忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

さよなら絶望放送第114回「千里千里人」更新 感想

オープニングコント
「あ。千里ちゃんだ。おはよう」「おはよう。」背後の効果音、何かと思ったら句読点か。シュガーちゃん凝り性。
「番組開始から2年以上経って、やっと本編のゲストに来れたね」あとは沢城さんと矢島さんをぜひ…。
「あなた昨日、私にメールしたわね。」「う、うん。『今日の収録はよろしくね』ってメールしたけどそれが何か?」「あなたのメールに意味不明な文字があるの。きっちり説明して頂戴。」「文章のうしろにやたらついてる小文字のwはどういう意味?」「ああ、それは笑いって読むんだよ」「おかしいでしょう。wはwであって笑いとは読まないでしょう。」「wwwwと書いてあったら笑い笑い笑い笑いとは読まないでしょう」これはクレッシェンド的に解釈してもらうか、もしくは『笑い』という感情の大きさを表現していると理解するのが一番妥当なんですが、まぁ千里のお気に召す解答では無いでしょうなぁ。
「安易に草生やしてんじゃないわよ。ああ、イライラする」「意味分かってるじゃん」奈美とハモる私。
「この『wktk』とか、こっちの『ktkr』とか。」「なんでこれでワクテカとかキタコレとか読むの?」その昔、『イカ』って書いて『働』と読ませてた時代もありましたし、やはり略字略語好きは民族性な気がしますね。
「やっぱり意味分かるんだ」どこで知ったのか気になりますね。
「極めつけはこれよ!orzって何と読めばいいの?」我が家では『おるず』って読んでます。台湾だと失意躰前屈って読むらしいですが。
それにしても、オープニングに主人公が出てこないという画期的な、というか2年以上かかって今回が初では?

オープニングトーク
「スタッフ一同大歓迎」そらそうでしょうとも。
「帰るわ」あれ?今回のゲスト、千和長じゃなくて井上さんだよね?
「こんな大人気番組に呼ばれたらプレッシャーだよ」「こんな大人気番組呼ばれたくない!」なんでそんな及び腰なんですか。
「いやだよ~、ぷれっしゃーだよ~」「僕らもホントに非常に待ってたんですよ」「そういう嘘とか聞きたくない」「そんな大人の会話いらない」見事な絶望放送仕様の井上さん。


今週の標語
「絶望ネーム:応募者全員沢村賞」伊集院リスナー発見。『バカの応援団』ネタですね。もし違ってたらごめんなさい。
「そこで何を絶望しているのです、メス豚。」「ツインテールのメイド」せっかくドSセリフなのに案外と刺さらなかったのは私がオス豚だからですね、分かります。
「普通のアニラジみてぇな振りしちゃった」井上さんが絶望放送仕様なら、アジアさんは普通のアニラジ仕様か。お互いに配慮しあってかえってマイナス、みたいな感じに。


神谷後向女学院
「今回は10月31日に日比谷野音で開催された絶望葬会のかんしょう」まぁ、鑑賞でも間違いじゃないですが。

「新谷さんに朗報でーす。野音周辺の高い建物で働いている友人が居るのですが、マイクオンで『モロチン』を連呼している女性について複数の部署で話題に上ったそうです」「新谷さん、霞ヶ関で一気に知名度が上がりましたね」そうか。みんな揃って休日出勤か。本省勤めってこれだからなぁ。
「やったー」「今拍手したヤツみんなバカ」すいません。私もです。
「良子ちゃん」「本当にすいませんでした」腰の低いアジアさん。
「いいの。神谷さんは痛み分けなの。ある意味。だからいいの」え?モロチンに匹敵する事があったの?
「まぁ、押してるときは非常に楽しかったんですけれども、押されてるときはどうでしたか?」「怒ってた?」「怒ってた」そらまぁ、ねぇ。
「女性楽屋部屋はテレビが置いてあって、そんなにね、男性のみなさんの会話は聞こえてこなかったんですけど」「ちょいちょいなんかしゃべってるな、みたいな雰囲気は伝わって来たんですけど」「はっきりとは聞こえなかった」「そこのセリフだけは、綺麗にスパーンって入ってきましたね」わははははは。そんなもんですな。
「おいっ、つって立ち上がっちゃったもんね」「もう。良子ちゃんが『ばーか、ばーか』つってました」「袖まで走っていってちょっと覗いちゃったもん」「なに言ってんの?押しすぎじゃない?」目をつぶれば一連の動きが動画で再生されます。
「反省はしてますよ」まぁ、新手の羞恥プレイですわな。
「来られなかった方もいらっしゃると思うので、これだけの会話を聞いているとですね、良子ちゃんが急にそう言う単語をしゃべり始めたみたいな印象があるかもしれませんけど、詳しくは説明しません」「ばかーばかー説明してー」ドS発動。
「野音って凄いね。響くね」「まさかあんなに良子ちゃんのモロチンが響くとは思わなかった」
「一応有料配信されるそうなので、詳しくはそちらを」マックで見られるのかなあ。
「神谷さんだって変な事いっぱい言ってたじゃん」「言わされてましたね」お仕事って大変だなぁ。
「良子ちゃんがまさかああいうことを言いはじめるとは」「大変だったね」「実感こもり過ぎだよ麻里奈」「良子ちゃんは頑張ったよ」「頑張ってない」「凄い良かった」優しく追いつめる井上さん。
「有料放送が配信になった後にこっちの番組でも詳しくフォローしたいと思います」マックでも見られるようでしたらこちらでも取り上げたいと思います。
「みんな嫌いだ」ぽつりと言われると余計にキツいね。

「絶望ネーム:ねぶりあい大宙」「酷い名前だ」酷いっつーか想像したくない。したくないのに…。
「たった今、小林ゆう新作コントビデオ発表会in日比谷から帰ってきました」「神谷さんや新谷さんも出演していたような気がしましたが、全く覚えていません。オーケンさんの『勝てるか!』の叫びが今回のイベントを象徴していた気がします」そもそも勝負しようと思ってはいけません。
「そんな会だったんですね、あれ」「結果そうなったみたいですね」多分チケットには書いてなかったと思います。
「前半部分我々トークを頑張りまして」「後半ですか?大槻ケンヂと絶望少女達のライブというほぼ3部構成みたいになっとったわけですけども」「その、2部部分が小林ゆう新作コントビデオ発表会」もう何がメインだか分からない。
「ホントに凄いコメントをいただきまして」「コメントだったんですかね」「コメント」「コメンコント」新種誕生。
「キングレコードの人に『どんなビデオが流れるんですか?』って聞いたら『いやぁ、過去最高です』」小林さんはいつでも新作が最高傑作な人ですから。
「舞台下手(しもて)の袖のところから見ていたんですけれども、いやぁ、ヤバかったっすね」「打ち上げに行ったじゃないですか、そのあと我々ね」「大槻ケンヂさんもおっしゃってましたけれども」「ビデオに関するトークがやまない感じだったじゃないですか」アレだけの規模のイベントで観客も出演者もトリコにする小林さんは現代の奇跡。
「オーケンさんがしきりにおっしゃっていたのは、どうやら小林ゆうちゃんは徹子の部屋をやりたかったようなのだが、だとしたら立ち位置が逆だろっていう事をずーっと言っていた」その辺も含めて小林さんクオリティ。
「なにがやりたかったのかね」「そもそも誰と誰と誰が出てたの?」「1人は黒柳徹子さんの真似をする小林ゆうちゃんがいたんだと思うんですけど、あと2人誰?」見ていたのに分かんないのは普通なら突っ込みどころなんですけどね。
「ゆうちゃんのビデオとかが始まって、しばらくしてどうやら凄いらしいぞってなって舞台袖に駆けつけてみた」「頭振ってるところでした」「1枚上着脱いでたぐらいの」「そして5分、のあとぐらい」「テロップで途中で『5分後』」「あれはいつフルで見られるんですかね」「いや、分かりませんけど」「見れないんじゃないですか?」DVDの発売が待ち遠しいです。いや、出ないでしょうけど。
「僕舞台袖から見てたから」「音声がよく聞き取れなかった」「見ていて、小林ゆうちゃん1人で出て来て、なぜか手に傘を持っていて」「それで、急に黒柳徹子さん風になって、画面の…左側?」「左側に小林ゆうちゃんが映って」「1回画面の下に消えて」「ゲストが右から出る、みたいな体なんだけれども」「一回頭を引っ込めて移動するのが完全に見切れてて」「彼女スタイルがいいから見えちゃうんですよ」「で、また右から入って来て」「傘を持った小林ゆうちゃんが」「『あたしもその会場に行きたかったんだよ』って言いながらカメラに近寄って来て傘を振り回すっていう」すいません。傘を持って画面内外を縦横無尽に駆け巡る小林さんしか浮かびませんでした。
「言ってるだけだと、見てない人はさっぱり分からないと思うけど」「事実だよね」「でも怖い映像だもん」「凄かった」ここだけ抜き出すとホラーだ。
「『ゆうちゃんのビデオ凄いから、本番とか、たぶんそれで吹っ飛ぶから、そんなに頑張んなくていいよ』位の事をNARASAKIさんから言われてて」「NARASAKIさん見てたの?」「リハーサルの時に『すごいから。いいよ、そんな頑張んなくて。みんなの感想吹っ飛ぶから』」「そのあとでファンの方の感想ページ行ったら見事にゆうちゃんの事しか書いてなかったから」「失礼きわまりないよね、それもね」同じ感想ブロガーとして言わせていただきますと、たぶんその方は他に何も書けないくらい小林さんにやられてしまったのだと思います。
「その前に、来られなかった2人の絶望少女たちの」「沢城みゆきと谷井あすかの2人のそれぞれの個人のビデオが流れた後にゆう小林が流れたんだけど」先に小林さんのを流さなかったのは当然とも言えますが、英断でもあると思います。
「基本的に三脚の上にカメラを置いて、固定カメラで映像を押さえてるって言う体なんだけど、小林ゆうちゃんが物凄い動き始めたから、後付けでカメラを左右に振らざるを得なくなるっていうカメラワークが要求されていて。撮ってる人が」撮ってたのはやっぱりキングの広報担当橋本さんですかね?
「アレがフルで流される事は無いと思いまーす」キングさんどうですか?

「絶望葬会、麻里奈さんと松来さんが出演されるという事で、歌ってくれたらいいなと思っていた絶望遊戯を生で聞けて大満足」「曲の間奏に行われた寸劇でまさかの展開が」「松来さん、いくらお腹がすいていたからと言って、麻里奈さんを食べようとするのはどうかと思いますよ」松来伝説にまた新たな1ページが。
「間奏が凄い長かったんですね、絶望遊戯。すーごい長くて、尺埋めにどうしようかって」「どうしようか、あそこの間奏ってなった時に」「前日に未祐ちゃんからメールが来てて『あたし、考えた事があるから明日発表するね』『わかった。楽しみにしてるね』」「『あたし、ちょっと変態かもしれないんだけど、言っても引かない?大丈夫?』って。前置きが凄い長くて」「前置きが5分くらいやりとりがあって」「『あたし、変態かもしれない。麻里奈ちゃんに嫌われるかも知れない』」かも?かも…。
「かくれんぼ、鬼ごっこみたいな表題があるから『2人でちょっとかくれんぼか鬼ごっこみたいなことをして、捕まえて、チュウするっていうのはどう?』」「あたし変態かな?」何回聞いても『変態です』って言って欲しいようにしか聞こえないんですが。
「あたしが一言返事で『いいですね、それやりましょう』」男前ですな。
「そんなオッケーくれるとは思わなかった」なんで不服そうだったんでしょう。
「じゃ、これ食べようとしたんじゃないんだ」「チュウをしたって言う話ですね」どっちかってーとそっちのほうが問題では?
「松来さんが変態だって言う事しか、なんか伝わってこなかった」そうですね。
「自分は変態だって言う事を5分間に渡ってアピールした後に、舞台上で麻里奈を食べようとした、と」食後の感想を聞きたいのでまたゲストに呼んでください。

「ライブパートのMCで大槻さんが『おじいちゃんと呼んでください』と言っていたから、大槻さんの着ている赤い衣装がちゃんちゃんこにしか思えなくなりました」わはははは。また似合ってたんだろうなぁ。
「赤いね。和装みたいな」「そう言われるとちゃんちゃんこにしか見えなくなる」よくある事です。

「オーケンさんの熱唱凄かったです」「『あいつらにだ!』を叫んだ後には少し感動で涙してしまいました」私も泣きたかったなぁ。
「僕は舞台上手(かみて)に居てですね。あいつらにだ、見たくてですね。見ていたんだけども」「凄かったですね。あの瞬間」想像しても想像してもたぶん足らないんでしょうね。
「で、ぽかーんとしてる麻里奈です」ああ。井上さんは実感湧かないかあ。
「分かんない。感動がよく分かんない」「楽しかったのは覚えている」「楽しい!みたいな感じだったから」「感動シーンだったんだ」たぶん、見返してやりたいような人間がいると感動すると思いますよ。
「凄い、なんかね。パワーがね、一瞬で凝縮された気がしたの」「こっちは楽しみすぎて。全部が楽しかったです」楽しかったというのも分かるんですけどね。この2つは並立可能だと思います。
「終わって、何日が経った後に」「麻里奈と現場がいっしょだったから」「『凄かったよね』って言ったら同じ事言われた」「冷めた女だな」まぁ、しょうがない。こういうのは感覚的な物ですから。普通の人が舐めなくてもいい辛酸を舐めて来ちゃうとああいうのでグッと来るんです。
「全体に対しては感動だったんですけど」「みんなが一緒なことを声に出しているから余計に一体感」「3000人ですからね。3000人の『あいつらにだ!』」野球場でなら似たような事をやった事あるんですけど、アニソンライブではまだ経験ないです。本当に本当に貴重な機会だったんだとつくづく思いました。

「絶望葬会とても楽しかったのです」「谷怨の時も思ったのですが、絶望先生は受け手側も送り手側も作品とお互いをとても大事にしているように感じられ、愛があって素晴らしいと思います」「たとえ化物語の10分の1しか売れてなくても、これからも応援したいです」むしろ、10分の1しか売れていないからこそ、応援したいですね。


CM
「更新日の前日、11月17日にOADさよなら絶望先生番外地上巻付属の講談社コミックスさよなら絶望先生第19集が発売になりました」「予約していなかったそこのあなた、街中を駆けずり回ってでもきっちり買いなさい」ニコニコ経由で密林に手配したおかげでちゃんと当日届きました。


きつちりしなさい
「本物だ」本物ですね。
「これ、いつもやってるコーナーですか?」…ええ、まぁ。

「ああ、イライラする。キャラメルコーンコーラ味って、コーンなのかコーラなのかキャラメルなのか、きっちりしなさい!」いや、むしろコーンでコーラでキャラメルときっちり書いてあるのは評価していいのでは?
「夏に出たんデスヨこういう奇怪なものが」「キャラメルコーンコーラ味ですよ」
「あの赤いパッケージが。赤い訳ですよ」赤さって非難対象なんですか?そう言えば吉田戦車先生の漫画にそんなのがありましたね。
「キャラメルなのかコーラなのか。どっちなのか」「キャラメルとコーラをまぜた味を想像してみてください。そんなん、甘いだけでしょう」ここ、アジアさんウケ過ぎ。
「ホントにね。凄い気になって」「こういうのがあったよ、ってブログで紹介したらたくさんの人が食べてくれたの。私の代わりに。身を犠牲にして」「みんなから、怒りを覚えた、という。続々のコメントが」まぁ新商品なんてそんなもんです。
「キャラメルコーンコーラ味って売ってるの?もう売ってない。もう絶版ですよ」「期間限定かな?」「たぶんあたしのせいで、たぶん凄い売れたと思いますよ」「100個くらい売れましたよ」こういう場合お礼に送られて来たりするんでしょうか。当該商品。
「ともかく、あれはない、と」「きっちり言ったな」さすがだぜ井上さん。
「あれはさすがに怒りを覚えた、と」怒りですか。お察しします。
「スタッフさんも食べてくれた」「佐藤Dと構成Tも食べた。2人の感想は『イライラする』と」まさに『どうしてこうなった』の世界ですな。
「凄い伝説のお菓子ですよ」いずれ黒歴史になるのかなあ。
「僕は東ハトさん大好きです」好フォロー。

「前向きなのかネガティブなのか、麻里奈さんきっちりしなさい。2009年ももうすぐ終わりですが、今年の目標、前向きになるって言うのは達成できたのでしょうか」「自分に怒っちゃった」セルフツッコミってヤツですかね。
「今年の目標って、大体取材とかで聞かれるじゃないですか」「無理矢理考えたりするじゃないですか」「きっちりしてるっていうか、オマエぶっちゃけ過ぎだな今回色々と」「人気番組だからなんか色々ぶっちゃけなきゃ」「なんか盛り上げなきゃって」献身的な井上さん。
「去年の今頃聞かれたりする訳ですよ。決まって無いですよ」「決まってないもんね」そう言えば久米田先生もいつだったか『この時期に新年号って言われても!』って言ってましたっけ。
「そもそもこれは覚えていますか?」「ま、ほら。その場で言うじゃないですか」「ちょっと。アンタ」井上さんはブレーキをどこに忘れて来たのでしょうか。
「基本前向きですから。だいたい。あたし」「絶望放送に来て前向きとか、そんなこと言っちゃいけない気がするんで」番組の趣旨を大事にする声優・井上麻里奈。
「まだ2009年終わってませんから」「終わってないのに達成できたとか」「あと1ヶ月ちょっとで前向きになっていただければ」もう十分前向きな気もしますが。

「中央大学の井上麻里奈さんとゆかなさんのトークショーに行ってきました」「いやぁ、最初から自分の出演するアニメのDVDの宣伝をするなんて、井上さん、きっちりしすぎです。でも絶望先生には全く触れませんでしたね。」わははははは。
「いやぁ、そうですね」「そうなの?そうなの?」「だって、振られなかったんだもん」否定も弁解もしないとは何という男前。
「MCの方がいらしてて、その方達が麻里奈が出演するDVDの話を振ってくれた」「いえ、自分で言いました」歯に衣着せないなぁ。
「いかんせん私、この絶望ラジオに初めて本編ゲストに来たので絶望の詳しい情報が分からなくてですね」「今その話をしてるんじゃないんだぜ」逃走失敗。
「そこでDVDの宣伝をね。したわけでしょう」「その時は何のDVDの宣伝をしたの?」「グレンラガンです」そんな、わざわざ宣伝しなくてもきっちり売れそうな物を。
「麻里奈言うても一杯色んな作品出てますから」「言うこと一杯ありますから」「それしか言ってないです」「数ある作品の中でグレンラガンのみを選択した、と」「そうですね。結果的に」「違うんですって」「全然擁護する要素がねーもん」皆無。
「たまたま向こうの方が、中央大学の学生さんがグレンラガンが好きだったらしくって」「それのセリフを言ってください、と」「言ったので、言った流れでDVDも出るよ、とついでに言っただけで」「わざわざ宣伝コーナーがあったわけじゃなくて」「他の作品の話は一切してないので絶望先生がどうのこうのとか」「ふぅ~」挫折。
「良子ちゃん、いつものセリフ言ってあげたらいいよ」「言えば言うほど」この2人、まるで勢子と猟師。

「11月になってもブログで、懺・さよなら絶望先生を『放送予定』としている麻里奈さん。きっちりしなさい!もうアニメ終わっちゃいましたよ」ドジっ子じゃん。
「ま~りな!ま~りな!」「麻里奈はさ。都内に住んでるんだよね」「にもかかわらず放送予定っていうのはどこの地域の事を言ってるのかな?」「全国」…今11月ですよね?
「宣伝はしてますから」「これから再放送とかもあるんじゃないかな」「ちゃんと声張って」お仕事中ですよ〜。
「これから再放送があるんだよ」「これ再放送の話ですから。あたしの中の」「予定、ですから」「これから始まるんですよ」そう言えば鹿児島では1期も2期もそのくらい遅れて放映されたそうですね。
「番外地っていうふうに書き加えていただいて」「発売日を書き加えていただいて」「はぁ~」「おい!」「頼むぜマジでよ~」よろしくお願いします。
「きっちりしなさい!」「お前がな」もっとばっさばっさ色んな物を切っていくと思ったのに、まさかのブーメランでしたね。


CM
「繰り返す この千里リズム あの惨劇は、まるで悪夢だ」テンポよく振り下ろされる神罰の槍しか浮かびませんがな。


ポジティブですよね~!
「ポジティブですよね」前のコーナー引きずってますね。
「苦手番組、ですが。今日は心強い助っ人が居るので大丈夫だと思いまーす」「バーカバーカ、バーカ」わはははははは。いい壊れっぷり。

「私の父(72歳)が『実はお父さんはスカートを穿いて爪に色を塗りたいんだ!』と言いはじめました」ううむ。家の中だけならなんとか。
「厳格だった父に何かあったのでしょう。ポジティブに解釈して助けてください」「助けてまりなん」「助けて麻里奈」丸投げ。
「この絶望のフチから救い出さなきゃいけない」「けっこう大変ですね」大変です。
「今ね、スカート流行ってるらしいよ」「人気声優の福山潤さんとか穿いてるらしいよスカート」「だから、流行りな訳ですよ」「あいつしか穿いてねぇ」アジアさん、丸投げしといてこのダメ出し。
「言ってた。誰かが」「誰かって誰?」なおも追及の手は伸びる。
「おしゃれな人は爪に色塗るじゃないですか」「堂本剛さんとか、こっちの業界で言うと谷山紀章さんが塗ってました」これ、
「72歳は、父は、おしゃれに目覚めた、と」「これからモテる訳ですよ」千和長がアップを始め…いや、流石にスカートとマニキュアは厳しいですかね。
「第二の人生が始まる訳だ」「おしゃれの最先端を行ってる訳だ」「神谷さんやればできるじゃん」「フォローに回ってあげればいいんだ」でもそうなると、このコーナーは毎回ゲストを呼ばないと立ちいかなくなりますな。

「最近目尻のシワが気になっています。切実な悩みです。これをポジティブに解釈してください。本当に悩んでいます。やっぱりマヨネーズばっかり食べてるのがいけないんでしょうか」「マヨ関係あんの?」たぶんない。というか、所謂コラーゲン理論ならむしろ逆にシワが減るのでは?
「目尻のシワって笑いジワだから」「そう。それだよ。終わり」エエェェ(´Д`)ェェェエエ
「シワって気になる物?」「気にしたことある?」「まだ若いから、シワが無いからじゃないかな」出てこないと生じない悩みですからねぇ。
「今神谷さんが言ったとおりですよ」「よく笑うってことですよ」「ずっと笑ってればいいんだよ」表情固定ですか。
「麻里奈さぁ、後半に気になる文章が書いてあるんだけども。やっぱりマヨネーズばっかり食べてるのがいけないんでしょうか」「彼女はマヨネーズが好きな訳ですよ」「マヨネーズを食べると笑顔になってしまう」「イコール笑いジワ」「なるほどね」「マヨネーズの味が大好きで、マヨネーズをかけて食べると笑顔になってしまう」「シワの原因はマヨネーズだけれども、悪いシワじゃないよ」「かっこいいまりなん」これは素晴らしい。野中ポジティブ神にも引けを取らない。

「先日、コンビニに入ったら店員のお兄さんが『私は逃げも隠れもしない。いらっしゃいませ!』と言われました。どうポジティブに解釈したらいいでしょうか」どうもこうもあるか。
「麻里奈、どうポジティブに解釈したら」「知らんがな」そもそもネガティブな事案なのかこれ。


ミニミニ番組さのすけを探せ
「2009年11月7日放送」「ザ☆ネットスター!ありがとな!」先日見ましたが、黒板まで追っている余裕がありませんでした。
「最近紙媒体からお座敷がかからなくなったけど」まぁ、原作では相変わらず顔出してますけどね
「そろそろ俺も映像進出、最終的には銀幕スターかなっ、つって」映像進出は既に三期で果たしてます。銀幕は…どっかの作品がきっと背景ネタでやってくれる。
「おれも国営放送に出るとは、ビッグになったもんだよな!」あれ、海外でも見られたりするし、再放送は総合でもやるしなぁ。いよいよ世界へ羽ばたくさのすけ。

エンディング
「以降第三集が11月26日、第四集が11月24日に発売です」「12月です」「11月って言った?」先週に続いて口が甘いアジアさん。
「なに?なにいってんの?」こっちのセリフです。
「『罵られてハァハァするなよ、この変態ドM腐女子が!』など」あれ、うちの妻は腐女子ではないのでゲラゲラ笑ってました。物の価値が分からない女ですいません。
「フロンティアワークスさん、良子ロイド、冬コミで売ってください」今からでも間に合うのかな?

「次の次の次の回のゲストに前巻までのあらすじ役の斎藤千和ちゃんがいらっしゃいまーす」おお。うらGおネタはやらないでしょうけど、嬉しい限りですな。にしても配役名が酷すぎます。
「スケジュールの関係で次の次の回のみ」それは残念。
「おうち帰りたい」え?もう?
「なんか告知とかする?」「しない」何があったんだ。
「次回もきっちりゲストに来ます」お願いします。

お別れの一言
「うな。お前の軸足は死んだ。私をもてあそんだ事、後悔するがいい。」直後、スコップが下りてくるところまでは自動再生でした。

も、もげー!いのうえまりなんもげー!【特番】
またやるのか、これ。
「やったー!」なんでそんなに達成感に満ちているのか。
「かわいい、かわいいですね。みんな大好き井上まりなんのもげもげエピソードを紹介する番組です」「ヨーコはオレの嫁!異論は認めない!」「宣言しちゃった」前後の脈絡の無さがリアル。
「もげー!もげー!」拳銃が欲しくなりますな。

「現場の入り時間を2時間間違えてしまうおっちょこちょいのまりなん」光画部時間ですか。
「2時間って凄い長いですよね」「2時間って実家帰れちゃう、みたいな」これはアジアさんのご実家かな?
「これは遅刻しちゃったんですか?」「逆ですね。早く行っちゃったんですね」スケジュール管理ってどうなってるんですかね。

「絶望ネームって書いてあるよ。これ構成作家間違えてるよ!」KKKCTさんしっかりしてください。
「舞浜に行って24歳で初めてミニーの耳を体験した麻里奈もげー!」やっぱり隣に居る人の巻き添えですか?
「どんな体験ですか?」「初体験でした」「ちょっとトイレ行って来ていいですか」ぴろし、これでカズフサ確定。

「もげー!2009年の目標が『ほっとけない女』のまりなんもげー!」井上さん、聞けば聞くほどなんだか色んな意味でほっとけない要素が多い気がするんですが。

「もう二度とやりません。さようなら」まぁ、基本一発ギャグですから。
「ごめんねまりなん。犠牲者増やしたかったんだ」むしろ犠牲者はアジアさんだと思うんですが。

拍手[1回]

PR

さよなら絶望放送携帯版第112回配信「radio tanirhythm」感想

・「ぶれぶれするんじゃないかな、なくなりましたね」もうぶれぶれしないのか。それともぶれぶれするけど、無断でやるよってことかな?
・「携帯版って我々一言も名乗ってないよね」「自分の名前を名乗らずにやってたんだね」言われるまで私も気づきませんでした。
・「聞いてる人たち分かってたのかな」声で分かりますんで。ええ。
・「逃げ道が」「名乗ってないから誰がしゃべってるのか分からない」まさか、そんな配慮があったとは。
・DJヒロC、携帯版だと割と出番多いですよね。
・10時間近い収録時間のツアーDVDで最も印象に残ったのがオールバック姿という心温まるメールが。
・「相変わらず独特の世界観を醸し出していたり」便利な褒め言葉ですよね。これ。
・「ミニスカートがまぶしかったです」「ほぼ全公演ミニスカート」
・「新谷さん13公演お疲れ様でした」「言うならば全部で14公演かなっていう」「そこはかとなく傷つく」わははははは。まぁ、最後の新木場公演は追加だったしねぇ。…DVDじゃ別に関係ないか。
・マイクスタンドにコンブがついてても気がつかない新谷さん。「リボンに同じくらいの長さのコンブがついてたの!気づく訳ないじゃない!」という自己弁護が。
・ミネラル補給なら麦茶飲みましょう。コンブ直食いとかじゃなくて。
・「気づいた瞬間どっきり大成功っていう看板出て来た」ああ、懐かしきかな野呂圭介。
・コンブオーディションって。いいセンスですな。
・絶望伝言板、鼻を膨らませて期待している緑日さんの姿が脳裏に浮かびました。おかしいな。お会いしたこと無いのに。

拍手[1回]


さよなら絶望放送第113回「このページを開くものに永遠の呪いあれ」感想

オープニングコント
「先生、国語で分からないことがあるんですけど、慣用句の『人を呪わば穴二つ』ってどういう意味ですか?」「他人を陥れようとすると、大抵は自分の身に返ってくるということです」「さすが先生、なんでも知ってますね」「なんでもは知りませんよ。知ってることだけ」由衣ちゃんのキャラだから真似にも気合いが入るぜ!と、そういうことですかアジアさん。
「ブルーレイが売り切れるあちらの人気にあやかってみようと思いまして」ラジオであやかるからDJCDが売れて放送継続、ですね。よく分かります。
「でもニュアンスは分かるんですが『穴二つ』の意味が分かりません」「他人を呪う行為は、たとえそれが成功したとしても呪いが返って来て、自分の墓穴を掘る行為に他ならない。つまり呪う側と呪われる側の穴二つになります」原作でも千里が呪い返し受けてましたな。
「たとえば、私の知り合いの撫子さんという女学生」妹さんのご友人でしたっけ?
「懺のDVDがあまりに売れていないので人気にあやかってみようと思いまして」懺が売れてないんじゃなくて、化が売れすぎてるんです。いや、マジで。ブルーレイ史上最高の売り上げってなんですか一体。
「私をウザキャラにした呪いでごっそり髪の毛が抜ける構成作家とか」第2回から登場してるしなぁ、ナーミン。
「私の中の人が大好きなあのキャラとあのキャラを汚した呪いで離婚フラグが立つ構成作家とか」さっきと同じ人ですね。
「しまいには自分の立てた企画で自分に滑稽な過多書きがつくハメに」KKKKT改めKKCKT。


オープニングトーク
「どうしたの?」「この台本さ、すでにさ、絶望的なフリートークをどうぞ、すら書かれなくなったんだね」…もう本当にそのまま今週の標語に行きかねないですな。
「ざっくり雑に1枚にまとめられている」「エコです、と。エコ作家です、と」「そっか。だからシャンプーも少なくて済むんだ」強烈なカウンター入りました。
「このやろう!」「だってホントにホントなんだもんこのオープニング」私怨を公器でだだ漏らす新谷さん。
「一生懸命掘っていく穴に自分から飛び込んでいく構成作家」それ、なんてレミング?
「ざまあ」恨みは深い模様。
「壮絶でしたね」「あんなオチがつくとは」「オチにオチがついてましたね」2段オチとは、さすが久米田漫画の愛好者。
「構成作家っていうのは凄いなって」「全部自分が持っていきましたね」「おいしいところは構成作家が全部」「絶望放送ってのは構成Tの力で持ってるようなもの」過多書きですね。わかります。


今週の標語
「ペガサス、絶望拳!」「小宇宙の元ネタ」アジアさんはマジで古谷徹さんの影武者ができると思う。


普通って言うなあ!
「街で、美人の女性を見かけると『この人ここで倒れちゃったら僕が人工呼吸しないと』って思ってしまいます。普通って言うなあ」エレベーターの中とかなら分かります。
「もしこのスタジオで良子ちゃん倒れちゃったら、俺する」そんなこと言ってると握手会で倒れてみようとする女性が出て来たりしませんかね?
「すごい頑張る」「絶対倒れない」言い切っちゃったよ。
「俺がする」「絶対生き返れない気がする」空気抜けそう。
「ボクがするよ」久々に『アレ』登場。
「ほら、頼れる仲間が一杯いるじゃないか」むしろ『倒れる仲間』な感じですが。
「でもさのすけが倒れてもあたししないよ」「えぇ〜。してくれよ」「神谷さんいるから」このカップリングでBL小説書ける方も世の中にはおられるんでしょうねぇ。
「やっぱり嫁さんにしてもらいてぇよな」まぁ、命の危機に嫁さんに見捨てられるってのはキッツイものがありますな。実際。
「あー、すっきりした」ホントに鬱憤たまってたんですね。
「さのスライムって役に立つなあ」ものは使いようと申しまして。

「授業中に、突然暴漢がクラスを襲って来て、それを俺がやっつけて人気者になる想像をします。普通って言うなあ」この方に武道の心得がおありなら分からないでも無いですが。
「授業中ってそんなことばっかり考えてるでしょう」私は小説のネタを練ったり文章書いたりするのに忙しかったですね。その割にモノになりませんでしたが。
「ある日突然俺の右腕に見知らぬ力が宿って、あのガラス窓をたたき割って謎のモンスターが突入してくるところを、俺の右手に宿った力で次から次へとそれを倒し」すいません。右手に宿るものがミギーしか浮かばない三十路脳ですいません。
「校内の美少女が俺に恋をしてくれないかなあ」「行き着く先はそこか」思春期の男子にデフォです。
「本の中に入ろうとして、持ち出し禁止の本を探しましたもん」新谷さんはホントにふしぎ遊戯がお好きですね。
「突然暴漢がクラスを襲って来て、そこを俺がカッコ良くやっつけていう事はさ」「それだけの力を彼は持ってるって事かい?」「じゃないですか?既に右手に」「たまに暴走します」「今じゃない今じゃない」「我慢しろ俺の右手、みたいなことが」「まだその時ではない」普段からそんなことばっかり考えてたんですね、と言いたくなるくらいに絶妙。
「そうじゃなく、何の後ろ盾も無い状態でこういうこと言ってるんだとしたら、危険」「返り討ちにあうぜ!」その昔、学園ソドムというエロゲがありましたね…。
「何だったら勝てるかな」「ねずみ?虫?」「スズメバチ」迂闊に攻撃すると死ぬよ?
「鳩が迷い込んで来ちゃったりとかしたら」迷い鳩には心当たりがありますが。誰かなんとかしてください。
「それだったら」「謎の力を持ってなかったとしても大丈夫」「ただ、人気者になれるかどうかは分からない」そもそもそういう人気って一時的だからなぁ。急騰した株価はやがて急落するのですよ、ええ。
「私鳩嫌いですけど」奇遇ですね。私もです。
「ゴキブリ、とかね」「女子が『きゃー、こわい』ってなってるところに」「けっこう女子って残酷だから、これくらいの年齢の女子って」「特に中学生くらいって残酷だから」「クラスの男子生徒が『ここは俺に任せろ』つって」なぜだか『バリバリバリ』っていう擬音が聞こえました。疲れてる模様。
「勇敢にもそのゴキブリを踏みつけてごらんよ」「そいつはもう『わぁ〜あいつゴキブリうわばきー』って言われて疎外されるでしょ」ゴキブリじゃないですが、同様の経験が私にもございまして。ええ。ああ。私の女性不信にはこういう積み重ねによるもんなんだなぁ…。
「何だったら男子も言い始めるかも」「おいゴキウワ」私ん時は免れましたが、今のご時世だと分からんなぁ。
「だいじょうぶさのすけ?」「さのすけはもう絶命かもせん」大丈夫。さのすけは何度でも蘇る。きっと。

「ホッチキスの弾を詰める時、拳銃の弾を込めている気持ちになります。普通って言うなあ」機関銃にもホッチキスってあるしね。
「ホッチキス使う?」「使わない。たまーに使う」「ペラでアフレコ台本もらったときとかはたまーに使う」「逆にさ、アフレコ台本とかこういう構成大本とかがホッチキスで止まっていると、取らない?」この辺にアジアさんの『プロのこだわり』を感じます。
「ホチキス持ってる?」「おうちに一個」「えらい」同人誌用のでっかいヤツじゃないことを祈ります。
「ホッチキスの針を長い状態で入れておきたい」「長いのを一本ズボって入れて」「うまく折れないように入れる」そもそもバラで入れるとうまく作動しなかったりしますしね。
「あたしあんまり拳銃に詳しくないから、それですらそんな気になれる」普通。
「そもそも拳銃というものを扱ったものが無いから。当たりまえですけど」海外旅行で撃つくらいしか普通は機会がないですね。普通は。私転勤先によっては持たされるんで戦々恐々としてますが。
「BB弾のヤツって、マガジンにざらざらざらって入れて」「1個1個入れるものもあったのかなあ」それは多分銀玉鉄砲。
「ガシャって」「ここなに?」「これ撃鉄ね」「6発くらい入るヤツ」「ロシアンルーレットできるヤツ?」リボルバーですな。

「犬と2人っきりになると『おい、ホントはお前しゃべれるんだろ』って言ってしまいます。普通って言うなあ」ホントにしゃべりだされても困ると思うのだが。そりゃまあ、嬉しいかもしれないが、しゃべり続けられると、多分五月蝿くなる。
「これ分かる」「しゃべれて欲しい?」「ぬいぐるみでやる」「お前しゃべれんだろ。しゃべって」20代女性が一人暮らしで、深夜お酒を飲みながらこれをやっているところを想像するのは禁止。
「さのすけはしゃべるけど」「とりあえずさのスライムをどかしてみる?」「さのスライムは満足げ」ヤギ対ロシア女の『おじさん満足げ』を思い出しました。
「さのすけがしゃべれなくなった」「お前ホントはしゃべれるんだろ、さのすけ!さのすけー!」「そういうこと?」なんで若干サスペンス風に終わるのか。


radio tanirhyyhm
「学校帰りの満員電車の中、イヤホンで絶望放送携帯版を聴いていたら、斜め後ろの高校生2人が僕の携帯の画面を指差しながら笑っていました」「あいついかにも絶望リスナーって感じだよな。絶対童貞だって」「絶望リスナーのイメージって、童貞なんですね」アンケート取った訳でもないのに何故。
「斜め後ろの高校生2人はどうだったのかのう」「この携帯の画面を指差してその話題をしていたって事は知ってるってことで」「お前らもそうなんじゃないの?」「俺らがそうだから、あいつもだよってこと」「そうでないとやりきれないでしょ」童貞が童貞を笑う、か。軽い地獄絵図。
「白状します」「絶望放送携帯版ってなんか画面出んの?」出ます。
「聞いた事ないから分からない」「写真がずっと出てる」「Web版みたいな写真が出てる」「知ってますけど」「あたし知らなかった」正直な新谷さん。
「毎週毎週楽しみに聞いてますけど」「もちろんですよ」「毎週、金曜日更新でしょ」
「水曜日でしょ」一瞬『あれ?関東では更新日が違うの?』とか訳の分からないことを考えてしまいました。
「毎週金曜日はファミ通TV更新でしょ」「別番組やん」しかも放送母体が違うという。
「絶望放送携帯版ってauも聞けるの?」「あったりまえじゃん。俺auユーザーだもん」「でもディズニーモバイルは聞けないんだよね」「もう1つ持ってるソフトバンクのほうは聞けるよ」という訳で聞ける方はぜひ聞きましょう。
「伊達にさ。1年以上やってねぇ」「2年経ってる」「伊達に2年以上やってねぇ」まぁ、1年以上という言葉には2年も含まれますから間違ってはいませんけど。

「絶望ネーム:知覚過敏♂♀」ぼちぼち次回のレジー賞候補者にノミネートかな。
「童貞という単語を辞書で調べてみました」「童貞:男性が、まだ女性と肉体的交渉の経験を持っていないこと。また、その男性」「僕がいくら男性と肉体的交渉の経験を積んでも童貞みたいです。やったー!」…その場合、童貞のテクニシャンが誕生する訳ですか。あんまり考えたくはないですが。
「限界に挑戦?無言の限界に挑戦?ね、良子ちゃん」Webラジオにも放送事故ってあるのかな?
「なんでこっちで取り上げちゃったの?」「むしろこれは携帯版だったんじゃないかと」ワープさせなくなっちゃいましたね、最近。
「なんで調べちゃった」「気になったんじゃないの?」中高生が一度は通る道じゃないですかね。この手のことは。
「逆手に取るとですよ、男性が男性といくら肉体的交渉の経験を積んだとしても童貞以外の何物でもない」「やったー!って言ってるっていうことは嬉しかったんですねこの人」百戦錬磨の魔法使いとか目指しているのかも知れませんよ。
「そもそも肉体的交渉って言うところを調べてくれたまえ」「なんなのかよく分からない」「男性同士が肉体的交渉をもつって言う理由がよく分からない」今日は腐女子向けのサービス発言が多い気がしますね。
「いつも神谷さん番組中分からないことあったら携帯で調べるじゃないですか。今調べればいいじゃないですか」「勝手に予測変換出て来るから」「そのあと『あ』って気まずくなるから」「なればいいよ。気まずくなればいいよ!」ぜひ女性声優さんの前でそういう粗相をして、それを番組で懺悔してください。

「童貞の神谷さんが大好きなおっぱいの話です」「二重に突っ込むところがあるが敢えてスルーだ」『童貞』と『神谷さん』ですね。正しくは『おっぱいマイスター』の『アジアさん』。異論は認める。
「お友達と話していると、どうもおっぱいの大きな子はブラとパンツが別々になっている事が多いようです」「きっとおっぱいの大きな子は小さ目な子よりもブラジャーにお金がかかるため、セットで買うことにためらいが出てしまうのではないかと推察されます」ウチのはさして大きくないが(ry
「おっぱいの小さな女の子と付きあうといいですよ」セットでプレゼントすると言う手もありますぜ。
「あのさぁ、思い出した」「前回の収録の前に佐藤さんが『神谷さんすいません』って謝って来たんですよ」真摯な態度のシュガーちゃん。
「この前の収録のときのアレを相当面白くしてしまったので」「相当神谷さんがおっぱいを連呼している感じにしてしまったので」第109回の『一矢、報いてやりましたよ』ですね。呼吸困難レベルでした。ええ。
「そんとき全く覚えてなくって」「言ったかもしれないけど内容は全く覚えてなくって」ずっと覚えてるとそれはそれで次の仕事がやりづらいでしょうしね。
「いいっスよ別に。それは番組的には面白かったんでしょう」非常に面白かったです。次のDJCD総集編にはぜひ入れてください。
「そんなことを言い始めるのは結構珍しいから」「あんまりないですね」「ところがですよ。家に帰って、あんまりそんなこと言われるのは珍しいもんですから、聞いてみたんですよ」「あれはないだろ佐藤君」「アレは無いよ佐藤君よ」わはははははは。ぜひニコニコのほうで作られたMADも視聴していただきたいところですが。
「いくら僕がだよ。目をつぶれって言って手を挙げさせて」「最終的には佐藤君の名前を上げてしまうことがたまにあるけれども。ごくまれにではないですか」「あんなにおっぱいおっぱい言っているような状態に仕上げられた日には僕も考えるところがあるわけですよ」「ちょっと…あれは本当に面白かった」「自分で聞いてて本当にばかばかしくなってしまって」「すがすがしい気分だったね」「あそこまでやってくれたらむしろありがとう」あれはもう認めるしか無いよね。うん。
「詳しく話を聞いたら、『おっ』と『ぱいっ』みたいな事を言ってたところにむりくりマーチみたいのあわせて」アレにあわせて入場行進とかするAV無いかなあ。
「相当編集も大変だったそうなんですけども」「編集は楽しかったと。非常に楽しかったと」「みんなも楽しかったし、編集をやっていた佐藤ディレクターも楽しかったって事で。誰も損をしなかった」三方一両得。
「これからもどんどんやっていきます」「どんどん言ってください」庶民派アイドル声優、まさかのおっぱい発言推奨。


ポジティブですよね~!
「苦手番組です」「打ち合わせの時に全く読むメールが決まらなかったという裏話があります」克服したはずでしたが、ダメでしたか。

「絶望ネーム:手術師魔術中」「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!言えたー。あぶなーい!」「いつもの人とは違う人らしいけどね。逆だからね」「もうこれで終わった気になる。いい?もう」暴走してるなぁ。
「コンタクトレンズに変えて出勤したら、バイト先のみんなに『コンタクトレンズが似合わない顔だね』と言われました」「あたしがこの名前を言えたからすべてオッケー」久々に新谷さんが女王様している。
「ちなみに手術師ってなに?」「医者?」外科のお医者さんを『手術屋』と称していた人がいたそうですが。
「知らない。でも言えたもん」これはポジティブじゃない。
「神谷さん顔が初めてみる顔になってます」2年以上やっててまだそんな隠し球が。
「コンタクトたまに痛いもん」「眼鏡でいきていけばいい」そう思って、眼鏡一筋26年です。
「バイト先のみんなが眼鏡っ子好きっていうことですよ」「それ何となく分かるわ。『本当の私デビュー』つって眼鏡のが良かった…」なんか西川魯介先生の漫画みたいな会話の展開になってますな。

「当時、付きあっていた彼女に『俺って誰に似てる?』と聞いたら『味噌カツ』という答えが返ってきました」こういう困ったことにならぬよう、私は迂闊な質問はしないようにしております。
「味噌カツ見たことあるでしょ」「僕の友達にですね。『君は、悪魔に似てるね』って言われたことがある人がいるわけですよ」「悪魔見たことある?」「無い」「無いでしょ」「そんな見た事無い架空のモノに似てるって言われるより」「想像つくものに似てるって言われたほうがマシです」なんだろう。五十歩百歩という言葉が浮かんで来たんだが。
「お母さんに『あんた海坊主みたい』って言われたことある」酷い母親がいる…。
「神谷あれだよね。悪魔に似てるよねって言われてもリアクション取りづらい」「人によって想像するものが違う」羊みたいなヤツとかフクロウみたいなヤツとかカラスみたいなヤツとか色々ありますね。
「ミソについてるカツですよ」逆だ。
「あ、名古屋かな、と思う訳じゃないですか」「矢場とん」あれ?なんでご存知なの?と思ったら関東にもあるんですな、矢場とん。
「矢場とん矢場とん矢場とん矢場とん矢場とん、ですよ」「いまカバディ的な」大・失・敗。
「いい感じで来てたのに!矢場とん矢場とんとか言い出すから」「絶対そこまた使われるよ」探してみましたが、まだニコニコには上がってませんでした。

「最近夜中の3時頃にいきなり目が覚めて、気づくと枕が涙でびちょびちょなんですが」涙なの?毎日?
「なんで僕がなの?答えるのが」「なんとなく。先輩だし」「そういうときだけ先輩」困ったときの先輩頼みですよ。
「緑日くんはいいメールを送って来るね」「深いね」「非常に」困ってる困ってる。
「ちゅうちの事実」むしろこっちのほうが拾われるんじゃないかなあ。噛み谷セレクションとか言って。
「そんなことを求められても困るわけだよ」「誰か居るのかね。世の中にこれに対してポジティブに答えられる人間が」「藍ぽんとか連れてくればきっと」ええ。そうですね。野中さんならきっと。
「佐藤ディレクターはあった」「夢で、そういう夢を」「タケさんよだれ?」「高橋Pが、ヨダレで起きることがある」「それね。僕もあるね」また自白合戦になってる。
「あのー。この時期、空気乾燥して来るじゃない」「そしたらマスクして寝るでしょう」「声が仕事ですから」「マスクがビチョビチョになってて、うわ、なんか冷たいと思って起きるとヨダレ」「それマスクしてる時限定?」「ノットマスク限定」「ホントに小学生みたいにもう、ヨダレの跡がついてて」「うわ俺34歳になんのに涎垂らしてるんだな、寝てる時って」「ホントに悲しい目になるよ」鼻腔か咽喉に問題がある可能性があるので耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。割とマジで。でもそれで治ったら声が変わる可能性もあるので痛し痒しですが。
「緑日さんも涙じゃないんじゃない?」「俺もう緑日なかったことにしようかと」「ポジティブリーダーの藍ぽんが来てくれた時に改めてこの問題に」「藍ぽんゲスト来てくんないと思うけど」丸投げだ。


愛が…重い
「絶望ネーム:知覚過敏♂♀」記号出すのめんどくさくなって来たのでそろそろ単語登録しないと。
「神谷さん神谷さんさようなら」「新しい。2回言うの」大事な人なので2回言った模様。
「ネタとか冗談でなく、神谷さんのことを考えると切なくなってきます」「なんだろう。僕、男なのにおかしいんですかね」「神谷さんは空手経験者と伺っています」「自分は柔道経験者です。現役です」「真夏の夜の異種格闘技、してみませんか?」縊首格闘技って出ちゃいました。物騒。
「してみません!」即答。

「絶望ネーム:見て見ぬ振りばかりの人生」「風邪をひき、熱を出して寝込んでいた時、キッチンからするいい香りに目を覚ますとエプロン姿の彼女が居ました」「『起きて大丈夫?今、おかゆ出来たから良かったら食べて』」「本当によくで来た彼女だなあ」「かけていたチェーンロックを何かしらの工具でぶち破ってまで看病しに来てくれるなんて。僕は幸せ者です」用意周到なんですね。持ち物はエプロン、食材、チェーンカッターですかね。今は密林でも買える時代ですんで女性でも入手が簡単ですね。
「こういうのでしょう」「こういうでっかいヤツだよね」「合鍵は持ってたのかな?」「じゃないですかね」さすがにそこは持っていたと信じたいところですが。
「チェーンロックだったらまだしもだよ」「バーみたいなヤツ」「アレだったら無理でしょう」「糸鋸的なことですか?」「もっと金属ヤスリ的な」「来そうなもんだけどね」「近所がまず」続いてポリスメンが。
「見て見ぬ振りばかりの人生さん、こういうヤツのところに引っ越すといいと思います」「金属のバーみたいなヤツ」不動産屋に行って、内見する時真っ先にチェックするのがそこって…。
「見て見ぬ振りはしないほうがいい」そうかもせんですな。
「おかゆありがとう」「ところでさぁ、チェーンはどうしたのかな?直してくれるかな?」「賃貸だから、出てく時に直さないと」「敷金から取られちゃう」「遺恨を残しそうですから」「ちゃんと聞いといたほうが」急に話が具体的に。お2人ともお心当たりがおありの模様。

「神谷さんへ。モテないのはやっぱり神谷さんの思い込みだったようです」「神谷さんの写真を見た時に母がこう言いました。『あー、きれいな女の子がついてるね』と」
「例が見える母が言うには、きれいな女の子が周りに女性が寄り付かないようにしているとのこと」もしかして、収録の時に隣に女性が座らない話も、これ?
「よかったですね。モテないんじゃなくてモテられないみたいですよ」「気になるようでしたら、お線香の煙をあびるように、と母が申しておりました」たくさん浴びたいときは浅草寺オススメ。



エンディング
「待ち受けフラッシュを絶望中」なんか間違ってない気がする。
「過多書きトランプはグッズ販売しないんですか?」買うよ!買うよ!
「次回のゲストは木津千里役の井上麻里奈さんがいらっしゃいます」「ホントにきっちりしてもらおうじゃないか」「先週今週と口も甘いしね」「たるんどるね!」「オチの無い話を勢いだけでしている」「自分自身に対する公開ダメ出し」自分に厳しいアジアさん。
「この番組を長く続けるつもりはさらさらないですけれども」「だけどさ、この不況のさなか、お仕事があるということはいいことじゃないですか」「ほらみてください、またオチの無いトークを」「どうするつもりですか?」「来週以降、麻里奈に!きっちりしてもらおう!」最近した丸投げが多い気がします。
「井上麻里奈さんが来た暁には、ホントにかちっとしたトークに」「来週、みんな、期待して待てよ!」そらもう期待しますとも。ラブプラストーク。


お別れの一言
「俺たちは、ようやく下り始めたばかりだから。果てしなく長い、この絶望坂をよ」先が見えないくらい深い闇へと続いてそう。これがホントのお先真っ暗。


久藤くんのちょっといい話
「僕の自慢の優しい妹の話です」「ある日、妹の友人が家に来るということで、僕は部屋から出るのを禁止されました」公開録音にもこんな方が来ておられましたな。最近多いんでしょうか。こういう状況。
「窓を開け、風を入れて少しでも暑さを和らげていると階下から楽しげな声が」ああ。クーラーも禁止されたんだ。バレちゃうから。
「僕は、イヤホンをつけてゲームをしました」「すると、突然扉を叩く音が」「そこには妹がいて、妹はこう言いました」「さすがにトイレ行かないのはかわいそうだから、これ渡しとく」「妹の手を見ると、そこには1リットルのペットボトル」地獄の極卒にも似た優しさをお持ちですな。

拍手[0回]


さよなら絶望放送DJCD特別版〜血裂撰〜 過多書きトランプ映像 感想

 総集編なので絶望反省会以外は既に本放送時に感想付け済みでして。とりあえずこのネタからいきたいと思います。
 ネタバレ込みなので気になる方はスルーライフでお願いします。

 尺が長い割に動きが少ないので羅列で。

・シュガーちゃんと構成丁でお馴染みのお2人が顔出しで出演。というか、普通はカメラの位置逆だと思うんですけども、この変が絶望放送イズム。
・動くさのすけに大歓喜。これは確かに良いものですな。アジアさん、余生はこれで老人ホームなどの慰問をやってください。見に行きます。
・全員に当てはまる文言と、ピンポイントで痛いネタとありました。個人的にツボったのは『ハレノヒ王子』と『超時空アイドル声優』ですかね。
・シュガーちゃんの引きの強さと、Tさんの引きの弱さ。見事なまでの対比に。
・文言を見て大いに嫌がる様をニヤニヤしながら堪能するのが正しい楽しみ方でいいのでしょうか?
・シュガーちゃん1抜け。でものけ者にならずむしろ余裕を持ってニヤニヤ眺めていられるのがこの遊びのいいところですね。
・そしてアジアさんとTさんの一騎打ちに。
・誰も意図しないところで見事なオチがついてしまったのはやっぱりこの番組が持つ魔力なんでしょうか。
・エンドロールがまた…。ちなみに『KKKKTではなくKKCKT』という訂正が別紙で入ってました。
・そしてエンドロール後にもう1つどんでん返し。ギャラの行方はどこへ。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第111回配信「教えて!さのすけ!」感想

・「物好きなリスナーのための番組だ!」声の切り替え技術が高いアジアさん。
・「オイオイ良子、噛むんじゃねーよ!」これは同情する。
・「新コーナー、教えて!さのすけ!」一押しされてるな。なぜか。
・「さのすけって職業はなんなんですか?」抱き枕、もしくはマスコット。
・「嫁の良子がやっぱり大変だと思うんだよ」「俺今完全に食わしてもらってる立場」…何を食うのか。
・「さのすけが職業だから。職業さのすけだから」「それ定職じゃん」クレジットカード作る時も『職業:さのすけ』でぜひ。
・「将来のこと考えるとなんかやったほうがいいかな」「レジ打ちとかできっかな?」スーパー行ってレジ打ちがさのすけだったらどうしよう。…見なかったことにするか。
・「色々良子だって甘い汁吸ってるんだろう」「吸ってねーよ!」「良子のところにさのすけグッズ送られて来てんだろ」「ああ、そういえば」それを見てご母堂が『ひっ』って言う訳ですな。
・「神谷居ねーな」「神谷さん携帯版のギャラ入んないよ。さのすけに全部行くから」「そりゃあ俺は良子の旦那だから」「そっか、青二さんごめんなさい。1本分うちにくるみたいです」一貫してギャラには敏感な新谷さん。
・「さのすけさんは新谷さんの夫ということですが、名字は新谷なのですか?」新谷さのすけ。違和感が拭えない。
・「良子は芸名だから」「本名はさの良子」バランス悪っ。
・「お前、さの・さのすけなの?」「さの・すけだろう」らき☆すたみたい。
・「語呂悪い」「4文字欲しい」「さのすけ良子にする?」わはははははは。それはもうコンビ名だ。
・「今の本名はさの良子って事?」(メェェェ)「佐野量子さんって居たかも」「PCエンジンのCD-ROMのほうでゲーム出てなかったっけ」すいません。佐野量子さんは覚えてますが、ゲーム云々はまったく記憶に無いです。
・「その人だよアンタの奥さん」それはさすがに武豊に謝らないと。
・「さのすけってなんですか?」「そこ?」結構知らない人も多いと思いますよ。後発リスナーのみんながみんなDJCD聞くわけではないので。そういう時は久米田康治wikiがお勧めです。
・「先週俺特集番組組んでもらってたよね」2回連続さのすけ押し。
・「俺がさのすけだ!」Yes!としか言えないな、そのまんま過ぎて。
・「アニメイトON AIRに登録したのですが」「○Cが久米田浩治になっていました」д゚)゚д゚)゚д゚)
・「タケさんがつるし上げにあっておりまして」そりゃそうでしょうなあ。さすがにこれは。
・「おそらく1週間から2、3日」「幅がある」アップロード初日から直した日まで、が多分正解。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第112回「名探偵シメキリと5つの怪事件」更新 感想

オープニングコント
「やっぱり締切を破るのは良くないですよね」おっしゃるとおりです。
「締切を破って下書きだけの漫画を雑誌に載せたり」( ゚∀゚)o彡゜富樫( ゚∀゚)o彡゜富樫
「締切を破って文字だけのオープニングを作ったり」私寡聞にして他の例を知らないんですが、アレって、絶望先生以外にもあるんですかね。
「原稿落とすのが怖くてオチの無いギャグ漫画をマガジンに載せるのは良くないと思うんです」贅沢言っちゃいけません。
「そう言われれば返す言葉がありません」正論ですからね。
「人間誰しも、ついつい締切を破ってしまう」悪気は無いんです!悪気は無いんです!
「え~、25才まで独身なんてありえな~い」「30までにはやっぱ結婚したいよね」「最近は40すぎて子供産む芸能人とか多いし。ん~、だから大丈夫」それぞれ20歳、26歳、35歳での発言と見ましたがどうでしょう。
「と、独身の締切を延ばしてみたり」延ばしたくて延ばしてるんじゃない、という方も多いと思いますよ。
「俺、18歳までには映画デビューするんだ」「25歳までには、芝居で食えるようになるって。もうちょっとの辛抱だよ」「やっぱ、役者は30過ぎてからだな」「と、夢の締切を延ばしてみたり」30になるからと言って劇団を辞めた友人が居ます。アイツは人生の締切を延ばさなかったんだなあ。
「人は往々にして人生の締切を破ってしまいがちなものなのです」「という訳で、今回のオチは!」「DJCD血裂撰の発売、延期してすいませんでした」いえいえ。ちょうどこれを打っている時に発送メール来ましたし。

「高橋プロデューサーが今平謝りを」身内に刺さるこの番組。
「今まで無かったことが奇跡的なぐらい」わははははは、言い訳の天才現わる。
「何枚目だっけ」「トータル10枚目」思えば遠くへ来たもんだ。
「それまでは遅れなかったんでしょう」まぁ、そうですね。発禁にもならず無事にここまでやってきましたね。
「そんなことを言ってる場合ではないんです」「オープニングトークのネタが無いんです」オープニングトーク>>>>>DJCD
「深刻なくらいオープニングのトークのネタが無い」そんなにですか。1回くらいは冒頭のコントが終わったらそのまま『では今週の標語』とかやっても面白いとは思いますけど。1回だけなら。
「何かしらのメールを送ってください」ホントにどんなんでもいいんですかね。
「凄い頑張ってるんだよ、僕。これでも」それは認めます。
「打ち合わせのときテンション低くて、大丈夫かな今週って思ったんだけど」「同じタイミングでアクビ」息が合ってますね。
「気合いの入ってる我々に」往々にして空回るという…。
「このネタだったらこのオープニングトークだけで30分しゃべれるぜ!みたいなネタを」オープニングの次のコーナーがエンディングなんですね。画期的。
「なんで目を一瞬伏せたの?」やましいと目を伏せるんです。正直な新谷さん。


今週の標語
「私、ナーミン。ここネズミの国はナンパされる心配も無いし、安心だから年間フリーパスを買って公園がわりに利用しているの」「羽美ちゃんのモノローグ」改蔵の23巻ですな。懐かしい。


radio tanirhyyhm
「10月21日に同時発売になりましたサントラ『懺・絶望劇伴撰集』と『懺・さよなら絶望先生DVD第二集』の感想特集です」どっちも未開封だったのでこれを機に開けました。

「懺・さよなら絶望先生第二集特装版買いました」「で、新谷さん。結局久米田先生のサインはまだもらえてないんですか?」「もらえてないよ。なんで知ってんの。あ。あれか」このサインネタもラジオの最終回に届いたりとかいうフラグっぽい気がするんですが。
「ブックレットで」「アンケート書きませんでした?」「『絶望先生』シリーズの共演者やスタッフの中で。もっとも謝りたい相手は誰ですか?っていう」「そんなのあったんだ」そういや、アジアさんのは載ってなかったですね。

「絶望ネーム:久米田原理主義南国派」これまた随分と過激派で。
「懺・第二集届きました」「特典のブックレットに上田燿司さんが神谷さんに宛てた『いつも僕だけ隣に女性キャストが居てすいません』という上から目線コメントが」むしろこれは勝者の下から目線っぽい気がするんですが。
「あたしも謝りたいことで先生に謝ってるんですけど」「身の程わきまえずにすいませんって」「くれないってことは怒ってるのかな」「怒った相手には謝ったほうが勝ちですよ」正しい大人のあり方。
「ま、音沙汰はないっすけどね」「先生からのメールも全く来ずっていう感じなので」久米田先生多忙だなあ。
「毎週毎週マガジンに載っているさよなら絶望先生を見ては『ああ、元気そうだな』って思うしか」消息を知る方法がそれってのもなぁ。
「うちこないだ来ましたよ」「朝方、5時くらいに」「先生が?ぴんぽんつって?」なんで家を知ってるんですか。
「メールが来まして」「『絶望先生の打ち上げいつですか?』」わはははははは。それは事務連絡だ。
「あたしに聞かれても」「あたしはわかりかねますって」「してないですよね」「打ち上げしてませんね」「いつやるんですかね?」「みんなあたしに聞くの」「知らないよ」頼られる女、新谷良子。
「うやむやのうちにやらないつもり」4期フラグですよ、きっと。
「来年かなあ」「打ち上げって言わない。飲み会だよ」絶望飲み会。もしくは久米田康治を囲む会。
「懺・さよなら絶望先生って言われても『そんな作品あったかのう』みたいな」忘れたい過去ですかそうですか。
「上田さんのコメントが上から目線」「いつも燿司さんの隣は」さすがテニプリ声優。
「神谷さんの長ゼリフにかぶった上に、かんでしまいました。ごめんなさい」あびるは独特の抑揚だから普段言わないような言葉をしゃべる時は特に言いづらそう。
「僕もなし崩しに録り直しになる」気力を振り絞るのが大変そうですな。
「後藤邑子さんがとちってるって言うのはほとんど無い」『さすがだぜゴットゥーザ様!ヒャッハー!』ってモヒカンが叫ぶのを幻視しました。疲れてるのかな。
「絶望問答って言う真ん中の下に『誰か、神谷さんの隣に行ってあげてください』「スタッフさんにまで心配されてるってことだ」スタッフさんに恵まれてますね。
「誰か行ってあげて欲しいですね」「他人事ですね良子ちゃん」当事者の1人がなんか言ってます。
「そこに座るほどのセリフ量じゃない」「それ言ったら大体みんな同じくらいでしょう」要はアジアさんが1人だけ飛び抜けてるからみんな遠慮するってだけなんですよね。本来は。
「なんで僕の隣空いてる」これ、スタート当初からのネタですよね。もう今さら座れないよなあ。もしくはさおりんをみんなで座らせちゃう企画をやるとか。
「アサ姉も『神谷さん、いつも隣が空いていてスミマセン…』」「みんなどっかしらで気になってはいる」「俺なんか臭いのかな?」え?そんな理由?
「それはない、と思いたい」「否定してくれないと困るぜ」「あたし隣に行ってないから分からない」今目の前におるでしょうが。
「神谷さんはいっつもフローラル」アジアさん、香水はミント系を使っているイメージがあるんですが。実際に嗅いだことのある人のレポート求む!

「絶望不服袋のシールはなんとかマンチョコみたいにして売れば良かったんじゃないですか?」というか、そろそろその手の展開もして欲しいですな。関連商品がアニメイト以外でも売ってるところを見てみたい。
「なにこれ」「うわっ。ぽいぽい」「これは…すごーい」「これホントにあれじゃん。神シールじゃん」「しかもこれ凝ってるね」よくできてますね。あとはホログラフまで使えば完璧でしたが、そこまではしなくていいです。
「おいおい」「何これ」「めちゃくちゃなんだけど」「持ってる人はどれ読んでるか分かる」「これはもう突っ込みどころが多すぎてめちゃくちゃだね」未開封だったんですが、これのために開けました。確かに突っ込みどころ満載。
「このシールはホント、後ろに書いてあることが逐一酷い」「酷いっていうか」「お父さんのことだろう、これ」『谷神』の裏に書いてあるのはアジアナンバーワンネタと猫神様が中の人、だからアジアさんご本人のネタばっかりだと思うんですけども。
「全部拝見させていただいて」「なんだろう。俺だけじゃんいじられてんの」主役ですから。
「如何ともしがたい気持ちになりましたけれども」まぁ、そういう作品ですんで。
「表だけだったらまだしも裏の印刷も全部違う」「この手のものって、簡単に作れるわけでは」「手間は当然かかってると思うし」「単純にシールとかって作りやすいんじゃないかっていう印象が」「こういうものって非常に多い枚数作らないと元が取れないから作りたがらない」えーと。金額的なものとか枚数的なデータとかは持ってないんですが、その昔、千葉ロッテマリーンズの里崎という選手が親会社のロッテに『自分のビックリマンシールを作って欲しい』と願い出たところ、マリーンズオンリーでは元が取れないということで12球団巻き込んでようやく発売になりました。ええ、あの『また今江』っていうネタで使われてるシールです。そのくらいには大変みたいです。
「コスト的に不服袋」それか!
「全然売れてないでしょ」まぁ、化にはかなわないよね。
「ちょっと!神谷さん!神谷さん!」お約束お約束。

「絶望ネーム:羽田官房長官」新婚さんお久しぶり。
「懺・絶望劇伴撰集買いました」「アニメの印象だとマイナー調の曲や暗い曲が多いのかなと思っていましたが、聞いてみると明るい曲や楽しい曲、イージーリスニングに向く曲も多くて」個人的な感想だと『海辺にて』の2曲や『激しい火踊り』あたりがそうですかね。あと、どうしても『それはキミツ』で噴く。
「きっとあと何ヶ月か経つとこれまでのサントラのようにラジオのイメージが強くなりすぎて素直な気持ちで聞けなくなるでしょうし」「いきなり即答で佐藤Dが『ごめんね』と言っています」「使う気満々ですなあ」否定しないどころか積極的な全面肯定。
「これ帯の裏が酷いね」酷いのばっかりだ。誰ですか。思いついた人とゴーサイン出しちゃった人は。
「ブックレットの長谷川さんのこのコメントが気に入ってるんです」確かに強烈なコメントでした。
「長谷川さんすごくかわいい方なんです」「殿方なんですけど」想像ができない。
「飯塚まーたんのライブでギターとか」まーたんと言われなければ飯塚昭三さんを連想するところでした。危ない危ない。
「打ち上げにいらっしゃってた」「二期のヤツ」「行って5分で終わりだった時だ」アジアナンバーワン声優は多忙だなぁ、の時ですね。
「そんときにもいらっしゃってて」「凄く素敵なかわいい方」「『絶望サウンドを武器に生きていこうと思います』」武器ってーか飛び道具ってーか。
「エンドカードは志村貴子先生」七話のやつですな。
「サントラ、使うでしょ、どうせ」宣言済みですからな。
「音響監督の亀山さんはですね、割と決まった曲をつけないのかな。もちろん決まった曲はあるんでしょうけど、あったらあっただけ曲を使う方なんですよ」あんまり気にしたことなかったんですが、DVDで見直す時にサントラを参考にして耳を傾けてみます。それにしても結構な曲数ですのに、さすがチャック亀山さん。
「サントラの中に入ってる曲で本編で使われてない、これ未使用だなっていう曲たまに入ってるじゃないですか」「絶望の場合1回はどっかでかかってるはずです」「大体満遍なく使われる方なんで」いい裏話をありがとうございます。
「今のうちにCDを聞き込んで」「ラジオであんまり使う前に」ヤな警告をありがとうございます。


一矢、報いてやりましたよ!
「最近は金欠が激しいので昼食はいつもおにぎり1個なんですが、たまには贅沢しよと思い、先日、ウナギ入りのおにぎりを買ってやりましたよ!」よくやった!空腹になったら舌の記憶で耐え忍ぶんだ。
「ウナギ入りのおにぎりは高いのかのう」まぁ、シーチキンのヤツよりは高いですね。
「20円は高いのか」「あと、袋が紙っぽいヤツ」「ローソンなどではそういうのが売っておるのう」アレ、好きです。アレ2個と職場の配達弁当がほぼ同一値段なんですが、弁当の内容が外れだった日は『ローソンのおにぎり2個のほうが良かったなぁ』と思ったりします。
「ここにあるの基本高い」「おにぎりって1個いくらですか?」「100円、105円」
「136円もする」
「いつも絶望放送はおにぎりの差し入れがあるんですけど」「136円136円130円136円」「4つ、かける2」「なんて贅沢な番組なんですかね」せっかくのところに水をさすようで大変申し訳ないんですが、ちょっと疑問に思ったことが。
おにぎりって、しゃべりづらくならないですかね?昔私も友人たちとドラマのテープ録音をしていたことがありまして、その際おにぎりは喉につっかえるからと不評だった記憶が。…書いてて気がつきましたが、プロの現場なら飲み物も豊富にありますから平気ですかね。
「170円とか180円のおにぎりもあるぞ、と」「たまにはそういう差し入れがあるくらい頑張らないと」単価で30~40円しか違わないのにそんなにテンション違うんだったらやってみる値打ちあるかもね。
「毎回毎回涎を垂らして我々は食べているわけですけど」なんでそんな飢えてるんですか。
「『今回もこんな高いおにぎりを差し入れしていただいてありがとぅございます!』つって」「『まさかこんな高いおにぎり食べられるなんて幸せでございますぅ』」はだしのゲンか。
「今回も絶望的なトーク一杯させてもらいますんで!」もう既にここが絶望的トークに。

「絶望ネーム:大いなるチョコ山」「友人に『おい、チョコ山、今から彼女来るからお前帰れ』と邪険に扱われたので、帰りにトイレットペーパーを三角に折って来てやりましたよ!」その矢は確かに刺さりどころによってはダメージが大きいかもしれない。
「トイレットペーパーってなんで三角に折るの?」「バイトした時に聞いたのは、お掃除終わりましたよっていう合図でお掃除さんがやるって聞いた」本来はそういう用途でした。
「やっぱりそういうところでやってあるから、まぁ、これがセレブかしら、位のイメージでおうちでもやるみたいな」「高校時代。あたしの」どんな高校生だったのか一体。
「良子ちゃんのことはちょっと置いておくとしてね。これからは僕で想像してください」「例えばですよ。用を足しまして」「ジャーッと流れるところで手を洗いました」
「あんまり想像したくないんですけど」「だからこそ良子ちゃんで想像するなって言うことですよ」アジアさんは紳士だなあ。
「手を拭いて、こう、たたむ訳じゃないですか」「用を足した後にたたむ訳でしょう」「手を洗わずにそれをもし折っていたとしたら、と想像してご覧なさいよ」「意味がちがくね?」「掃除しましたよっていう意味では無くなる」「手を洗うっていうスペースが無かった場合ね」「用を足した後の手で三角形に折って」「いくら見た目が綺麗に見えるかもせんけれども」ううむ。それはちょっと嫌かも。
「友達の家に行って三角形に折ってたりすると男の一人暮らしではまずあり得ない訳ですよ」「それはそれで嫌かもしれないですね」「おっと、今意外な人からごめんなさいの声が聞こえて来たぞ」「みんなには何かしらの動物の鳴き声で聞こえていると思うので」ヤギでしたね。ええ。
「それはなんでですか?」「セレブ感のほうでしょ」そんなところまでシュガーちゃんなのか。
「彼女の立場だったとして」「折ってあったら『え?』ってなると思う」浮気を疑われるパターンかな?
「素晴らしい策略ですな」「策士だね」これは後日談を聞きたいところですな。

「姉が彼氏を家に連れてきました。相手は3歳年上のIT関連で働いている人」「僕は21年間、彼女はおろか女友達すらできたことが無いのに、こんなことって許されるのか?」「そりゃあ僕はこの歳になっても未だに白のブリーフを穿いているし、ひとりでコンビニにも行けないし、母のことを家の中では『ママ』って呼んでいる」「僕にだってプライドがあるわけですよ」「だから僕は初対面の姉の彼氏にこう言ってやりましたよ。『バイトでいいんで、僕を雇ってくれませんか?』ってね!」不思議な方向から矢が飛んで来た。
「大事大事。きっかけ大事」「なかなか言えないよ、こんなこと」
「男性諸君。先生誰にも言わないから、目つぶってください」「白のブリーフを未だに穿いておるもの」白ブリーフというと谷垣総裁のイメージがどうしても。
「そこ?」そこ。
「小学生のころ穿いていた者」ノシ
「中学生の頃白ブリーフを穿いていた者」ノシ
「高校生まで白ブリーフ」この頃からお袋もトランクスを買って来てくれるようになりました。
「なるほどね、分かりました」「佐藤君は相変わらずこの手の質問には素直に手を挙げてしまう」新谷さんと笑いのシンクロをしてしまいました。
「もうひとりおった」「中学生のころまでは白ブリーフを」「先生はもう中学生のころにはトランクスだったの」「ひとりで買えるようになった」重度のオタにそんな金はありませんでした。
「高校のときはね」「そらお母さんの言いなりでございますよ」「ね、タケ君」奥さんこれ聞いてて、ニヤニヤされたりするんですかね。
「なんでそれは高校生になってブリーフじゃなくなったの?」「大人になろうかなって思って」「なんでブリーフって恥ずかしいものに」「白っていうのも微妙なんだよね」「トランクスって白とかないの?」見た事無いな。白スク水と同じくらいの出現率ではないかと。
「だって、シミになるだしょ」思い出したくないし、想いを巡らしたくもないな、シミ。
「ダブル浅野だよ!」ゆう子&長政でしたっけ?
「次行っていい?」「もっとこの話題盛り上がりそうだったがしょうがない」「一杯宝があったような気がするが」またいつか掘り返してください。

「職場の飲み会で同僚と話していた時、彼氏にどこまで素の自分を晒せるか、と言う話題になり、ムキになった私は彼氏との間がどれほどオープンかを伝えるために『あたしなんか、彼氏の横でBLゲーするくらいオープンだよ!』と不必要なカミングアウトしてやりましたよ!」我が家はえろすな漫画の回し読みをするくらいオープンな夫婦です。
「BLゲーはあれですか。やっちゃいかんものですか?」「聞かれるよりは聞きたいですね」まぁ、どっちかというと女性がやるものですし。
「どうですか?彼女がBLゲーやってたら」「やったらいい」「ご自分が出てるヤツでもですか?」「やったらいいんじゃないかな」「神谷さん麻痺してません?」「かも知れんな」お仕事を否定することはできない。プロとして。
「それはもうお仕事としてやりますから僕は」「今のアクションと共にね」「アクションって言うとみんななんかあらぬことを想像してしまいそうなので」「胸を張って、私はお仕事としてやっていますという大人としての自覚です」「今佐藤Dが『乳首を強調しているアクションではないか』という指摘」わははははは。シュガーちゃん、ナイス着眼点。
「冬場だったらそうかもしれない」否定しないのか。
「絡みづらい!」そこで飛びつかないから、長く続いて来たのかもしれない。
「今回佐藤さんのせいでもあるんだよ」「そんなつもりはなかった」思わぬところに地雷が仕込まれてましたな。
「このコーナーが何故終わらないのか、不思議だ!」そのうちイベントでもやるんだぜ、きっと。


MAEDAXパンツプレゼント第二次選考会【特番】
「さらなる強者達がプレゼントに応募して来たので、やはりさらします」

「前田さんのパンツ当選したら新谷さんのバスツアーにそれを穿いて参加します」「来んな!来んな!」「それはダメ。それはやめてください」別に外から見えないんだからそんなに嫌がらなくても。

「ちなみに、ブラジャーはピンクのを持っているのでいらないです」「同様のメール多数です」ブラの所持率が高すぎます。

「妹の案なんですけど、フェアトレードとしてアンタもパンツ送ってみれば、と。あたしのパンツどこに送ればいいですか?」それはフェア(同価値)なの?
「うちの住所…」アジアさんがもらうということは、アジアさんのパンツが来るんですね。

「おまけに本人ついてきたりしませんよね?」パンツのほうが本体で前田さんはおまけですか。
「1日だけね」何をするでも無くじっとこちらを見ているんですね。膝を抱えて。分かります。

「絶望ネーム:知覚過敏♂♀」この人強いな。
「この度引っ越すこととなりましたので、万が一にも当選し、万が一にもMAEDAXさんのおぱんつをいただけることになれば以下の住所にお願いしたく」「郵便番号ととあるハイツ名と本名が書いてある」「おしゃれな街に住んでいる」関東でおしゃれな街って言うと代官山とか成城学園前とかですか?石神井公園のまわりも結構瀟洒なイメージあるんですが今はどうなんでしょう。

「この番組、第三次選考に続きます」引っ張りすぎるとオチのつけ方が難しくなりますが。大丈夫でしょうか。


大草麻菜実17才です!
「井上喜久子さんがゲストに来て以来なので8ヶ月ぶりにやります」「8ヶ月か」「何をやっていたかな8ヶ月前」絶望放送やってましたね。今と変わらず。

「懺六話を見ていた時、生産者表示ネタで家庭の悲劇がありました」「確かにこれは中学生が聞いたらドン引きかもね、と言うと母は『なに言ってんの。あたしはあんたの製造年月日まで覚えてるよ』と」「僕はもう大学生だけど、そこまで表示されたらドン引きです」船乗りは製造年月日が分かりやすいという話を聞いたことがありますが、普通の人はなかなかそこまで。
「さすがにね」「まぁね」「如何ともしがたい気持ちになった」「全然想像できない。私の中で」「リアリティの無い感じ」むしろ考えたくない。
「生まれた日によってはもう、明らかにその、製造年月日がこの日だって分かる日はやめとけみたいなネタが」実際にまんま10ヶ月10日後に生まれる確率はほぼゼロなんですけどね。標準は40週ですし。
「10月10日に生まれた人なんてね」「正月気分で浮かれちゃったかな、みたいなかんじじゃないですか」「そんなことは無いと思うんですよ」十月十日ネタが世に出るたびに反応しちゃうんでしょうねぇ。
「この話やめよう!」「やめだやめだ!」やめましょうか。

「ねぇ母さん。前から思ってたんだけど、母さんはなんでホットケーキにしらすを入れるの?」まだ食べたこと無いです、それ。
「それはカルシウムを取れるようにだよ」もっと別の方法でとったほうが…。
「ホットケーキって生地だけでも甘いじゃないですか」「そっか。スイカに塩かける原理?」その場合、ピンスポット的なしらすは向いてない気がします。
「ホットケーキ自体は甘くない」「基本的に味ないもん」「甘いよ」「何もかけずに食べちゃうもん」私はそれだと物足りないので蜂蜜かシロップをかけます。バターもたっぷり塗って。…だから太るのか、それとも太ってるからついやってしまうのか。
「ミックス使うからかな」「ホットケーキミックスみたいなやつだと味がついてる」「砂糖入れる覚えないもん」「作る時も粉と、牛乳と卵だけ」ホットケーキミックスの原材料には砂糖ブドウ糖入ってるようですね。
「パンにしらす入れるみたいなレベルなんじゃないの」「おかずパンみたいなやつだ」「家庭でね。色々ありますもん」「家庭の味ですよ」「母の味。それだ」まぁ、どこの家にも1つや2つあるものです。
「カレーなんて家ごとで違う」カレーといわれると、どうしても名取家のチクワカレーが脳裏をよぎります。

「おばあちゃん、ゆでたパスタの上に肉じゃがが乗せてあるんだけど、これなんてメニュー?」「肉じゃがパスタじゃのう」他に呼びようも無いですな。
「これ付け合わせじゃないかな?」「おばあちゃんの粋な計らい」
「肉じゃがが濃い味付けだとおいしいかもしれない」「ちょっと食べてみたい」おいしいかもしれないが、その場合肉じゃががつゆだくでないとちょっと厳しいかも知れない。
「糸こんにゃくとか入ってると訳分かんなくなる」色で見分けるんだ!
「和風なものを乗せても別にアリな訳じゃないですか」明太スパとかきのこ醤油とか色々ありますな、和風パスタ。すき焼きパスタもオススメ。
「名古屋かどこかにそう言うパスタ屋さん」「あたし行ったことある気がする」霊峰マウンテンですな。新谷さんが登頂経験者だったとは…。私はまだ行ったことありません。

「ねえおばあちゃん、ミッキーのことはミッキーちゃんっていうのに、ミニーはベッティちゃんって呼ぶの?」「なんでベッティちゃん?」ミッキーアンドベッティー。語呂はいい気がする。
「おばあちゃんからしたらミッキーちゃん。僕からしたらミッキーさん」「ミッキーさんとキティさんは半端ねえんで。頭あがんねっす」中の人的に?


エンディング
「DJCDさよなら絶望放送第7巻が12月9日に発売予定」まだまだおわれないね。
「既に告知されていますが」「してんの?」サイトには載ってましたね。
「♪てらしまた~くま~」なんで歌うのか、とか絶望葬会で話題になったのかなあ。気になるなあ…。
「後藤沙緒里さんのダブルゲスト」ひゃっほう!
「久米田先生、そして久米田プロのみなさん、連載200回突破おめでとうございます」おめでとうございま~す。そうか。移籍してもう4年か。
「次の次の回のゲストに木津千里役の井上麻里奈さんがいらっしゃいます」ラブプラス談義になるとしか思えない。

「本編初登場ですよ」「ずっと敬遠されていたにもかかわらず、ここにきてやっとですか」あとは矢島さんと沢城さんにぜひお越しいただきたいですな。


お別れの一言
「舞浜に居る時はね、誰にも邪魔されず、自由で、なんていうか、救われてなきゃダメなんだ。独りで静かで、豊かで…」わははははは。まさかの孤独のグルメネタ。あの作品名言多いから他にも使えるのありそうだな。


も、もげー!しんたにりょーこもげー!【特番】
なんだこのテンション。
「なんだこれ」こっちが聞きたい。
「りょーこさんファン代表のハンドルネームピロシ17歳です!やったー!」ピロチじゃなくてよかった。
「時代はもげ。萌えでも蕩れでもなくもげデス」語尾をこう書きたくなる。イメージ画像はラブやんのカズフサで。
「めんどくさい、かえりたい。なんだこれ」めんどくさいってーか手に負えない感じ。
「もげーむ」なんだそれ。
「特大台風が接近しているにも関わらず、『風が強いけど晴れているから大丈夫』と友達を連れて舞浜に行く良子ちゃんもげー!」みんな行動のチェックしてんなぁ。舞浜ユーザーとマリーンズファンは京葉線の運転状況チェックが必須です。
「そりゃあ、ランドも空いてますよね〜」シーは開いていたのか閉まっていたのか。
「台風が接近してるんじゃなくて、通り過ぎた後に行ったんです」なるほど。

「自分の寝言で起きる良子ちゃんもげー!」なにやってんですか。
「起きません?普通に起きません?」起きたこと無いですね。
「僕は良子さんの夢を見ていたらずっと寝ていたいです」語尾が絶妙すぎる。文字で再現できない。

「頑張ってセクシーな声で歌ったキャラソンを、子安さんに『あれセクシーだったんですか?』と言われた良子ちゃんもげー!」新谷さんの『セクシー』は独特だから。
「こやすむかつくー」爆笑。くっそう。笑ったら負けなのに大笑いしちまった。
「目見てしゃべってもらっていいですか?」これを真顔の上に新谷さんガン見でやってたら尊敬します。
「以上!」「もう二度とやりませんさようなら」「もげー!」なんだったんだ、これ。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第110回配信「アジアNo.1マスコット:さのすけ」感想

・タイトルを見て「ひこにゃんを差し置いて?」と思ってしまいました。
・「どんだけ世の中にさのすけが浸透しているか」理解しているつもりでしたが、まだ浅かった模様。
・小学生女子がさのすけストラップつけるとか、どんな上級者ですか。リスナーがいるのは知ってますが、まさか谷怨に?
・「愛らしいお目々」がアヤシいお目々、に聞こえました
・マントを翻せないさのすけ。
・自作のさのすけ人形とか、園児にさのすけを描きまくるとか。
・「さのすけかヨン様か」すげぇ2択。
・「すけ様にすればいい」水戸黄門のお付きの人みたいですね。
・「悪の要素が一切ねぇだろ」「背中に書いてあるけど」「あれ、悪じゃなくてアクだから」倒されるんじゃなくて掬われるんですね.分かります。
・「絶望ネーム:大宙の右乳首」「大宙の右乳首メール書けるんだ」さすがだいちゅうさん。便利な身体。
・大陸でも愛される久米田先生。
・「久米田先生の漫画の中で一番好きなキャラクターは?」「さのすけ!」まぁ、安心毛布の回とかで漫画に載っちゃったし。
・「『これは絶望先生のキャラクターですよね!』」ハイともイイエとも言いにくい質問を。
・「絶望先生と言えばさのすけってなってるよ」情報が遠くに伝達される際に多少曲がったり歪んだりするのは良くあることです。
・「糸色望にとって失礼でしょう」まぁ、中の人いっしょだし。
・康治ちゃんっていう呼び方新鮮。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第111回「アラビアン・ライトメア」更新 感想

 歴代で一番遅れちゃいました。すいません。やっぱり休みが1日しか無い週はダメだ…。

オープニングコント
「おや?日塔さん、自動車のカタログを見てるなんて、珍しいこともあるものですね」「これは、家のお父さんが車を買い替えようかなってカタログを持ってきたので、暇つぶしにパラパラめくっていたんです」エコカー減税っていつまででしたっけ?あの補正切りからは免れたんでしたっけ?
「車のことはよく分かんないんだけど、この、軽自動車ってかわいくありません?」「確かに、運転しやすく税金も安い軽自動車は今、人気ですよねぇ」中古だとモノによっては軽のが高かったりしますからねぇ。
「時代は今軽いものを求めていると思うんですよ」「またそんな一般論を」「一般論って言うなあ!」もしかして奈美が普通なのって『不登校→昼間ずっと家に居る→暇つぶしにテレビ→ワイドショーの意見に染まる』の図式から?
「まぁ、確かに今売れちゃうものって、軽さを売りにしていますよね」世界最小最軽量というキャッチコピーは住宅事情の良くない日本では昔から魅力ある言葉となっておりますね。
「そう!軽佻浮薄の傾向が強い昨今」軽佻浮薄って言葉、随分久しぶりに聞いたなあ。
「皆、胃もたれしそうな重たいものより、口当たりの良いライトなものを好むのです」その一方で、食べ物だとメガ牛丼とか巨大プリンとかも売ってますけどね。
「アルコール度数が軽い微炭酸アルコール飲料とか」度数は軽くてもカロリーは重かったりするものもあるから気をつけよう!特に毎晩500ミリを3本飲んでる人。
「重すぎるドロドロの恋愛よりも、ラブコメぐらいの軽い恋愛とか」
「かわいい女の子たちが演奏する軽音楽部とか、軽音楽部とか!軽音楽部とか!!」なんか、それを超えちゃった作品があったそうですが。絶望先生と同じ制作会社で。
「文字数が少なめで気楽に読めるライトノベルとか!」そーいやラノベも読まなくなったなあ。自分が昔書きたくて書けなかった話とかは読んでると自分に腹が立ってくるので読めないですねぇ。ハルヒとか特に。
「制作会社と主演声優が同じなのにあちらが10倍売れちゃったのはやっぱり原作の差、ですかね」『国力が違う』っていう便利な言葉がありまして。
「しまいにはライトノベルの人気イラストレーターさんが描いた『じょしらく』のほうが人気になり、いずれアニメになって私たち全員お払い箱になるんですね!」「やけにリアルな未来予想図はやめてくださ~い」だいじょうぶ。そうなってもシャフトがきっとゲスト出演させてくれますよ。きっと。


「神谷さん、懺・8話のエンドカードを描いてくださった浅田先生」自分もファンでブログを見ているのですが、104回での神谷さんのコメントについてわざわざ書いてくれていましたよ。しかも絶望放送のリンクまで貼ってくれていました」浅田先生のブログの該当記事はこちらですね。良い人だ浅田先生。というか聞いてるのかリスナーなのか。
「ホント浅田先生ありがとうございます」「テガミバチ、拝見させていただいております」腰が低いなアジアさん。
「普通のオタク立場だから」ここに『普通って言うなぁ』をかぶせて来るシュガーちゃんはさすが。
「オープニングのドラマで心がすさんだ気持ちになっていた」そんなにすさむ内容かなあ。いつものことじゃないですか。ねぇ。


今週の標語
「絶望はキングの会議室で起きてるんじゃない!スタジオで起きてるんです!」
「レインボーブリッジ」細かいことで申し訳ないのですが、このセリフは1で、レインボーブリッジは2のほうですな。
「言ってて恥ずかしくなってきちゃった」織田裕二というより山本高広になっちゃったから?それとも以前やった物真似を思い出しちゃったから?


普通って言うなあ!
「入道雲を見ると『あの中にラピュタが!』って思ってしまいます」これ、今の人は時かけのアニメ版連想したりするのかなあ。
「普通って言うなあっていう言い方が」「普通っぽかった」聞いてるとニュアンスは伝わってくるんだけど、文字だけだと何のこっちゃですな。
「バ、バルス」私の中ではその言葉はすっかり『実況板の鯖が飛ぶセリフ』になってしまいました。色々汚れちゃったなあ…。
「初めて見たのは中学生のときだったんですけど。ホント大好きで。ラピュタ」私らの世代は直撃弾食らってます。ええ。
「小説版だったかなんかに」小説版!そういうものもあるのか!
「世界が限りあるものと分かってしまった今、みたいな書き出しの文章があって」「ラピュタは存在しないって科学的に分かっちゃったじゃないですか」いつ頃まで許された夢だったんだろうなぁ、そういうのって。私が生まれた頃にはもう宇宙まで人間行って20年以上経ってましたからねぇ。
「あるんじゃないかと未だに思ってますよ。俺はね。地底とかに」それだと空飛ばないよ。
「地底獣も居る」地底獣になっちゃうとラピュタっつーより久生十蘭ですな。
「海底とかもわかんねぇじゃん」「Google Earthとか見ると海底の隆起とかも分かるくらいにね」「でも行ってみた訳じゃないから、もしかしたらラピュタもあっかもしんねぇぜ」なんだろう。こういうアジアさんは珍しいような。少なくとも絶望放送では。

「道路にダンゴムシが出ているのを見ると『王蟲、出ちゃダメ~』と呟いてしまいます。普通って言うな」あれ?今回宮崎アニメ縛り?
「これだ。こうなってこうだ」今回の視覚的ラジオのパート。
「どうしたの神谷さん」スイッチ入っちゃったんでしょうねぇ。
「テ、テトね」「まだテトと会う前かな」単語で会話しようとする新谷さん。
「出ちゃダメ~」性別のハンデを軽々と乗り越えるアジアさん。
「ひゅーん、ぶーん、つって」「それも大きくなってから」かみあわない。
「あれ?」あれれ?

「他人とぶつかってしまったときは、思わず身体が入れ替わっていないか確認しちゃいます。普通って言うな」違った。レトロネタ(もしくは昭和)縛りか。
「俺が、お前で、お前が俺で」あってるあってる。
「俺とお前と俺とお前。普通」それだと大五郎のCMになってしまう。
「ごろごろごろつって」「何個かあるよね」「あたしが思い描いているのとたぶん違うけれども」「元はそこなんだろうな」大本は児童文学ですね。
「自分の身体が女体化してしまったら」「どうしますか?」「とりあえず俺エロいポーズで写真撮るよ」さすがだアジアさん。一生ついていけるよ、アンタなら。
「めちゃくちゃ撮るけどね」男前な宣言。
「自撮り?」誰に頼むというのだ。…杉田さん?
「写真も戻っちゃうのかなあ」「そこは戻らない世界の設定にしとけば」「戻ったときの切なさたるやねぇぞ」「こうか?こうか?って撮って」「さいてー!さいてーかみやさん!さいてー」爆笑。そんなもん爆笑するっちゅーねん。
「いっぱい撮っていざ次の日になってもどった俺の身体。だが俺は写真を一杯撮っている」「俺がこうか?ってやってる写真なわけでしょう」「もう死にたくなるね」「今死にたいですねって余計なこと言うなよ」ダメだ笑いが止まらん。
「俺は今仕事してんだよ!」「俺だって普段そんなことばっかり考えてる訳じゃないんだよ」そんな中2全開な34歳児は素敵過ぎる。
「ただこのスタジオに入ってこのマイク前に入ってしまうと『そら撮るに決まってるじゃないすか。エロい写真を!』って」「普段思ってないんだよ」スタジオやマイクに呪いでもかかってるんですか?
「その疑いの眼差しやめて」「神谷さん、言えば言うほど」「俺ホントこの番組まずいのかも知れねぇなあ」何を今更。

「目の前で電車に乗り遅れてしまったときは『メーテルゥ』と叫びたい衝動に駆られます」寝台特急なら可。
「そこにそんな名シーンの『メーテルゥ』は重ねられないっすよ」「ホントね、旅行行きたかった。メーテルと」それは男の夢だもの。
「やけに出て来る宇宙1おいしいラーメンと宇宙1おいしいビフテキを食べたかった」
「メーテルは良く言うんだぜ」「ここのラーメンは宇宙1おいしいのよ」「ここのビフテキは宇宙1おいしいのよ」まぁ、夢時間先生と言えばラーメンとビフテキが2大ごちそうですんで。
「ビフテキっていう言い方が当時のものだからね」気がついたら死語になってましたが、いつから言わなくなったんでしょうかね、あの言い方。
「なんか俺だけが空回りしている」ネタ的に新谷さんの年代にはちょっと…。

「ラベンダーの臭いをかぐと『タイムワープする』と思います」ラベンダー、何回か嗅いだはずなのにイメージできません。
「ラベンダーの香りって大人になってから知る訳じゃない」「これはラベンダーの香りだなって認識して嗅いでないじゃん」富良野に生まれ育ったりするとまた違うんでしょうけど、一般的にはあまり身近にはありませんからね。ラベンダー畑。
「アロマテラピーのお店とかで」「これがラベンダーか、と」「これでか、と言って」はい、私も同じことやりました。
「眠り、やすくなるんですよね」乗っかってるようで乗っかってない。
「たいむわーぷ?」そのはずですが…これもダメか。こないだアニメにもなったのに。
「戻ってくるときは違う花の香り」「タイムワープしてその帰り?」「帰りはキンモクセイ」「正解」ホントのところをぜひ筒井先生に聞いてみたい。


ポジティブですね~!
「1歳しか違わないんだけど、もし平野綾ちゃんに『おじさん』って言ってもらえるなら100万円出しても惜しくないなあ、とか岩盤浴しながら考えた自分」ポジティブってーか、マニアックな気がしますが。
「なんでおじさん?」
「そもそも岩盤浴って、若い女性かなっていう印象が」昔はそうかも知れませんが、
「やったことあるよ。若い女性」「若い女性代表として」スタジオの中では唯一の該当者?
「どうなの?」「物凄い眠くなりました、あたしは」正常だと思います。やることが無くてじんわりあったかいんで眠くなります。
「岩盤浴一回行ってみたいんだけどねぇ」都内なら男性でも入れるところなんぼでもありそうな気がしますけどねぇ。
「けっこうね、いいです。すっきり。トゥルトゥル」トゥルトゥル、が妙にツボりました。
「若い男性が行くっていう印象あんまねんだけど」もともと女性向けの施設でしたからね。今ではそうでもなくなってきてますけど。
「男性が行くとしてもカップル専用とか」そーいや、ラブホにも高いお部屋には備え付けてあるところがあるそうな。
「100万あったら、色々できそうですけどね」「まぁ単純に100万あったらちょっとしたイベントができるから、平野綾ちゃんを呼んで」いっそ、チャリティオークションでもやっていただければ。『平野綾ちゃんにおじさんって言ってもらえる権利、1万円から!』ってな感じで。
「でも確かに1時間の仕事のキープでこのギャラ50万ですって言われたらちょっと『うひょ~』ってなりますけど」時給50万ってプロ野球選手でもトップクラスですな。
「ひとことおじさんって言うだけなんで来てくださいって言えば、『ああ、じゃあ』ってなるかもれない」「平野綾ちゃんに非常に失礼なことを言ってる気がして気がひけるんですけど」うーん。この辺は人それぞれの考え方や受け取り方によると思うので…。
「ぶっちゃけスタジオ代だって50万ってあり得ないでしょう」「もっと安くていけるよね」「100万出したらよっぽどだぜって思うんだけどね」私も一応手元にあるお金としては100万円はご用意できるんですが(勿論使っちゃったら大変なことになりますが)、誰を呼んでどんなことをしたいかっていうと悩みますね。…やっぱり、チャバフェスかなあ。
「おねえちゃんって言われたいなあ」ぽろっと漏れた本音を私は聞き逃しません。
「俺たちこの番組苦手だなあ」しみじみと。頑張れアジアさん。

「壁に1匹のクモがへばりついていました。ご飯をあげるとおいしそうに食べていました。食べ終わると僕の机の裏に帰ってしまいました」「図鑑で調べてみると、アオオビハエトリグモというらしいです」検索してみました。折角なので捕食シーンの画像をご紹介したいと思います(当然グロ注意)。こちらからどうぞ
「ふと、擬人化して美少女にしてみました」「ぱっちりした大きな目と笑った時に見せる八重歯がとっても魅力的。萌えました」しかもその子が俺の手からご飯を!とか考えちゃうんですね。わかります。
「クモって何喰うの?」結構なんでも食べますよ。
「ハエをガツガツ食うのかな?」噛み潰す場合もあるそうです。
「昆虫みたいなのの体液を吸うって印象なんだけど」「ちゅーって吸って」「その後のそれはどうなるの?」「ひからびたヤツはどこに落ちるの?」怖い想像になっている模様。
「基本クモの巣に引っ掛かってるんじゃないかな?」クモは網を張るものと張らないものに分かれるので、張らないヤツに食われた虫は…。
「ご飯をあげるって何あげたんだろう」虫じゃなくても食べますよ、クモ。肉食性のクセにご飯粒食べてるのをその昔見たことあります。
「アオオビハエトリグモ、こんなやつで~す」「こっち見んな!ちょっと!」「でもさぁ、派手だね」「目がね。4つあるんだね」そういえば、クモって派手なのが多いですよね。
「うちね、マンションの1階なんで、すげぇクモ一杯出んのね」「ちっちゃい人が」「最初うわっとなって気になってたんだけど」「クモさん悪い人じゃないから」
「でも、巣張るよ」
「最初、猫が、にゃんこ先生が」「たまに、にゃーさんが遊んだのかな?コロンってなってるクモさんがいて」「かわいそうに、にゃーさんと遊んじゃったのかなって思って外に放してあげた」
「クモって害虫じゃないでしょ」「家の害虫を食べてくれる」基本的には益虫(正確にはクモは虫じゃないですが)ですね。毒グモはその限りではないですが。
「最近全く気になんなくなっちゃった」慣れというのはそういうものです。我が家もその昔ムカデが良く出ましたが、しばらくすると慣れました。
「それを擬人化して美少女に」「そっちに食いつかなかった」「あたしたちクモに食いついちゃうっていう」このへんが普通のアニラジっぽくない所以ですな。

「絶望ネーム:知覚過敏♂♀」ああ、あの人か。
「ゲイではなくバイなので」物凄い切り出し方。
「友人曰く『知覚過敏は人生をに倍楽しんでる』そうです」「いやぁ、柔道部に入って良かったです」まさにターゲットロックオン。
「前田さんのパンツに応募してきた彼か」「パンツの件に関してはまだ保留ですか」「まだ知覚過敏さんに当たったかどうかは分かりません、と」どこまで引っ張るんでしょうか、あの企画。
「まぁ、そうだよね」「男とか女とかじゃないんだもん。人間!」「人類愛!」爆笑。
「物凄い守備範囲広い」「ある意味うらやましい」じゃあやってみるかって言われると腰が引けるとは思いますが。
「柔道部だし、しかも」「そんな幸せなことってなかなか無いよね」「公然と抱きつける」「公然と抱きつけるのは、柔道かラグビーぐらいですから」まぁ、後は水球くらいですかね。
「テニス、バレーボール、無理でしょう」この2つはそもそも接触する機会がないですな。
「相撲はそうだけどね」「相撲はもうホントに、何だろ。一挙両得どころの騒ぎじゃないよね」見るだけでも楽しめそうですね。
「国技国技」「ちょっと面白かった今」ちょっとどころじゃないです。なんだそのツッコミ。


浩史のエデン放送局
「今回はですね~」「新しい企画提案、みたいなのをみなさんがしてくださったのを今回はまとめておるようです」みなさん色々メールしておられるんですね。
「まぁ、終わりに向かって行きつつあるこの番組の延命措置的な事なんですかね」「若しくはもう構成T的に『俺はもう無理だ』みたいなののアピール」定期的に新コーナーは必要なんでしょうねぇ、やっぱり。
「そろそろみなさんのお力が借りたいよ!」何回打っても『お力』が『オチから』に変換される。そんなうちのパソコン。

「絶望ネーム:全身内出血」「病院行け」この早く病院へシリーズの絶望ネームがけっこう好きです。
「根津美子と丸内翔子の絶望ラジオショッピング」わはははははは。ゲストに呼ぶ口実になるぞ!アジアさん押せ!
「内容は、あなたの買った『これはねぇよ』という絶望商品について募集するコーナー」
「その期待度が高ければ高いほどがっかり感って非常に募るじゃない」ありがちですな。
「洋服とかって僕ありがちで」「これは絶対アレにあうんじゃね?と思って買って」「あわせてみたら全然あってなくて」「単品じゃ着らんねーしどうしたらいいんだろ」ああ。声優さんもお仕事柄自前で衣装そろえたりするから大変ですなあ。
「普通のグッズだったりするとその人にしか分からない絶望感ってのがあるわけじゃないですか」「我々で『そーでもねーぜ』って言ってあげる」「意外とこれでこうしたら良いんじゃない?的な、感じ」「ていうふうな希望を与えられるコーナーとして」これは野中さんのゲスト回にやったらポジティブ神再降臨ですかね。
「その希望さえも与えられない絶望商品をお待ちして」わははははは。これは色々なものを伏せて訴訟を回避しつつ当たり企画になる予感。とりあえずうちにある『魔球王』っていう6種類の変化球が投げられるボールってのがあるんですが、キャッチボールの相手がいないので単なるインテリアと化してます。

「絶望ネーム:毎日舞浜」「いいなぁ」いや待て。駅員の可能性もある。
「懺13話を見て感動しました」「ぜひきよ彦ナイトを12月24日(23日は祝日なのですから翌日配信ですよね)に配信してください」「もちろん大宙さんゲストで」オープニングはあの歌からか。
「それまで絶望放送やってれば、ですけど」たぶん大丈夫じゃないかな〜。
「絶望ネーム:外伝の主役に見捨てられたマイスター」おお、久しぶり。
「年末の忙しいときなのは分かっていますが、懺DVD第4巻発売にあわせてロフトプラスワンで本当にきよ彦ナイトをやるというのはどうでしょうか」残念だけども、多分今からじゃロフトプラスワンは押さえられないんじゃないかなぁ。日が日だし。
「そんなにみんなきよ彦ナイト好きか」そのようですな。あのダンスはインパクトありましたからねぇ。
「やればいいよ」「だって大宙がやればいい」「僕らは良くてゲストですよ」「だってきよ彦ナイトだもん」

「僕らが介入できることとして最高のことと言えば、ゲストとして出演させていただくぐらいなもんで」
「基本は大宙ひとりしゃべりでね」「きよ彦ですから」「抱腹絶倒のオモシロトークを」「ダンスも」他人事だと思ってハードルガン上げしてますな。
「これはですね。やります」「うわー。うわーぉ」「ハイ、投げっぱなしです」「次行きまーす」投げたボールはどこへ行ってしまったのやら。

「絶望ネーム:モロチングモンスター」「ひどい」「お前最低だな。お前ホントに最低だな。なんだこれ」発想の勝利。そして新谷さんに嫌われる絶望ネームリスト入り。

「次の公開録音は、航海録音にして豪華客船で旅をしながらやってみてはいかがですか?」「勿論オチは沈没で」海辺でイベントやって、背景はそれっぽい書き割りで、最後は豪華客船のラジコンを沈める、までならアリかも。
「さいてー」「絶望ネームもひどいし内容もひどい」「だめだよそんなの」「じゃ乗んのかっていうこと」「オチはみなさん沈没ですって分かってるのにみなさん乗りますか?っていうこと」「みんな最初っからアレつけてるんでしょう」「救命胴衣つけてます」「あそこが脱出用の救命ボートですから、みたいなのを最初に点検して」「じゃ、はじめまーす」そういう前提で沈没ごっこをするというのであれば希望者はいるでしょうけど、リアル沈没は救命ボートに乗っても助からないことがありますのでシャレがキツすぎます。
「人数以下しか乗れないボート数だったら」「そう言うアトラクションも考えられる」アトラクションとしてはアリですが、今はタイタニックの頃と違って法律でちゃんと人数分の救命ボートをそろえないといけないようになってます。
「豪華客船をまるっと買い取りでしょう」いくらくらいかと調べてみましたが、今年末にデビュー予定の『オアシス・オブ・ザ・シーズ』号で建造費9億ユーロだそうで。大体1300億円くらいでしょうか。これは世界最大の客船なのでもっと割り引くとしても。億はいるでしょうねぇ。
「僕と良子ちゃんによるタイタニックの実演もある」「それだとさ、最終的に僕凍って沈んでいかなきゃいけない」「どうしよう。あたし頑張って笛吹かなきゃ」わははははは。衣装もぜひアレで。
「それんときの吹き替えはどっちの吹き替えになるのかなあ」「神谷さん」あの件もこうやってオチに使えるんだから、まぁ、成果ゼロではなかったですかねぇ。

「次のメールが非常に問題になっております」「我々の希望としては、このメールの内容がみなさんのお耳にちゃんと届いて『それはもう聞いたから、もう無理だよ』っていうことを望んでおります」「このメール、みんなに届け」
「絶望ネーム:なんかもういいです」絶望ネームと呼ぶにふさわしいお名前で。
「特番の提案です」「Tさんが選んだ1通のメールを読み、お2人が話を広げに広げて番組の最後まで引っ張る、というのはどうでしょう」「途中でCMを挟んでも、そのあとまたトークの続きを展開」「お2人の本当の実力をこの番組で見せるべきです」おまけでやる分にはいいと思うんですけどね。1回分としてやるにはちょっとどうかなあ。
「あと、Tさん、楽ができますよ」悪魔のささやきが…。
「神谷さん、今日ね。いつものスタジオじゃないスタジオじゃないですか」「ここって結構ね。向こうの声聞こえるんですよ」「今神谷さんがこのメールを読み始めて『絶望ネーム、なんかもういいです、特番の提案です』って言った瞬間に向こうから『以上!』って聞こえたの」
「届かせない企画だよ、あいつら的に」「俺らはいいんだぜずーっと話し続けたって」「このメールの内容で終われなくしたって」スタジオで、壁とガラスを挟んでの鍔迫り合い。
「以上って言ったの誰?どっち!」「佐藤さんでしょう」「聞こえてんだぜ」つくづく油断のならない現場ですな。
「もし通った場合」「我々の、それの対価としては、きよ彦ナイトを本当にやれっていうことですね」「きよ彦ナイト大宙が1人でやるんだったらやってもいいけど」「大宙がきよ彦ナイトひとりでやるのオッケーっていうんだったらいいよ。この企画」「その際のスタッフはまどちゅうのスタッフにやってもらう」それはもう絶望放送ではないのでは?
「完全な特番っていう形に」「特番2回続けて」「それだけはなるべくだったら避けたい」「避けたい上にきよ彦ナイトは聞きたい」きよ彦ナイトの回の裏番組としておまけで付けるってーのはどうでしょうか。その回だけ制作費跳ね上がっちゃうけど。


愛が…重い!
「絶望ネーム:はんつけ」有力新人登場。
「中学の頃、好きな人ができても番号を聞く勇気がなく、携帯を無くしたふりをして『探したいから電話鳴らして』っていうのよくやってました」まぁまぁ、これは軽いジャブですな。
「未だに合コンとかで使っちゃうんですよねー」「新谷さんもこのテクニックぜひどうぞ」新谷さんがこういう手段を使いたいと思わせる相手として真っ先に浮かんだのが舞浜関係でした。
「ああ…」「あれ?神谷さんになっちゃった。神谷さんが響いちゃった」「そうだね」「確かにね」「全然アリでしょう」「あれ?あれあれあれ、携帯無い。俺の携帯なんだけどさ、鳴らしてもらって良い?」「全然いいよ」「おおお!」「これめちゃくちゃ使えねぇ?」まぁ実際、電話番号教える時にもこの方法使うくらいですからして。
「これくらいだったらね。別に全然ね」「これはいいんじゃないの?」相手の了解がありますからね。
「さすがにですよ」「僕が携帯を機種変して、やっと、僕の携帯が赤外線通信ができるようになったんだけども、ちょっとやってみていい、つってそういう入り口で川澄綾子さんの携帯番号をゲットしたいきさつがあるわけじゃないですか」なにしてんですかアジアさん。
「知らないですよ!知ってて当たりまえみたいに言われましたも」私も寡聞にして知りませんでした。
「具体的に女優の名前出すのはどうかと思いましたけども」おっしゃるとおりです。
「今さら使えない訳でしょう」「したら、次の手はこれですよ」公言しちゃったらダメだと思う。
「これだったら」「いつでもいけるでしょう」「ついでなんでアドレスも聞いていい?みたいなことなのかな?」便利ですね。ええ。
「ちなみにその『赤外線通信ができるようになったから、つかっせきがいせ』」「カミカミだけど」「動揺してんのかな?」「使ったのは1回だけです」「聞いてないし」「そこじゃない」アジアさんの心の動きが手に取るように分かるトークですね。ええ。

「絶望ネーム:はんつけ」連投。
「私はうっかりさんなので、携帯をイヤホン型集音マイクがついたまま通話状態にして、彼の部屋の隅や、彼の研究室のデスクの影にうっかり置き忘れていってしまいます」うっかり、ね。うん。うっかりじゃしょうがないか。
「うっかりしすぎて、たまにほかの研究生に見つかって『無音通話のままになっていたから切っといたよ』とか余計なお世話を焼かれ『チッ』となったりしますが、みんなに私のうっかりさんぶりが浸透しているためあまり深く突っ込まれること無く毎日を過ごしています」評価って大事だね。
「はんつけさん割とためになるね」「ええーっ。ちょっと!」「さっきもはんつけさんでしょう」さっきのがジャブだとするとこれはフックかなあ。
「これだと携帯電話を2つ持ってなきゃいけないってことか」さいですな。
「ああ、でも俺iPhone持ってる」へぇ〜。シュガーちゃんとお揃いだ。ちなみに、マックの変換ソフトことえりだと『あいふぉん』って打つと一発で『iPhone』って出ます。
「集音つきのやつをついたまま通話状態のまま置いて」「置いといても出らんないもんね」「あんのかな?自動でオンにする」iPhoneならありそうな気もしますが、自動でオン機能って電話としてはどうなんでしょうか。
「あったらそれ、盗聴し放題だもんね」「それはダメだよね」「俺の中のモラルに反する」ああ、ストッパーが作動した模様。
「一回iPhoneにかけて、置いといて」「こうだよね」「どうしてその、割と本気の目」「ちょちょちょちょっと、キョロキョロしないでください」ちょっと小動物っぽいな、その動き。
「たまにでも話したりしてね」「そしたら向こうに」「聞こえちゃうんだ!」「そんなアドバイスを!わたしったら!」さすが新谷さん。
「喋ってるふりだ!」「それは周りの人から見たらもっと意味が分かんないですよ」「おかしな人に見えちゃうよ」小声でしゃべっているようにも見える、というか、口元押さえておけば大丈夫では?
「やっちゃダメ」はい、おっしゃるとおりです。

「絶望ネーム:はんつけ」三たび登場。
「好きな人の家に遊びに行ったら、留守っぽかったので、新聞受けから中をのぞいたら」この時点でアウト。
「靴を履きかえている彼と目が合ってしまいました」構造的に可能なの?
「新谷さん、これが恋が始まる予感ってやつですね!」「夕方、また遊びに行ったら、新聞受けが内側から段ボールで覆われていました」「役に立つ?」「これはダメだ」ジャブ、フックと来て見事にアッパーカットが決まりました。


エンディング
「オトナアニメのシャフト特集で、絶望先生のページ数、化物語の半分でしたね」あの表紙じゃしょうがない。載ってただけでも感謝しましょう。
「ねぇ」「あいつなんかかわいいことになってる」「きょうはね、ずっとおすましさんなんですよ」「どうして?」「良い格好さしてもらってる」「ものすごいハロウィンですよ」何のかんの言いつつ、さのすけはこの番組で一番コストをかけてもらってる存在だったりしますね。
「似合ってんだろ」「その帽子ずるい」「その帽子頂戴さのすけ」「この帽子良子に頂戴」「マントはいらん」物欲に忠実な新谷さん。
「ほら、さのすけより似合う♪」「さのすけ、帽子無いとおかしいわ」「ごめん、帽子返す」なんだろう。この展開が物凄く『かってに改蔵』っぽかった。
「俺今日このままいっしょに帰っても良いんだぜ」目立つだろうなあ。


お別れの一言
「宮本さん、絶望放送、封鎖できません」封鎖して、きよ彦ナイトを…って思わぬところにつながったな。
「室井さん」最初○井さんって聞こえましたが、室井さんって言ってますね。笑いこらえた結果、ああなっちゃった、と。
「似てる、似てる」うん。似てる。大丈夫。

存在感が臼井君
「ペットが、僕の枕をトイレにしています」枕はキツいなあ。
「そうか。1回覚えちゃうと」もう買い替えるしか無い。

「絶望ネーム:作業着を着ないタイプの農家」…事務担当?
「友達の作り方、と検索したら409万件ヒットした。少しだけ元気が出た」よかったですね。

「絶望ネーム:ガスト」「僕が行くときはいつも、スープバーが空です」そういや、頼んだこと無いなぁ、スープバー。あと、友人6人でドリンクバーの烏龍茶を空にした苦い思い出が。

「だーれだ?」「わかんなーい」「じゃーん、俺でーす」「誰…ですか?」「死にたくなるな」ああ、キジも鳴かずば撃たれまい…。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第109回配信「上場企業わあい♪」感想

・スペインに渡った闘牛士志望者濃野平さんの話、思いのほか大きくなってビックリしました。
・『ポジティブですよね〜』で取り上げたのは第58回ですね。
・「教科書にも載った」ググってみたらどうやら千葉商科大学のスペイン語2の教科書がそれっぽいですね。
・「この番組でこんなに感心することがあるんだな」思わずうなずいちゃったじゃないですか。
・「絶望ネーム:高橋P」また身内。
・「アイ○ル○スター」読みづれぇ。アジアさんがつまるのもむべなるかな。
・「品名の欄に『バンザイナムコ』と書いてありました」KONMAIだのバンザイナムコだの…。
・「バンザイナムコ」「ワーイって事だ」「もしくはお手上げかどっちか」「おっと」いつもながら踏み込むなあ。
・「僕にとっては両方とも素晴らしいメーカー」「ナムコのゲーム大好きだし」バンダイのゲームを褒めなかったところにアジアさんの正直さが出ている気がします。
・「神谷さん、新他人さん」もしくは表記的に『新谷ン』ですかね?
・「もう知らない!」新谷さんは媚びた声よりもこういう声のほうが可愛いと感じます。
・「フォリョーのメールお待ちしてまーす」「今フォリョーって言ったでしょ?」見逃しませんね。
・「絶望ネーム:飼い猫の名前はにゃんこ先生」「私も吉原で働いています」…もしかして、そっちの業界のリスナー多いのかな?まぁ、空き時間の暇をつぶすには良いのかも知れませんが。
・「先日お客様と絶望放送の話をする機会があったのですが」「『君が吉原年齢は二十歳さん?』と聞かれました」「私は二十一歳です」「ひょっとしてあの人が青二プロダクション後藤さんだったのでしょうか」すっかり有名人だな後藤さん。
・「絶望伝言板のほうで弊社後藤のメールをお待ちしていますので」もうゲストとして呼んでトークさせちゃえ。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第110回「天使よ不況を見よ」更新 感想

 今回トップ画像がエラいことになってますね。まぁ、謎は本編を聞けば解明されるわけですが。

オープニングコント
「お願いします、買ってください。買ってくれないと困るんです。お願いですから今日発売のDVD買ってくださーい」「おお、寒い中、日塔さんがDVDを手売りしている」そう言えば奈美はけっこう物売ってる場面が多いような。大草さんに次ぐバイト率の高さ。
「ああ、何というけなげな光景であることか」「お願いします。観賞用布教用保存用とDVD3枚買ってください」「おやめなさい!そんな典型的なネギ○ファンのような布教活動は」ネギまファンがどうこうというよりも典型的なこの業界商法ではないでしょうか。買わなきゃと思わせる。複数買っても良いんだ、むしろ買うべきだと思い込ませるのは、だいぶ前からやってきたことですね。ええ。
「布教活動なら協力もしましょうが、不況活動には先生断固反対します」それは反対してください。
「ラジオでは分かりにくいネタですが、『ふきょう』って不景気のほうの不況ですか?」「そう、不況の進む中、さらに不況活動が活発になってきているのです」そうね。補正予算止めちゃうしね。
「不況を名目に人員整理を進めようとする大企業」もう他に削れるところが無いからね。
「不況だ不況だと世の中を煽っていたツケで、広告代理店はおろか、マスコミ全体が大打撃!」マスゴミは自業自得でも、とばっちりを食うこちらはたまったもんじゃありません。公務員だって給料下がるんですよ!
「絶望した!不況を促進する不況活動に絶望した!」しかもこれに現政権が絶賛参入中とか、もうね。
「じゃあ日本経済を活性化させるためにも、DVDをもっと売らなければいけませんね」まぁ、それ自体はあってます。
「買ってくれないと困るんです」「お願いですから今日発売のDVD『新谷良子ライブツアーDVD、はっぴぃはっぴぃすまいる’09 chu→lip☆Toy Parade』買ってくださーい」「そっちのDVDかよ!」買おうにも、現在リコール中という物凄いオチが…。

「ここで構成Tの日記を紹介します」「新しい切り口だね」フリートークってなんだっけ?

「絶望ネーム:構成T」「10月4日小雨」「池袋と秋葉原を走った絶望選挙カーの様子を見に秋葉原に行った」「アキバのみなさんは見事にガン無視」「道を歩く女性で『これ、神谷さんの声よ!』と気づく人は1人もおらず」「隣を歩いていた男性は『誰だよ、マジうるせぇなあ』」正面から突っ込み入れるとね、街宣車ってのはそう言うもんです。事前に何時から何時までどこを通りますって告知を入れて注意を促しておかないと。
「車を追いかけて動画をとっていたのは僕1人」絵面を想像するとちょっと泣ける。
「『DVDを買ってくれなくて絶望した!』の声に『絶望したいのはこっちだよ!』と思った、というメールを前田さんに送ると『やっぱり僕が半裸で走るべきでしたかね』という返信」その自信は一体どこからやってくるのか。万世橋署のお手を煩わせてはいけません。
「それまでこらえていた涙が、どっと溢れた」「夢じゃなくて?」「現実?」「現実問題」夢オチだったら良かったのに。
「どうやら走っていたようで」「残念ながら僕はその選挙カーを目撃することは無かったんですけど」「弊社マネージャーがですね」「この番組でも良く名前が出てくる弊社後藤」またの名を『絶望ネーム:ここ5年は素人童貞』。
「携帯の写メで送ってきてくれまして」「まぁ、どっちかっていうとヤツは選挙カーに乗っていた号外を配っているお姉さんが超可愛くて」めざといなぁ。
「いいなぁっていう感想を僕は抱きました」「それだけです」「それ以上でもそれ以下でもない」収録の裏話とかはないんですね。
「号外」「アニメDVD市場に三度目の出馬」「応援の言葉とか載ってるんですね」「少女たちも載ってる」もう入手不可なんですかね、それ。
「氷川へきるがいた」「なんで僕には送ってきてくれないの?」まだお腹立ちなのかな。


今週の標語
「絶望ネーム:キング宮本」これで身内投稿者は何人目ですか?
「DVD第一巻が発売中の懺・さよなら絶望先生の主役、糸色望、糸色望でございます。
皆様ご声援よろしくお願いいたします」「『懺・さよなら絶望先生』をよろしくお願いいたします」「そこのメイド服、猫耳、無駄なフリルやベルトの皆様もDVD懺・さよなら絶望先生と糸色望をよろしくお願いします」「レーザーブレード、チェックのワイシャツ、指ぬきグローブの三点セットのように懺・さよなら絶望先生も、ぜひ、常にお手元にお持ちください」「絶望した!個性に溢れたつもりで無個性な町並みに絶望した!」「もういっそ全員、懺・さよなら絶望先生DVD第一巻を購入して、足並みを揃えましょう」「主役は私、糸色望でお届けしております。常に周囲に振り回される姿をDVDでご覧ください。」全文載せてみました。敢えて突っ込み入れるとしたらレーザーブレードかなあ。まだいるんですかね?
「むなしい宣伝活動は架空の物です」架空だったら、良かったのにね。


浩史のエデン放送局
「9月30日に同時発売になった懺・さよなら絶望先生DVD第1集と絶望歌謡大全集2の感想特集です」そういや同時でしたね。なんかもう遠い昔のことのようです。
「ツーの感想」そこは『に』だと思います。

「絶望歌謡大全集2買いました」「奈美が痛いです」私、最初聞いたときは意味が分かりませんでした。思わず歌詞を読み直してようやく納得したほどです。
「もう、普通の枠には収まりません」「立派な中二病です」女性のかかる中二病ってあんななの?
「嗚呼、奈美が中の人色に」原作者が明言してますからね、その辺は。
「いや、普通ですよ。普通の曲でしたよ」「『主人公』って曲とすごい似てる」まぁ、続編扱いですから。
「只野菜摘さんにお会いした時に『奈美のキャラソンでやりたいことがある』っておっしゃってはいたんです」「資料をいただいた時に『あれ?なんか痛い子になってるなー』って思いながらレコーディングに行って」只野先生はちゃんとキャラを把握した作詞をしてらして凄いなぁ。
「痛い、痛さをどこまで出そうか、なんて言う話を」「風邪引いて夢うつつなんで」「最終的に熱が下がるんです」「妄想し倒してし倒して、ふと我にかえると『あれ?あたし平熱じゃん』」熱のせいということにして落着を…だめかなあ。
「前にもその話題出たと思うけれども、残念ながらホント奈美はさ、普通キャラじゃなくてうざい」誰か止めてあげてください。
「次行こうか」「ばか!ばかばかばか!」追いつめられて輝く新谷さん。

「凄いなと思ったのは、こんなにキャラの個性が色とりどりのアルバムなのに作詞が全部只野菜摘さん」奇才だよなぁ。
「菜摘さんと話した時に」「『各キャラでやりたいことはこういうのがあって』みたいのがあって」「ちょっと嬉しくなっちゃって」ビジョンを持って仕事に望のは大事なことですが、これだけ色々やって来て、なおかつ新しいプランをお持ちだと言うのは本当にお見事です。
「言っちゃ悪いですけど、普通じゃないじゃない」英語で言うところの『アブノーマル』ですね。分かります。
「1曲2曲はマッチした曲が書けるって分かるわけ」「これだけ曲があってさ、個性的なキャラクターがいて、それぞれにあった詞が書けるって言うのは」驚くほかは無いです、ハイ。
「実際に言っていたことだったんですけど」「ベッキー宮本が言っていたんですけど、只野先生が良い意味で変態だ、と」「分からなくはないな」「なるほど、と」「そうかもせんな、と」「じゃないと書けない」まぁ、常人とはちょっと違うでしょうね。
「言うたら、割りと普通の女性じゃないですか」「別におかしいところはどこも無いわけじゃない」「ちょっと不思議なところが」あれ?否定されちゃったよ?
「只野先生からメールが来たんですよ」「アフレコがその日は無かったんです」「無かったにもかかわらず、無いって言うことを知らずにスタジオにフラッと行ったらしくて」「残念ながら今日はアフレコ飛んでおりましてその連絡は只野先生のところにはいかなかったんですか〜」「まず確認してから行こうよっていう、ね」「ちょっとなんか、抜けてるというか、かわいらしい部分も勿論存在するんですけど」せめてそのくらい無いと、才能の大きさが人としてのバランスが危うくする気がします。
「レコーディング」「終わった後にみんなでご飯に行こうか」「菜摘さんが来てくれるって言うお話だったんですけど、お仕事で来れなくて」「終わりましたよって電話した後で『じゃああたしここで待ってるから』」「ここってどこ?」「そこどこですか?って思いながら聞いてた」天然なんだな。
「結局あたしお仕事だったんでごめんなさい」「なんかもっといい話しようと思ったんだけど」あれ?あれれ?
「こないだ菜摘さんが着てたカーディガンが、めちゃめちゃ可愛くて」「すごい綺麗なブルーですね」「10年以上前ので、見て、穴空いてんの」何故自分でオチをつけるのか。
「かわいいな、菜摘たんは」同意。
「下手するとこの番組聞いてたりする」聞いてそう。
「僕は大好きなんですけど」「あたしも!『は』ってやめてください」保身を計る2人。

「友人が、『絶望歌謡大全集2』ではなく『絶望歌謡大全集Z』だと思っていたことに絶望しました」ドラゴンボールか。
「白状します。僕も一瞬そう思った」「今回関わらしていただいてないから。そもそもいただいているかいただいていないか分からない」
「ホームページで見た時に、あ、出んだこれ。ぜっと…あ、違うんだ」違います。
「女性しかでてないから、こその、Z」「一瞬そのタイトルでおってなったんだけど違かった」「Fじゃなくて〜」女性のFはむしろNと表記していただきたい。
「みんな何かに毒され過ぎ」毒した人が目の前に…。

「DVD第一集買いました」「パッケージ裏の霧とまといがなんか色っぽくて萌えました」毛布とセーラーの組み合わせがこんなに来るとは思いませんでした。
「絶望不服袋には何も不服はありませんでした」これ打ってる時点でまだ1巻そのものを開けてねーのでなんのことやら、だったりします。早く開けたい…。
「制服着てる霧って」「珍しいですよね」「珍しいと言うか見た事無いかも」毎巻毎巻ついてる名簿に載ってるくらいですかね。
「滅多に着ない2人ですもん」ジャージ&袴コンビですからな。
「まといはなんか登場がすごくインパクトあったから」具体的に言及しづらいくらいにはインパクトありましたね。
「ハッ」「望が、学ランを着たら、まといちゃんのこれ見れるんだ」「ということだね」「この子の性格的なこと凄い考えちゃった。なんで着なくなったんだっけそもそも、のところに1人でいっちゃいました」「それ今話すことじゃなくね?」「それ脳直でしゃべっちゃったよね」「1回飲み込んで咀嚼してから喋んないといけないことだったのに」これは『暴走』で括っていい物かどうか。ラジオ的には十分暴走なんでしょうけど、内容が突っ走ってないので新谷さんのこれまでの暴走発言に比べるとインパクトに欠けますね。
「不服袋」「中身何が入って」「おお〜」「お、おお~」「すごーい」「これやばいっしょ」「これ、あれですよね」「開けないでよ、のところに描いてあったイラスト」「必ずこっから見ちゃう」お約束ですな。
「全然不服じゃないじゃん」日本語で言うところの『謙遜』なんでしょうか。
「これ神谷さんだったらどこに貼りますか?」「これ貼ったらちょっとアレじゃね?」「ステッカー」愛機MacBookに貼ってやろうかなあ。外に持ち出せなくなるけど。
「任天堂DSに貼ってあったらちょっとアレでしょ」「いい感じにデザイニングして貼ってください」そう言えば先日痛DS見ましたよ。ミク仕様でしたが。
「PSPのUMD入れるところ」「PSPいいよ」「これTのだけど」「この輪っかのところに?」「これ貼ったらぴったりですけどね」「神谷さん素晴らしい。それだ!」それ、電車の中で取り出すのに勇気がいる仕様にならない?
「神谷さんPSP一杯持ってるから」…一杯持ってるの?
「凄いなこれ」「今どこ見てんの?神谷さんどこ見て凄いなって」「やっぱりそのポーズが一番、ね」「開けないでよって言いながらそこまでイヤそうじゃ無いんだよね」「なんだ?開けちゃって良いのか?みたいな」エンジン快調なアジアさん。

「懺・第1集特装版買いました」「ブックレットに絶望放送の紹介が載っていましたが、パーソナリティの紹介が無く、写真にさのすけだけが写っていることから、まるでさのすけがやっているラジオみたいでした」「なぜか、全然取り上げなくていいことだったのに」
「しかも、さのすけが写ってるじゃん」「あれはどういういきさつでキングレコードの手に回ったの?」「あの写真、けっこう昔のさのすけでしたよ」「身体がパーンってしてた」「若かったもん」「若い感じだよねぇ、さのすけねぇ」もしかして無断借用?
「今でも結構いい身体なんだぜ。でも柔軟性は今のがあっかもしんねぇな」一度触ってみたい。無理でしょうけど。
「俺の宣材だからよ」「どういうルートでキングレコードに回ったかしんねぇけど」「誰だ流したの」捜査開始。
「分からない?」「タケさんじゃないんだ」「この面子の中には犯人はおらんぞ、と」
「完全に事件の匂いがしますね」事件なんだ。
「高橋さんは渡してたら覚えてますもんね」「くれと言われればやぶさかではない訳でしょう」拒む理由は無いですからね。
「何でしょうね」捜査、迷宮入り。
「さのすけがここまで浸透してしっている懺」浸透よりむしろ浸食。


こもり上手と呼ばないで
「絶望ネーム:布団がすべて」「来た」来ました。
「引きこもりから抜け出すための本、があるのを知った」「早速アマゾンで注文した」矛盾は無い。
「まぁでも抜け出そうっていう気持ちがあるわけだから」「このコーナーとしても非常にジャブとしては素晴らしい」「さすが。良くできました」コーナーの例題みたいなメールだった、と。褒められていいやら悪いやら、ですな。

「朝起きたら両親がいなかった」「エヴァのDVDを見た」「回覧板が来た」「『逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ』と呟きながら隣の家に回覧板を届けにいった」「通報された」警察か保健所か、それが問題だ。
「もうちょっとさ、温かい目で見てやろうよ」「そうだよ、頑張ったのに」「もうちょっと様子を見てあげれば良かったわけですよ」「回覧板だったんだから」「ピンポーンって来て『どちら様ですか?』って『逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ』って来たら、そらちょっと怖えぇけど」ちょっと?
「もうちょっと我慢してあげても良いんじゃないかな?と」「もしそれで逃げちゃダメで届けられて家に帰られたもしかしたら」「ステップアップですよ」「できたかもしれない」「そんなんで簡単に国家権力に電話をしたらダメですよ」玄関の扉をガンガン叩いたりしなかったら実害は無い訳ですし。その場合は通報可で。

「俺の家にオレオレ詐欺の電話がきた」「『父さん俺、車で事故っちゃったよ。示談金払わなきゃいけないんだ』」「それを聞いたオヤジが部屋の外で泣いた。『お前、やっと部屋の外に出れたんだな』」そもそもこの方が自動車免許を持っていたのかどうかが気になる。ああ、でも無免許運転で事故って言うパターンもあるか。
「俺、まだ部屋の中だよ」ずっと引きこもってるとは言え、家にいるかいないかくらいは把握していただきたいところ。
「オレオレ詐欺ってあんのかね。未だに」まだまだ手を替え品を替えやってるようですね。
「本当に許せない犯罪ですけども、これね、実家にね、1回かかってきたことあるんですよ」それ、以前聞きました、それ。トークのネタかぶり自体が珍しいことじゃなくなってますけどね、この番組。
「家の母親のところに」「それは弟を装ってたんだって」「しっかり名前も言ったらしくって」「ところがね。それは弟の名前を言って」「だけど残念ながら、僕の弟は自分の名前をいわないのね」「逆に、なんでこいつ名前名乗ったんだろう」違うオチじゃなくて良かったです。

「絶望ネーム:家弁慶」弁慶の中でもトップエリートの弁慶ですね。
「お盆だ。1階が騒がしかった」「壁の薄い僕の部屋に親戚の声が筒抜けだった」「おい、家弁慶は何してるんだ?」「家弁慶のヤツまだ引きこもってるのか?」「家弁慶のヤツを無理矢理にでも引っ張りだせ」ああ、いるいるこういう親戚。
「そんな声に胸を痛めていると、母が震える声で『あの子は、パソコン博士なの!』と叫んだ」パソコン浩史、だったら別の需要もあったかも知れませんが。
「ごめんね、母さん。僕、ラジオを聞くくらいしか、できないよ」そう言えば先日『パソコンでラジオが聞ける』『むしろパソコンでしか聞けないラジオがある』ということを50代の方に説明するのに苦労したんですが、そこだけ抜き出すと物凄い高等テクニックに聞こえる模様。
「うぇぇぇ~~ん」「どうしたらいいの?」とりあえず対応に困ると泣くよね新谷さん。


CM
「原作、赤塚ギャグの正統後継者久米田康治」ここは突っ込んだら負け。なのでツッコミじゃなくてまめ知識を。天才バカボンが月刊マガジンで連載していた頃、同じ雑誌で連載していたルナ先生を登場させていじったことがあります。なので、作家いじりという点では共通しているかも。
「来年には代々木にシャフトの森美術館が建設される予定の」代々木のどこにそんな土地が。
「ブラックジョークの代名詞、モンティパイソンをも上回る面白さ」あー。使われちゃったなパイソン。あとはスネイクマンショーかドリフか。
「このCMの過多書き、随時募集中です」どうしよう。モンティパイソン使われちゃったからなぁ。


絶望した!○○に絶望した!
「絶望した!ハンガーで頭を挟むと首が勝手に曲がることに絶望した!」「これを『ハンガー反射』ということにさらに絶望した!」受験勉強で煮詰まってたころ、何度かやってましたが、そんな名前ついてたんですね、あの現象。
「ハンガーつったら僕の中ではもう『刑事物語』以外の何物でもないので」「『違う!木のヤツ!』でしょ」「そういうのだとパキーンってなった時にポローンってなっちゃうから」原作の急場しのぎの回でネタになってましたね、それ。
「そんな神谷さんにハンガー」「これをミョッて広げてかぶると頭が回る」今をときめくアジアナンバーワン声優が身体を張っております。
「無言になるよ」「ちょっと時計回ってる」「そんなにTを見つめないで!」♪見つめあう瞳と瞳〜
「ゆっくりすぎる」そんな急激に回ったら首を痛めちゃいます。
「ハンガーで言うと掛ける部分、Uになってる部分と逆に」「逆いくって」「やってみろよじゃあ良子ちゃんもよ!」「何に?」「あたしがこっちにやってるってことは」「あれ?」「動かない、ですか?」「え?なんか分かんない」「神谷さんウソだあ」「いやいやいやいやいやいやいやいやいや」なんだろう。会話がものすごーく小学生っぽい。
「神谷さんそれつけてていいですよ」外して良いですよ、じゃないんだ。

「絶望した!かつて一世を風靡したウーパールーパーが食用になっていることに絶望した!」「ウーパールーパー丼って、どう考えても食べたくありません!」おいしいのかどうか。そこが問題だ。
「微妙に回ってる」まだ続いてるのか前の話題。
「ちょうど科学万博、つくば科学万博のころにすっごい流行ったんだよね」「EXPO’85」「4ちゃいだ」「僕はもう10歳」今はこうやって当たりまえにコンビ組んでラジオやってますけど、その年頃の6歳さってでかいな。
「筑波からはもう隣町に住んでましたので、実は3、4回行ったことが」「そのころにコスモ星丸ととも、ですよ。流行っていたウーパールーパー」エリマキトカゲと前後して流行ってましたよね。どっちもCM由来でしたっけ?
「コスモ星丸です」「知りませんか?」「偽バボちゃんみてぇなヤツ」それが一番的確な説明でしょうね。
「神谷さんそれ外していいですよ。痛くないですか?」「外しますか?」「見た目的に面白いかと思って」視覚的ラジオ。
「さのすけもやってみる?」「まわるぜ」身体が取れちゃわないように注意しましょう。
「ウーパールーパー知らない?」「シーモンキーと一緒になってたらどうしよう」…だいぶ違うよその2つ。共通点は『昔流行った水棲生物』って事くらいだ。
「似てない?」「水の中に居るでしょ」それ言ったら鯨もサメもミジンコまでも一緒になってしまう。
「姿形は思い浮かびますか?」「ハンズで見かけた気がするんです」ハンズってそんな物まで売ってるんですか?
「描いてみますか?」「覚えてたとしてもちゃんと描けないですよ」というわけで描画開始。
「あたしのウーパールーパー」「そこまで全然いけてんじゃないかな」「そんなヤツがほとんど姿煮っていうか姿揚げみたいになってウーパールーパー丼として出されたりしてるらしいんですけど」「あれ?」「こんな感じ」「それが良子ちゃんの描いたウーパールーパーです。はい、みなさんこれジャッジをお願いします」「なんでそんな大爆笑してんの?」リンクが貼ってあったので拝見しましたが、新谷さんは顔が描けても身体が描けない人なんですね。
「完璧ですね。完璧です」「僕の正解見せなくていいんじゃないかっていうくらい完璧です」「見して正解」「次行こうか」「や、や、正解」ドSモードのアジアさん。

「絶望した!『キラッ☆』はできるのに『グワシ!』ができない自分の指に絶望した!」アレはできねぇよ。
「Tが頑張ってやってるんですけど」「どうしても小指を手のひらのところに引っかけてやりがちなんですけど」「痛い、凄い痛い」アレは特殊な訓練が必要な気がします。
「グワシのポーズを知っていますか?」「小指と中指を折り曲げる」「薬指痛い」そう。折り曲げないはずの薬指が痛くなります。
「『キラッ☆』はこうですね」「手話で言うところのI LOVE YOU」すいません。始めて知りました。

「絶望した!駅前で喧嘩するカップルのセリフに絶望した!」「女の子のほうが『そんなんじゃ、ケンちゃんって言う滑走路から離陸できないよ!』と泣いていました」意味が分からねぇですよ。
「頑張ってくれ、ケンちゃん」しかしこれは何をどう頑張っていいモノやら…。
「俺の中では間違いなく後藤邑子さんが良く振られる不細工の役」わははははははは。真田さんにとっての丸井ちゃんみたいなものか。
「アドリブとは言えだいちゅう言い過ぎ」「だいちゅうもだいちゅうで酷いからね」「ゆうこ、ゆうこ」「ホント最低」「気持ち悪いことこの上ない」いかん、クリアに脳内再生できてしまう。
「ケンちゃんって言う滑走路から離陸できないよ」「後半モーフィング」こういうのは文字で表現できないので困ります。


エンディング
「ここで、お詫びです」「当番組、DJCDさよなら絶望放送特別版、血裂撰が諸般の事情により11月6日に発売延期とさせていただきました」「なお、CDやDVDの内容や仕様についての変更はございません」生産工場で何かあったのかな?
「Mた、アニメイトON AIR期間限定キャンペーンを実施中」
「大人気番組『自分も罵ってください!』から神谷さんと新谷良子さんの大人気罵りボイスの一部を会員限定で無料配信中です」「へぇ~、知らなかった」ご本人が知らないうちに配信されるということがあるんですね。権利関係とかどうなってるんでしょうか。
「明らかにじょしらくのほうが人気出そうですよね」まだ読んでないんですよねぇ、じょしらく。単行本待ちかな。
「10月31日に開催される絶望葬会の情報です」「第一部トークパート、神谷浩史と絶望少年たちの出演者がようやく決定しました」多分スケジュール調整で遅れちゃったんだと思うんですが、誰が難航したんでしょうね。
「臼井影郎役、上田燿司」政治家声優キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「♪寺島拓篤、寺島拓篤、てらしまた~くま~」やっぱり歌うのか。なんか密約でもあるのか。
「一旧役、杉田智和」この並びだとラブプラス要員としか思えない。
「きよ彦役、水島だいちゅう」次回ゲストに来たらこう自己紹介させられるんだろうなぁ。さようなら久藤君。
「きよ彦役って」「さらっと言ったんですけど、そこは地雷踏んじゃいましたか」あんなにでかすぎる地雷はさすがに回避できない。


お別れの一言
「絶望ネーム:高橋P」「絶望した!DVD懺・さよなら絶望先生が発売中だとも知らず、街を巡っていたことに絶望した!」すいません。私も2巻の発売日うっかり忘れてました。
「悲しき選挙カーは架空のものです」架空だったらホント、良かったんですけどねぇ。


自分も罵ってください!
「何もかも二次元に変換してしまう私を新谷さん、先輩として罵ってください」「『料理ベタなんて萌えキャラと一緒だ~』って料理ベタが萌えなのは二次元だけなのよ」二次元だってキャラによっては萌えないよ。

「就活に消極的な僕にカツを入れるように」「いい加減現実に向き合えよ!ポケモンマスターは職業じゃないんだよ」これは良い不意打ち。なんという斬新な発想。

拍手[0回]