忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

さよなら絶望放送携帯版第121回配信「レッツ!きよ彦ナイト反省座談会」感想

・イベントに参加してない人に反省座談会させるとは。さすが絶望放送。無茶振りって言うレベルじゃねーぞ、と。
・画像がトラウマ級。ピンクだから新谷さんはいつもの配色とも言えるんですけどね。
・「きよ彦ネーム」
・「アフレコ現場で『ゲッツ』と言い出しスタジオを凍り付かせる主演声優」なにやってんですかアジアさん。
・「音響監督の亀山さんに『もっとダンディにお願いします』って言われたから」なんですかその脊髄反射。
・「そのあと大宙が『別室でお願いします』って言われた時に『ベッツ』って言って」「大宙お前ホント良いヤツだな」友情を感じる。
・Tシャツ余っちゃいましたか、そうですか。通販もしますか。公開録音で残り全部さばけると思いますよ。
・「200枚作って100枚」「観客が200人来てくれた」多いよ。
・「あたしのファンクラブイベントに来てくれた女の子ちゃんがこれ着て」すげぇ。勇者だ。
・「この番組から出た初の公式グッズ」事前に承認された物としては間違いなくそうですね。ソレがよりによってきよ彦ですか。絶望放送らしいっちゃらしいですが。
・「俺だって立派な公式グッズだぜ」さのすけは完全に追認だからなぁ。
・「きよ彦ネーム:知覚過敏」「200人の観衆の中で男性の使用済み下着を受け取り、歓声を浴びる」これは空前にして絶後だろうなぁ。
・「知覚過敏さんはイケメン」イケメンの無駄遣い、にはむしろならないのか。
・「きよ彦、大宙さんのダンス動画」「アレは泣いた」公録会場で売って欲しいなぁ。ソレが無理なら上映だけでもぜひ。
・「これ、ぴかちょう」「聞いてから来た」「私の事嫌いかと問いつめられた」心に傷を負ってのイベント参加でしたか…。

拍手[2回]

PR

さよなら絶望放送第122回「藍はさだめ、さだめは死」更新 感想

オープニングコント
「先生、英語でわからないことがあるんですが」「いっつのーゆーすくらいんぐおーばーすぴりっとみるくってどういう意味ですか?」「こぼしたミルクを嘆いてもムダ、つまり日本語で言うところの覆水盆に返らずとほぼ同じ意味です」「しかし!世の中には必ずしもこの言葉のようにはいきません」「心優しい日本人は時に覆水を盆に返すことを許してしまうのです」古典落語にも『子別れ』『唐茄子屋政談』としくじりを反省した人が許される話が多いですからな。
「日本人はみんな優しいんです」脱税総理を許したりする人を見ると優しすぎて涙が出てくることがあります。あと、死んだ人は帰って来ないですよね、ええ。
「前作で引退と言っていたはずの巨匠の最新映画を受け入れてしまったり」ファン心理としては、引退した人が帰ってくれば嬉しいとは思いますけども、じゃあ何で引退したのかって考えると、ねぇ。
「夫のいる身になった後、元カレとの関係を続けたり」肉体関係ポータビリティですね。そのネタはもう(ry
「あ~、確かにダイエットに成功してリバウンドで太っちゃうことあるよね~」「奈美ちゃんはそうでしょう」奈美だからしょうがない、になりつつありませんかね?
「ではここで、そろそろ我々も覆水を盆に返すことにしましょう」「今週で私たちはパーソナリティを降板し、来週から風浦さんと木津さんがメインパーソナリティの新・さよなら絶望放送を」「いくらポジティブな私でもそれだけは無いと思います」またこの言い方が絶品。強く拒否する訳でもなく、言い終わった後に口の端でわずかに笑ってそうな…。


オープニングトーク
「1月27日にベストアルバム『アイレンジャー』発売の、野中藍です」売れると良いですね。
「オープニングドラマにちょっとだけ言及しときましょうか」「ちょくちょく話題に出てきますが、新・さよなら絶望放送」「これ、人気出そうだね」歴史にイフは無いと申しますが、このコンビだったらというイフは興味深いです。
「やりたいやりたい」ホントだね?ホントだね?
「これですっごい人気が出たら~」「出たら~」「出たら~」「なにその期待のこもった目は」何に対する期待なのでしょうか。
「残念ながら2009年の出来事はすべて忘年会で忘れたあいぽんのことなので」「できませんね♪」「できませんねってひどいね」ひどいってか正直ってか。
「できますかね」「麻里奈ちゃんがきっちりしてもらったらいいのか」やる前から相方頼みですかそうですか。
「また新しい絶望放送がスタートする訳だよ。新・さよなら絶望放送として」「なんかくっつけてもらって良いですか?最後のほうに」「箱番ってこと?」「間に入れてもらっていいですか?」「箱番にしたい、と」「こっちが箱番で良い上に、手間が2倍になるだけだし制作費が倍かかるでしょう」「下手すると3倍か4倍かかるでしょう」こういう話を聞くとリスナーが直接スポンサードできないものかと考えてしまいます。ファンド化とか株券化して売り出さないかなぁ。年10万くらいまでなら投資するんだけどなぁ。
「我々のギャランティより絶対麻里奈とあいぽんの方が高いでしょう」え?そうなの?アジアさん高そうだけど…ああ、新谷さんがやす(ry
「じゃ、やんないッス」「完全交代にすればね」「いやいやいやいやいや」「やる自信が」そのコンビだと今の絶望放送とは完全別路線になるでしょうし、またそこから人気を築き上げていくのは相当困難でしょうし。というかアニメ4期があるかどうかも分からんこの時期にまた1からって。
「私たちも最初よく分かんないところから」「何であの2人じゃないんだろうぐらいから始まった」そんな第1回の放送。
「目をそらされちゃった」「すごいゆっくり」ぎこちないにも程がある。
「2人があってこそです、この番組は」「ありがとう。そう言ってくれるのはあいぽんだけだよ」「大丈夫!」「なんか大丈夫っていう気がしてきた」そんな曖昧な感じで2年半。


今週の標語
「降り注ぐタライがあって、だからこそ、ヒトデもあって」すいません、降り注ぐタライって言われると、私の場合どうしてもサディスティック19という漫画のかなだらいマンで頭がいっぱいになってしまう訳ですが。分かる人居るかなぁ。


アスハクライン カミヤジオ!
「食パンにはマヨネーズ砂糖を塗るとお聞きしましたが」マヨネーズだけなら私もやってたことありますが…。
「どうやってそこに行き着いたのですか?」進化の過程は確かに知りたい。
「マヨネーズザトウ」「正しくは濁るんだ」「野中家はね」「マヨネーズサトウだと佐藤ディレクターが全身にマヨネーズを塗って『あっはっはっはっは』『マヨネーズ佐藤だぁ!』」どうしてこういうことを思いつくのか。
「佐藤さんでもいいんですけど」いいのかよ。
「ヌルヌルなね」もしくはべとべとな。
「お前をマヨネーズにしてやるぞぉ!」やめて!夢に出るからやめて!
「意味分かんない」意味とかじゃなくて。
「うちは小さい頃から食べてたんですけど」へぇ〜。じゃ、野中さん考案じゃないんですかね。
「食パンにマヨネーズをスプーンで塗って、で、砂糖をかける」「普通の砂糖を満遍なく」「かければかける程おいしい」う〜む。聞けば聞く程20代までの食べ物という感じが…。
「トーストでチンして」「焼くの?」「焼くとさ。マヨネーズって油と分離しちゃわない?」砂糖かけるとその辺うまくいくのかな?
「はい、はいはい!」「野中さん」「はい!」ここ、ちょっとドリフっぽい。
「エビの半身になってパーンって切られてる」「エビ居ますでしょう」「こういうのを」「さくーって切られてこうなってるお料理あるじゃないですか」「エビの半身焼きみたいな」「そこの表面みたいになるんです」ここまでで大体イメージは掴めましたが。
「赤白って事?」ソレは論外。
「おっきなエビ居るじゃん」「レッドロブスターみたいな」「黄色い感じになるんです」これはたぶんこういうこと(リンク先画像の右側の料理参照)だと思います。調べたんですがいまいち料理名が分かりませんでした。すいません。
「エビが黄色くなってる訳じゃないよね」エビの身が黄色くなってたらヤバいんじゃないでしょうか。
「マヨネーズかけて、その上にまぁチーズ、とか乗っけてる印象が」「おかず味のイメージですよね」「砂糖ってどういうこと?」「わかんないです。お母さんに聞いてみないと」お母さん発案なんですか。…もしかして野中家代々の食べ方だったりして。
「うち食パンがダブルソフトだったんですけど」「しかも割と最近じゃねぇかよ」ダブルソフトってもう発売開始してから20年以上経ってるんですけども、私やアジアさんのような三十路には極最近のことのように感じられてしまうのです。ええ。
「耳のところまでちゃんとかけてないと、あんまりおいしくない」「甘いの?」「意識してちゃんと食べたことない」ちょっと待て。
「子供の頃からそんな感じで食べてたの?」野中家の家庭の味の1つなんですね。
「今もやる?」「うちトースターがないからやらない」買おうよトースター。便利ですよ。餅も焼けるし。
「マヨネーズ砂糖」「マヨネーズ佐藤は試さないで良いです」公開録音でのネタは決まっちゃったな、これ。
「もうさ、構成Tの嬉しそうな顔」「股間にマヨネーズが入っている姿を想像している」ドリフとかこち亀のノリですな。

「九州在住の僕は福岡に行くときは博多ラーメンよりもウェストや牧のうどんといった独特の食感を持ったうどん屋に行くことが多いのですが」すいません。どっちも行った事ないです。福岡にはかれこれ10回以上行ってるのに…。
「豚骨ラーメン最強は熊本です」すいません。何度も何度も九州には旅行に行ってる割にはうちの妻が豚骨ラーメンダメで、あんまり食べ比べたことないんですよ。豚骨ラーメンっていうと個人的には小倉駅ホームの立ち食いで出していたヤツが想像していた以上にうまかった思い出が…。
「ゲストさんが来てくれたときはだいたい地元話を」声優T.Tさん来ると話題の石川県率グンと上がったりとかしますよね。ええ。
「前回もしましたよね」そして新谷一族はブラックモンブランを常温で食すことが判明しましたね。
「今回はラーメンだそうです」「うどんだな」このツッコミ形式は野中さんしかできない。
「博多ラーメンよりもうどん」博多うどんかぁ。すいません食べたことないです。鳥栖駅のかしわうどんならあるんですけど、あれは佐賀県だし。
「ウェストって不思議」「ライブハウスとかじゃねーの?」東京にも大阪にも金沢にもありますな。
「赤い看板に白字でウェスト」公式サイトからして赤と白ですな。
「焼肉のイメージが」「何屋さん?」公式サイトをご覧いただくとお分かりいただけますが、手広く色々やっているようで。
「あたしこまどりうどんとか小麦冶さんに行って」知らなかったんで調べたんですが、どちらも完全地元向けな立地ですな。小麦冶のほうは博多南駅前にあるので乗り潰しで行った時にでも食べてみましょうか。
「こむぎやさんっていううどん屋さんがある?」「うどん屋さんですよ。ちゃんとした」「おいしいの?」ここで『そうでもない』とか言ったらまた新たな伝説になったんでしょうけど。
「独特の食感を持ったうどん屋って書いてあるから」どうやら伊勢うどんのようなコシがないタイプのうどんみたいですね。
「あたし焼肉ウェストしか行った事ない」というわけでこの件は解決をみませんでした。
「皆さんからの地元話を募集します」福岡ドームで売ってるもつ鍋のとかでもいいですか?

「らりるれにちようび2009年の最後の放送にて絶望先生の打ち上げの話がありました」へぇ〜。絶望放送以外で絶望先生の話題が出るところを想像できない私がいます。
「野中さんはビンゴ大会で絶望先生のグッズが当たったけれど只野先生に頼んでディズニーランドのペアチケットと交換してもらい、そのチケットを利用して白石涼子さんをデートに誘ったそうです」なんというわらしべ長者。
「あいぽん?あいぽん?」演技とは思えない悲しげな声が。
「僕と藍ちゃんで司会をやらせていただいて」この辺のネタは携帯版第118回でやりましたね。
「めでたく、ですよ。我々2人とも当選しまして」「僕はフィギュアとかいただいたんですよ。絶望先生と全く関係ない」なんのフィギュアだったのかが凄く気になります。
「藍ちゃんは絶望先生のグッズが当たった、と」これもどんなグッズだったのか気になります。冷えピタとかだったら明らかな在庫処理…。
「会場の入り口で只野先生とばったり会ってまして」「なに?藍ちゃん。ビンゴ楽しみにしてんの?」「ディズニーランドのペアチケットとか当たったら良いじゃないですか」「いや、行かないし。この歳になって」実はベテラン作詞家な只野先生。
「じゃあもしあたしが当たったら藍ちゃんにあげるよ」「とか言ってたら本当に只野先生に当たって」「約束どおりじゃあ藍ちゃんあげる、って言われて」「藍ちゃんソレ絶望グッズだよね。じゃそれ、交換しよう」この件は只野先生からの投稿も欲しいなぁ。
「こんなのいらないんで!みたいな」「僕その場にいましたんで」揺るぎない証人だ。
「講談社様からご提供いただいたですね。ディズニーのペアチケット」なかなか太っ腹ですな講談社。
「スターチャイルドだからグッズはどうにかなるかなぁとかなんとか」「いらないんで、とは言ってなかったけれども」「グッズは他のルートからでもね。もらうことはありますからね」
「リョウコちゃんと行こう、と思って」「マネージャーにもね。口実に誘えますよねって言う話したの」「新谷さんって年パス持ってんじゃない?」「えぇ?そうなんですか?」それは有名な話だったと思ってましたが。
「良子ちゃんがウルウルした目で見てる」「どっちのリョウコちゃんの話をマネージャーさんとしてた?」「新谷良子ちゃんの話を」「あたしそん時聞いてたの」「実は居たの」この展開はBGMと相まってちょっとサスペンスドラマの謎解き部分みたいですな。
「マネージャーさんたちがたむろしてる細い通路にあたしもいたの」「マネージャーさんに『リョウコちゃん誘うんだー』って」「自分とこのマネージャーに『やだ、あたしここにいるのに聞こえちゃった。聞こえないフリしたほうがいいかな』」これ、俯瞰で見たらさぞやカオスだったでしょうねぇ。
「リョウコ違いだったのかな?」「あたしじゃないよね?あたしが勝手に勘違いして浮かれただけだよね」「そっちのほうがなんかまだいいな…」最後、軽くうつむく感じになっているところまでは脳内余裕です。
「白石涼子のほうはうりょうっちて言うよね」「その時はあたしを誘ってくれようとしたのかな」微かな望みが。
「次の日かなんかで夏のあらしでアフレコで」「うりょうっち聞いてあたしビンゴ当たったの」「あたったんだよーディズニーランド」「いいですね。今クリスマス、なんとかでしょうしね。今クリスマスですし」「変な間が生まれたの」「い、一緒行く?」「なんか思わずね。言っちゃったね」「日本人だからね」納得のいく経緯に…というか、ちょっと待って。つまり、木津多祢役の白石涼子さんは打ち上げにはいなかったんですね?私てっきり居たと思ってたんでちょっと話がこんがらがりました。
「3人で行こう!」「どうしたの立ち上がって」「まだ行ってないの?」「間に合う!」「入れてもらえるかなぁ」これは珍道中の予感。ぜひ行った後でレポートをお願いしたい。
「やばい。3人は乗り物とか大変でしょう。もう1人誘おう」「その人自腹になっちゃうけど大丈夫?」「完全に自腹だね」「楽しそうな人連れてったらいいんじゃない?」「只野先生を」「ソレはもう本末転倒」「只野さんは自腹でねっておかしいだろ」今完全に思いつきだったと思われます。
「只野先生からもらったチケットで私はうりょうっちと行きますけど、只野先生は自腹でって」「凄まじく感じ悪い」感じ悪いと言うか、そもそも只野先生のご発言から察するに行かないのでは?
「しかも只野先生たまに聞いてるからねこれ」もしここ聞いてたらたぶん手叩きながら大笑いしてると思う。
「リョウコ問題は解決」ソレが救いです。

普通って言うなあ!
「トイレのフタが下がっている時、フタを開けたら生首とかあったらどうしようと思いびくびくしてしまいます」B級ホラーな発想ですな。
「今動揺の息が凄い入ってたけど」「大丈夫かな?」何に動揺したのかな?前のコーナーのを引きずっちゃったのかな?
「良子ちゃんかな、と思って油断」「お互い仲良くしましょう」仲良くって…見えないところでオフエアバトルでもあったんですか?
「生首とかあったらどうしようって思いますか?」「思わないっすね」私も同じく。
「思わないけどあったら面白いっすよね」「面白いじゃん。だって面白いでしょう。コイツ居るんだよ」びっくり箱的な面白さなら同意はできなくても理解はできますが…。
「いやいや、見慣れない物があったら怖いと思うよ」怖いというか、見なかったことにしたい。
「そもそも自宅の手洗いのフタって閉める人ですか?」「基本閉める」「皆さん閉めるんだ」「構成Tの家はそうでもない、と」
「あったかくなったりするじゃない。便座がね」「ソレはフタ閉めといたほうがよりあったかくなるから冬場は閉めなきゃなって」うちはそういう近代的な便座とは無縁なので…。
「男性の一人暮らしだから基本あげっぱでしょう」そういやウチも上がってるなぁ。一応夫婦2人暮らしですが。
「女の子の友達が来た時に怒られる」「座ってハーッってなるから」分かる。アレをやってから便座は常に下げておくようになりました。
「開けてようが閉まってようが清潔不清潔関係ねー気がしますけれども」ちゃんと流れてれば大丈夫です。そのために下水のパイプはクネッとした形になってる訳ですし。
「閉めないんだったら」「神谷さんちのフタはなにしてんですか?」使わない時に使うのがフタ、というのは昔からなぞなぞのネタになりますが、確かにあげっぱなしならフタはいらないですなぁ。
「カバーついてます」「閉めないんだったら柄見えないじゃん」「開けたほうにカバーつけとけば?」かかるから。それやると飛び散ったのがカバーにかかるから。
「開けとけば中に生首とかもう関係ないじゃん」「でもあったら面白いでしょう」「面白くない」そんなに押すほどにツボりましたか新谷さん。
「これからは夏場も閉めまーす」「そのほうがモテそうなんで」行動基準がソレってマジックミラーマン流な生き方に毒されてないですか?

「絶望ネーム:我が輩はMである」経験はまだない、と続くとより絶望的。
「トイレや試着室とか個室に入った時透明人間が居るかもしれない、と思って念のため手で宙を探ってしまいます」今回このシリーズですか。
「透明人間の定義がよく分からない」この場合、見えないけれど居るんだよ、という理解で良いと思います。
「単純に向こうが透けて見えるだけの人だったら、触れんのか」見えないし触れない、だったらそれは透明人間ではなく幽霊なのでは?
「そういう発想にとらわれることありますか?」残念ながらないです。
「昔読んだ漫画で、道路で透明人間が事故ってて『ここ変なクサい臭いするね』って言ったら、実は透明人間が事故ってたって」「クサい臭いしたらもしかしたらその辺に透明人間死んでんじゃないかって若干思いますね」嗚呼、我が青春のアウターゾーン。
「透明人間なんて迂闊になるもんじゃねーな」でも童貞の夢の1つなんだよなぁ。透明人間になって女子更衣室や女湯に潜入って。
「透明人間になってて、個室とかに居て、いきなりドア開けられたら」「ガンガンやられた日にはもう」ドラえもんにも石ころ帽子ってのがありまして、そんな悲哀を味わってましたな。
「この何分かムダ?」「ま、愉快なトークでしたね」力技って素敵。

「もしも、雨の中、道端で女性が泣いていたら今着ているコートをそっとかけて黙って立ち去ろうという妄想をします」トレンチコートだと絵になるんでしょうけど、私が着ているような安物のハーフコートだと逆効果だなぁ。
「これはね、何となく分かる」「コートっていうか、傘だな」「たまにね、思うときがあるっすよ」「駅とかで、女の子が傘持ってなくて一歩外に出ようとした時にハイってあげて」「僕は名前も告げずに立ち去ってやろうかなって思うことが去年も何回かあった」「だけど絶対不審者でしょう」都会は親切を受けるとまず疑うようにできてますからね。あと、小学校の頃ですが私は何度かやったことがあります。
「そりゃ濡れたらかわいそうだなって思ってね」「俺も濡れたらかわいそうなんだけど」わははははは。そりゃそうだ。
「差し出した時に受け取ってくれなかったら、俺たぶんもう引っ越すな」引っ越すまで行くのか。
「あ。こないだの傘の人だってなりますからね」「傘男じゃん」「やだ傘男またいる」ああ。なんかヤなあだ名が。
「傘なくて困ったなーって言う時に素敵な男性が」「素敵な男性じゃなくてもいいわ。俺が」「神谷さんだったら知ってるから」「知らない俺が。知らない傘男の俺が差し出したら借りる?」「その人がもう一本持ってたら借りるかも」まっとうだ。
「傘男だから2本持ってる」「どうしても濡らしたくない荷物とか持ってたら」「ほっ、ほっ、ほれっ」「その渡し方だったらムリだよ」「ダメだ。それはダメ」「精一杯カッコつけたピロCみたいって」的確な表現ありがとうシュガーちゃん。
「しかも、この2人だったらなんか傘もらうよりも右手あげてタクシー乗って行っちゃいそう」わははははは。ソレで正解だと思う。


ミニミニ番組さのすけを探せ
「アフタヌーン2月号の『げんしけん』241ページに俺を描いてくれた木尾士目先生」「いやいやいや、まさかオタクのバイブルとも呼べる漫画に」「いやもう俺もホント出世しちゃったな」あと残ってるのはさのすけの同人誌が出るくらいかな。…もしかしてもうあったりして。
「アンテナが歪みねぇな」聞いてるんですかねやっぱり。
「今週のゲストのあいぽん」「ゆかりある先生だから」「くじアンでお世話になったんですよ」そういやげんしけんも色々派生しましたね。
「木尾士目先生ありがとうございます」「めっちゃちっちぇ」「かなりでっかく描いてくれたほうだと思うぜ。超人気漫画だからな」一般漫画だと講談社系のほうが載ってそうですね。ぼちぼちだれかgood!アフタヌーンで描かないかな。


きつちりしなさい!
「あいぽん作詞の『私の流行語大賞の歌』の歌詞には『夏のあらし!』『アスラクライン』は入っていたのに、『懺・さよなら絶望先生』は入っていません。あいぽんきっちりしないさい」「はい、すいません」先に謝られると何も言えなくなる、この民族性。
「一瞬できっちりした」さすがです野中さん。
「その件のことは2009年のことなので、どうだったか…」「流行語大賞っていうことは割と暮れの話」「暮れると共に私も忘れました」「書き換え!」「上書き!」きっちりしすぎです。
「次行っちゃいますか」そうしましょう。

「3期までやっているのに、大草さんの名前の由来に今さら気づいたあいぽん」これ、同じ事に何ヶ月か経ってからまた気づく、という情景を幻視しました。
「何回もね、言ってますね」「つっこまなかったんですけど」「出席番号言った時に『14番だったんだ』みたいな声出したよね」「ゲストに来るたびに」「しかもね、DJCDの1巻に収録されてるから」「14番だったんですね」誕生日とか血液型の個人情報がないこの絶望先生という作品において出席番号は意外と貴重な個人情報なんですよね。実は。でも忘却されてしまうという。
「そういうことです私」「3回くらい気づいている」幻視したものがすでに通過済みでしたかそうでしたか。
「新しい驚きがね。色々あって」「覚えていられることってなんなの?」フォローの直後にド直球来ました。

「野中藍さんの理想の男性像が『メガネでのんびりしてて天然な感じでツッコミもできる人』ってそんな人居ませんから」天然にツッコミさせるつもりとは、どんだけボケ役なんですか。
「メガネは必須なんだ」「メガネしてたほうがいいな」「お眼鏡にかなう人はこのスタジオに結構居ますね」「みんなキリッとしてんの」もうあのアスキーアートしか浮かばないよ私。
「のんびり」「一々怒ってたら大変だから」「藍ちゃんがのんびりっていうかぼんやりしてることに」「一緒に3回くらい同じ事言ってても」「できる?」「Tは」「もう既に無理っぽい」「佐藤さんは無理?」仕事柄話が進まないことには抵抗がありそうですねお2人とも。
「天然な感じ」「天然を装っている感じで良いんですか?」これを聞いて名言『天然のふりをします!』が蘇ってきましたか皆さん?
「最終的にツッコミもできる人」「て言ったよ前にも!」「そのツッコミ怖いよ神谷さん」「でもそうなっちゃいますよね」「ノリツッコミみたいなことになっちゃいますよね」ツッコミってそうですよね基本。
「もうちょっとソフト」「前にも言うたやんけ」「ああそれいいですね」「なかなか居ないと思いますけどね」そうですね。京都人だともうちょっと冷たいのがデフォですし。
「ぜひ藍ちゃんに紹介してあげてください」身近に居る人はぜひ通報を。


エンディング
「店頭で見かけたら即買いしてください」ここ、それこそ店頭で流したら効果あるような気がします。
「野中藍、ベストアルバム『アイレンジャー』は1月27日発売です」どうでもいいことですが、毎回コピペせずに打ってる自分に今気づきました。
「神谷さん、神谷さん、そして神谷さんさようなら」神谷浩史さん、神谷明さん、そして神谷浩子という解釈でよろしいですかな?
「野中さんに質問です。今度発売されるベストアルバムで一番印象に残っている曲はなんですか?」「一番初めの夢のドライブは不安定になりますよね」自分で言っちゃうの?
「タイトルも夢のドライブですよ。若干怖いでしょ」「本当に夢のドライブにならないように車の運転中は聞かないでおきます」そっちか。車運転する夢って怖いのが多いとかそういうことじゃないのか。
「物心がついてないから」収録時はいくつだったんですか一体。
「夢のドライブというのは割と初期の曲」「デビューコク」「それくらい動揺しちゃう感じなんだね」ナイスフォローアジアさん。
「そのまま入ってるので時代とともに成長してく感じが楽しめますね」ずっと聞き続けているファンにはたまらないだろうなぁ。
「よく、トイレに立て籠りました」「もう歌えません~」「宮本さんにも泣かされましたよ」人に歴史あり。
「宮本さん厳しいからね」「もっとこう、崖の上で歌うような感じで」なんだそりゃ。
「あとね、英語でダメ出しされるから」「やつは帰国子女なの?」「だからあんなエラそうなの?」「子女様だから」だからベッキーだったのか。
「もっとマイルドに」「コケティッシュに」「コケティッシュにって何?」どこの子女様か知りませんが、コケティッシュはフランス語なので英語圏の子女様の場合無関係だと思います。
「ラブのブはヴ、とか」「できてますか私」「うんうんうん、あはは、うんうん」「感じ悪い」ダメ出しじゃなくて黙認のほうがマシじゃないかなあ。感じは悪いけど。
「初めて宮本さんがね、PVを撮った時には、セットを見て『やっべこれ金かけすぎた』って言った」絶望少女撰集の時もそんなことが…ベッキー予算の計算とか苦手なの?
「ベッキー言うてもプロデューサーですからね」お願いですから聞こえるところで呟かないでください。まぁこういう形でネタになるから結果オーライか。
「これからもお世話になるかもしれないんですから」「2010年キングレコードと共に絶望放送歩んでいきたいと思います」できれば2011年も。


お別れの一言
「ビュティ、ちょっと絶望してくる」「ちょっと、ボーボボ、ふざけないでよ」さすがにボボボーボ・ボーボボは見てなかったなぁ。


自分も罵ってください!
「外出前、どの服を着用か悩んでいる私を罵ってください」「服で悩む前にさぁ、まず鏡に映った自分を見て悩んだら?」服は替えられるけど、自分は替えられないから悩んでもしょうがない。

「お嫁さんにしたい声優ナンバーワンの新谷さんに罵っていただけたら私も心を入れ替え、家事手伝いを頑張れます」マジメにアンケートとったら誰が上位なんだろうこれ。
「やらないだけで本当は作れる、なんてそんな訳ないでしょう」ブーメランが刺さる新谷さんは萌え対象です。
「本当にありがとうございました」新谷さんが心に傷を。

「取り返しのつかないところまで来ています、色々と。現世では何の希望もありません」「ダメ人間は、何回生まれ変わっても、ダメ人間だよ」これ素晴らしい。身に染みます。肝に銘じます。明るく言われると何倍もキツいことを改めて認識します。

拍手[3回]


さよなら絶望放送携帯版第120回「2010年も絶望放送は新谷良子さんを応援します」感想


・拙ブログも及ばずながら応援したいと思います。陰ながら。
・「そういうのいらないらない」「いらないよ!」まぁそうおっしゃらずに。
・とらのあなの通販は一般だろうと18禁だろうと警告文出ますよ。
・「どこらへんが?」なんでそんな嬉しそうに?
・「色っぽかったって言うことかな」あー、そういうことか。個人的に「これは18禁だろ」と思ったCDは『MAID-san BEST!!』くらいかなあ。
・「ちょっとちょっととらのあな?」「なんでなんでなーんーで?」上記の説明に追加しますと、あなたは18歳以上ですか?の質問に「いいえ」と答えると18禁商品の画像を非表示にした商品カタログが表示されます。てか、ちゃんと注意書きに書いてあるから。
・2人してお酒飲みながらとか。常にも増してフリーダムですな。
・「酔っぱらってます?」酔っぱらったほうが面白いからなぁ。
・「ここ2年で感覚が麻痺しているんですよね」成長成長。
・「言うなって言ったじゃん」ムダだと思うよ。
・「むけなくていい皮が一皮むけた」それ、この番組に出る前から薄皮剥けかけてませんでした?
・「女子が最終的にまとっているべき何かが無い気がする」最初からなかった気がするのは何故なんでしょうか。
・「あたし感覚おかしくない?全然言えちゃうんですけど」今まで超えてきた荒波の数々を思えばどうってことないですよね、ええ。
・「向こうのラジオ的には全く仕事してない感じ」困ったもんですな。
・「えぇ〜、やだぁ〜こんなの言える訳ないじゃないですか〜」わはははははは。女子って怖いな、と思うのはこういうときです。
・「ウチの良子はモロチンぐらい平気で言える」ええ。ええ。
・「ばかばかばか!絶望放送ばか!」でもちょっと嬉しそうに聞こえるのは何故だ。
・「あったかどうか分からないけど」言わずもがなのことを言っちゃう新谷さんが大好きです。
・コスプレイベント、どうやらこちらのようですね。アジアさんの代表作のトップが絶望先生だったり、そもそも紹介文にアジアナンバーワンネタを盛り込んできたりとなかなか分かってらっしゃる感じな。
・さのすけのコスプレイヤー、しかもかわいい女子って。人生踏み外すにも程があるでしょうに。
・コスプレ用資材にヘルメットを活用するのは賢い。
・さのすけの偽物か。しかもたくさんか。
・地味に腹筋を続けるさのすけ。そしてそれを拾うシュガーちゃん。

拍手[4回]


さよなら絶望放送第121回「風浦花伝」更新 感想

オープニングコント
「日塔さん、『情けは人のためならず』とはどういう意味かご存知ですか?」「それくらいもちろん知ってますよ」ちょっとドキドキしたよ、ここ。理由は言わずもがな。
「『情けをかけるのは逆にその人のためにはならない』って意味ですよね」「また普通にありがちな間違いを」言葉は生き物で、使ってるうちに意味変わってきたりもしますけど、今の所まだ誤用。ちなみにこの誤用、40年前から言われてるんですよね。
「普通にありがちって言うなぁ!って、違うんですか?」「正しくは、『人には親切にしておくといずれは巡って自分に帰ってくるから人には親切にしておいたほうが良い』と言う意味です」ちなみに英語では『A kindness is never lost』と言います。
「しかぁーし!そんなことあるわけがなぁーい!」「どっちなんですか!」「いいえ、違います」「可符香ちゃん」「情けをかけることは良いことです」この流れで思ったこと。やはり3人居ると原作のパターンにかなり近づきますね。この3人の組み合わせは特にそう。
「あの監督の息子さんだから、監督をやらせてあげましょう」これがないだけプロ野球ってマシなのかな…。
「利用者の居ない高速道路をどんどん建てましょう」まぁ、建てないで人が住めない土地になっても困りますし。
「ずさんな経営の銀行に、何百億円も援助してあげましょう」経営の苦しい中小企業に無担保無保証融資を続けた結果がこれだよ!これで命がつながった人たちも結構居ると思うんですけどね。
「来世の自分に帰ってくるのです」随分気の長い投資だと思う一方で、所謂『功徳を積む』ってそういうことですよね。
「だから、絶望先生のDVDを買い続けましょう」ええ。買い続けますとも。出る限りは。
「では、来世ではアニメ4期、5期の可能性も」「深夜のサザエさんとして長寿番組になります」そんなに長く続けてシャフトは保つんでしょうか。
「来世では劇場版が制作されて、エヴァより大ヒット!」ネギま!と併映のおかげですね。分かります。
「ゲームはドラクエを抜いて500万本出荷」売れる、じゃなくて出荷なあたりが生々しくて、もう。
「さらにはブロードウェイミュージカルになって、ゼツミュ、とか呼ばれちゃったりするんです!」ブロードウェイまで見に行くのはちょっと大変そう。DVDで出してください。
「早く来世に行きたぁ~い」「先生洗脳され過ぎです」自ら進んで洗脳される人の気持ちがちょっとわかった。現実よりもそっちの世界のほうが気持ち良さそうなんだな。抗しがたい程に。


オープニングトーク
「2のへ組出席番号」「あ。14番なんだ」野中さん、ゲスト何回目でしたっけ?
「1月27日にベストアルバム『アイレンジャー』発売予定の」今回の枕詞。
「じゃなきゃね。この番組始まってからもう3年目に入りますか?」「やっとですよ。キングレコードの宮本が顔を出す」「キング宮本、登場!」なぜか『俺参上』みたいに浮かびました。動画で。
「何で来たの?」「『プロモーションです』って普通に言ってました」清々しすぎます。
「しかも収録前に帰っちゃった」オチまでつけるとか。
「まさかキング宮本氏がこの番組に顔を出すことが」「不思議だったもん。ラジオスタッフがベッキーがしゃべってる図が」「面識あんの?」「そりゃああるよね」「それぐらいな感覚だもんね」これまでも何回か話題には出ていたんですけどね。
「忙しい、かなぁ。宮本さん」「そんな忙しい中、合間を縫って藍ちゃんのプロモーションのために一瞬顔を出すという」「手がかかるからだと思います。ウチほら堀江さんとかいらっしゃいますし。うりょうっちとか」「一番ほらね、手がかかるんじゃないかなぁ~と思うんですよね」何に。
「楽しめますよ絶望放送を」「ホントに?」「大丈夫?」「信じても良いの?」もう何度も来ているというのに、何故そう不安がるのか。
「じゃあ、始めても良いかな」「ラジオをお聞きの皆さんさようなら」「なんでですか!」「戻っちゃった」アジアさんの新技が炸裂。


今週の標語
「絶望ネーム:初老のオタク」ああ、そう言えば私ももうそんな年齢が見えてきました。ちなみに本来的な意味での初老は40歳です。もうすぐ手が届く。
「糸色君、イクストラクタをあけてください」先生が開けた場合何が出てくるんだろう。

「それではここで1曲お聞きください」「1月27日発売のベストアルバム『アイレンジャー』より『夢のドライブ』」「♪いつかみ」予想はしてました。


アスハクライン カミヤジオ!
「野中さんは懺期になって劇中で様々な歌を披露されていましたがどの歌が一番苦労されましたか?」この『苦労されましたか?』という聞き方がよく分かってらっしゃるなぁ、と思います。
「ちなみに僕はポジティブリーダーの歌が一番好きでした」私もアレが好きですね。予期してなかったところにガツンと来たので印象に残ってます。
「ポジティブリーダーの歌が分かんないんです」それこそ話数的にもだいぶ昔ですしね。
「2009年とともに忘年会で年忘れしすぎましたよね」忘却力は人間が生きていくのに必要な能力です。
「僕もアレだもん。ポジティブリーダーの歌以外あんま覚えてないもん」そんなもんです。
「奈美ちゃんの生まれた歌が凄い印象に残ってるの」アレも良かったですねぇ。原作どおり路線からちょっと外れた過剰演出とか。
「どこで使われたか全く覚えてない」「間に合わせの誕生日プレゼントの」「それすっごい覚えてる」アレは9話の『尼になった急場』でしたね。自分のブログが意外と便利なのをこういう時に痛感します。
「♪せーかいはー、っていうちょっと危ない歌だ」「全体的に危ない歌」「ミサイルの周りで歌った歌とか危ない歌ばっかり」そりゃもう久米田先生の作詞ですから。
「プレッシャーでした」「収録する時に」「メロディが聞こえるヤツが2個とかしかなくて」「レコーディングするときは」「残念ながらヘッドホンが2つくらいしか用意できなくて」「メインでやる人に」やるのは分かってたんですから、ある程度事前に手配できなかったもんなんでしょうかね?
「私が歌ったのが、みんながそれを頼りに歌うでしょう」「それがプレッシャーで」
「しかもさ。その曲とかが『その場で覚えて』みたいなノリ」やっつけにも限度があるだろうと思いつつ、もうひとりの私が『シャフトだからしょうがない』と呟きました。
「こんなところで裏事情話すのも微妙」いや、でも他にどこで話せと。
「歌詞違ったんですよアレ」ごめんなさい。気づきませんでした。
「オンエアの時に下に歌詞が出たんですね」「あたしが思ってた歌詞と違う」「これはナイショにしとこう」もう遅いです。
「母さんふゆのコーラに」「原作どおりの詞になってるってことかな」原作だとうぶゆのコーラですな。
「聞き覚え」「仮のお姉さんが歌ってるのを聞いて覚えたから」「そんなに制作状況酷かったんだっけ」そういうお仕事もあるんだよなぁ。
「歌詞カードも渡されずに」「耳から流れてくるので覚えといて」「自分で歌詞書き取りしといた」…同人作品?
「そしたらオンエア見て『あたし、違う』」「誰も気づいてないだろうなぁと思って」ホントすいません。マジで気づきませんでした。
「ちなみに懺期で歌以外に印象に残っているエピソードとか有る?」「懺期で?」「今の顔見るとぼんやりしてるっぽいんだけど」だって最後のアフレコから何ヶ月も経ってますし…。ねぇ。
「なにこれ。ゲッツ!かな?」「ちょっと神谷さんのゲッツ!みたいになっちゃった」「アフレコで神谷さんゲッツ!してたなと思って」ぼちぼち伝説になりつつあるな、このネタも。
「アレですよ」「千里ちゃんのお姉ちゃん登場」「♪姉散らかす妹かたす」私もあのネタ大好きです。たまたま買った台湾版マガジンに掲載された回がそれだったのはまさに僥倖。
「懺期で」「アニメ化しちゃった」「夏の段階で私、麻里奈ちゃんに取材で『お姉ちゃんさぁ、四期になったら出たらいいねぇ』て言う話をね、して残ってんです。その話が」この辺のことは【懺・】さよなら絶望先生絶望先生絶望読本P171参照で。
「なのに懺期で出てきちゃったから」「知ってたんだ」「原作読んでて」「出てきちゃった」「多祢ねえさん」出てきちゃいましたねぇ。この後も二のへ組にはできないちょっと大人路線キャラとして活躍して欲しいと思ってしまう単行本組の私。

「DVD第四集の感想でも行きますか」そうしましょう。
「絶望ネーム:オレガノさん」「懺DVD第四集不服袋のしおりは夢に出てくるくらいの良い出来でした」まだ開けてないんですが、このあとの展開を聞いて開けるのよそうと思いました。
「構成Tの不服袋ですね」番組のために身体以外の物も張ってるなぁ。
「1枚目望」「2枚目が」「うろペン」まぁ、妥当。
「もう1枚あんの?」「ラスト1枚ピンクのヒモ可愛いよ」「じゃん」「おおっと!」「なんだこれ」「だから上から引いてけって言ったのか」「実写ですか?」うん。ここまででも十分予想はついた。
「ファーのときの実写の写真でしょ」なのに。予想してても笑ってしまうのってすげぇなぁ。
「この写真をネタに強請れるよね」その発想はなかったです。
「藍ぽんどっちがいい?」「先生にする」「ありがとうT」女の子ってこえーなって思うのはこういう時。
「何で迂闊にこんな写真撮らせちゃった」「テンション上がっちゃって、か」「彼の中に女優的要素というか俳優的要素」人間テンションが上がるだけで自らを危地に追い込むこともしばしばある、というお話。
「これ、ちょっと綺麗に加工してあるでしょ」む。ちょっと不服袋開けたくなってきた。
「このサイズのブラジャーがあるんですね」着眼点がオリジナリティ溢れてるなぁ。
「知覚過敏君はぜひともね。四集を買ってですね。不服袋を見ていただいて」「2個買って使う用と保存用」「何に使うの?」「普通に本に挟むでしょ」「何言ってんの?ハァ?」「完全にこのスタジオの人たちおかしくなっちゃう」「何言ってんのあなた達」「主に神谷さんと佐藤さん」今週一番かな、ここが。
「知覚過敏君、割と挟んじゃったりしそうじゃん」想像したくないのでスルーしときましょうか、ここ。
「知覚過敏さんそっちの趣味の方なんですか?」「どっちも、かな」両方いける口、でしたっけ。

「懺、DVD、四集、買って、ビックリ、しました」「なんでそんな片言なの?」「イントネーションが分かんない」「今の時期しょうがないよね」「私まだ正月ボケ」「いいよ別に地元の言葉で」もうどこかでやってるかもしれないですが、野中さんにはぜひ田村ゆかりさんと福岡弁でバリバリの地元ネタトークとかして欲しいなぁ。
「きよ彦の夜反省座談会って、何これテレビ放送で入ってたっけ?」「せっかく作ったんだし、発売前に宣伝していたらもっと売れたんじゃないですか?」アレ、私も見てビックリしたんですが、十分売りの1つにできたのでは?
「所謂原作にあったエピソードを普通にやったヤツだよね」「我々普通にアフレコしたじゃないですか」「なんでやっちゃったの?みたいな」「それはでもあたしたち普通にアフレコしましたよね」「テレビオンエアの時なかったんだ」「時間とかでなくしちゃったんだ」「それでDVDの特典用に」「あたし達が見た台本どおりに入ってた」「シレっと何も言わずに入れちゃってたんですね」以上、制作現場の混乱がよく分かる、大変良いトークでした。
「DVDのほうは全然特典入ってねーじゃねーか的なことでおしかりのメールとかいただいてる」「これはもう凄い特典なんじゃねーの?」「帯に書いてないですもん」「未放送エピソード収録とか書けばいいのに」書かなかった理由をでっち上げて弁護してみようと試みましたがダメでした。
「アレが有ると無いとではね。エンディングもだいぶ意味が変わってきますからね」ですね。入ってて良かったと思いますよ。
「何で言わなかったんだろう」バツが悪かったから、とか。ワザとやる程には今回売上数に余裕ない訳ですし。
「なんで?べっきー?」「居ない」さっきから居ないって言ってたじゃないですか。
「DVD第四集のほう見ていただけると、完全版という形で」ああ、良い言葉ですね完全版。

「絶望ネーム:fugu-suki@szbh」そういえば新谷さん先日人生初フグをお召し上がりになられたそうで。おめでとうございます。
「きよ彦ナイトに参加しました」「メインのきよ彦、サプライズゲストの矢島さん、MAEDAXパンツ授賞式などかなり濃い内容で、今まででの中で最高のイベントでした」「本当にありがとうございました」嗚呼うらやましい。ハンカチを噛んで悔しがってやる!
「残念ながらパーソナリティ3人ともぽかーんなんですけど」そういえばひとりたりとも参加してないイベントでしたな。
「あたしちょっとだけ大宙さんと話しました」おお、聞きたい聞きたい。
「何で大宙が知ってんの?」「聞いたって言ってました」「きよ彦と知り合いなのかね。あいつね」「ごめんね、めんどくさくて」全くだ。
「聞いた話によると、大宙さんは『ホームだかアウェイだか分からないけど楽しそうでした』」「一人称がぼんやりしてる」外国の方が聞くと混乱しそうな文章ですね。
「不安そうにしてる、みたいな感じのね。ことは聞いていたし」そりゃそうでしょうな。あんな無茶振りまっしぐらの企画。
「当日、只野先生からメールをいただきまして」「今やってます、と」今回もおったんかい!もしかして絶望イベント皆勤賞?
「だからなんだと返しましたけど」ドSな返し乙。
「詳しい内容は携帯版のほうで」来週分に期待。

「ベストアルバム『アイレンジャー』より、ラブメッセンジャー」iTune Storeの試聴だってもうちょっと長いですよ。
「もっと聞きたいの?アハ」「おまえしゃべんな」しゃべるな危険。


CM
「私の中の人、野中藍のベストアルバム『アイレンジャー』はキングレコードより1月27日発売です」「そうだ!私には歌があるじゃないか!」こういう絡め方には素直に感心します。
「チアルーガ」もはやイントロクイズの域に到達している。


絶望した!○○に絶望した!
「絶望した!1人でピザを取る時に、友達が居るふりをしている藍ぽんに絶望した!」…なんでそんな小芝居を。
「しますよね?フリ」寡聞にして聞いたことないですが。
「女の子の一人暮らしの部屋で」「大体ピザ届けてる人って男性じゃないですか」「そんな悪い人は居ないと思うけれども多少警戒するでしょ」
「1人でピザ取る女って思われたくない」「そっちのプライドじゃないですかね」そんなにプライドが傷つくことなのか。独身時代の生命線の1つというか緊急時のライフラインだったので。
「わかんない」「自分で話しといて分かんないはねーだろ」この辺が野中さんの魅力だからしょうがないかと。
「良子ちゃんは?」「1人でピザ取るよ」「取りません?」「取ったことないな」そんなにハードルの高い食いもんだったかな。
「ピザ食べたいなと思う時あるよ」「友達遊びに…あんま来ないんだけど」「去年の頭くらいに入野自由君とか宮野まもちゃんとか遊びにきた時に。あと安元君も居たかな」「取ったくらい」「その後ピザ食べたくなかったんですか?」「ありますよ。ありますけど、おっきいでしょ」「食べきれなくない?」「食べきれないでしょ」そこで冷蔵庫オア冷凍庫の活用ですよ。
「ジャンクな気分になることありません?」「そのポーズはなんだろう。欧米か」野中藍ジャンクな気分のポーズとでも名付けましょうか。
「食べたくなる。なる」「ちょっと待って」「ほとんどこのスタジオに居るのは男性諸君ばっかりだけど」「1人でピザ、注文したことある人」ノシ
「高橋P。高橋Pと佐藤さん。2人だけ」たぶんTさんの手が挙がらないのはご結婚されてるから、というのもあるのではないかと思います。
「あれ?このメールで食いつくトコそこか?」意外なところに食いつくから面白いのが絶望放送ですから。
「1人で全部食べられる?」「1回じゃムリです」「次の日の朝食べれば良い」そうなんですよ。1食の予算で2食、若しくはそれ以上食べられるというお得な食べ物なんですよ。
「佐藤さん満面の笑みで『全部』」そんなシュガーちゃんにめろめろですとも。ええ。
「寂しいから若干靴とか並べたり」小芝居乙。
「テレビの音量おっきくして」「それはやる」「開いてたら『へ。この女1人か』」「閉めて、にぎやかな雰囲気を演出する」「あたし、宅急便でやるわ」「超重いものとか来た時に『ちょっとお願い』って叫んで」このネタ、もしかして普遍性高いの?
「もう入り口にトランクスとか干しとけよ!」「入り口に干したらおかしいでしょ」「イワシの頭的に男物のトランクスを干しとけよ」どこの国の奇習ですか。
「『ピザ来たよー』って言っちゃう」「ドア閉めてから叫ぶんだよね」「なんならスタジオに居る男性諸君のトランクス持って帰れよ」誰のが良いですか?

「絶望ネーム:銀色のトランクスを託された弟のクラスメイト」いつもながらこのつなげ方は見事。
「絶望した!男性を見て『ブリーフ穿いてそう』と想像するあいぽんに絶望した!」えーと。公言することじゃないと思うんですが。アイドル声優さんは特に。
「この発言どこで言ったんですかね?」「2009年に言ったんでしょうね」「忘年会で忘れちゃった」失われた記憶、その2。
「藍ちゃんはブリーフ派とトランクス派と」「どれが男性は穿いていたらいいなと思いますか?」「頭抱えて悩むことか?」「超真剣」「藍ちゃんが言ってたんだよ」「あたしが言ってたんでしょうね」「どんな男性がブリーフ穿いてそうなの?」「パッと見で分かるの?」「誰かなー」あやふやなまま進んでいくなぁ。
「前これ、いつまで穿いてたかっていう話はしましたけどね」この番組、会話のパンツ登場率高いな。
「皆さん目合わせてくれるから皆さんトランクスですね」「伏し目がちだったりすると」私、概ね伏し目がちですがトランクス派でございます。
「なんで今一斉に2人手挙げたの」「今手を挙げた2人がブリーフだと。知らねぇよ」「今ブリーフ穿いてんの?」「あー、田原さん穿いてそうですよね」「手挙げた後言っても」何という事後。
「ここ痛くないんですか?」聞くところそこですかそうですか。
「そんなゴムきつくなくね?」どうだったかなー。もう覚えてないですわ穿き心地とか。
「ブリーフってそもそもお爺ちゃんのブリーフしか思い出さないから」「タルンタルンなイメージしかない」お爺ちゃん向けのブリーフってどんなんだったかなぁ。
「子供用のグンゼとかだとぴっちり」「ぴっちりだよ」「何で佐藤さんが言うの?」「今穿いてるよって」「なんで自信満々に言ってるのかわかんねーけど」…つまり、シュガーちゃんと丁さんはパンツがお揃いだと。そんなまた、掛け算の餌食になりそうなネタを。
「宮本さんのパンツ見る機会が多いですね」「凄い問題発言」いつ、どこで、どのようにという疑問が。
「宮本さん」「ローライズだからね」疑問、あっさり解決。
「キング宮本は割とだらしない服装をしていてね」「プロデューサーにも関わらず」ポリシーなんでしょうかね。
「殿方は見えても『うひょ~』ってならないからヤダ」「それはなに?女性は『うひょ〜』ってなるの?」「女子のがドキドキ感は増しません?」「危ない危ないわっほぉ~!みたいな」2010年も新谷さんは素敵に病気ですな。

「ではここで1曲」「野中藍『アイレンジャー』より『だってあなたはあなただから』」「♪だぁって」「早!」今度は超イントロクイズ。ドレミファドンか。


ポジティブですよね~!
「今日は藍ぽんがいるので何の問題もないと思います」ます。
「絶望ネーム:瞬間心折られて41歳、父」「6歳の娘に『クリスマスプレゼント何が欲しい?』とたずねたら『新しいお父さん』と言われました」……これ、リストカッターケンイチなら一本行くのは確実。
「僕も読んでて違和感あったんですけど。新しいお母さんじゃないんだ」つらい事実を連呼されると聞いてるほうまでつらくなりますね。
「古いお父さんの良さを伝えていったほうが良いと思うんですよね」プロモーションは大切ですね。
「新しいお父さんって」「ちょっとかっこいいボクサーパンツ穿いてそうなイメージでしょう」「古いお父さんのパンツとか」「パンツから離れねーな今日な」強制された訳でもないのにぱんつぱんつ連呼するアイドル声優さんも珍しい。
「昔の全日みたいな感じで」あら。野中さんもしかしてプロレス者?
「男を魅せる」魅せ方がパンツオンリーなのはいかがなものか。
「クラシックパンツ」何かと思ったら越中褌のことですか。
「ふんどし」「ふんどしはちょっと」マジメな話、ふんどしは締めたことないですが、モノによってはリアルな虎の入ったヤツとかあって、そういうのは小さな女の子なら怯えて泣き出しかねない迫力があります。この辺(注意!リンク先ふんどし画像)とかが参考になるかと。
「やっぱり白ですかね」「白が良いんじゃないですかね」白はシミや汚れが目立つからなぁ。かといって東照大権現みたいに『褌は浅黄色に限る』ってのもどうかと思いますが。
「自信を持って白ブリーフを穿いて6歳の娘に対して頑張ってアピールしていくこと」「古さがあったほうが」「歴史があったほうがいいよね」「彼は歴史があるんですよ」「自信を持って」歴史も自信も確かに大事ですわな。

「絶望ネーム:大草なまみ」「『なまみってさぁ、果物に例えるとドリアンだよねぇ』と言われたのですが、藍ぽん、どうポジティブに受け止めれば良いですか?」これまた難題が。
「ドリアン食べたことある?」「ないです」「じゃあイメージで」イメージだとあんまり好意的でない物が多いような気がするんですが。
「ドリアンっておっきいんだよね」大きくて痛そうなアレです。
「アレだよ!」一時期出番が封印されていたアレが今回大活躍ですな。封印解けましたかね。
「何とかの女王でしょ」「果物の女王っていうんですか?」「女王っていうんだから」「果物の女王だもん」「女王って言われたと思えば良いんじゃないですか?」前提でお話が進んでいるさなかに申し訳ないのですが、ドリアンは果物の王様です。女王はマンゴスチンですな。大航海時代4でお馴染みのヤツ。
「しかもおっきいしね」ウチの近所のスーパーでも売ってるんですが、確かにでかいです。
「生ゴミの臭いって言われるよりは、ドリアンさんって言われるほうが良い」残念ながらドリアンの匂いもそれほど良いとは…。コーラと一緒に食べると口から屁が出ると言われているくらいですから。
「ドリアンだとちょっとイタリアな感じもするし」何故?
「リアン、なあたりがね」ちなみにリヨンはフランスの都市。
「果物で『小豆っぽいよねぇ』」「小豆は果物じゃない」そもそも小豆を果物扱いする発想がなかった。
「ドリアンっぽいって言われたほうが華がある」華はありますね。確かに。花にも色々ありますが。

「絶望ネーム:あの子のブーツは豚の耳のにおい」「女の子を食事に誘ったら『猫にエサをあげないといけないので行けません』と断られました。野中さん、どうポジティブに膾炙すれば良いでしょうか」「え?これ普通にエサをあげないといけないから行けないって思えば」「別にうがった考えせんでも」まぁ、そうですね。何事も猫優先で。
「純粋な子なんだ」「優しい子だよ」
「自分と飼い猫を天秤にかけた時に、やっぱり飼い猫のほうを大切にしてくれるって言うのが」もう1回書きますが、何事も猫優先で。
「どうします?」「ディナーに行くことにして」「ある日、猫ちゃんが死んでたら」「あなたのせいで!って言われたらもう、どうしようもないもんね」「あなたと食事に行ったばっかりにウチの猫が!」もしそうなったら、と想像するまでもなく気持ちはよく分かります。猫飼ったことなくても。

「絶望ネーム:大人の階段を昇ったと思ったら13階段」戻れ!戻るんだ!
「田舎で祖母と暮らしている妹から『街を歩いていたら芸能界にスカウトされた。でも、デビューするためにレッスンが必要なので50万円を送金して欲しい』という内容のメールが届いたのですが。野中さん、どうポジティブに解釈すれば良いでしょうか?」メールで頼むような内容じゃないと思うので、私なら事実確認のため電話した上で説教。
「そうですか」このイントネーションが若干福岡っぽくないかな?と思うのですがいかがでしょうか。
「50万円か…」「50…まんえん…かぁ…」「おっと、悩み始めたか」軽々しく扱える金額でもないですし。
「他人から言われたからいいんじゃないですか?」「家族です」「田舎で祖母と暮らしている妹から来たメールです」野中さんの落とし穴への落ち方は実に爽快。
「妹から来ちゃったかこれ」「ちょっと萌えた今」分かります。ちょっと、というところも含めて。
「可愛いって事だよ妹が」「強いて言えば自分も可愛い、みたいな」うむ。これはポジティブ。
「その50万円は払うべき?」「払わないかな~」「ですよねー」ねー。

「絶望ネーム:緑日」「最近、夜中の3時頃にいきなり目が覚めて、枕が涙でびちょびちょなんですがどうすればポジティブに考えられますか?」「これだいぶ前に来たメールなんですけど、僕と良子ちゃんには手に負えないということで」「藍ぽんが来たらお願いしようって」確認してみたら第113回でした。
「救われることは涙ってとこですよね」「涙でびちょびちょで良かったじゃないですか」「涙じゃなかったら怖くないですか?」「涙以外の液体で濡れていたら『これ何?この液体?』」「何か分からん謎の液体で枕がびちょびちょになってるかと思った、てなことだ」「神が下りた」「あいぽん神様だ」さすが世界で一番可符香に近い人。
「緑日さん、涙で良かった」良かったですね。
「ではここでお聞きください。1月27日にベストアルバム『アイレンジャー』発売の野中藍と言えばこの曲」「トロイメライ」絶望放送的には間違ってない選曲。
「俺大好きこれ」同じく。


エンディング
「では、そろそろ番組も」トロイメライ流れたままとか。
「予約は終了しております」「店頭で見かけたら即買いしてください」密林ならまだいける(これを書いている現在)。

「第119回最低でした。リスナー舐めてるんですか?」アレは追いつめられていくパーソナリティ2人を楽しむ回だと思っておりますが。
「『アイレンジャー』の宣伝は存分にできましたか?」「曲、全部かかって無い」「気づいちゃった」「何曲か流していただける、みたいなお話だった」「曲名挙げてください、みたいな」「これ収録中だから」「あ、あ、あ。収録中はスケジュール的な」「ちょっとショートにしなきゃいけない」「編集スタジオの都合でっていう話もあるんで」「やりたいからタイトルも紹介しましたし、ね」フォローの達人だな、この人達。
「ライブも大阪、名古屋、東京とやるので」「AIPON BEST BOUT2010〜燃え上がれ!!天をも焦がす野中藍の歌魂〜」キン肉マンの総集編DVDみたいな素敵なタイトルですね。
「2月6日名古屋」「2月7日東京」「2月13日大阪」「3カ所回る」「詳細はホームページのほうご覧ください」ということなので一応リンクを貼っておきます。ご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
「来週もポジティブにゲストに来ます」せっかくなので来週はもっと宣伝まみれとかどうでしょうか。


お別れの一言
「ご機嫌はゐかが?可符香」「とてもよろしくてよ、奈美」なんだか気取った格好でごっこ遊びしている2人しか浮かばない。

「それでは、ここで1曲お聞きください。1月27日発売のベストアルバム『アイレンジャー』より『みんなの歌』」おお、これはちゃんとかかりましたな。アニラジアニラジ。


も、もげーっ!のなかあいぽん、もげーっ!【特番】
やると思ったさ、この番組…。
「ではここでー特別番組『も、もげーっ!のなかあいぽん、もげーっ!』」「もげー!」意外と中毒性あるなぁ、このコーナー。
「やったー!」たー!
「このせつ最高!おぉ〜最高〜」いやいや、野中さんと言えば一条さん。異論は認める。
「みなさんさようなら。1月27日に『アイレンジャー』発売の」こんな状況下できっちりプロモーションをする野中さんは素晴らしい。いや、マジで。
「神谷さん巻いてもらっていいですか」冷静な新谷さん。でもここではピロCだ。
「彼はもう常連ですね」こんなコーナーなのにちゃんと進行するアジアさん萌え。
「もげー!巻き舌のできないあいぽんもげー!」「方舟休憩室のパーソナリティの安元さんに巻き舌のやり方を聞こうとされていましたが、その後教えてもらいましたか?」「教えてもらいました」巻き舌のやり方ってどう教えていいものなのか若干悩む京都在住9年目の私。ちなみに関西の方は概ね習得している模様。
「巻き舌ができないんですか?」「できないんです」「巻き舌ができるとね。とってもね、すごく可愛いなって」すいません。地域柄怖いとかキツいとかいうイメージが強くてすいません。

「もげー!匂いでスタジオにたどり着くことができるあいぽんもげー!」なんだろう。スタジオに行く途中にそんな特殊な匂いってするもんなんでしょうか。
「鼻がとっても良いんですかね」そう来たか。
「僕凄い鼻が悪くて」このしゃべり方だと余計に鼻が悪そうに聞こえます。
「おいしそうな匂いとかも全然分かんないですよ」「食べちゃえば良いね」「元気になりました。ありがとうございます」「対抗法を生み出してる。凄い」さすがだぜ野中さん。あと新谷さんが男塾で言うところの富樫&虎丸ポジションだ。

「もげー!防寒対策に毛糸のパンツを穿いていくことをブログに載せるあいぽんもげーっ!」見に行こうと思ったらパスワードを要求されてしまいました。残念。
「何か私神谷さんと話している気がしない」さすがアジアナンバーワン声優。なんという演技力。
「そんなことブログに載せるんですか」「僕毎日300回見ます」1回1分として、5時間か…。
「あの、これ、青二のデスクさんに聞かせてあげたいなって思いました」「頑張ります。あたしもっと」番組にクレーム来る最初がパーソナリティの所属事務所だったら伝説に残りますよね。あと、終わってダメージ受けなかったのって野中さんが初めてですな。さすがだぜ!

拍手[5回]


さよなら絶望放送携帯版第119回配信「くれぐれもタレコミ禁止!!」感想

・更新するネタを用意していなかったので、携帯版やってくれて大助かり。
・内容伏せて感想書くのって結構大変ですね。今回は、というかこのコーナーになると携帯版を聞いていない方には常にも増してさっぱり何のことやらになってしまうと思いますが、ついうっかり拙ブログから機密が漏れたりした場合お詫びのしようも無いのでご勘弁ください。
・「普通の挨拶」普通って言うなぁ。
・「具体的にしていこう」「携帯版だけでこっそり進めていく」この悪巧み感がたまらなく楽しいですね。
・沢城さんなら受賞しても全世界が納得。
・「絶望ネーム:肉抜き青椒肉絲」「それ細切りピーマン炒めなんじゃねーか?」鋭い指摘。でもタケノコも忘れるな!
・後藤沙緒里さんは和服を着ると魅力100%増しなんですかそうですか。画像は一応所有しておるんですが、一度洋装と和装と両方生で拝見してみたいですねぇ。…イベントに行くべきか。ううむ。
・「絶望ネーム:テープカッターで脈を切りかけた」「危ない」本当に気をつけてください。死因がテープカッターというのはシャレになりません。
・最長老噴いた。
・年が変わってもまだTさんは薄型呼ばわりされるんですね。
・子安さんは尾てい骨に響く声ですよね。
・ワンコーナーで1回分丸々全部っていうのは絶望伝言板スペシャル以来ですかね?

拍手[1回]


さよなら絶望放送第120回「2010年普通の旅」更新 後半部分感想

 というわけで後半部分です。

CM
「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」明るく言うと余計に切ないな。

あの人は…今!?【特番】
「懐かしの絶望メール職人達の消息について特番を」これは良い企画。

「藤吉ハルミの憂鬱賞受賞」「絶望ネーム:絶望探偵ラビリンス」ああ、初っぱなから強烈な人が。
「進学したけれど、周りの人と話が合わず、オタクサークルへ見学に行くとそこはオタクの巣窟」「優しいオタク男子も居てここならあたし居ても良いんだ」「あたし、ショタ属性!と自己紹介した途端に逃げられました」その程度で逃げ出すとは…軟弱だなぁ。この人のショタ度は確かに強烈でしたけど。
「あたしどこに行けば良いんだろう」「オタクの中でも居場所がみつかりません」…同好の士を探すか、一人きりでも強く行きていくか、はたまた自分を偽ってとけ込むか、ですな。
「進学したんだね」「おめでとうございます」おめでとうございます。謹んでお祝い申し上げます。
「僕らだけでなくリスナーも、もちろんスタッフもラビリンスちゃんが一体その後どうなったのか」「どうなっていくのか」「非常に気にしていたんです」同じく。
「どういった進学先なのかっていうのが気になるところですけど」「諦めたんでしたっけ。自分の夢を」夢って、保育士になって夢の花園を実現する、でしたっけ。
「そこできっと楽しい学園生活を送っていることでしょう」「新年一発目ですから人生の明るいほうだけを」

「存在感が臼井君男性部門受賞」「絶望ネーム:人間立体交差点」おお、絶望放送に社会人ネタを定期的に提供してくださった第一人者。
「1月25日付けで合理化という名の不条理の下、私、人間立体交差点、会社を退職することが決定致しました」民間って怖い。
「有給休暇の消化のため最終勤務日は12月24日となります」「まさに勤務表から消えしこの夜」「最高だね、このギャグ」「うまい事言った!」うますぎて何も言えない。
「有給休暇ですから」「仕事をせずとも給料が発生するような日々を送れる」「有意義な時間を活用して新しい道を模索」そのわずかな間に再就職先が決まるような社会情勢ではないんですよねぇ…。しかも状況は悪化する一方と言う。
「今日ぐらいはね」「ぱーっと」これ聞いて笑える精神状態ならば、まだ大丈夫だと思います。会社都合の退職ならば失業手当の支給も早いですし、何とか食いつないで次の食い扶持へとたどり着かれることをお祈りしております。

「こもり上手と呼ばないで賞」「小森霧蔵42歳独身無職」おかえり僕らの霧蔵さん。
「先行きの見えない不安に苛まれる毎日」「あまりの求人の少なさにハローワークにも行かず引きこもる日々」こういうお話を聞けば聞く程不景気って怖いなと思います。
「でも、109回の放送を聞いて大変勇気づけられました」「ドラクエのプレイ時間はまだ300時間程度なので工場長など夢のまた夢です。が、明日は神谷さんの助言に従い、おっぱいおっぱいと口ずさみながらハローワークに行こうと思います」アジアさんはみんなに勇気を与えている。
「神谷さん素敵な助言」「神谷さんの助言は説得力がある」「元気が出てくる」「楽しくなってくる」「神谷さん凄い、良い助言」褒め殺しの見本。
「もし、その、今の言葉が必要なんだとしたら俺は高らかに言うよ今!…必要ない?」「前後にかぶらないようにして編集しやすいようにするのやめてくれないかな?」「バレた」お互いお見通しという、連れ添った夫婦のような2人。
「おっぱい!おっぱい!っていう2つの言葉」またこれも魔改造されてニコニコにアップされるのかなぁ。

「万世橋渡れ賞」「息子と一緒に聞いています。58歳」長老お久しぶりです。
「最初56でしたよね」「2年の月日が経ちましたか」ウチのおふくろと1つ違いであることに今気づきました。そっかぁ…あの世代かぁ。
「月日の経つのは早いもので、私の膝の上でエロゲーを見ながら育った我が息子ができちゃった結婚をしてしまいました」「今から孫の顔を見るのが楽しみです」えーとえーと。おめでとうございます。
「素敵な文章をお書きになる方で」「必ずこういう丁寧な文章を」いつもいつもお聞きするたびに『こういう年の重ね方をしたい』と思います。
「新年早々良い話を聞きました」「しかもお孫さんのね」「1年以内には見ることができますから」その際にはまたぜひメールを頂きたいですね。
「また膝の上でね」「息子と一緒に聞いていますさんの膝の上に息子と一緒に聞いていますさんの息子」「息子と一緒に聞いていますの息子の膝の上に息子と一緒に聞いていますの息子ですよ」最後、息子じゃなくて孫だと思います。
「そういう感じでマウスをクリックですよ」「どうだ、息子と一緒に聞いていますの息子、昔お父さんが一生懸命やった天使達の午後よりもずっとグラフィックが向上しているだろう」「僕はランスシリーズが好きだったよ父さん」ほのぼのした親子の会話なのに若干笑えない。
「もうホントエリートですよ」「英才教育」そういえば『オタクエリート』っていう雑誌がありましたな。もう潰れちゃいましたが。
「胎教しているかもしれない」胎教はちょっと…離婚の原因になったらシャレになりませんし。
「奥さんには内緒だと思うけどね」そうしてください。
「おめでたいこと」それは間違いないところです。


CM
「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」…。


Z—1グランプリ【特番】
「簡単にいうと、絶望ネームを使ったにらめっこです」色々思いつくなぁ。
「119回で構成をさぼったTが罰として10万6千通のメールを再チェックしました」リソースを集中するのは正しい作戦です。
「交互に絶望ネームを読み上げ、初めて読む絶望ネームに笑ったほうが負け」「笑った数が少なかったほうにはお神酒とお重が振る舞われます」「やっとお正月らしい企画が」これ、公録でもやって欲しいなぁ。
「どうしようあたし沸点低いのに」頑張れ新谷さん。
「一応我々の手元に紙で絶望ネームが20弱」「お互い20弱」「これはと思うものを7つチョイスしました」なんという厳選。
「笑ったか笑ってないかは向こう判定」シュガーちゃん厳しそう。
「自分トコんの見るだけでも面白い」相手に向けるべき刃で自らを刺しちゃダメですよ。

1回戦
「絶望ネーム:みなさんこんばんは。世も末涼子です」これ、新谷さんが読むと『りょーこ』の部分がご本人を連想させるので広末涼子が元ネタって気づくのに時間がかかりました。
「絶望ネーム:1人じゃムリキュア」「笑いの沸点低い!これでいくの?」笑いというのは我慢しようとする程沸点が下がります。
「♪ムリッキュアですよ」「あー、ムリムリムリ」「今1人だから」「今キュア何とか来っから待って」ここの一人芝居が絶妙です。
「もうヤダ帰りたい」まだ始まったばっかりですよ。

2回戦
「絶望ネーム:悲しいけど俺、童貞なのよね」笑うというより物悲しくなりました。
「あー、セーフか」「スレッガーさんの良いセリフなんだけどね」「これは刺さりませんでしたか」別のところに刺さりました。
「絶望ネーム:狂おしい程あなたが…クサい」これ読み方の勝利だよなぁ。
「意外すぎた」「もっとひねってるかと思ったけど」「自分鼻悪いから気になっちゃう」そういう意味ではアジアさん向けネタでしたね。

3回戦
「絶望ネーム:ゲバラ焼き肉のタレ」コラ画像で欲しくなりますな。
「ダメかぁ」「チェ・ゲバラの顔描いてあんの」「愛用、とか」もう亡くなってますから、それは流石に…同志フィデル・カストロはまだご存命ですけど。
「絶望ネーム:俺が、俺たちがガンタンクだ!」これ私笑っちゃいました。なんという脇役根性。

4回戦
「絶望ネーム:バナナはおケツに入りますか?(女性)」反則だ。
「サイテーそれ」「女性?それはダメだと思う」「だめだこれまともに読めない」「これ究極ですある意味」まぁ、敢えて言わせていただくと小学生的な意味で究極だと思います。
「絶望ネーム:膀胱破裂丸!(女性)」これは下ネタって言っていいのかどうか。
「女性のがなりやすいですけどね」何で急にリアルトークに。
「死滅丸の流れですよ」「ちょっと面白くてピューって行っちゃった」ピューは反則。

5回戦
「絶望ネーム:南こっせつ」元ネタが古すぎます。
「アウト?今のアウトか。厳しいな」やっぱり。
「書いたほうが面白かったんですよ」「読み方のイントネーションとかもあるもんね」研究しているなぁ。
「絶望ネーム:増えるイクラちゃん」「めっちゃ増えんの」「ズルい!」カウント終わる前に一言足すのは確かにズルい。
「たらこのCMがイクラバージョンで思い浮かんじゃって」それは面白いけど怖い。

6回戦
「絶望ネーム:母さん、いい加減イチローと比べるのはやめてくれ」これは考えオチなので瞬発力に欠ける。あと、笑うに笑えない人も結構居るかと。
「神谷さんなんかズルい」「イチロー凄いわねまた賞もらったのよ」「旦那ね」「今息子を想像しちゃったんだな」私もイチローとおっつかっつの年齢なので母親に比較されるニートな息子を連想してしまいました。
「絶望ネーム:お父さんジャムをおかずに白ご飯食べないで(女性)」糖尿一直線ですがな、それ。ああ、ちなみに元プロ野球選手の権藤正利さんが物凄い甘党でご飯に砂糖をかけて食べる方だったそうです。
「桜デンブの代わりなのかな?」「じゃハート作れるね」そんな弁当は嫌だ。

7回戦
「絶望ネーム:冷やし系魔法少女ヒャド!」このネタは絶望ネーム氷川へきるさん大歓喜。
「すっごい上見てたでしょう神谷さん」「誰とも目あわさないようにしてた」エネルギーの逃がした方がお上手ですな。
「うまいね。面白いって言うかうまい」噴き出すよりもニヤリのほうですね。
「絶望ネーム:ミルキーは本当のママの味」一旧さんですか。
「この人じゃないんだ…」「こわいよー」「つらい」うん。辛くて笑いづらい。

8回戦
「絶望ネーム:笑ってニートも!」「直球です。こういうのなんだね」「考えたりとかうまいのダメですね」瞬発力が大事です。
「絶望ネーム:あの子パンツ見えてる…バカが見るー」「バカが見るじゃねーよ」「パンツ見えてるって言ったら見るよー!」「バカが見るじゃねーよ。殺意だよ」おっしゃるとおりです。
「いやぁ、接戦でしたけれども」「他に一体どんなものが」「絶望ネーム:尿意ドン!」ド直球。
「絶望ネーム:良子がいるから大豪雨!」わはははは。そりゃもう声優界のアマガミ様ですから。
「絶望ネーム:くやしい、でも幹事長」この名前、この動画(リンク先参照)を連想させます。
「絶望ネーム:私の人生浩史でアウト」「ごめんな」むしろ謝り方がツボりました。
「絶望ネーム:シャア・明日殴る」「絶望ネーム:受け専用ザク」「絶望ネーム:母さんにも撫でられたことないのに!」みんなガンダム好きだな!
「絶望ネーム:上司に渡されたメイド服は着るべきですか?」何の仕事ですか。
「絶望ネーム:女王様とお呼びしていいかって聞いてんだよこの野郎!」これはアジアさんの上げ下げがうますぎます。
「絶望ネーム:ヤマタノモロチン」発動しなかった最終兵器。
「悲しいけれどもネタは面白くない」それは言わないであげて…。でもヤマタノモロチンさんのネタは聞いてみたい気もします。

「勝者の神谷さんにはお神酒とお重が」「凄いよ。凄いものが来ますよ」「お重だ」「何これ」「手作り的な」「なんですかこれ」「絶望的だこのお重」「風呂敷で使われてるちょっと可愛いレーシーな布があるんですけど」「その布のモケモケがお重にすっげぇついてる」これももしかしてT妻さんがご用意されたんでしょうか。
「1段目」「えええぇぇぇ」「まず入っているもの」「絶対的に必要な出汁巻卵」「ニシン昆布巻き」「小魚と胡桃」「佃煮ですね」あれ?3品だけ?
「2段目」「チャーシュー」「蒲鉾」「保冷剤」2段目2品?
「3段目」「えー。黒豆ね」「数の子ね」「ナルトとね。入っておりまして」「強いて言えばね。栗キントンがないのが僕としては残念なんですけど」「入らないよそれ」「みなさん聞いてて違和感あると思うんですけど」
「お重は普通の大きさです。30cm×30cm」「二段目に至ってはチャーシューと蒲鉾しか入ってない」「まま、入ってますね」「スーパーで売られてるまま」「チャーシュー真空パックだもん」「お持ち帰りできる」実際にこれを持ってかえって1人自宅で正月に食べているアジアさんの姿を想像してちょっと悲しくなった。
「神谷さんお神酒は金箔入りです」案外とお金かかってますね。
「良子ちゃんにも何かある」お。良い配慮。
「まずね。一個言いたい」「コカコーラ」「炭酸が全く飲めない良子ちゃんにね」「飲めないっす」凍らせて食べるという手もありますが…冬場向きじゃないですね。
「さんま蒲焼き」「しかも」「缶のヤツね」「セブンイレブンのオリジナルブランド」「あたしこれの真空パックの里芋が大好き」また酒の肴っぽいものを。
「今日1日でしょう」「カップ麺」「来年かな」「今年の暮れに使えば」「2010年4月19日」「全然だめじゃんかよぉ〜」おせちに飽きた時のカップ麺もまた格別ですぜ。
「おダシの効いたお餅スープ」これはタイムリー。
「あぁ〜いぃ〜」「おっさんみたいになってますけど神谷さん」34歳児だから無理も無いのです。
「神谷さんおめでとう」「コーラもあげる〜」「ダイエットコークじゃねぇ。普通のコーラだ」持って帰ってコーラサワーでも作ってください。


CM
「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」………。


THIS IS Z【特番】
「Poh!」にらめっこはもう終わったというのに…大いに噴きました。「マイネームイズ ヒロシ・ジャクソン!」「その妹のリョーコ・ジャクソンです!」「マスコットのさのすけくんだ」もうここまでで十分面白いってどうしたもんでしょう。
「ムダにポージングしたり」「帽子を飛ばしたり股間を押さえながら読み上げたり」動画( ゚∀゚)o彡゜動画( ゚∀゚)o彡゜…いや、せめて画像だけでも欲しい。

「Z,Poh!shit!da!お正月に実家に帰ってもやることが無いからと言って、昔の声優雑誌の写メを本人に送りつける良子にZ,Poh!shit!da!」これ、情報元が知りたくて去年の新谷さんのブログとかあさって見たんですけど見つかりませんでした。にしても何やってんですかリョーコ・ジャクソン。
「リョーコ、どういうこと?」「あの、そうだな。お正月実家帰っても暇だったから」
「マイブラザーは忙しいでしょうけど」「声優雑誌を見てたら神谷浩史さんっていう声優さんの10年以上前の写真があったので写メを撮って送ってみました」軽めのテロです。
「人の過去を暴くのは良くない」「でも蝶ネクタイ似合ってた」「丸いメガネとかちょっと可愛かった」多分私その画像持ってます。ここに上げて良いものかどうか…。
「完成形にたどり着くまでには人は色々大変だと思うから」そうですね。
「本人はちょっと楽しかった」楽しかったんじゃん。

「Z,Poh!shit!da!某検索サイトで『クリスマスの絶対に嫌な過ごし方は?』への回答で1人ディズニーランドがあったことにZ,Poh!shit!da!」「Oh,Yes,OK!」〆の一言が面白くて内容がなかなか頭に入りませんでした。
「1人ディズニー、イヤ?」「楽しいよ」「ディズニー最高」「リョーコ好き?」「大好き」聞くまでもない。
「僕らは家族だから、これからはみんなで行こう」「ここのスタジオに居る人みんな家族だから」「それ絶対伝わってないもったいない。凄い面白いのに」でもそうやって新谷さんが反応してくれることで間接的にですが若干伝わってきます。

「Z,Poh!shit!da!リョーコのニューアルバム『Piece of love』を買いに行った帰りに職質に遭い、カバンの中のCDを見つけたPolice menが『これ僕もファンなんですよ』と聞いてもいない個人的な報告をされたことにZ,Poh!shit!da!」公私混同。
「リョーコ、CD最高」「でもこれね。タケがまた間違えたの」タケよ…。
「ニューシングルなんです」「一回サイトにアルバムって載ってたんです」何でそういうミスをしますか?
「あれ、家族、なの?」「家族のミスは、僕のミスでもある」こういうことがさらっと言える男になりたい。と、ちょっとマジレス。
「きっと、毛が抜ける。凄く」またナーバスなネタをさらっと。
「マイブラザー髪の毛抜けるの?」「大丈夫?」ここちょっとマジだ。
「反省の言葉を今からタケが言う」「タケ」「高橋さんのせい?」「プロデューサー高橋、一番エラい人がミスをした」「ごめんタケさん」「濡れ衣」「たーかーはーしーさーん」ホントに何やってんですか。2009年最後の放送で反省会やったばっかりだというのに。

「Z,Poh!shit!da!アニメイト行ったら望と千里の根付けは売り切れているのに奈美の根付けが16個も余っていたことにZ,Poh!shit!da!」数えたのか。
「良子は凄く人気ある」「マイブラザー程無い」比べちゃいかん。
「シングルいつ出るの?」「出た」「聞くよ」「聞いたよ」「さっき良かったって」イッパイイッパイの時にあんまり追いつめると壊れちゃうので勘弁してあげてください。
「これでも根付けの話だよね」「16個も残っているっていうことが悲しいと思ったんですけど、奈美だけ人気だから増産したんじゃないかな」ぽじてぃぶですね〜。
「終わって良い?」「いい。大丈夫」お疲れ様でした。
「途中からオカマになってた」「神谷さん凄いなぁ。エラいなぁ。凄いなぁ」「あと暑い、見えない」小道具があると大変ですね。
「ああ、神谷さんが帰ってきた。お帰り神谷さん」帰ってきてくれて良かった
です。


CM
「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」なんかおひねりせびられてるように聞こえてきました。


エンディング
「と、さのすけが言ってます」「おう!」いいコンビネーション。
「絶望読本からとうとう絶望放送のページがなくなりましたね」変ないじられ方するよりは良かったかも知れません。
「今回80分のスペシャルをやったので1月6日の放送はありません」さぁ、何のネタで更新しようかなぁ。
「1月27日発売のベストアルバム『アイレンジャー』の宣伝のためにベッキー宮本がブッキングしたんだぜ!」仕事しているな、ベッキー。
「この回で足掛け4年に突入した」「2007、8、9、10っていうことですね」結構長いおつきあいですね。
「今年の8月までやるとまるっと3年」さぁ、延長延長。
「なんですかね」「なんとなくダラダラしゃべっていたらここまで来てしまっていた」わははははは。正直過ぎるでしょう、それ。
「新鮮さが売りですからね。シャフトと同じです」共通一貫しているアニメとラジオ。
「今回80分スペシャル」大変充実しておりました。
「気がつけば」「どうですか良子ちゃん」「何やったか覚えてない」「長けりゃいいってもんじゃねーよって言われるの目に見えてる」いえいえ、今回も面白かったですよ。
「いくら正月って言ってもみんなそこまで暇じゃねぇ」結果、暇でしたので全部三が日でアップしてしまいました。
「次週が更新が無いので」「2週間じっくり楽しんでいただければ」「やってるこっちはたまったもんじゃねーよな」「ホントです」おっしゃるとおりです。
「これ今から編集して明後日納品」「しんじゃ〜う」「わぁ〜」「たいへ〜ん」しかもいつもの倍長いという…。
「おいしぃ〜」「金沢のお酒だった」「福正宗」金箔入りということなのでたぶんこれですな。
「もうしあげますん!」もう酔っている模様。


お別れの一言
「童貞のくせにバカにしやがって」「何が懺だ!懺悔しろオラァァァ」新年から激しいネタを。


絶望お年玉【特番】
「プロデューサー高橋より絶望リスナーのみなさんにお年玉です」「絶望放送3回目の公開録音が、また僕たちの知らない間に決定しました」おお。3年で3回ってなにげに快挙。
「絶望放送が公開録音を過去に2回」「1回目はロフトプラスワン」「2回目がですね。日比谷野外音楽堂でクソ寒い中やらせていただきました」どちらも行きたくていけませんでした。ええ。
「今回はその流れを汲んでいるのかな?」「開催日は2010年3月28日、日曜日」「初めての休日開催」おお!これはチャンス。
「場所は。気になる場所は」「東京、日比谷公会堂だそうです」今度こそ行けるといいなぁ。
「高橋プロデューサー、間違えずにですね。日比谷公会堂のほうを押さえてくれたそうです」よかったよかった。
「念願の屋根です。妥当TAF!」それこそ国力が違いすぎる。
「勝ちましょうって言ってる」どうやって。
「あの、さ」「TAFでしょう」「もしかしてゲストとか呼んじゃったりするの?」「ムリだよ。みんなTAFで押さえられちゃってるよ」困ったらMAEDAX&龍輪さん呼びましょうか。
「大丈夫です、と」もう押さえてるのかな?
「あたしじゃあTAF出られないんだ」いや、まぁ、27に出してもらえば良いのでは?
「だからか」「ファンクラブイベントでバースデーやろうとしたらちょっと待ってくださいって言われたんです」「マネージャーが『いやちょっと28は』って」「12月、年末ですね」「その頃には押さえられてたんだ」「えぇ〜」「一番近い土日だよ」お気の毒に。
「良子ちゃんのバースデーイベントは27日に」「ますます良子ちゃんTAFは遠ざかりますね」「一番イヤなのはこの番組で祝われるのがイヤ」レゲーのカセットとか珍妙なお菓子とか持ち寄られても困りますかそうですか。…ええと。もし参加できたらフグをお送りしましょう。
「お祝いしますよ」「いらないっすよ」「お祝いします」「だって公開録音ですよ」「みんなお祝いしてくれます。TAF帰りのみなさんが」「だってもうイヤなことになるの目に見えてる」「だって去年の誕生日どれだけショックを受けたか」もうすっかりトラウマですね。
「正式タイトルだとか」「参加希望の方の応募方法とか」「詳細は順次」「絶望放送内でお知らせしていきます」聞き逃さないように気をつけます。というか、サイトのきよ彦ナイトの告知は早く消していただかないと、『あれ?もう応募受付終了?』みたいになりますので…。
「ちなみに構成Tは『懺のDVDも売れていないみたいだし、流石にこれで終わりかな』と寂しく呟いておりました」ううむ。あまり考えたくないですが、腹は括っておかねばなりますまい。
「皆様、あと3ヶ月の余命ですが」みんなで延命工作を。

拍手[7回]


さよなら絶望放送第120回「2010年普通の旅」更新 前半部分感想

 というわけで。予告しましたとおり前後半に分けさせていただきました。後半部分は1月2日分に回します。

オープニングコント
「先生、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」お願いします。
「ほう、日塔さん。お正月らしく振り袖ですか、艶やかですねぇ」「浴衣や晴れ着は久米田キャラの義務ですから」そういや原作にも義務ネタありましたねぇ。
「まぁ、ラジオで着飾っても私以外には見えませんがね」「いいんです!女心が分かってないなぁ」ちょっとラブコメ風味。
「さっき初詣でおみくじ引いたんですけど、運勢の良い順番ってどうでしたっけ」『はつもうで』を『発毛で』と変換するうちのパソコン。新年早々…。
「良いほうから大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の順らしいですよ」このまんっま子供の名前にしてる時代劇を見たことあります。もちろん凶と大凶は除いて。
「どちらともつかぬ微妙なヒエラルキーが存在するのです」「大学生になったからもうCancamはもう読めないとか」むしろ大学生が読んでるイメージがあったんですが。
「アニメイトには行かないのにとらのあなで買い物をするとか」まぁ、アニメイトじゃ売ってないものがあったりしますし…。
「ギャルゲーはやるくせにラブプラスは現実だからやらないと言う声優とか」準レギュラーのあの人ですね。DJCD第7巻絶賛発売中!
「45回と71回のどちらが面白いかと言われたって、そもそももう誰も内容を覚えていないでしょう!」『ドゥエル長寿の首』と『飢餓提供』ですな。拙ブログのムダに長い文字起こしを読み返すとそれなりに思い出せたりします。ちなみに71回は音ブログでも「何やったか思い出せない」と言われてますね。
「今回で120回ですからね」思えば遠くへ来たもんだ。
「おみくじのあなたの運勢はどうだったんですか?」「しょ、小吉です」「今年も、普通の運勢ですね」「普通の運勢って言うなぁ!」普通が一番です。


オープニングトーク
「あけましてさようなら」年に1回しか聞けない貴重な挨拶。

「DJCD第7巻の感想をさらっと流します」「DJCD第7巻購入しました」「水墨画風のジャケットが素敵」「木野君や加賀ちゃんがメインパーソナリティみたいですね」そのコンビかぁ。私の脳内には突っ走る寺島さんに置いていかれる沙緒里さんしか浮かばないのですが。
「神谷さんの誕生日プレゼントは決まりですね!」「何かありましたっけ?」スポーツブラくらいしか思い当たる節が無い。
「その話題には触れてくれるな、と」「何かもらえるみたいですよ」まぁ、刮目して待ちましょう。

「構成Tより補足と書いてありまして」「今回やたら好評」「さっちゃんがかわいいかわいいかわいい」「てらしーがきもいきもいきもい」「というメールがたくさん来たそうです」前半は同意。後半は不同意。
「さっちゃん」「さっちゃんね」「さおりん」「さおりんね」「ホントにね、かわいらし方ですねー」それこそ生ける世界遺産に指定したいくらいです。
「みなさんの『かわいいかわいいかわいい』というですね、メール、非常によく分かります」「前よりも、好きになっちゃったぞ」そんなこと言ってると、次回のゲスト時にまたハードルが上がりますよ。
「寺島君に至っては『きもいきもいきもい』という内容」「まさにそのとおりでございまして」「寺島君そこまで自分をさらけ出さんでもいいのではないか、と」「それは僕と2人で話している時の内容で十分なんではないか」それをラジオでやるから面白いんですよ、ええ。
「寺島君のちょっとした変態性ってのが垣間見える内容」「ちょっとどころかだいぶ残念」「寺島君しゃべんなければ好青年」「しゃべっても好青年なんですよ」でも本人本望みたいですし。
「寺島さんも、もう来ないほうが良いんじゃ」「この番組に」もう遅いと思う。自称ドリームブレイカーなんだからむしろバンバン出ていただく方向でどうでしょうか。
「ラジオで迂闊なことしゃべらないほうが良いような気もするん」「それはもうお互い様」「僕も良子ちゃんもこのラジオでは」ああ、第1第2の被害者が口を揃えて。
「このラジオでは色んなことを言ってきましたし、色んなことをやってきました」それこそここに書ききれないくらいたくさん。
「新年らしいことしようぜって言う」「新年らしいことが80分スペシャル」「いつもの倍の時間でお届けしまーす」これが結構あっという間に感じたりするもんです。文字起こしすると長さを実感しますが。
「それ以外に新年らしいこと無ぇのかな?」「これじゃないの?」「しめ飾りとかキラキラしたモール」「新年なのに何でゴールドとかシルバーとかのキラッキラしたモールが」「このピンクちょっと中途半端」「飾り方が」「雑なんだよね」「おかしい」まぁ、絶望放送ですから…という便利なフレーズに最近頼り過ぎだ私。
「マイクスタンドに蛇みたいに巻き付いてるだけで全然豪華さとかねーの」新年らしい豪華さに何を求めるかにもよりますが、和洋折衷にも程がありますな。
「小学校のクラスの誕生日会」「引っ越しちゃって転校する人のお別れ会」多分予算が同クラスなんですよ。
「紙の鎖がないだけ良いですけど」アレダメですかねぇ。好きなんですけどねぇ。
「お別れ会ってさ。微妙なんだけど」「誰々を送る会について話し合いたいと思います」「誰々君がいると困るからって言って誰々君は図書館とか行って先生と2人で過ごしてた」「それは知らない」すいません。私もお別れ会やってもらった人間ですが記憶にありません。
「いや、なんか余計かわいそうな気がして」おっしゃるとおりです。
「そしてこの体ですよ」「見て、これ」「門松とトナカイ」シュールにも程がある。
「お正月ムードを醸し出しつつ」「いつもの倍の時間で」調子に乗って『いつもの倍のクオリティで!』とか言い出さないあたりはお2人の学習能力の高さが垣間見えますね。


今週の標語
「WHO IS Z?」そらもう大宙さんでしょう。


きつちりしなさい!
「あぁ〜イライラする。ほとんどCDなのにいつまでレコード大賞なの?きっちりしなさい!」『レコード』という言葉には『記録物』という意味もございますので…。
「最近はもうあれですね。CD屋って言いますね」えーと。私は業種じゃなくて店の名前を出すことが多いですね。『密林で』とか『アニメイトで』とか『HMVで』とか。
「いきなりCD大賞って言いづらいでしょう」「急になんかパロディっていうかコメディ」「口に出してみて驚いた」「権威が無い気がする」まぁ、そのうちCDという販売形態も主流から外れちゃうでしょうしね。
「レコード大賞のほうが昔から続いているもんですし」「権威がありそうな感じが」積み重ねる歴史というものはお金で買えるものではありませんからねぇ。

「ボクシング、プロレスやKー1のリング。四角形なのにリングって。四角形なのかリングなのかきっちりしなさい!」『キャンバス』や『マット』と称することもあるそうですが。
「そもそも丸かったんでしょう」おっしゃるとおりです。
「コロッシアム?コロッセオ?」コロッセウムがラテン語、コロッセオがイタリア語です。語源は側に立っていた『巨大な像(コロッスス)』と言われております。
「もともと丸かったんじゃないの?」調べてみましたところ、おっしゃるとおりのようです。
「ロープを張るのに、張りづらいから四角に」あのロープも元々は逃走防止用で観客が手に持っていたんで丸くても平気だったんですが、杭を打って張るとなると円形は難しいですからね。
「でも、あのボヨーンとなってる柵?」ロープって言うんですよ新谷さん。柵じゃランバージャックデスマッチだ。
「あれが円形だったら四角の時みたいにうまく跳ね返らない」「円だから、自分の思ってない方向にゴムの方向が働いて」「ムリじゃない?丸に貼れなくない?」不可能ではないでしょうけれども、随分と高度な技術を要するものと思われます。
「1個前のレコード大賞ではないですが」「年末のね。行事としてなぜかテレビで格闘技をオンエアするみたいなのがね」「いつからですかね。あれ」「10年くらい前からですか?」あんまり興味がないのであやふやなんですが、確か21世紀になる前後くらいからじゃないですかね。…どうして古代ローマに関しては出てくるのに、ここ10年くらいの事が出て来ないのか私。

「だからさぁ、後で再起動するつってんじゃん。後でつってんだからそんなにちょくちょく聞かないで。きっちり待っててよ!」すいません。Macなのでいまいちどころかほとんど実感が湧きません。
「後でって言う後が、アイツの概念は早いの」ちなみにMacの場合『後で』って言ったらその後は聞いてきません。
「彼の概念では後ではそれくらいだからきっちり聞いてくる」「後になりましたが、再起動どうですか?」「その声だったらいいかも」「再起動しませんか?」「何回も聞きたくなっちゃう」この辺にひと商売転がってそうですけど、メーカーさんどうですかね?
「ホントウゼェしね」それがないだけでもMacで良かったと思ってしまいます。
「色んなソフトが入ってたりするとそれぞれがまた干渉しあったりして」「便利にしたいだけなのに何で?と思って」プログラムって言うのも高度になればなるほど複雑ですからねぇ。何が原因で動かなくなるのか、最早素人には想像のできない域に達しているのでは。
「全世界で使われておるOSでございますから」今シェア何割でしたっけ?…調べてみたら92%強だそうで。
「常に危機にさらされてんだオレのパソコンって思う」「ネットにつなぐと」「すぐ『やべぇよ、ヤベェよお前のパソコン』」「何でそんなに危機にさらされてんのオレのパソコン」「そんな変なサイト見てないよ」ネットは危険で一杯ですから。

「Googleの新しいIME」まだ入れてないんですが、有り難いことにこれはMac用もあるんですよね。面白そうなのでそのうち入れてみたいと思います。
「『かみやひ』で予測変換すると神谷浩史」「『しんたにりょ』で新谷良子」当然当然。
「『みずしまた』では何も出ず、『みずしまだ』できっちり水島大宙と」これも当然。
「『ちゃっくか』でチャック亀山と出た時はヒキました」「Google恐ろしい子。きっちりし過ぎです!」チャックと言えば亀山さんなんですな。Google的には。
「文章予測変換」「今までと違ってネットで検索されているワード順に予測変換で出てくる」「だから『みずしまだ』じゃないと出ないんだ」「単純に『たかひろ』でこの字が出てくる?」「便宜的に『だいちゅう』で打って変換」「大宙に関してはそれで答え」もともと普通に打っても出ないような漢字を使ってらっしゃるならともかく、『だいちゅう』って打てばちゃんと出てきますからね。SZBH的に言うと『ごとうむらこ』さんとか『まつらいみゆう』さんと一緒ですな。
「チャック関係はこれは俺は責任持てないよ」「みんなのせいでしょう」
「この番組のスタッフで1回でも『チャック亀山』で検索掛けた人間、手をあげなさい」「構成T」「あの人は色々調べんのが仕事だからしょうがないでしょう」「だからある程度仕方が無いとしても」セーフ判定でよかったですね。ちなみに。拙ブログにも検索ワード『チャック亀山』で来られた方が何人か。
「完全にリスナーでしょう」「そもそも誰?」「やめてね」「ホントにね」もう手遅れかと…。

「修学旅行でディズニーランドに行ったとき、ドレスを着てテディベアを持った新谷さんに似た女性がいたので、童貞の僕がありったけの勇気を振り絞って『もしかして新谷さんですか?』と声をかけると、しばらくの沈黙の後『ちょっと違います』と言われました」「新谷さんに似た人、きっちりしなさい!」というか、声優さんの貴重なプライベートは守りましょう。
「ちょっと待って。あたし基本的にドレス着てディズニーランド行かないから」そこで見分けろ、ということですか新谷さん。
「そこじゃねーと思う」「あと、テディベアはダッフィのことでしょう」「童貞の僕はそこでカミングアウトしなくていい」いや、まぁ、そこがハードルの高さを示すには重要だったんではないでしょうか。
「ちょっと違いますって何?」
「あなたは新谷良子さん本人ですか?って聞いてんのに」「世の中には新谷良子さん1人しか居ないわけじゃないですか」「所謂水谷良子さんは」春風亭柳昇師匠の持ちネタですな。
「水谷良子さん」「新谷さんですか?しか聞いてないんだとしたら、水谷さんとか」水谷さんなら十分あり得ますね。なるほど。
「新埴」あまり聞かない名字ですな。
「新垣さんとか」「音の響きで新谷に近くて似てる人って居ないでしょう」『しんくにさん』くらいですかね、可能性としたら。
「面白いですけど」「あたし多分『新谷さんですか?』って言われたら『いいえ』って言う」それはそれで聞いてみたいですが。というか、昔どっかの番組の企画でそんなネタやらされてませんでしたっけ?
「あたし今度言ってみよう」「神谷さんも言ってみてください」「全然違うことに対してじゃなくて?」「今日は神谷じゃありません」「なにさらっと『ありですね』ってディレクター佐藤は」割となんでも『あり』なシュガーちゃん。
「良子ちゃんがさらっと『童貞』って言ったのが面白かった」今までだって散々言ってきたじゃないですか。


一矢、報いてやりましたよ!
「隣のレジに後から来て先に会計を済ませた人を出口手前で追い抜いてやりましたよ!」私この手の鑑定眼には自信がありまして、勝率が高いのであまり気にならないのですが。
「どっちのレジが早いとか、見ちゃうよね」気にしても今さらどうにもならないことは気にしないほうが精神衛生上よろしいかと。
「雑多に並ぶのが好きなタイプではない」「所謂フォーク型に並んでんのがすきなんですよ」「コンビニ的なね」『お次ぎにお並びの方どうぞ』ですな。
「キャッシュディスペンサーだったりとか」アレは誘導員がいるから割とスムーズに行きますよね。最近コンビニでばっかり下ろしているからあんまり銀行には行かなくなりましたけど。
「東京は無法者が多いですから」関西とどっちが多いのかなぁ。こないだ諸事情で実家に帰ったら意外と千葉&東京も無法地帯で驚いた覚えが。
「ちゃんとしたルールを守ってください!」むしろ『ルールご存知ですか?』って聞いてみたい人とかいますよね。
「ちょっと歩いたらすぐ絡まれますから」「目が合うと危ない」そんなに?そんなになの?
「守らないところもあるわけですよ」「あからさまに『ここからお並びください』って書いてあって」「そっからフォーク型に分岐していく」ウチの実家の近所はそれどころか人件費削減で、客が呼ぶまでレジに店員さんが居なかったという事態が発生しておりました。
「スーパー基本的にそんなに場所ないですからね」そんな場所があったら陳列棚にしますわな。
「ならんでくださいね、みたいなことを書いてあるところは書いてある」「それでも『空いてる』つって行く人はいる」「そういうの見るとね、僕はね。追い抜く」そして不正をしたヤツにさわやかな笑みをくれてやってください。

「絶望ネーム:ブルーライト舞浜」おお、久しぶり。
「バイトに行くために急いで移動中、カツアゲにあったので『遅刻しちゃうだろ!』とキレ気味にお金を渡してやりましたよ!」「靴にお札を入れておくと安心ですね!」カツアゲってそんなに身近に起きたことが無いもんで…。というか私は一度も遭遇したことが無いんですが、そんなにあるものなんですかね?一応、カツアゲしてきたヤツを叩き直して社会に戻す職場には居るんですが。
「お金を稼ぐために君は移動している訳だよね」「遅刻した分お前その分補償してくれんのか、と」「その遅刻分を、もったいないからお前にここでお金を払って、遅刻はしない」「時給900円なら900円もったいないから、ここでお前に3000円お前に払ってやるぜ」「あれ?差額の2100円はどこへ消えたんだ。みたいなね」「トリックだね」しょうもない使い方で消えちゃうんですよねぇ、これがまた。
「君は非常に正しいよ」君子危うきに近寄らず。
「遅刻はいけませんからね」「みんなにかかる迷惑代と考えたらもっとな訳ですよ」「5000円なり4000円なり3000円なり払ったとしたら」「尊い4100円であり3100円であり2100円だったであろう、と」信用問題にもなりますしね。
「今冷静に『カツアゲが悪いんじゃないか』って佐藤ディレクターが言っていたけれども」「そんなことは分かってるんです」「都内怖いから」そして割と府内(特に南部)も怖いみたいですよ。
「それでバイト行けなくなっちゃったら、もっと、な損失ですからね」損して得取れ、はこの場合の用法としては正しいのでしょうか。
「靴にお札は入れとくべきです」「僕も入れときます」「あたしは入れません」新谷さんはカツアゲよりも警戒すべきことがあるはず。

「絶望ネーム:はんつけ」「先日出先で元カレに偶然遭いました。本当に偶然だったのに、元カレは『またお前か!ホントに偶然なのか?俺を待ち伏せしてたんじゃないのか?』と物凄い疑われたので、言ってやりましたよ!」「あたしが待ち伏せしてたのはあなたじゃありません!」うぬぼれるな!と。
「ただはんつけさん、1つ言っとくぞ」「送るコーナー間違ってる」何をやっても一貫性があるはんつけさん。


ミニミニ番組さのすけを探せ!
「2009年12月17日発売の【懺・】さよなら絶望先生絶望読本183ページに俺を描いてくれた新谷良子!ありがとな!」「俺のこと愛してんだなあ」「これが、ツンデレってやつか!」私も読んだ瞬間そう思いました。


タニッジロワイヤルラジオ
「絶望ネーム:アニメ会計士」「会計士の山田真哉と申します」「いいの?絶望ネームの意味は」新谷さんとハモってしまいました。
「第118回では拙著『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を話題にだしていただきありがとうございます(ラジオのファンの方から伺いました)」2回前のネタって、随分良い鮮度ですな。
「僕と良子ちゃんに1冊ずつ」「ご本人様から送られてきました」おお、太っ腹。
「ホントにこの番組迂闊なこと言えねぇな」「ホントにそう思うの」「ラジオのファンの方、言うなよ」まぁ、これだけのネット社会になりますと致し方ないかと。
「アニメは見てくれてたんですね」「詳しくは言いませんけど」「僕の本のところに『神谷浩史様』ってちゃんと書いてくださってですね。こういう風なものが好きですよ、みたいなことを書いてくださって。ホントにアニメ好きな方なんだな」「あたしのやったキャラも書いてある」…ここで言えないっていうことは、絶望先生のキャラじゃないっていうことでしょうか?
「非常に嬉しいですけど、非常に微妙な気持ちになってしまいました」「なんか、ちょっと、ごめんなさい」知らん間にエラいことに…感が。
「118回っていうと2回前ですか?内容全く覚えてない」優れた忘却力。こうでなくてはこの番組のパーソナリティは務まらない。
「何年前と変わらぬなんたらです、みたいな」「20年前のほうが価値あったな俺」絶望ネーム6歳、という方のネタでしたね。
「それで何でこの話に?」「ヤバい、読んでないって言っちゃったんだ。あたしたち」「だって読んでないもん」「広がらなかったから送っていただいたってこと?」
「言い訳がましいですけど、非常に一時話題になった本じゃないですか」「読まねばいかんなと思っていたところに送っていただいて」「非常に嬉しいです」好フォロー。
「神谷さん、あたし山田さんが書かれた本読んだことある本がある。『女子大生会計士の事件簿』って読んだことある」「持ってるもん。このデラックスじゃないほう」あちらはマンガやドラマにもなっているようですね。
「みなさん存じ上げている本だと思うので、今さら宣伝することも無いと思うんですけど」「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」「読んでみたら良いと思いますよ」「シリーズ200万部ですからねぇ」これ、一般のAMとかなら聞いたことある展開ですけど、Webラジオでもあるんですねぇ。

「絶望ネーム:オレガノ」いつもご覧いただきありがとうございます(私信)。
「懺・さよなら絶望先生読本買いました」「インタビュー記事面白かったです」「前田さんとシャフトのTさん大活躍」「こんなにみんなが4期を望んでいるのに!」「もっと売れろDVD!」「とりあえず正月は神社に神頼みに行ってきます」もう2、3枚余分に買うくらいなら個人的な資金はあるんですが、どうせならそのお金を直接フロンティアワークスに送ってゲストを呼ぶ資金にしていただきたいものです。いや、ルール的にアウトなんでDVDやCD買うのが一番なのは分かってるんですが、効率が悪すぎて。
「公式ファンブック!と銘打って」「こんな形で」「こんな本が出ておりまして」「知らなかった」あれ?あれれ?
「私知ってたよ」「届いてた。事務所に」「事務所に届いてたっていうか」「うちのマネージャーがたぶん読んでたらしくて」「読んだ痕っていうか開いた痕がある本を『届いてましたよ』って」前にもありませんでしたっけ、そういうの。
「目次があるんですけど」「その上にさのすけ描いてある」「表紙の裏?裏表紙?」「カバー取った裏表紙のところに」いますね。当然のような顔で。
「さのすけ、仕事してんだね」「まぁーなぁー。俺も、良子を食わしていかなきゃいけないからさ」「食べさしてもらったこと一度も無いけど」まどちゅう出演ギャラのお菓子は食べなかったんですか?
「数の子食おうぜ数の子」「いや、無いッス」「あと、酒な」「買ってきてくれよ」「妻だからなー」「それくらい頼むぜ良子よぉ」「…うん」流されていく新谷さん。

「絶望ネーム:16歳ニート」随分お若い。
「118回のSZBHキャンペーン聞きました」「あまりに真剣なお2人の声を聞いて所持金200円だったんですけど、短期のバイトを見つけたので番外地の予約をしてきました」「1週間だけ頑張ってバイトしてきます」親にたからないところは拍手したい。
「神にもすがる思いです」「絶望先生と絶望放送が終わりませんように」祈りよ届け。
「オレガノさんもそうですけれども、最終的には神頼み」まぁ、お金の出所自体を拝む訳にもいきませんからねぇ。
「前回我々脅迫めいたことも言いましたけど」「割とマジです」「今までみたいなおちゃらけたトーンでしゃべれることではどうやらない」「ひしひしと制作側から言われる」差し迫ってますねぇ。
「我々も頑張っているつもりではある」迂闊に笑えないくらいに頑張ってますよね、ええ。
「買ってくださった方にはご褒美的な何か」番組存続が一番のご褒美です。
「1週間だけでも頑張ってくれると」「1週間でもいいから外に出るっていう、その心意気は素晴らしい」「良い年になるといいな2010年」そうですね。

「SZBHキャンペーン宛」「東京ドームで公開録音やれば55,000本売れますよ」「東京ドームって55,000人入んの?」公式にはそうなってますね。一応消防法上は46,314人ということになってますが。
「DVDが入場券がわりとか、入場券プラスDVDなら55,000本」これならダフ屋も出ないし、良いんじゃないでしょうかね。
「とんだ狸の皮算用じゃないっすか」「すっごい泥舟こいでる」皮にされたり泥舟漕がされたり狸も大忙しですな。
「ダメですよ高橋さん」「良い顔してんなあの人」「楽しそうな感じでキャッキャしてました」「この話題には触れんとこう」迂闊な発言が怖いですからな、この番組。
「二十集限定版」「アマゾンさんなど通販ではまだ受け付けているところもあるかもしれない」私予約済みですが、もう1本予約するべきか否か…。ちょっと迷っております。


第六回・絶望レジー賞・授賞式
「メール総数10万6千」軍勢だとしたら大軍です。関ヶ原クラスですな。
「第6期特別常連賞」「こもり上手で存在感が薄く、愛が重いあなたは絶望少女ならぬ絶望放送少女だ!」「絶望ネーム:はんつけ」この方はバランスよく採用されてましたね。まさに納得の受賞。
「第6期努力賞」「例題の臼井君達、明後日のナージャ、人間立体交差点、めぞん日暮里らに比べてもさらに影が薄い」「絶望ネーム:僕、覚えていますか」受賞理由が言い得て妙。なにしろお名前はまだしも記憶にあるんですが、ネタが思い出せないという…すいませんすいません。
「絶望伝言板賞」「初の携帯版からの受賞。吉原から川崎に行っても身体に気をつけてお仕事頑張ってください」「弊社マネージャー後藤が来店した時はよろしくお願いします」「吉原年齢は二十歳(Fカップ)」吉原のお店は特定できたんですが、堀之内はまだです。特定できたらぜひお伺いしたいところ。
「MAEDAX賞」「もはや何も言うことはありません。パンツ、大事にしてくださいね」「絶望ネーム:知覚過敏(リアルバイ柔道部)」きよ彦ナイトの影の主役ktkr。
「番組から豪華な賞品は…やはり贈られません」1人だけ、もうもらってますけどね。
「まだ半分行ってねーぞ」と、言うことですが長くなりすぎたので一旦切ります。以下、後半へ続きます。

拍手[2回]


さよなら絶望放送携帯版第118回配信「新コーナーのタレコミ禁止」感想

・何かと思えば。アレがついに始動するんですか。確かに極秘ですな。という訳で私のほうも伏せて感想書きます。
・「絶望した!打ち上げのビンゴ大会で顔を出すために青二の後藤さんのビンゴカードを利用しようとする女性声優に絶望した!」「これ良子ちゃんなの?」こういう情報はどこで仕入れてくるんでしょうか。
・「だって良子ちゃん、ホントギリギリだったじゃない」「仕事があってさ」「最後のほうに顔を出したくらいでしょう」「実はもうちょっと前に到着してたんです」「今入ったら『新谷さん来た!』みたいになってビンゴ大会のリズム崩すだろうなと思って」「どうせだったらインパクトのある登場してやろう」配慮しつつも、たくらむ新谷さん。
・「うしろでこっそり参加してて」「リーチにすらならなくて」「これはまずいぞ」「うちのマネージャーのを見たら1個リーチだったんですよ」「それ当たったら回せよ、みたいな感じに言っといて」「当たんなくて」そんなもんですな。
・「これはヤバい」「前回の神谷さんみたいに『駆けつけで締め!』みたいな事言われると思って」「それは絶対避けようと思って」それはそれでおいしいと思うのは私が当事者じゃないからなんでしょうなぁ。
・「後藤さんが自分の分だけ持ってたんですよ」「じーっとカード見てたらあなたのところのマネージャー様が『500円で売りましょうか?』」「言うから、500円は無いわー」水面下の攻防。
・「商品あげるから権利だけくれ」「顔出す権利だけくれ」続・水面下の攻防。
・「誰もビンゴにならずに」「そういうヨコシマな気持ちがあったりすると」不思議とそうなんですよね。確率学的に変わらないはずなのに。不思議。
・「挙句の果てにベッキーに見つかって」「経緯を全部説明したら」「俺が全部開けるから今出ろ」ベッキーさん男前。
・「後藤3、4回言ったんですよ」「500円って」「あいつなんでも500円って言うんだ」いるいる、そういう人。
・「本来だったらあそこは僕と良子ちゃんでビンゴ大会の司会を」「絶望放送の体で最後締められたら」ああ、みんな好きなんだなぁ、この番組。
・「携帯版だけの新番組!」タレコミ禁止なのでバレないように感想書きます。そんな訳でコーナー名も書けません。
・「たくさんメールが来たので」私も何か考えたいんですけども、手が回りません。…こればっかり言ってますな。すいません。
・強いほうの後藤さんは血なまぐささがよく似あうなあ。
・だいちゅうさんは、もうそのレッテルを剥がせない。

拍手[3回]


さよなら絶望放送第119回「ステレス・スチール・ラット世界を救う」更新 感想

オープニングコント
「ああ、もうイライラする!むきーぃ」「どうしたんですか日塔さん。そんな木津さんみたいにいらついて」千里はイライラする、の代名詞。
「今年も終わりなんでスタジオの大掃除をしているんですが終わらないんです!」「というかゴミの分別がめんどくさくて」実感こもりすぎてませんか?
「年末に勤め人の方が大掃除をしようとすると、大抵冬休みに入ってしまい、もうゴミの収集は終わっています」「そしてゴミの袋が大量に部屋にたまったままお正月を迎えるんです!」あれ?既視感が。
「そうならないように片付けを始めたんですが、分別が億劫でストレスが…」ああ。都内とか五月蝿そう。
「捨てる事にストレスを感じる事、それがステレスです」私の場合、最近逆に捨てる事に快感を覚えるようになってしまいました。
「乾電池を捨てる事が億劫な人の間で充電式の乾電池が流行っているとか」そして今度は充電するのが億劫になるという。ああ横着に際限無し。
「ステレスを感じるのはゴミだけとは限らない」ケチな人が息を吐くのももったいないから時々ちょっとだけ出す、というのは落語『黄金餅』の枕。
「別れた女性の持ち物が捨てられず新しい彼女に見つかって修羅場とか」まだ見つかってませんが、我が家にもあります。
「青年時代に収拾したエロ雑誌が捨てられず奥さんにイヤミを言われる日々とか」何度も書いてますが、我が家はエロ本シェアリングしているので見つかってイヤミどころか見せない事でおしかりを受けます。
「ハードディスクに溜め込んだエロ動画を削除できずパソコンがフリーズするとか」どんだけ溜め込んでんだって言う話ですな。そういえば先日の深夜の馬鹿力でも捨てられないエロ動画の話が出ておりましたな。妙にあの番組とシンクロする気がします。
「それはステレスじゃなくてただの未練たらしいダメ男です」
「このラジオもプロデューサーがステレスを感じているので未練たらしくダラダラ続いている」「来年こそはゴミ箱行きですか?私たち」ゴミ箱からなら帰って来れる。


オープニングトーク
「オープニングの絶望的なフリートークは必要ないのでさっさと本編にいきましょう」あら珍しい。


今週の標語
「ほんまぁ神谷さんの人気はアジア中に響き渡るでぇ」本人に言わせるとか。


絶望した!○○に絶望した!
「絶望ネーム:ぴかちょう」「絶望した!カーソルが動かないと思ってマウスを見たら携帯で絶望した!」さぁ、地獄の釜のフタが開いたよ…。
「そっか。私こんなだからそんな感覚分かんなかったんだ」マウスと間違えることはないでしょうけど、うっかり落とすと大変な事になりそう。
「iPhoneユーザーなんかは特にそう思うのかも知れないね」「iPhoneでパソコンとリンクしてマウスの代わりになったりとか」アップル社はそういうの大好きですから。
「僕はWindowsユーザーなのでよく分からないんだけど」Windowsでも一部対応しているものがあるようですが、そもそも私もiPhone持っていないので確認できません。
「MacはiPhoneがリンクしてタッチパネルで操作できる」そのようですね。さすがにそのためだけに買う気はしませんでしたが、ちょっとやってみたくはなりました。
「ま、確かにね。携帯ってさ、意外と色んなものと間違えたりするじゃん」「昔の折りたたみ式じゃなかった頃」「テレビのリモコンと勘違いしたりとか」なかったなぁ。
「むしろこれ自身がテレビになっちゃってる」『どようびのにゃんこ』をキャプるのに大変重宝しております。
「リモコン機能ついてるのもありそう」この辺は機種によるらしいですが、赤外線通信使ってテレビやらエアコンやらのリモコンにもできるそうで。
「次、は?」「次?何ですか次って」公約発動中。
「とりあえずこのコーナーは1通しか無いようなんですけど」「良子ちゃん最近なんか絶望した事ある?」困ったら相方に振る。基本。
「とりあえずこれじゃないですか?」「先週の衝撃発言ですか?」「久米田先生のいらないもののリストの中にさよなら絶望先生の9巻が入っていた事」一瞬で泣ける状況だったアレですな。
「いいんですよ。400いくらですから」「いらないものなんだ」「いらないんだったらあたしに返せ」何というセイロンスリランカ。
「善人ぶってこんなところのリストに入れなきゃいいだけじゃないですか」「僕は非常によく分かるんですけど」「意味は非常によく分かる」「人道的に考えたら、そりゃあ確かに意味分からない」きっと新谷さんに渡るようになってるんだと思いたい。
「渡したのどのくらい前だっけ」「何かの打ち上げですよ」「あたしまだしゃべれなくて、神谷さんに渡してもらったんですもん」ああ、そんな頃があったんですねぇ。それが今や『久米田の野郎』ですからな。
「焼肉屋だ」「一期だか二期だか二期かな二期だ」ここ、シュガーちゃんのお気に入りのようで。
「その足で台湾に行ったんだもん」「翌朝に台湾でお仕事で」「成田空港の近くのホテルに前乗りで行ったんだ確か」声優さんって大変だなぁ…。
「去年の2月ぐらいかな」「もっと前のような気もするけどね」「確かに1年以上ですね」「下手すると2年近くになるんだ」引っ張ったなぁ、このネタ。
「2年も有ったらいらないか」「いるかいらないかで言ったらいらなくないと思うんだけども、良子ちゃんが『意味分からない』っていうのは、いや、意味は分かるよ、と」「あたし絶望先生関連のもの全部実家にあげようかな」「そんな作品に愛の無い事はするな」「愛があるからだよ!」魂の絶叫。
「最近の絶望ってこんな感じ」番組内で絶望が生成されるのって生産性いいな、と思ってしまいました。
「神谷さんは?」「僕ですか?」「僕ね。ホントにね。この番組やってて『これはこの番組向けのトークの内容になるわ』っていうこと一杯一杯ね。溜め込んでるんだよ」「の割りには、こうやって必要に迫られて『なんか絶望した事無いですか?』って言われても『ん~有ったような無かったような』」三十路以上にはよく有る事。
「それはまるで〜夢の中に居るような居ないような」「下條アトムさん的な」お好きなんですか?
「ぼんやりしちゃうんだよな」「この前絶望おばさんに会ったんだけどどんな人だっけ」イヤな事は忘れるが吉なんで、忘却力が高いのは良い事なんですけども。こういう時は困りますね。
「いざとなると意外と」試験になると出て来ないの法則ですな。
「普段いかにみなさんにネタを提供していただいてしゃべっているか」まぁ、ヤギ対ロシア女、なんてのは思いついてトークするようなものでもないですしね。
「実感するね」「2回目ですよそれ言ったの」大事な事なので2回言ったのか、それとも時間稼ぎで2回言ったのか。一番絶望的なのは言った側から忘れてしまって、2回目である事に気づかなかった、というパターン。


きつちりしなさい!
「絶望ネーム:ぴかちょう」「カーソルが動かないと思ってマウスを見たら携帯でした。きっちりしなさい!」「あれ?」あれれ?
「きっちりしたほうが良いと思うんですけども」「それはぴかちょうさんがデスクの上に置いておくから悪いんでしょう」携帯電話が自分の力できっちりする事はできないからねぇ。
「携帯電話どこに有ります?」「自宅で?」「普通に携帯ホルダー」「そのホルダーがどこに有るかを私は問うているのです」噛み合ないなぁ。
「ここかな?」「どこぉ?」「意味が全く分からないんですけど」まだ噛み合ない。
「ここテレビね」「それはどっちかっていうと西ですか?」「ベランダね」「大体いつも猫ここに寝てんの」アジアさんのお住まいを語る上に不可欠の情報来ました。
「これテーブルね」「なんでこんなでけぇテーブル買っちゃったんだろうなぁって」「パソコンはこのテーブルの上に乗ってんの」あれ?携帯電話の話はどこに…?
「ソファーね。壁ね」「こことここに5.1のスピーカーがついてる」「座る位置の後ろに有るべきなんですよね?」「ああもちろんもちろん」「真横になっちゃってんだけど」「ここにメインスピーカーが有って、サブウーハーがここにあるんだけど」「ここに置いてありますね」「リアスピーカーの右側の下に有ります」ああ。そうか。やっとわかった。牛歩戦術か。
「良子ちゃんは?」「ウチは大体、ここ」「椅子の、パソコンデスクの下にこうなってます」「その置き方はさすがにやっぱり」「ストラップがこんだけついているからできる事」「ストラップのところでぶら下がってる」「良子ちゃん携帯2つ持ってて両方とも結構な量のストラップがついてっから、そんな感じでぶら下げられる訳だ」そうか。ストラップをつけるとそんなメリットも有るんですね。
「なので、常に身近」「か、もしくは寝る時はベッドの横」目覚ましの役割も有るから、どうしても手元に置きますよね、携帯電話。
「うしろにもたれたらバキって」「背もたれにタオルかけてあるんですよ。椅子冷たいから」「ちょっとフニッてなってくれるかな、と思って」「良子ちゃんの背中がバキってなんねぇ?って話」また噛み合ない。多いな今回。
「痛くない」痛かったらさすがに継続しないと思います。
「髪の毛を、お風呂入ってしずくぽたぽた垂れた状態でうしろやると水没するかなって」「良子ちゃんは髪の量があるからねぇ」「水没すんじゃねーかなぁ」水没っていう表現いいですね。
「そらぴかちょうさんが悪いんじゃねーの?」「お前がきっちりしろって」「そういうイメージです」無事判決が出ました。
「若干予想はしてたんだけど、このコーナーもぴかちょうしかねぇの?」「だって見てこの、落書きしていい、みたいなチラ裏どころかチラ表、みたいな」音ブログでTさんに『この回すっごい楽でした』という回想がなされるところまでは予想してます。
「どうしよう」「まだコーナー有りますから」問題は先送りで。原作準拠。
「読んだら読みっぱなしですよ」「片付けられない大人ですよ我々」困ったら自己批判。
「初心に戻って」そう言えばこのコーナーの初っぱなってどんなんでしたっけ?さすがにその頃は覚えてないし記録も残してないので…。
「みなさんのメールが頼りの番組ですから」「同じ事何回も言う」余った尺の調整にはそれが一番らしいですね。迂闊な事言うと危ないし。


CM
「総作画監督『神をも恐れぬ』山村洋貴」恐れるのは締切のみ、ですかな。
「副監督『伝説の巨人』龍輪直征」ヤットデタマンの小山カメラマンみたいな扱いですな。
「チーフ演出『結婚したい演出4年連続第1位』宮本幸裕」誰を対象にしたアンケートなのか気になるところです。
以上、『【懺・】さよなら絶望先生番外地 上』オープニングの過多書きからの引用でしたな。
「化物語でシャフトがいっぱいいっぱの中、窓際扱いされながら頑張った(実話)絶望トリオ」そう書かれるとボカンシリーズの三悪しか浮かばない。


ぐわんば!
「絶望ネーム:ぴかちょう」「カーソルが動かないと思ってマウスを見たら携帯でした」「…ふふふ」「全然面白くない」さすがに3回目はキツそうだ。でもこの後もう1コーナーありますぜ。
「ムカつくわなんか」「おまえ!」「軽く『もう一回行きましょうか』みたいな事言われてますけど」新谷さんお怒り中。多分心底お腹立ちなんでしょうけど、それすら尺稼ぎに聞こえてしまうという…。
「さのすけ一回行ってみる?」「俺一回やってみたかったんだよな」新機軸。
「さのすこも」「あたしもよみたいなー」総動員態勢。
「さのすこ、そんなキャラだったっけ?」「わかんない」そもそも確立してなかった気がします。
「こういう敵居たよね。マリオに。3つ並んでいるヤツ」そう言われてもノコノコしか浮かばない私。
「Newスーパーマリオブラザーズ絶賛プレイ中ですけど」買わない訳は無いと思ってました。
「トゲトゲのなんか。アレじゃねーの?サボテンみたいなヤツ」最近のをやってないのでトゲゾーしか浮かばない私。
「新しい試みなんですけど」「これがみなさんのお耳に届く時にちゃんと聞こえていたらまさにぐわんば」「atised iatiek aratim owusuam ettomo otianakogu agurosaak」「カーソルが動かないと思ってマウスを見たら携帯でした」「すごーい!」逆回転は面白い。ゲスト回でもぜひやってください。
「良子ちゃんもトライしてみない?」「ラジオネームって言いそうになっちゃった」何年やってんですかこのラジオ。
「そもそもこういう形で送られてくる事も今後考えられなくはないっていうことですよね」「これはでもちょっと危ないですねぇ」「新谷良子第二のモロチン事件になるんじゃないっすか」ああ、そうか。そんなワナも仕込めるのか。
「採用しないよ」「Tがおうちで一生懸命やるよ」信用されているTさん。


CM
「♪暮れ~に最後のご挨拶~ 決心!さよな~ら人生」今年はこの手のネタがシャレにならない人が特に多いような気がします。


すいません、私のようなものが番組を持ってすいません
「こちらは〜かがあいさんのような〜」牛歩戦術その2。
「どっちが読むかなぁ、良子ちゃん」「ここ早送りされてたりして」されてましたされてました。
「どんな手を使ってもダメな気がする」そういう番組ですから。
「見せてやるぜ。俺たちのパーソナリティ魂をな!」「絶望ネーム:ぴかちょう」「カーソルが動かないと思ってマウスを見たら携帯ですいません」最後をゆっくり読むところにものすごくパーソナリティ魂がこもっていたように感じましたが、文字では表現できませんでした。すいません。無能ですいません。
「謝ったらいいよ」「もう年末だからさ」「今年起こった事をさ」「今年のうちにね」「今年の事は今年のうちにね」なにげにCMネタが。
「我々は品行方正に生きてますから謝る事なんてほとんど有りませんけれども」ええ。まったくですとも(棒
「スタッフでさ、あるんじゃないの?謝りたい事」「ここで懺悔とかしときなよ」「中入っといで」「ちゃんとさ、自分で謝ったほうがいいよ、タケさん」やっぱりか。
「更新の時にさ、色々手違いが有って、アレでしょ。早めにアップしちゃったりとか」「まぁ座んなよ」「おにぎりとか」「良かったら食べたらいいと思うよ」お優しいお2人。まぁ、その優しさは犯人を取り調べる刑事的なそれだったりする気もしますが。
「更新の時にこのタイミングで本来だったらあげなきゃダメダッツーものをさ、まぁ割と早まったりとかしてたじゃない」ありましたねぇ。
「稀に」初披露、タケさんの実ボイス。
「何回ぐらい?」「写真とかでちょっとミスっちゃった」「写真は何回くらい?」「2、3回」「結構な頻度なんじゃないの?」「もうちょっと無かったですっけ?」「僕がやったのは2、3回」「他にもいる、と」罪を1人で背負わない男、タケさん。
「ちなみに、具体的に名前は出せるかね」「あの辺に居る若手のNくんが」「お前か。お前もか」かばわない上司、タケさん。
「唯一と言っていいぐらいメガネをかけていないスタッフの」その特徴だとすぐに特定できそうですね。
「先輩を見て育つから、という」説得力あるお言葉。
「部下のミスは上司のミスだから」上司が言うと良い言葉なんですけどね。
「もう一人上司いるけど」「何だったらプロデューサー高橋も居る訳だから」被告がまた1人。
「これで30分やったほうが良かったんじゃ?」1コーナーやった事は有りましたけどね。
「どうかね。部下のミスだが」「直接の部下じゃないんですよ」わははははは。ひでぇ。
「なんだそれ」「部署が違いますからねぇ」「直接の部下ではないから謝る必要は無い、と」「関係ない、と」「あんまり仲良く無い、と」「なすりつけあいだ」えーと。社会人としてはそれ通用しないよね。
「プロデューサー高橋と言えば」「今年の頭に」「野音で公開録音やらしていただきましたけど」「それをうっかり決めてきたのもあなたでしたよね」ああ。また新たな罪状が。
「それは逃げられないはずですよね」「日比谷公会堂を押さえに行ったら埋まってたからたまたま空いてた野音を、じゃあそっちでいいです」「違うんです」「公会堂だと思って申し込んだんですよ」「入金しようと思ったら公会堂じゃなくて野音ですよって言われた」д゚)゚д゚)゚д゚)
「それ今明かされる新事実じゃねーの?」終わる前に明らかになって良かったですね。
「金額が違いますもんね」「でも野音のほうが安いんですよ。金額は野音のほうが安い」「ほほぉ〜」まぁ、野外のほうが安いでしょうねぇ。
「外寒いだろうな」「そらそうだよ」「そりゃそうですよ」「来た人たちも凄い寒そうだった」「それは謝ります。すいませんでした」これ、『おれたちひょうきん族』の懺悔部屋だったら確実に水かぶってるよな。と、三十路な感想。
「タケさん上司こんな事言ってるよ」「上司を見て育ってますので」ああ、絶望放送名言集にまた1つ。
「この番組的には2人のエラい人が出てきて謝ったって言う事で」「これで水に流していただければって言う事で」「声をそろえてすいませんで締めようか?」で↓。
「「すいません」」「心こもってねーなー」という絶望的な〆なのは番組的に正解。


エンディング
「新谷さん、30秒で分かる昔話と童話の早口CD楽しみにしています」うちにもアマゾンからこれの広告メール来てました。買おうかなぁ。どうしようかなぁ。
「今回は、なんでさぁ、こんな事になってる訳?」まぁ、公約ですから。
「完全嫌がらせでしょう?」いえいえ。公約ですから。
「きよ彦ナイトを大宙がやるんだったらこの企画オッケー出してもいいよ」「もっと僕の声かっこいいよ。あんなダラダラしゃべんないよ」ツッコミづらい事をさらっとお言いになる!
「良子ちゃんももっと可愛いよ。もっとキャピキャピしてる。もっと弾けてる」あんまり弾けるとナーミンナイトになってしまうので勘弁してください。
「なんで大宙受けたの?」とばっちりが。
「すばらしい一夜になるに決まってますよ」「決して出オチじゃないからね」「出た後が本番」他人事なのでハードルをガン上げする2人。
「絶望放送は毎週水曜日の更新」「年末年始のため、来週2009年12月31日」水曜日なら30日ですが…。
「初の絶望放送80分スペシャル」「2週分じゃねーか」ああ。先に書いておきますが、感想は2回に分けます。
「野中藍さんがゲストにいらっしゃいます」「ぶっちゃけベストアルバムの宣伝にくるんだぜ!」番組が存続するならなんでもいいです。
「正月だからお雑煮」金沢と茨城でモメそう。
「お寿司」「良子ちゃんサビ抜きね」気遣いの人、神谷浩史。
「あの人達真剣にメモってたんですけど」「変なこと言ってないですよね」真田さんのケーキ食べながら収録事件がありますからねぇ。


お別れの一言
「来年もまた、絶望してくれるかな?」「いやかも~」してください。


存在感が臼井君
「ぜ」「つ」「ぼ」「う」「ね」「え」「む」「ぴ」「か」「ちょ」「う」「カ」「ア」「ソ」「ル」「が」「う」「ご」「か」「な」「い」「と」「お」「も」「って」「マ」「ウ」「ス」「を」「見」「た」「ら」「け」「え」「た」「い」「で」「し」「た」徹底してるなぁ。ともあれ、お2人ともお疲れ様でした。それ以外に言葉がありません。

拍手[4回]


さよなら絶望放送携帯版第117回配信「絶望マネージャーG!!」感想

・なんだか漫画のタイトルっぽいですな。すっかりマネージャーのほうの後藤さんも有名人に。
・「俺だってたまには噛むんだよ」「珍しいね」そうですね。
・「藍ぽんのお渡し会イベントに行ってきました」「最後に『御社後藤さんの私生活の充実を祈っています』とうっかり言ってしまったら」わはははは。なんという正しい携帯版リスナー。
・「後藤ってのはアレだろ。神谷のマネージャーだろ」絶望放送的にはもう2人程いますが、この場合は間違いなくその人かと。
・「どこにリスナーがいるか分からん」私も京都のアニメイトで酷・宙買っているところを発見された時はビックリしました。
・「有名マネージャー」「色んなほうで」「風のほうとかな」営業O氏と組んでコーナー出来そうですね。
・「タケさんが『まどかさんの恋の泉が枯れている』ことをばらしたことがばれました」何やってんですかタケさん。
・「そんなことあるって」「ひどーい」まぁ、タケさんだからしょうがない。
・「俺が潤しちゃうぜ」まどちゅうには1回お邪魔してますしね。もう1回どうですかね。
・「教えて恋のカリスマ!のコーナー」「構成Tさん付きあってください不倫を前提に」「男性はちょっと」「普通だ。アイツ普通の答え」もうちょっとひねりましょう。
・「女性だったら?」「女性はもっと怖い」「女房が怖い」「このコーナーのために2分も残したんだぜ?」アジアさんから厳しい指摘が。
・「携帯版最近は好き勝手やっとるんですよ」そうですね。
・「このコーナーを台本に入れこんで来るっていうことはやって欲しかったんでしょう」「何でもっと広がる答えを用意しない!」「今のダメでしたか?って」うーん。今のを広げろというのはちょっと無茶振りかと。

拍手[1回]