忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

さよなら絶望放送DJCD第4巻前半 感想

 すいません。2回に分けさせていただきます。内容が盛りだくさんすぎて1回ではとてもとても…。
 という訳で以下斎藤千和さんパートの感想です。

オープニング メールシュトレエムに呑まれて

「おお、音無さん、ようこそいらっしゃいました」「今日は宜しくね、メルちゃん」「……」「うわー。どうしたらいいんだー。これではラジオになりませーん」「私達、一番ラジオ向きじゃない人をCDのゲストに呼んでしまったみたいです」「……」さすがにこの出だしは読めた。
「じゃあ音無さん、私にメールを下さい。先生がそのメールを読みますから」惨劇の始まり。
「ぴろりぱらぴりぽら、めるめる、めるめるめる」ここは斎藤さんの声で新録っぽいですね。
「いきなりそんな暴言を」まぁ芽留だから。
「あのアメリカネズミに中の人などいません!」どういう脈絡でいきなりその話題に。
「ちがいます。猫鍋とはそういう調理的な意味ではないんです!」これはネズミ→猫ですね。分かります。
「いくらこのラジオでもそこまでは放送することができません!」マジメな話、セーフとアウトの境界線が分かりにくいラジオですよね。これ。
「絶望した!鮫島事件の真相に絶望した!」そら絶望するわなあ。
「つーか喋らないキャラをゲストに呼んでドラマ書くんじゃねーよ。相変わらず無能なポンコツ構成作家だなこのハゲ!」りある芽留だなぁ…。

「みなさんさようなら、本当に帰りたいです」しょっぱなから豪速球いただきました。
「斎藤さんぶっちゃけこの番組に来る前から行くのめんどくさいです行きたくありませんって」「違います。行きたくないですって言いました」豪速球2つめ。
「呼んでくれなかったでしょう。1回しか。本編に」中村さんみたいに番組レギュラーとして毎週来てもらったらまた違ったんでしょうけどね。
「それは俺じゃなくて新房に言えよ」「むしろ原作者に言えよ」今から芽留を喋るキャラにするのも…ねぇ。
「原作者の人知らない」「会ったよ。隣に座ってたよ」「何となくで生きてる」そのようですね。
「すごい背の高い感じで、めがねはかけて、ないけど、茶髪の人ね」「全然違えよ」一体誰に会ったんだ斎藤さん。
「あなたの主観の問題になってる」黒を白と言いくるめるタイプの声優さんですね。
「ここで止めた方がいいかも知れませんね」「帰るよ。いつでも帰るよ」「だめだよ、あと30分だけ我慢してください」この2人が血のつながらない兄妹と言われる所以の一端を垣間見た気がします。

今週の標語
「恥ずかしい絶望禁止ー!」河井英里さん追悼…。

糸色望の世界一受けたくない授業!
略してたにらじだっしゅ!

ああ、こっちではアジアさんが教師役だ。
「ゲスト決定と聞いて嬉しくてちょっと吐いちゃいました」松来さんの眷属?
「千和先生は喋っているのでしょうか」「喋ったよ」「前は千和じゃなかったんだけど」「スケジュール合わなかったから」「大人の事情を話さんでよろしい」今回はスケジュールが合ったようで何よりでした。
「良子ちゃんいなかったよね」「いなかったの?」「いなかったよ〜」「なんとなくで生きてるよね斎藤さんね」「ちゃんと仕事はしてるからいいんだよね」「結果論で物事を話すな」アジアさんの教育的指導入りました。
「ベッケンバウワーってつったもん」なぜにべっけん?
「言ってなくね?」「バーンってなったところで」「いないから知らないよ」避難完了済みの新谷さん。
「聞いたこと無い言語しゃべるところでお前ベッケンバウアーって」「意味のわからない言語を喋るところがあるんだけど、原作にもあるんだよね」既に懐かしくすらあるこのエピソード。
「途中げろげろ言ってたんだけど、飽きてきちゃって」あきちゃったのかー。じゃあしょうがないなー。
「なんとなくベッケンバウアーが浮かんだんだよね」「それなに?」「友達」「サッカー得意な人」「友達なのに漠然とした印象しか持ってないの?」「白黒写真でしか見たことが無い」自己矛盾の域すら超越してる。
「友達なのにその程度の印象しかないって僕らとかよっぽどヤバい」「ベッケンバウワーって有名だよね」「問題がすり替わってます」「友達じゃねーよ」コメントの難しい人だなあ。
「斎藤さんがぼんやり生きてるってことだけは分かりました」まぁ、このシメで正解だと思います。

「千和さんと言えば納豆を腐らせたり、とてつもない大きさの冷蔵庫を買ってしまうほど家事が絶望的な人というイメージがありますが」皆さん素敵なエピソードをお持ちですなあ。
「味噌汁なら新谷さんが教えてくれますよ」加賀野菜の味噌汁ですな。
「ヤカンしかなかったんだけど、フライパンと、あとコッペパン」「コッペパンじゃなくてミルクパン」「片方は食えるけど片方は食えねぇな!」なぞなぞか。
「なにつくってんの?」「ハンバーグ」「合挽を自分で挽いて」「合挽は挽かないな」「挽いてじゃなくて混ぜて、だね」合挽をさらに挽くな。
「今ブームなの」「じゃあもうこれは違うんだね。家事が絶望的な人なんて失礼な話じゃないですか」「ありがとうございます」この言葉の意味が分からない。
「家事が絶望的な人は違うんだよね。なんでありがとうございますって言っちゃったの?」「いつ?」「巻き戻してみる?」この番組の得意パターン。
で。
「家事が絶望的な人」「ありがとうございます!」
と、証明されちゃいました。
「今ちょうどお昼だからさ、ぼーっとしちゃうんだよね」じゃあしょうがないかー。
「味噌汁なら良子ちゃんがすっごい得意なんだよね」「何味噌何味噌?」「何味噌って何?コウジ?」久米田康治…ごめんなさいごめんなさい。
「何の味噌汁だっけ」「胡瓜」「入れるヨ。入れる入れる」「逆に入れないの?」「おっきめの胡瓜なの。しかも」「ズッキーニ?」「的なもの」ずーっといわれてますね、この話。要は『加賀太きゅうり』と呼ばれるものです。詳細はリンク先をご参照ください。
「それ茄子じゃないかな」「違うんだって。新谷地方でのみ伝わる」想像しちゃいました新谷地方。どうしてくれる。
「能登麻美もやるはずだって」「新谷地方出身」このままいくと私の中で北陸の地図が書き変わってしまいます。
「何で得意か分かんないけど」「あたしは全然やんないの」「あたしもそんなにやれないけどやれるキャラっぽいこと言ってれば」段々斎藤さんの生き様が分かってきました。
「あたしもブームが来れば」来れば。来るといいですね。
「ファミリー用の冷蔵庫買っちゃう」「水とヴィダーインしか入ってない」「やばい、あたしもお酒一杯」さらっと、とんでもない自白が。

「千和さんは髪を染めたり歯を矯正したりしてどこか大人の女性の香りが漂い始めましたが、今、神谷さんの目から見て千和さんはどうですか?」歯の矯正と大人の女性がイコールにならないんですが、今流行ってるんでしょうか?
「何でそんな渋い顔しちゃった?」「いやぁ、かわいらしいんじゃないですか?」「何であたしの目を見ない?」兄妹兄妹。
「毎週毎週、某番組で会う時に『斎藤さん今日もかわいいですよ。素敵ですよ』って」「ていうふうに目を合わせない」だめだよお兄ちゃんをそんなに追いつめちゃ。
「もてたいもてたい言ってる割に人の目を見て喋れないってのは致命的だよ」さっきからトドメ級のツッコミがざくざく刺さってます。
「そうですけど…人の目を見て話せたらモテる訳?」「モテないけど」「なんだよ!」「でもファーストステップでしょう」まぁ、そうかも知れない。でもアジアさんはそのくらいでいいような気もするんだ。
「だいたい、ひととおりみんなに言うでしょう」「下手な鉄砲数撃ちゃ当たるっていうでしょう。いっぱい撃っとけ」「いっぱい撃ってるけど、下手な鉄砲が下手すぎる」「目に見えすぎ」「みんなに言ってるって分かんないようにみんなに言う」勉強になります。私は今さら勉強しても遅いですが。

「血のつながっていない妹として、最近アジアで人気急上昇の神谷さんに対して思うことはありますか」「ねーな!」絶望声優の皆さんは本当に役と個性の相性がばっちりですね。

幕間
「ぴろりぱらぴりぽら、めるめる、めるめるめる」「このCDを動画サイトにアップしたりMP3配布すんなよボケぇー」この番組のリスナーだったらCD買わせましょう。

訴えるよ!
「宮田をゲストに呼ばなかったぱにらじのプロデューサー、訴えるよ!」あれ?この番組とプロデューサーも一緒?
「何故新谷さんが呼ばれなかったのか」「来たよね?」「行ってないです」「行ってないよー!」私にも斎藤さんのような生き方をしたいと思っていた時期がありました。
「あるのもあんまり知らなかった」新谷さんの反撃?
「だって宮田だよー。あたしだよー。呼ばないよー」「今ぱにらじ的なことやれば良いんじゃね?時間あげるよ」超展開すぎ。
「スタッフー、あの頃を思い出してースタッフー」やっぱり一緒か。
「第二外国語、もしくはせっちゅ語」「手話と手芸がすげー得意な修行僧」「ちゅわとちゅげーがちゅげーとくいなちゅぎょうちょう」「というわけでぱにらじだっしゅでした」ぱにらじ聞いときゃ良かったなーと思いました。ハイ。

「私が稼いだお金でチェロを買ったママを訴えたいです」チェロって高いよな?
「斎藤さんはママにギャラをよく使われたそうですが最近は何に使われましたか」「額のしわをとるヒアルロン酸を入れました」すげ使い方。
「タカコはヒアルロン酸入れちゃった」「ご機嫌でしたよ」いくら位するんだろう。
「そういうことを公共のところで言っちゃダメだよ」と、言われて↓
「ヒアルロン酸って、法律?」こういう発想するんだ。すげー。
「タカコだって年頃なんだから」「オトメゴコロ的に」いくつなんだ一体。
「なんで?よくなったからいいんじゃん」そうだね〜。
「タカコもチェロリストを目指すためにチェロ買った」「一個弾けるようになった」「きらきら星」「もう飽きちゃってると思うよ」えーと。似たもの親子?
「チェロリストになるって言ってたじゃん」
「ヒアルロン酸入れてたよ」「それチェロリストになるための一歩じゃないの?」それは遠大な計画すぎ。
「ありがとう千和ちゃん、4ヶ月後もよろしく。あと、パパが惚れ直すって言ってたよ仲がおよろしいようで何よりです。
「母の日のプレゼントでやったんだけど」「半永久的に4ヶ月おきにヒアルロン酸地獄に」ヒアルロン酸地獄ってシュールだな。
「3、4ヶ月ごとにママがやってくるの。東京に」「母の日が半永久的に続くの」絶望的状況。
「すげー便利だな」「それはちょっとタカコに一杯食わされたな」「母の日のプレゼントだなって言われたら」「今お前かわいそうな子だった」ここも兄妹ノリ。

「あんなに、あんなにかわいい千和さんに対して『お前と一緒に風呂に入っても全然ピンと来ない』という神谷さん、訴えるよ!マジで」「ホントに?」兄妹だから。
「俺がぴーんと来たらどうする訳?」「アクション付きはちょっと」見てぇ。
「ぴーんと来たらどうなっちゃう訳?」「ぴーんときたってしょうがない訳じゃないですか」「そうだよー。ぴーんと来たらぴーんと来たで訴えるよ!」進むも地獄退くも地獄。
「ピンと来ない方がいいんじゃねーの?」「とっちゃえばいいんじゃねーの?」取るとひげが生えなくなるらしいので楽かも知れませんが、声質も変わっちゃうので声優さんにはお勧めしません。
「オイそこのピンク」この場合のピンクは服の色?それともピンと来る部分の色?
「にゃんこ先生とかうちのティッシュとかと一緒だよ」「去勢したからモテている訳ではない」「それは明らかに見せてる状態だよね」「どういう状態で披露するのか分からない」「どっちにしろド変態じゃねーかよ」女性はともかく、男にとっては見たいものじゃないような‥。
「アフロにする」「物凄い長い時間美容院にいなければいけない」「自宅でやれば?」「あっというまに10時間でしょう」「6〜7時間」「そんなかかるんだ」知らないでいっちゃうあたりが素敵ですね。
「アフロにしたい人集めて全員でモンハンとかやれば」これは動画で浮かんだ。
「まずアフロにしたい人4人集めんのが大変」そもそも募集方法が分からない。
「現時点で既にロンゲでモンハンをやっていてさらにアフロにしたいって言う。そもそも俺したくねーし」「気づいちゃった」「あれ、もう入り口がまずおかしい」「アフロの話も飽きてるからそろそろ気づかないかなーって」このノリが、兄、妹、妹のクラスメートな感じで愉快でした。

ポジティブですね〜
「時々彼女から知らない男の名前で呼ばれます。どうポジティブに解釈すれば」どうしようこれ。初手から難題が。
「浩史じゃなくてハリソン・フォードって呼ばれたら」その間違い方はねーよ。
「タクヤって呼ばれたらキムタク」「そんなに俺はキムタクかぁ」それはポジティブというより別世界の住人。日ハムー広島ー巨人のキムタクだったらともかく。
「それです神谷さん。あたし今千和信者になってるからそれで」「それおかしいだろ」冷静な神谷さん。
「例えばだよ。仮に今良子ちゃんとお付き合いしているとして」「あ」「(ばんばんばんばんばん)なんで仮があたしじゃねーんだよ!仮がよー」妹的嫉妬がかわいいですね。
「良子ちゃんが今完全に毒されちゃってるから」千和毒?
「普段は良子ちゃんって呼んでるにも関わらず、千和さ、あ、良子ちゃんさーっていったらどうする?」「あたし今千和信者だから全然いい」毒、進行中。
「めぐみちゃんだったら」「超大人っぽかったもんねー」「ああなりたいもんねー」「ねー」「おめーらどんだけポジティブなんだよ!普段だったら絶対怒るくせによー」兄、妹、妹のクラスメートの構図再び。
「怒るだろ絶対」「あたし達そんなタイプじゃないもんねー」「怒るって絶対に」「それはもうラジオだからでしょう」「神谷今なんつったー神谷ーって」こう、襟首掴みながらね。
※この後、しばらく音声多重進行になりましたが、右と左に分かれていなかったこともあってうまく聞き取れませんでした。とりあえずアジアさんの話を聞かない2人がかわいかったです。…頑張れアジアさん。

「授業中、電源を切るのを忘れていた携帯が鳴り響きました。着信メロディーは猫耳モード。千和さんのかわらしい声が教室中に響き渡り、その後の休憩時間から今まで普通に接してくれていた人達が僕を避けているようになりました」これは致命傷。
「ちょっとした千和が」「あたしのせいってことー?」「千和に問題があったかもしれない」「こういう場合はどうしたらいいんですかね」「あたしが消えるか?」お、ちょっと兄の影響を受けた感じの発言。
「大丈夫だよたにいし。あたしがいるよ!」いいなぁ。
「どっち?消えるって言った直後いるよってどういうこと?」「どうでもいいやって思っちゃった」またも豪速球いただきました。
「むしろみんなをさけるってのはどう?」この手の逆療法で好転したためしがないです。
「葉月がいるじゃん」「お兄様のそばに一生いるじゃん」「言っとくけど、あたしは葉月じゃねーよ」斎藤さん、最後に刺す釘が太いですね。
「ずっと一緒にいようね。おにいさま」「すげー、似てたなお前」そりゃあもう、世界一葉月の物真似がうまい人ですから。

「絶望ネーム:ジョジョのなんと奇遇な冒険」「もうやめろこれ」無理。
「ぱにってぽにるアニメの第二期が制作されません。どうポジティブに解釈したらいいか教えてください。絶望先生の三期はあきらめたのでもういいです」あきらめたらそこで終了です。
「ぱにぽに御殿を」「氷川先生全然御殿建たなかった」実際問題どのくらい売れたんですかね、アレ。
「アニメ化した作家の家ってだいたいワンナップするじゃん。グレードがさ。一個グレードアップすんじゃん」ワンナップっていう言い方がゲオタのアジアさんっぽい。
「へっきーはしたのかな」そのくらいの収入はあったとして、家以外のものにつぎ込みそうな気もするんですが。
「最近はメール来ないですけどXbox360でお勧めのゲーム無いですか、みたいな」ゲームつながりなんですね。
「絶望放送のゲストおめでとうございます。スタッフさんに宜しくお伝えくださいって」いい人だ。
「くればいいのにね。でも来ても」「見学?」「終わったあとちょっとご飯でも、みたいな」「この後あるから無理だ」「あたしもこのあといきたいとこあるし。セールとかいきたいし」「じゃあ眺めて帰れみたいな」いい扱いされてるなあヘッキー。
「先生元気ですかー」「第二期、別にやってもやらなくてもいいけど、なるべくできるといいですね」正直な斎藤さん。

エンディング
「斎藤さん以上なんですが」「やっとかえれるー!」本当に正直な斎藤さん。
「今日セール始まったばっかりだから」「かわいいお洋服いっぱいかっといで」ここからは最後まで兄妹モードでした。
「ピンと来る?」「来ます」「良し」「今、対台本だった」「ラジオであんなに台本見ない」アジアさん照れ屋だからさ。
「ぜひ本線の方にも」「急に事務的で怖い」「大人って怖いね」「怖い怖い」「うっせー」こういう妹が欲しかったなぁ‥(遠い目)。

お別れの一言
「絶望モードですよ、おにいさま」絶望モード。絶望以外のモード無い気もしますが。

拍手[0回]

PR

さよなら絶望放送第49回「水曜日、先生は寝坊した」

オープニングコント
「すんすん、すんすん。ふぇ〜〜〜」「日塔さん、何を泣いているんだい?」「このラジオが続くことになって悲しくて泣いていたの」「その話は聞いたよ。ホントに災難だったね」御愁傷様です。
「妙にアクセス数が良くて変にDJCDが売れたからキングレコードの宮本さんとフロンティアワークスの高橋さんが勘違いしちゃったらしいの」オリコンチャートデイリー12位じゃ勘違いもするってば。
「ディレクターも構成作家も終わらす気まんまんだったのに、なんてひどい仕打ちなの」「これもアクセスしすぎのリスナーのせい」3人で頑張ってます。
「お願いだからDJCD買わないで!」ごめん。無理。
「火曜日から水曜日に配信日が変更になったの?」「リスナーが何度もサーバー落とすからほかの番組に迷惑だって追い出されたの」まぁ、この辺はネタだとは思うんですが、万一事実だったらすごい話ですよね。曜日変更の理由が「見せしめ」って。
「すぐに水曜日の他番組にも迷惑をかけ」「やがてアニメイトTV自体からも追い出され」「音泉にもQRにも引き取ってもらえず、流浪の野良ラジオになる末路は明白だね」その場合どうやって聞くんでしょうか。ダイヤルQ2?
「久藤君、なんか先生みたいなセリフ」1回本編でも久藤君にこんな感じでやってほしいな。
「先生は?」「さっき走って逃げていったよ。2代目パーソナリティって書いたたすきを渡されたけど」「そこでたすきを渡すなよ」最近原作準拠多いですね。

「水島大宙Fです」F。さっそくのF。
「しばらくゲストにこないうちに番組もそろそろ一周年、延長も決定したそうで、おめでとうございます」「…ありがとうございます」早速微妙な空気に。
「Fっていうのが付いててよく分からない」絶望放送は携帯版まで聞いてるらしい大宙さんですが、さすがにFネタは間に合ってない模様。
「番組も順調だってことですよね」「はい?」「この人微妙になってる。どうしよう。神谷さん、神谷さん助けて」Fさんはよそでもこんな感じなんですか?
「なんだよ大宙、2代目パーソナリティ就任したのにさ、いきなり挫けないでくれよ」「あ。大宙F」Fは大事だよね。個性だよね。
「2回目のゲストですよ。4回目か。3回目だ」2回目だけど3回目。
「じゃ、これやってくださいの体しかなくて、何のいきさつなのかとか全く分かんないで参加してるので、2代目って言われても、ああ台本どおり」
「2代目はコミックスのネタでしょう」「そりゃ知ってますよ」「読んでないのかな」「読んでますよ」「うそだあ」
「僕はたびたびゲストのように来るだけになるんですけど」「ずるい!あたしも!」蜘蛛の糸状態。
「僕1人で2代目?」「良子ちゃんも別の2代目を連れてくればいいんじゃない?」すげー発想。連れてくればって。
「さのすけ任した!」「お、おれか?」いつもの無茶振り。
「おれはもともとパーソナリティをやっていたからな」またやってください。
「じゃ、居残り!あたし卒業!」迂闊に卒業すると…ああ、これは絶望先生じゃなくて改蔵のネタだ。
「何となく察するんだけど、そう言うことで良いんだ」「うん。そういうことでいいみたいだよ」「この番組そういうことが多いんですよ」「あたしネットで知ったことがある」ま、総理ですら「ニュースで知った」とかあったくらいですから。

今週の標語
「皆が愛してくれた絶望放送は死ななかった!なぜだ!」「坊やだからさ」良いなこの組み合わせ。つか神谷さんギレンも出来るんですね。

新谷良子と水島大宙のたにちゅう!
不穏な冠が。
「以前水島さんがゲストに来た時の放送を聞いて」「ちがうちがうそれ2週目だよ」しょっぱなからこんなですよ。
「それ違うって言ったじゃん!教えたじゃん!も〜う、だいちゅ〜う。ばかぁ」ここの新谷さんはかわいい。

「ホントに番組終了だと思って授業さぼってF5を連打してました。単位返せ」「連打しないで」新谷さんの正論。
「いきさつが分からない」2回目の3回目でも扱いはこんなんです。ええ。
「先週までこの放送は火曜日更新だったんですよ」「一応火曜日での更新は終わりということで、最終回ですよ〜。もう皆さんにはお会いできませんよ〜。この日はねっていう放送やったんです」「番組の最後で水曜日更新になりますってお話ししたんです」「ドラマでやったんで分かりましたけど」よくよく考えてみたらここは放送前の打ち合わせでやるべき部分なんですよね。でも絶望放送だから違和感ないなあ。
「何となく続いていて、どうしたら良いのか分からない」「かなりフワッフワした放送になってる」いえいえ、いつもどおりですとも。
「リスナーの心情は何となく分かってきた気がします」「この番組的に察するものがある」さすがリスナー代表。
「違和感があるなーって思ったら、この番組のタイトル」「たかひろって言われて誰だ?」「まだかよ」まだ、じゃなくて、もう『たかひろ』の地点には引き返せないんだと思う。

「現在、本放送まだ更新されていません。重大発表って何って思っていたら携帯版に『次週より水曜日更新』と言うフライング告知が。タケさんにはがっかりだよ!」本スレにもこの情報出ちゃったおかげでドキドキ感があっという間にしぼみました。
「7月29日の10時43分に投稿がありました」「本放送は13時40分あたりだった」「3時間前にネタバレしていたみたいですね」最初は仕込みかと思ったんですが違いましたか。
「あれあれタケさん」「あれあれタケさん」「タケさんかやっぱり」タケさん偉い人っぽいのに。
「きっと、本放送の方はなんかこう最終回でなんとかって言う空気をね」「引っ張っていたはず」「にも関わらずなんと携帯のほうで3時間前にネタバレ」まぁ絶望放送らしいちゃらしいと思いますが。
「そこでこの方からメールをいただいてます」「絶望ネーム:高橋P」「まんまじゃないですか」この辺の人間関係はDJCDの奥付参照。
「これは新手の本編潰しですよ」「2ヶ月くらい前から準備していたことが水泡と化しました」「社内で足の引っ張り合いをしてどうするタケよ!」「タケよ!」「タケよ!」追いつめられるエグゼクティブプロデューサー。
「日頃の恨みをこんな形で仕返しするタケに絶望した!」ホントに絶望的。
「今日の食事代は携帯持ちということで宜しく」「私信だ」私信と言うか業務連絡と言うか。
「今日タケさん大変反省されているみたいで、椅子に座ろうとしません」へぇ〜、と思ったら。
「と思うでしょ?今座ってた」「ごめん、座ってたのナイショだって」すかさず暴露。ざっつ絶望放送。
「とらやの最中じゃごまかされねーからな」「おいしかったけど」ちゃんとしたワビの品があるだけいいのではないかと思う私。

「大宙宛のメールですって」「ぎりぎりだったんですけど」ぎりぎりというか神谷さん『間に合わないけど』って言ってたよ。
「告知が最終回にしか出来なかったので」なのにゲスト回を1つ後にずらすとかしない絶望放送に対して絶望する資格が大宙さんにはあると思います。
「かなり時間のない中、みなさん大宙宛のメールをたくさん送ってくださいまして」みんなすごいな。私は端っから放棄してしまいました。『つーわけでメールが来なかったんだ。ごめんな大宙』という展開になることを見越して。

「水島さんこんにちは。ネタは思いつきませんが、何もメールが無いと悲しいだろうと思いメールしました」優しいね。

「アジアさん舞浜さんゲストの大宙さんこんにちは」浦安さんじゃなくて舞浜さんなんだ。時の流れを感じるなあ。
「セーラー服とブレザーとどっちが好きですか。ちなみに僕はポロシャツ派です」なんだそれ。ポロシャツ着た女子が好きってことですか?
「相当急いでみんなメール送ってきてくれた」「みんな気を使ってくれてですね。ほとんど先着順で持ってきてくれた」なんだろう、この生放送感。
「どうよ大宙」「僕はブレザーかな!セーラー服も捨てがたいけどやっぱりブレザーにときめいているかな!」ちゃんと拾うんだこの話題。
「良子ちゃんちなみに高校生のとき」「高校生の時はブレザー」「中学校の時はセーラー」ここは目をつぶって聞きましょう。まぶたの裏に何かが見えてきたあなたは何かが絶望的です。
「今日はポロシャツ着てますよ〜」しかも白。めっちゃ夏場のゴルファーっぽい。

「絶望ネーム:しょこたん」「絶望ネームね!」なんか後日、本人のブログに云々と言う話を耳にしたんですが、該当部分が発見できませんでした。
「48回聞いた後すぐメールしたんですが、間に合いましたか?」「日曜午後五時を毎週楽しみにしているので、これからも頑張ってください」ごめん。日曜午後五時って言われて笑点しか浮かばなかったよ。
「しょこたんはどこの子かしら」なんだその迷子探しみたいなコメント。
「まずこのしょこたんは女性なのかって言うところから始めた方が」メールフォームに性別欄あるじゃん。しかも必須扱いだし。
「あと、日曜午後五時を毎週楽しみにしているそうですよ」関東関西で番組微妙に違うので確認しちゃいました。コードギアスですね。
「よくこの番組を言ってくれてるんじゃないんですか?」「それに出ただけで俺をスーパースター的な扱いをしているこの番組」どっちかってと地方から東京出て活躍する甥っ子を見るような目線だと思う。
「スーパースターだもんね今ね」「よく来てくれたね」「よく時間出来ましたね」「いや全然」「目がマジなのが怖い」この辺はやっぱり大宙さん。
「雰囲気変わった」「人気番組出ると雰囲気変わるんだね」「何が変わったのかさっぱり分からない」まぁ、こういうのはおおむね自覚症状がないのが一般的です。
「髪の色、焼けた?」スイミングスクール通いの小学生みたい。
「色を塗ったんですよ」「塗ったの?」くれよんでぐりぐりする大宙さんを連想してちょっとなごみました。
「抜いたんじゃなくてカラーリングって言いたいんですかね?」「ブリーチじゃなくてカラーリング」「またおしゃれ単語使っちゃって」新谷さんの上から目線がたまりません。
「白髪染め的なこと」「地は真っ白」なにでそんなに苦労してるんだ大宙さん。
「最近俺、いいリアクションしなくなってきた」自覚あるんだ。
「最近週1で会わなくなったからじゃないの?」「ぶっちゃけそれはある。距離を感じるもん」「いじられ方が分からなくなってる」「リハビリしていきましょうよ」リハビリした先にあるものはなんだろう。というかリハビリの成果が見える来週が楽しみです。

一旧さん【特番】
「旧作がたくさん遊べるヴァーチャルコンソールばかりプレーしています」いいなぁ。諸事情あってWiiを買えないのでいるのですが、思い切って買っちゃおうかなあ。
「昔自分のお金で手に入れられなかったものが簡単に手に入る」「買っちゃうね」幼少期満たされなかった記憶はいくつになっても飢餓感として残るのです。
「オリュンポスの戦い入ってるかなあ」「何でそうマニアックなところにいくの?」オリーブの実が通貨単位なあのゲームですね。そういやオリーブの存在を知ったのってあのゲームじゃなかったかな。
「ヒロインの名前を自分で決められて、その当時好きだった子の名前入れてプレーしたのにクリアできなかった」またその名前でやるんですかね。ダメですよ、ひろしとか入れちゃ。
「名前入れられるものだったじゃない。友達にソフト借りたりとかするさ、こいつ、おま、アレオイみたいになったりすんだよね」あんまりなかったなあ。死ぬのやだったし。それより好きな芸能人の名前使用権をかけて争ってた友人はいましたが。
「それがいやで、僧侶と魔法使い女の子だったのにお母さんと担任の先生っていう」早速リハビリの成果が。
「一生懸命やりましたそれで」「今思えば辛かったなあれ」「それは辛いねぇ」なんの修行だよそれ。

「旧道楽なのでルーンよりもムーンです。分かっていただけますよね新谷さん」「あたしこれ分かんなかったらマズい」出世作ですからね。
「あたしがルーンって言ったらまずいと思うから、分かります」「若干切れ気味」なんで切れてるのかよく分からない…古い物扱いされてるから?
「ルーンよりムーンです、って見た時セーラームーン思い浮かべちゃって」「主役失格って思っちゃって」まーまー。オタクの基礎知識ですからして。
「何その顔そのリアクション」「ねぇ」「荷が重いわって」「立派になっちゃって」なにげにアジアさんがおばちゃんモード。
「このコーナーで取り上げるには若干微妙なネタ」「これしか分かんなかった」昔ネタ全般的に弱いよね新谷さん。

「いまだにミニ四駆を持っている」このコーナーが定番になりそうなパターン。
「いつのミニ四駆かだよね」「10年前に流行った一番全盛期のミニ四駆なのか、それともその前のミニ四駆なのか」「僕らが子供の頃に流行った、それこそHONDAのシティとかのミニ四駆」あったなー。古い方なら若干分かります。
「それってカスタム出来るやつ?」カスタムは新も旧もできましたよね、確か。
「10年くらい前に流行った、アニメーション絡みのミニ四駆はいっぱいそういうのつけて」「電池とかパワーのあるやつに」金持ってるやつ勝ちに
「それよりも前のやつは無理矢理ですよ。でかいタイヤをグラスホッパーとかに付けたくて」「早かったんだけどすぐに壊れました」そういう無茶が楽しいおもちゃではありました。
「良子ちゃんどうしたのかな」「携帯が今鳴ってたの」「おいこらー」新谷さん、お仕事中。
「電源切ろうと思ったら、誤動作防止とか出て切れなかった」「今のうちに切ったらばれないんじゃないかなって思ったらばれちゃった」「ばれるよ。思いっきり不審だもん動きが」意識してもしなくても視覚的ラジオであることは避けられないらしい。
「何の単語調べてるんだろうと思った」「そう言っとけば良かった」「グラスホッパー調べてんのかと思った」携帯でどこまで見られるんだろう。最近のはすごいということは先日知りましたが。
「ノイズ入ってなかったですか?」「何業務連絡してんだよ」この辺が絶望放送の真骨頂。
「喋っててください」「一気に喋ることなくなった」携帯>>>>>番組。
「気づかないと思ったんだもん」何故そう思う。

「自分は5年間、同じ大学入試対策問題集を使っています」来年ダメだったら買い替えるか就職するかをお勧めします。

CM
「10月17日発売のオリジナルアニメDVD。このOADが売れないとこの絶望放送も本格的に終了予定ですので」3期のためには何枚買ったら良いですか?
「売れて欲しいのか売れて欲しくないのか、リアクションに困ります」売れたら3期を信じましょう。

がっかり観光『死にるるぶ』
「大潟富士の再審を希望します」「あの山の中身、発泡スチロールなんです」人工にもほどがあるだろ。
「発泡スチロールで出来てるの?」「人工で作った山なの?」「高さ3.776メートル」この辺は復習のお時間。
「どうしても作りたかったんですかね」「しかも土を盛ったんじゃなくて」そのほうが安かったからかな?
「穴開かないのかな」「ズボって?」「中空洞じゃないんじゃないかな」「空洞じゃなくせるのか。すげー」「緩衝材とかで入ってるやつを重ねて作った訳ではないでしょう」「そうかそうか、そりゃそうだよね」何か今日の新谷さんはいつもに増して変。
「詰まってるんだよね」「浮くよね」「水がわーっと入ってきたら山が浮くんじゃないかって話?しらねぇよそんなの」「乗ってこう乗ってこう」「顔が恐いよ神谷さん」またおこられるーまたおこられるー、なのかな。
「再審査しまーす」「3人」「全くもってダメでした」でも再審査申請有効なのは貴重な情報でした。

「もはや全国区で有名だと思いますが」「石川県羽咋市の駅前ロータリーにはジョジョの擬音っぽい像が存在します」羽咋擬音石像。
「ジョジョを知らない父は『何これ』と」「新谷さんに里帰りを兼ねてぜひ現地レポをして欲しいです」旅費は経費で出るんでしょうか。
「石で作ってあるんだよね」「ジャーン」「ドドドドドドド」「ズズズズズズズ」「ゴゴゴゴゴゴゴ」音で聞いてもなかなか事実として認識しがたいものがある。
「2005年に憩いの場として制作されたそうです」憩うの?憩えるの?
「羽咋市は石川県でもっとも影の薄い市」確かに私も知らなかったので弁護できません。
「テレビの深夜番組でやってるのを見たんですよ。見た直後に寺島君が携帯で撮った画像を」いくら地元とは言えわざわざ見に行くあたりに好事家の血を感じますな。
「ジョジョにじゃーんってある?」「ジョジョで一番すごい擬音は『トージョー』っていうのがあります」ああ。3期だっけ。
「そう言うのがイメージだからジャーンは無い気がする」初期にはあったと思いますよ。確か。
「ジョジョじゃないとは思うけど」「もしジョジョになぞらえて作っていたとしたらヤベーよ」「ノリノリにも程がある」ジョジョになぞらえてなくてもヤバいと思いますが。
「地元とかではないよね」「そうだったら書いてある」松本先生の地元でもないのに999の銅像があちこちにある敦賀みたいな街もあるし。

「強力なのを持ってきました」強力でしたねー。
「福島県飯野町」今は福島市飯野町らしいですね。
「UFOふれあい館は別名UFOの里と呼ばれています」
「1年ほど前、某巨大掲示板で『妹がさらわれた、助けてくれ』というスレッドが立っていました」えーと。UFO以外のものをまず疑え。
「看板はグレイがお出迎え」リトルグレイなのかラージノーズグレイなのか。
「何が一番がっかりするかと言うと、山を通る際にUFO道、これはゆうほどうと読むそうです」「もうやばいなこれ」オヤジセンス炸裂のネーミング。
「等身大宇宙人フィギュアって誰が等身大って決めたの?」たぶん商工会議所あたりが適当に。
「このグレイ気持ち悪い」宇宙人だからね。
「このね、トイレがすごいんだよ」「宇宙人にも分かりやすいUFO型トイレ」「宇宙人が来たらUFOだと思うでしょ」地球人でも何割かはそう思うのではないかと。
「トイレどこかな、ピポ」「わかりやすーいぴぽ」ぴぽ。
「中に入ったら地球人用のトイレなんだよね」宇宙人用のトイレってどんなんだろう…。
「バス停の名前がUFOの里」田舎だと他に何も無かったりするからなあ。もしのこの施設がなくなっても、バス停だけそのまんまの名前で残りそう。
「名前がついてるよ、なにこれ」「デカミタ、デカタンチーミー」誰が付けたんだヨ。
「名物のUFOこけし」「もう有名ですよ」ごく一部で。
「UFOを呼ぶ休憩所」「どうすんのここ休憩できないよUFO呼んでたら」「でもそこ昼間しか開いてない」「UFOって夜見かけるんだけどね」昼はここで休憩して、夜になったらUFO呼んでください。
「でかなんとかって日本語じゃね?」と、突っ込んだのにさらっと流される大宙さんは今日も正常運転。

粛・さよなら絶望先生OAD【特番】
今回特番多いな。
「絶望先生OADが売れなくて講談社さんとキングレコードさんに迷惑をかけるといけないのでどうやったら売れるのかコーナーを設けてはどうでしょうか」まぁねぇ。売れたら3期の希望もありますし。
「価格設定3470円は高いのか否か」高くないと思いますよ。
「小林ゆうさんが原画を担当したパートが見たい」画伯のあの絵を動かすんですか…。作画崩壊ならぬ動画崩壊に。
「ひろしおにいさんのさのすけと遊ぼう!映像特典希望」それはあたかも、もやしもんにおける菌劇場のように。
「グレンガランのヨーコのフィギュアが付くなら買います」それで売れるんなら付けちゃえ!
「おまけのおまけとして絶望放送のDJCDを付けてはいかがでしょうか。10枚くらい」ああ。これはお得だ。
「キングレコードの宮本氏、副監督の龍輪さんもこのラジオを聞いているはずなの」「ご意見がありましたらどんどんお寄せください」もういっそ、そのままメール転送しちゃえ。

エンディング
「DVD情報」「俗・絶望少女撰集」やっと(仮)がとれました。
「なんと奇遇な!方は」「大人買いをと、さのすけが言っています」「お、オレか。なんと奇遇な!」みょーん。

「ここにDJCD第4巻の色校があるんです」「今日発売なのに我々のところには色校しか来てない」なにがそんなにギリギリだったんですかね。
「メルメルのお父さんがいる」いましたね。影のプロデューサーっぽい立ち位置で。
「なんだこれ」「どれだい」なんかまんが日本昔話みたいな。
「あの画伯がついに」「不安定になるやつ?」心身共に不安定になりますな。
「だれ?」「似てるよ」これそのまんまな人が町なかを歩いてたら逃げるか通報するかしてしまいそう。
「ちょっと答え書いて」「分かるよ」しかし、新谷さんには分からなかった模様。
「発売日なので買っていただいてると思うんですけど」発売日当日には届きませんでしたが、ちゃんと買いました。
「実際本人を見てないので似てるか似てないか分からないと思うんですけど」「こういう人がこの番組の構成をやってます」「メェェェェェ」これが構成Tですかそうですか。うっかり通報しないように気をつけます。
「メール、クレーム、非難、中傷、罵倒」直訴はどこへ行った。
「久米田先生、十四集の巻末のアレ、パテシエラジオをやれっていう振りですか」期待してますよ。あの2人をこのコンビでやるということは、貴重なツンデレ少年声のアジアさんが…。
「言えって言われてんでしょうアレ」「まどちゅう」武力介入される側の番組ですね。
「ホントにね。この番組にはお世話になっていると言うかね」「こちらの絶望さんのね、番組にはね」「他人行儀な。ファミリーじゃないですか」絶望ファミリー。足抜け厳禁。
「リスナーの方からいろんなお便りをいただいているんですけど」「いつか色々喋ろうと思っているんですけど」「来週聞こうじゃないですか」武力介入される大宙さんのお話が聞ける来週が大変楽しみです。
「久藤准役の水島Fでした」「Fってなんですか?」綺麗にスルー。
「どうせ2本録りでしょうこれ」言わずもがな…もしかしてそれも今回事前説明無し?
「次回のゲストには、一見さまその他役の大宙Fさん」「俺でしょうそれ」の、はずですが。もしかしたら大宙さんのセカンドオピニオンが来るかも知れませんが。

お別れの一言
「さんざん絶望した後、ボロぞうきんのように捨てられてやる!」なんだろう。元ネタがどうこうよりも心に刺さっちゃった。

久藤君のちょっといい話

「その日は卒業式で、先輩達のために精一杯の歌と言葉を贈りました」「おじさんとっても困ってるんだ。君が手伝ってくれたらとっても助かるんだけど」「困ったおじさんのために、六年生の住所を渡してあげました」「次の年の卒業アルバムから電話番号が消えました」あったなあそんな事件が。一時期立て続けに。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版聞きました

 40〜47回まとめ聞きは強烈でした。これだけ面白くて月額315円ならかなり有効な投資だと思います。
 ただし。
 文字起こしに関してはアジアさんからキツい釘が。
 これについては携帯版をお聞きになっておられる方は既にお分かりでしょうし、お聞きになっておられない方も「あの」本編で使えないネタを駆使した番組内容とお考えいただければお分かりいただけるのではないでしょうか。

 というわけで引用無しで感想だけというパターンでやっていきたいと思います。ええ、やらないという選択肢はありませんので。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第48回「さようなら、いままでラジオをありがとう」更新 感想

オープニングコント
「僕たちの住んでいた街は大きかったけれど」いきなり改蔵ネタですか。
「その外にはもっと大きな街があって」「この海の向こうにはもっともっと大きな世界が広がっているんだ」この部分は改蔵26巻を参照、と気軽にいうほど入手は容易くありませんが。

「何を話したら良いやら。分かりませんが」こっちもどういう気持ちで聞いたらいいのか分かりませんが。
「気負いすることなくいつもどおりにやったらいいんじゃないかな」そうですね。最初っから最後まで絶望放送は変わらずで。
「子曰く」収録時期を考えると素早い原作ネタ。

今週の標語
「2人に幸あれ」すず様…。あの笑顔が浮かびました。

こもり上手と呼ばないで
「俺のゴールデンウィーク長いなー、まだ続いている」それは確かに長い。うらやましいって言ったら怒られるんでしょうけど。

「漫画を読んだ。主人公達が進級していた。次に主人公達が進級する前に僕も進級できるだろうか」その漫画が打ち切られちゃったらどうするんだろう。
「時期に合わせて進級させる漫画もありますけど」「一度留年ネタもありましたけど」一度じゃないよ。さらっと言うなのときもやってるよ。

「好きなキャラに今の自分を見られるのに耐えられず、フィギュアを壁に向けた」ピュアだなあ。うちなんか神棚が寝室にあるもんだから神様に見守られながら(ry
「わかる。視線を感じるもんだって」「ポスターだってそうなんだから」ポスターの場合は目のところに紙でも貼るんでしょうか。
「ディレクター佐藤がぼそりと『俺も分かる』って」いつも思うんですが、似たような感性の人達が集まって作られてますよねこの番組。
「着替えるとき気になったりする」「中学生の時とか」中学生のころの新谷さんの着替えを想像してしまった人の挙手を求めます。
「オイ良子、もちろん俺を連れて帰ったあかつきには、俺の前でも着替えてくれるんだろうな」後ろ向けられちゃうだろうけども。
「あのー、そろそろおろしてはいただけないでしょうか」「おーりたーいなー」さのすけ、いつもながら愉快。
「ここだとどんなに良子に近づきたくても近づけないじゃないか」「だからいいんじゃないかー」めっちゃいい声。
「顔がしわくちゃだ」表情まで操れるのか。
「ゆれるな!ゆれるなさのすけ」総集編にはぜひ動画も付けてください。

「世界地図を広げた。何だ、僕の布団の方が広いや」だからって布団の上だけで全て済ますのもどうかと思うが。
「わかるよ!」「そのとおり」なんだか賛同を得ているようですが、やっぱり都内の一人暮らしって大変なんですねぇ。うち、都は都でも京都だからなあ。
「一人暮らしを始めた時って、物がどんどん増えていっちゃって、生活スペースベッドの上だけ」私は2DKに一人で住んでいたので…。ごめんなさいごめんなさい。
「僕なんかそこしか生活スペースなかった」「あたしなんかそれすら半分奪われてました」「シングルのパイプベッド使って半分雑誌とか本とかに埋もれてて」「りょうこちゃ〜ん」何個めの墓穴だろうか、これ。
「青あざできやすくて」「なんだろうなんだろうと思っていたら」「おい良子、もっと聞いてる人に夢を見せる放送をしろ」さのすけの正論炸裂。
「ねぐりじぇで、ねるよ?」「ネグリジェで寝ても、雑誌がこういっぱいのベッドの上で寝てたら関係ねーな」正論がコンボで新谷さんを追いつめるの図。

「靴を磨いた。仕事の思い出まで落ちていくようで片足でやめた」どんだけ染み込んでんだ。
「靴は綺麗な方がいいらしいぞ」私も1回靴汚れてて怒られました。靴は気をつけましょう。

「押し入れを整理していたらキャンピング道具が出てきた」「部屋でテントを張った」「俺今すっごいアウトドア」ちょっと待て。だまされてるっつーか自分をだましてる。
「イン、アウトドア」「家があって部屋があってテントがあって」「インアウトインドア?」部屋の中でやってる時点でアウトドアじゃない。
「ここから出ろって言う話だよね」まぁ要はそう言うことです。
「アウトドアっていう言葉はテントじゃないですからね」ま、要はアウトドア気分ということなんでしょうけどもね。

「絶望放送DJCD3巻を聞いた」「一人で聞いてるんじゃないんだ、と思い、さみしくなかった」えーと。本スレにおいで。
「大変な作業だったよね。きっとね」たぶん素人の想像を絶するわなあ。
「ガヤ取り大変だったよね」「一人何役やったんだっつーの」そっちかい!
「編集大変だった」「そこはリアルな話」「そこはマジホント」おつかれさまでした。

「以上?」「以上」ぼくらの霧蔵さんがいない…。


ポジティブですね〜
「僕に彼女が出来ないのは、マスターボールが無いせいですよね。わかります!」分かるな。分かっちゃダメだ。
「あたしだって間違って全然関係ないのに使っちゃったことあるから」「普通に取れそうなやつに間違って使っちゃったことあるから」ゲーム上での話ですね。わかります!
「草むらから出てきたやつに」「わーっつって」つって。確かに多いな。
「彼女と呼べる存在じゃなかったとしても」「友達とかに投げちゃって」「わくわく」「そこでわくわくする良子ちゃん、ホントにいい顔してる」心底腐ってますね(褒め言葉)。

「みんなで恋バナの話で盛り上がっていたので、僕も元カノの話を切り出したら『あー、ギャルゲーの話?』と」これをきいて、その昔友人から電話がかかってきたとき彼女(現在の嫁)が隣にいたので電話口に出したところ「いくらで雇ったどこの声優さんだ」と問い詰められた話を思い出しました。
「めんどくせーなこの手の話」「言っちゃった」「どう扱っていいか分かんなくなってきちゃった」方向性が煮詰まってきたということでしょうか。
「元カノってことは今カノがいるんじゃねーの?」とは限らないのが悲しいところ。
「それがたとえギャルゲーだったとしても」いや、この人はリアル彼女がいたらしいですが?
「ギャルゲーとかハマってた時期が僕もあるから。ない訳じゃないから」「最初やってる時は微妙なんだけど」「告白とかされるとちょっとニヤける」ニヤけたアジアさんを見てみたい。
「それはあたしも分かる」「好きって言ってくれるもん」「しかも超いい感じで言ってくれるの」この手の話では一貫してこの反応する新谷さん。全くもって心底腐ってますね(褒め言葉)。
「そりゃあ人間ダメになるわ」そして心底同意。

「絶望ネーム:アニメ監視員」「自宅警備員から転職をしました」「深夜勤務ばかりだけど、今度こそ、続けられそうです」報告書の作成が過酷な気がするが。
「絶望ネームがオチのヤツか」定型その1ってやつです。
「おまえはそういうたいぷのやつね〜」にせいたりあんっぽいこの語尾は、文字で表せない。
「やっつけっぽいけど」やっつけってか思いつき?

「このたび、会社から解雇通知をいただき無職になりました。これで晴れてこの番組の一員になる資格が出来た、と思いメールしました」無職・失業ネタがお約束になってしまったのはいつからだろう。
「迷惑なメールが来たぞ。迷惑メールフォルダーに入れろ」そういう使い方があったか!
「ちょっとなんか勘違いされてるみたいですけど、無職の方の吹きだまりじゃないですからねこの番組」ぜひ一度職業アンケートをとる必要があると思われます。業界人多そう。
「なんでこんな」「さっきの番組が悪いのか?」無職ネタが
「ただ、今日で」今日で?

「このラジオで名前を覚えているリスナーさんの数が、リア友の数より多いです」(勘定してみる)私はギリギリセーフくらいかな?
「リア友ってなに?」「リアル友達」が、正解。
「リア・ディゾン友達じゃないの?」「わかんないよ、そうかも知れない」しかし、この番組的にはこっちのほうが愉快。
「リア・ディゾン好きなんだ」「オレもオレも」中高生にありがちな会話。
「その考えはなかった」普通はない。
「リア・ディゾンたまんねーよな。たまにすげーたまんねー」「なんかね、すげーね。
本気でやらしい」「たまに本気ですげーやらしい」たまにってところがリアル。
「本気でそう言う顔してる」こういうのこそ画像であげてくれ。

「何かトラブルやアクシデントがあると、絶望放送に投稿するネタに出来る、と考えてしまいます。おかげで少々のことではへこまない前向きな人間になれた気がします」これはリアルポジティブ。
「割と僕もそういう風に思っていました」「これからはそういう風に思わないようにしていかなければなりません」ラジオのパーソナリティーはネタを拾ってなんぼだとどっかで聞いた覚えが。どこだっけ。痴豚様だったかな。

さよなら絶望の谷谷
「みなさんから空気を読んだメールがたくさん届きました」「新谷さん、最後ですからちゃんとやりましょう」「すいません。びっくりした」何にビックリしたのかちゃんと説明を。

「終わるのは悲しいですが、みなみけのラジオが終わった時よりも悲しくないので何とかなりそうです」この放送が終わる悲しみに匹敵するのは…サジタリウスの最終回以来かな。

「このラジオが終わったら間違って寂しさのあまりピンクロックスに入会してしまいそうです」「今すぐ終われ」そんなに切迫してんスか会員数。入ってもいいですよ。てかいっそ絶望放送リスナーみんなで入るか。

「この番組が終わったら8月に下関に行って」「8月に河豚って食えるの?」「養殖?」まぁ、ぶっちゃけ駅弁と駅の立ち食いそばならふぐ一年中ありますし。ちなみに下関では「ふぐ」と言わず「ふく」と言います。
「どっちにしろ良子は食べられないってことでしょう。感想を読めってことでしょう」「どっちにしろ読まないよ」の新谷さんに対して
「河豚おいしかったけどね〜」と、ドS神谷。

「仕事も手に付きません。仕事はしていませんが」これはいい不意打ち。神谷さんのナチュラルな読み方も良かった。
(爆笑)「意外な展開」「びっくりした〜」同意。

「アニメイトTVがダメなら音泉でもランティスでもどこでもいいじゃないですか」「お断りだ!」雄々しい神谷さん。

「残り少ない失業保険でDJCD買いますからもう少し続けてください」「ごめんなさい。買わないで」「買わんでええがな!」無職・失業ネタがお約束になってしまったのはいつからだろう。あれ?さっきも書いたなこれ。

「通常放送ももちろん、特別番組も最高でした」「作り込みすぎている感が何とも言えない」「異臭がしてきそうな」どうしてもこの番組を褒めようと思うとこういう褒め方になるなあ。

「新谷さん、番組が終わるならさのすけを私に下さい」「どうぞ」何と言う見事な即答。

「ホントやめないで。でも、パーソナリティ、構成作家、ディレクターのいずれかが変わっちゃうならやめてもいいです」まぁ、この黄金メンバーでないと仏作って魂入れずっていうか羊頭狗肉っていうか。

「絶望ネーム:構成T」「かってに改蔵時代から久米田先生の大ファンで」「改蔵アニメ化の噂が流れた時点で俺にアニラジやらせろ、と叫んだ」この辺、他人とは思えない何かを感じるなあ。
「このラジオの構成作家をさせていただき、念願の夢がかないました」おめでとう。
「このラジオがもし面白かったとすれば、もちろん神谷さんと新谷さんの力ありきですが、やはりリスナーが良かったのだとそう思います」ヤギ対ロシア女とか霧蔵さんとかね。
「僕の仕事は所詮ただメールを選ぶだけのことです」でも、作詞もしたよね。
「すいません。オチがないメールですいません」いい話聞かせてもらいました。

エンディング
「CD&DVD発売情報」いつもどおりでした。
「俗・絶望少女撰集(仮)」「まだ仮?」まだ仮。いつ取れるんだこれ。
「DJCD発売情報」「第4巻8月6日発売」そういやもう来週だ。

「フロンティアワークス営業M氏からも」「DJCD第3巻を聞こうとPCにセットしたらフリーズしました」「これをきっかけに家電品が次々壊れました」「寿命じゃね?」新居を構えた時にまとめて家具を買うとこういう事態になりやすいです。
 
「重大発表」「絶望放送は今回をもちまして終了となります!」おつかれさまでした。
「約一年の間本当にありがとうございました」「我々もこんなに長く続くとは」放送開始直後からいつ終わるかっていう話ばっかりしてたからねぇ。
「火曜日の配信終了となります!」「来週から水曜日の配信となります!」予想的中!
「火曜日にファクションキーの5を連打しても更新されねーかんな!」「それで追い出されたんだからな!」3人で何回押したんだろう。
「何でこんなことになってしまったのか」ぶっちゃけ、告知関係が2週ズレになる問題の解決だと踏んでますが。

「みずしまだい、たかひろさんがいらっしゃいます」「たかひろさん、気持ち悪い、だいちゅうさん」気持ち悪いまで言われちゃってるよだいちゅうさん。
「だいちゅうさんあてのメールは今すぐ送れば間に合うかも知れません」「まにあいません!」「ぶっちゃけ今回のネタのために告知できなかった」「だいちゅうごめんな!お前あてのメール来ねーと思うけど」だいちゅうさんだから許されるこの仕打ち。…本当に許されてる?
「何だろう。すげー虚脱感」大ネタをやり遂げたからかな。
「ここで重要なことは、もう火曜日には更新されねーってこと」「火曜日サーバーダウンするからお前ら出てけって追い出されたんだから」都落ちなの?
「詳しいことはまた次回」大宙さんそっちのけで解説するんですね。わかります。

お別れの一言
「終わりのないのが終わり。それが絶望エクスペリエンスレクイエム」ジョジョ好きだなみんな。

「絶望した!絶望放送の延長に絶望した!」次の絶望は再延長時ですね。わかります。
「♪さ〜よ〜な〜ら〜絶望放送!」おお、新録。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第47回「援助と厨子王」更新 感想

オープニングコント
「先生おめでとうございます」「やれやれ、またおめでたい話題ですか」まぁ、この始まり方が多いのは確か。
「再来週の火曜日にはもう絶望放送の更新がない事ですか」終わりの始まりの予告ですか。
「発展途上作品扱いされた訳ですからね」「さよなら絶望先生には公的な援助が必要、と見なされた訳ですからね」「先生それOADじゃなくてODA」誰もが一度は思いついてしまうこの類似。
「アニメDVDの売れ行きがパッとしないからコミックスによる援助」「コミックスの売り上げがパッとしないからアニメDVDによる援助」「まさにズブズブの援助交際じゃないですか」援助っつーか共依存。
「まぁそれは否定しませんけど」「え?否定しないんですか」うん。そこは否定しようね。
「この場合コミックスとアニメDVD、どっちがおまけなんでしょうね」「決まっています。どっちもおまけです」「うまい事言ったつもりか!」ダブルA面ならぬダブルB面ですか。つか抱き合わせ販売?

「皆さん知れ渡っているようで、OADというのが出るみたいですよ」ええ。発表媒体が水曜日発売だったもんですっかり間を外してます。
「オアッド」「今の何?」「脊髄反射で喋るのやめて」むしろそれこそが面白さの源泉。
「見えたから」「一応考えようよ」「何の略か一応考えていこうよ」考える、とか言っておきながら。
「Oはおじさん」「えー?そんなんでいいの?」この見事な脊髄反射っぷり。
「あめだま」「大好き」「おじさんあめ玉大好きことOADでオアッド」「あれ、めちゃくちゃだ」あれ、じゃなくて。
「あんまり嬉しそうにしてないところが皆さんに伝わっているんじゃないかと思います」やっぱり25分を2本じゃそんなにおいしくないのかな?
「やったーOADきまったー」「OADだー」白々しい。
「オリジナルアニメDVDでしょうマジな話」「コミックスにつくんだよ」「オリジナルと称した過去に録ったやつが」「オリジナルじゃないじゃん」なんで再録前提?
「それくらいやりそう」シャフトはそんな事しない。もっととんでもない事をやってくる。
「それやったらオリジナルじゃない」「だからおじさんなんじゃねーの」いや、おじさんで通用するのここだけだから。
「オールドだ」「使い回しだ」うまい!これ見事。
「こんな事をまことしやかに喋ってるとすっげ怒られんじゃねーの?」普通ならそうだろうけど、まぁ、絶望先生だし…。
「分からないんです。それはマジなんです」他の作品ではあり得ないこの放置っぷり。
「みんな忙しくなっちゃったからアフレコ現場にすごく人数が少なかったらやだなー」
「誰がいて誰がいなかったら」マジレスすると井上(非17)さんはいないかも。てかそもそもアジアさんこそ収録日に来られなくて一人で録ってそう。

今週の標語
「絶望か、何もかもみな、懐かしい」このセリフそのものが懐かしすぎる。嗚呼、無敵再生戦艦、不死身の乗組員。

さよなら絶望の谷谷
「アジアさん」公式の場でアジアさん呼ばわり。
「夏目友人帳見ました」「ありがとうございますとしか言いようがねーですけど」「やらせていただいてるんですけど、まぁ敢えて言おう、何でここに送ってくる」リスナーに、ここでしかアジアさんと接点がない人が多いから。
「浩史の嫁の妹って」「本人なのに自分がどこの位置にいるのか分からん」アジアさんが嫁という現実を受けていないからそういうことになるのでは。
「ただしこっちに送ってくんな」いや、たぶん言っても効果無いと思うよ。

「ひだまりスケッチ365見ました」こんなんだし。
「9000枚」「絶望先生もこれくらい頑張って」いや、あれ以上ないくらい頑張ってたと思うけど。
「大宙さんと根谷さんが夫婦の役でしたね」へー。大宙さん活躍してますね。
「うらやましいですかってうらやましいに決まってんじゃん」神谷さんにはそうらしい。
「なんで大宙がやってんの?」いや、なんでって…。
「神谷さんは持ち役があるから」「ひだまりは、ちょこやまさんと」「いいじゃん別に持ち役持ってても」だんだん駄々っ子モードに。
「それは亀山さんと新房さんに」「言うよー。言ってどうなるものでもない事を俺は知っている」だからここで愚痴る、と。なるほど。
「俺も根谷さんと夫婦になりたいよ」「あたしもなりたい」「また脊髄反射的なトークですか」新谷さん、その芸風で押すんですね。
「ねやぴー超かわいいに決まってんじゃん」「あれでねやぴーおなかがすいたのとかいうんだ」「かわいー」ここの新谷さんかわいかった。
「なんでひだまりスケッチの感想をここに送ってくんだ」「今に始まった事じゃねーけど」ついさっき似たような事象が。
「せめてあたしの事とか」せめて。そうだね。せめて。

「修学旅行で東京に行きました。自由行動が『行きたい会社に行く』ということでアニメ会社のシャフトさんにお邪魔しました」この企画うらやましい。
「おみやげももらいました」何もらったんだろう。ぜひ追報告を希望。
「シャフトの社員が昼間なのに昼間っから会社で寝てたことはナイショにします」大変なんだよ。アニメの仕事って。
「お土産なにくれるんだろ」「絶望先生等身大ポップとか。そんなのシャフトにあんのかな」あったとしても、もらった方が困るでしょ。修学旅行中なんだし。
「シャフトに行けるって凄い。自由行動で」「そんな事が許されるんだねこの学校は」一人で行ったのかそれとも複数で行ったのかも気になるところですが。
「1回くらいシャフトさんにお邪魔したいものですけど」「割とお世話になっている会社」そういやそうですね。
「レポート?」「番組的にレポートに行く」やって欲しいなあ。特別編として。
「来週までに行かないと間に合わない訳でしょ」「残念だなー」また来世でお願いします。

「絶望ネーム:あだ名が変態仮面」「実はここだけの話、神谷さんのおかげで新しい彼女ができました」なんで神谷さんのおかげなんだろ。
「元カノがどうも復縁したいみたいでちょっと困ってます」困れ。
「携帯版で読んでください、とのことで」「以上!さよなら絶望の谷谷でした」確立された黄金パターン。

がっかり観光『死にるるぶ』
「各環境事業団体は」すいません最初スルーしてました。新谷さんの突っ込み聞いて初めて気がつく始末。
「2回言いましたよ大切な事ですからねー」「通称おっぱい寺。大切な事ですから2回言いましたよ」おっぱいと観光事業団体は同じですかそうですか。
「秋田には日本一低い富士山があります」「大潟富士」「海抜ゼロメートル」八郎潟を干拓して出来た大潟村にあるんですね。調べたら周囲からの比高が3.776mで頂上の標高が0mになるように設定したとか結構凝ってますね。
「丘?」「段ボールでざーっと滑れそう」「雪降ったらスキーできそう」「一年中大活躍だ」秋田だから夏冬両方できますね。
「階段で登れる富士山」「階段で23歩」「近」「所要時間は3秒」「ダッシュすれば3秒で登れんじゃね」山なのかそれは。
「これだったらあたし富士山登れる」最大のメリットはそれっぽい。
「富士山登った人の話聞くとめちゃくちゃ」だそうですよ。西原先生の漫画とか読むと。
「弊社竹内」「かなり舐めた感じで富士山登りにいったら靴底が抜けたそうですから」
「舐めてかからないように」「たとえ23歩で登れたとしても」山は怖い。いろんな意味で。

「三重ルーブル彫刻美術館」三重とルーブルがつながらない私。
「大観音寺と抱き合わせの入場券」「断る勇気もないので買います」糸色先生っぽい逸話だ。
「実物からかたどったミロのビーナスやナポレオンのデスマスク」これはなかなか貴重。
「カラオケ観音と駐車場にカエルのオーケストラ像」カラオケ観音てなんだよ。
「ある意味入場料2000円払った価値はあったかも知れません」他では見られないものを見た料としては妥当な料金設定かも。
「あとねー。やる気達磨」「めっちゃ叱られてる感じがすんだけど」
「神獣ハクタク」「中国の妖怪?」「日本に持ってきてこういう解釈になっちゃっただけじゃないの?」「もうちょっとちゃんとしてんじゃないの?」日本と言うかこの寺独自の解釈ではないかと。
「どっから持って来たの?」「そもそもナポレオンのデスマスクっていつ誰が取ったの?」アントンマルーキとビュルトンという2人の医師が死の2日後に取ったそうです。ただし所蔵はルーブルじゃなくてマルメゾン城。
「こいつめちゃくちゃいい顔してる」まぁ、もとフランス皇帝ですし。
「実物からかたどったってダメじゃない?」ダメではない。許可があれば可。

「今回は間々観音の最寄り駅から4駅、田県神社」この名前、どっかの局のローカルニュースで聞いた覚えが。
「ご本尊の長さは2mあまり」長いな。
「石の球体が1こずつ」対でないと困るアレがモデル。
「ウホッな皆様、一度参拝されてみてはどうでしょう」どんなご利益があるんだろう。
「巫女さん達が抱えて練り歩く」絵面だけでお腹いっぱいになりそうな。
「お土産品ではご神体をかたどったアメが大人気です」秘宝館か。
「これは良子ちゃんに見せるなと言われて」「あー」「ここからは神谷さんのリアクションでお楽しみください」楽しみたかったんですが。
「久しぶりに携帯版にワープになるかも知れません」というわけでワープされてしまいました。
「携帯版の中で新番組」「タイトルは新番組:南国ラジオホッケー部」うわっ。聞きてえ。
「すごい想像できちゃったー。もー」南国と言えば裸(ら)ですからね。
「それを買って」「原作の先生がいろんな写真で載ってるから」ある意味久米田康治写真集だよな南国って。

「認定しないと」「インパクトが最後のに全部持ってかれてる」同意。
「大潟富士」「ゼロ」まぁ、仕方ないか。
「三重県にある三重ルーブル彫刻美術館」「九分の八」みんなこういうの好きなのナ(マ太郎風)。
「世の中的にあちこちにある」「さいって」「あるんです全国に」「ちょっと明太子っぽい」「スタッフ大喜び」「今さら登録しなくても。全国にたくさんあるから」そんな理由で却下されちゃうのか。まぁ、認定すると全国のこの手の神社全部認定になっちゃうからね。

CM
「みんなーおはこんばんちわならー」特番かと思っていたので奇襲にやられました。
「なーみんこと日塔奈美でーす」「にゃふふー」早速ブログネタが来たか。
「あたしの中の人、新谷良子さんのライブDVDが」「明日、7月23日に発売なのらー」「全国のアニメイトその他で予約受付中」すいません。まだ買ってません。台湾でも売ってたら買ってきましょう。

呪!さよなら絶望先生OAD!【特番】
しょっぱなから揃わないとか絶望的だ。
「さよなら絶望先生アニメ2.5期おめでとうございます」「俗のDVDは3万枚売れなかったんですね」これで補填して3万突破をぜひ。
「2巻付くって事ですね」「15集と16集に」「少なくともあと2回はアフレコする」25分×2だから1回で録っちゃったりとかはさすがにしないですか。

「マガジンの公式ホームページのキャストに新谷さんの名前がなかったのでまた小さく載ってるのかと探しましたがありませんでした」「新谷さん、出演するんですよね?」そんなー、出るに決まってるじゃないですかー。…一瞬新谷良子役の新谷良子で声を当てる情景が浮かびました。
「書いてないって事はないんです」「書いてある人しか出ない」このルール全てに適用したら洋画の超大作とか絶対書ききれないだろうに。
「他って書いてあります」「じゃあ智恵先生」なぜ智恵先生?つかその面々だけでやったらどんな話になるんだろうか。
「この絵だったら奈美いる」でもその絵、使い回しだから。
「あれ?まといいないよ」「ちょっと怖いね」「いつもいるのがいないのって」ついにまといまで怖がられるようになったか。
「この写真、隣の女子大生じゃない?」「わーほんとだー」「糸色先生ったら」むしろ久米田先生の意図が気になる。
「何故まといがいないのかってのが気になりますけど」たぶん先生の陰に隠れているんだと思う。
「龍輪さんとかも好きなんじゃなかった?」絶望案内正本だと好みのキャラは加賀ちゃんになってます。

「きよひこがOADでアニメ化されるって本当ですか?」「したいっていうことは誰かがニコニコ顔で言ってました」夏でも長袖のあの人ですね。
「ぶっちゃけ監督ですけど」て、書いたそばからぶっちゃけられちゃいました。
「やりますん、ぐらいの感じで」便利だなこれも。
「監督はいたずらにやりたがっています。それに対して久米田先生はあからさまにイヤな顔をしていました」すっげぇよく分かるそれ。
「くめたんがいやな顔すればするほど」コドモか。
「それに対してコメントするとかしないとかじゃなくて、本気でイヤな顔を」まぁ、正直アレをやるくらいならもっと他の話をやってくれ、でしょうね。
「やるとしたら誰がやるんでしょうねー」しんどい事は神谷さんが。でも上田さんがやらされそうな気もする。

「OADの映像特典にさのすけ動画がつくって本当ですか?」付けたら2つ買う。1つは来世用に。
「うーうー」「おい、死ぬかと思ったぞ」「よくわからんが俺の頭に何かをかぶせたやつがいたんだ」「それについてはまた後で話す」というわけで後ほど詳述されてます。
「ちなみにギャランティーが発生したら、それは良子のところに振り込んでおいてくれ」「おとな、おとな聞いてる?」良子必死だな。
「さのすけのギャラはあたしに来るけど、声のギャラは神谷さんに行くよ」「二等分かな?」「7:3で」なんだか悪事の相談に聞こえるんですが。

「OADの定価が3470円でさよならって何でそのネタ我慢できなかった!」何でかは原作第十四集紙ブログを参照。
「キングレコードの宮本さん、こじつけ罪で闇の法廷で裁かれなさい」紙ブログが事実ならさばかれるのは久米田先生。

「45回放送の日にOADの公式ホームページが公開されましたよ。火曜日に公開するんなら絶望放送で情報出してもいいじゃないですか」あれは火曜日じゃなくて水曜日の0:00を想定していたんじゃないかと思いますが。

「OADのタイトルが獄・さよなら絶望先生って、まさかキングレコードの宮本さん、略称をごくせんにでもしたいんですか」その発想はなかった。つか多分付けた人にもなかったと思う。

「あんなに我慢したのにってかホントに知らなかったのに。録った日は」「だからうちら我慢したんですよ」今回無実だから強気。
「フライングじゃん」「リアルな話ヤバいんじゃない?」サイトのアドレスは講談社だからベッキーには追求いかないんじゃないかなあ。
「よろしくおねがいしまーす」了解しましたー。

エンディング
「CD&DVD発売情報」いつもどおりでした。
「DJCD発売情報」「あの画伯がついに登場します」「誰だ!」誰だ!って。これでゆうさんじゃなかった方がビックリですよ、ええ。
「営業O氏」例の人来ました。
「最近ラジオを聞いた取引先の人が『DJCD絶望放送を聞いて心が洗われたの?』という答えにくい質問を受けました」どう答えにくいんだ。
「まだ一応募集しています」2本録りだからこれ聞いてから送っても絶対間に合わないと思うんですが。
「構成Tの次回作にご期待ください」第一部完!臭がぷんぷんとする文章だなあ。
「次回でこの火曜日の悪夢から解放されるんだねー」ああ。なるほど。曜日が変わるんだ。と、予想しておきます。
「お知らせっていうか、さのすけだいじょうぶ?」「俺がこれかぶせられたらすぐに取れよな」かぶせられた画像も欲しいところです。
「なんだこれ」「エコバック」「エロバック」「エロバックでもいいですけど」いいのかよ。
「畳むとコウテイペンギンの形になるエコバック」面白い発想ですな。これはマジで欲しい。
「畳める?」「さのすけ入っちゃうよ」「さのすけそれで移動できるんじゃない?」ファッション誌で煽ったら流行るかも。
「俺最近太ったって言う噂が」え?太りようがあるのかさのすけ。マジで生物感が。
「おしゃれ服に見えてきた」「写真撮っとけよな」新谷さん、画像買います(マジ)。
「どこで買えんだ」「アニメイト」まぁ、この放送アニメイトTVだし。
「いっぱいあんの」「レターセット」「うわっエロっ」「奈美いない」全然かみ合ってない会話。
「ステッカー」「エロいのがある」神谷さんがさっきから中2状態になっている。
「コウテイペンギン手ぬぐい」「タモリ倶楽部でもらえるやつだ」「糸色望も愛用」原作で出せってことですか?
「今後も続々発売予定」続々。宣伝するもの増えたじゃん。
「お休みコード」「ものぐさな一品ね」うちは既に自家製のがありますが、購入予定です。
「何で今?」「終了祝い」いや、獄のほうだと思うよ。

お別れの一言
「見える、見えるぞララァ、私にも絶望が見える」アムロだけじゃなくてシャアもいけますねアジアさん。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第46回「カモメに飛ぶ事を教えたエコ」更新 感想

  すいません。遅刻というのもおこがましいくらい遅れてしまいました。ぼちぼち時間的に厳しくなってきておりまして、今後もこんな風になる可能性が高くいと思われます。

オープニングコント
「暑い。もうすっかり夏ですねぇ」全くです。おかげで京都から逃げ出しました。
「違いますよ先生、これは地球温暖化です」違わないだろ。
「そう言う側面はあるでしょうが」「時代はエコですよ」人の話を聞かない傾向は奈美の病んだ部分の発露かも知れませんが、回りのレベルが高すぎて目立たないなぁ。
「新聞にも書いてありましたしテレビでもそう言ってました」「またそうやって大メディアの情報を鵜呑みにして」それが普通じゃなくなる日が来るのかなあ。
「小さい事からこつこつと」西川きよし師匠バリに。
「ほう、するとあなたはエコひいきをするのですね」今回こう来たか。
「エコロジーと言えどもエコはエコです」この辺は言ったもん勝ち。
「本当に必要ですか。プレミアムのついたブランドもののエコバック」自称セレブ達が阿鼻叫喚の巷を演出したアレですな。この辺の事象は、なんだかんだで今もバブル期と精神構造がなんにも変わっていないことを見事に証明していましたね。
「ひいきの引き倒しになりかねません」引き倒した事件が既に何件か。
「先生うまい事言っちゃいましたかね」「いえ、別に」この辺は既に様式美。
「で、日塔さん、あなたはどんなエコひいきをしているのですか?」「私はマイ箸を使っています」きっと名前入りなんだろうなあ。手書きの。
「エコがマイ箸って普通ですね」「普通って言うなあ」いいオチだ。

「うまい事考えますなあ」確かにうまい。つか、かなわない。
「なんかエコしてる?」「マイ箸は持ってます」持ってないなあ。せめて職場に持っていくかな。どうせ弁当の業者が発注した個数分割り箸持ってきちゃうから節約にはならないけど。
「てか普通?」「普通って言うなあああ」最近キャラとシンクロしてる率が高い新谷さん。
「普通じゃないエコってなんですか?」「息しないとか」すげぇ。エコとか言うレベルを遥かに超越している。
「普通じゃない!」でも実用的じゃない。
「CO2を出さない」「それをやってください」「この放送中?」「死ぬかもー」かもじゃねえ。確実に死ぬ。
「タンブラー」「買っても買っても忘れるね」かさばるし。
「飲み口に直接口をつける水筒」「買ったくせに持ち歩かず」これもかさばるし。
「ペットボトル買って移しても全く意味がない」分かっちゃいるけどやめられない。
「家から作ってけば」私は地球ではなく財布に優しくするべくこれやってます。
「タンブラーいくつ目ですか?」「3つめ」「カワイイの出るから買っちゃう」「月頭に新しいの出るから」もはやエコでもなんでもなくなってます。
「これは夏仕様のもの」後で確認してみます。

今週の標語
「このラジオは絶望先生の非日常を淡々と語るものです。過度な期待はしないでください」おむかいのみなみさんち流。

谷口×谷口
「は〜ビックリした」何に?というか、今週全般になにか底流があるようですね。もしかしたらオープニングからこのコーナーまでの何かを告知されたのかも知れませんが。
「絶望放送は」さっき言ったよそれ。
「46回目にして出トチる」「ビックリした」こっちもビックリ。
「妙な動きするのやめてもらっていいですか」「な〜にかな〜」「目の前でちらちら左右に動かれると」左右に動くは分かるんだけど、ちらちらとはどんな動き?
「先週あんまり活躍しなかったからね〜」先週何か足らないと思ったらそれか。
「9月にカプセルフィギュアで絶望ストラップ」「ラインナップは望、可符香、霧、千里、怖い顔した千里の全5種類」妥当な人選。
「新谷さん、第2弾に期待しましょう」しましょう。
「目的のものが出るまでに全種類揃っちゃう」そうですね。てか要は目的のものがなかなか出てこないだけなんですが。
「霧が入ってるってのはありがたい。霧僕大好きなんで」同じく。霧は良い。
「怖い顔した千里だけでいい気がする」何故そう思う。知らないでやった人があの顔がデフォだと勘違いしちゃうだろ。…いや、アリか?
「その分」「ラインナップは望、可符香、霧、怖い顔した千里」「さのすけじゃないか」「奈美!」さのすけだったら3つは欲しいな。奈美だったら(ry
「でるとこじゃない!」「絶望先生に関係ない」「……失礼な」「間は何ですか」思いつかなかったから?
「それか、まといがいいな」まぁ、まといは欲しいけど、その場合先生のオプションパーツにして欲しい。
「第2弾が出るとしたら」としたら。
「外されそう」外さないと思うけど。
「だってタイトルタイトル」「関係ないぜ」「むしろ絶望少女達のほうがメインじゃね?」タイトル=主人公という点ではドラえもんとかコナンとかと一緒ですからね。でも神谷さん的には関係ないというのは以前からの持論でしたな。
「さのすけいなくても始まる」「俺がいないとこの放送は出来ないぞ」もはやこれが事実になりつつある。
「いつもムンクみたいな喋り方」「みよーん」「なーがーいー」「見てくれ、良子見てくれ」「ボーリングのピンみたいになってる」DJCD第4巻か、ムリなら5巻はぜひ収録動画をおまけにつけてください。

「神谷さんの『つって』が感染ってしまいました」被害者多数と見た。
「神谷さんのも感染るんだけど、松来未佑のも感染る」接点多いようなのでムリもない。感染源が複数だと病は深くなりそうですね。
「僕だけじゃないでしょ」私は他のアニラジ聞かないんで分からないんですがいるんでしょうか。
「御社のOさんが言う」「金髪の悪魔?」OでDな人ですかね。
「伝染しやすいのかねぇ」神谷さんからは影響力の強いオーラが出ているような気がします。
「もともとは岩井俊二監督の花とアリスって言う映画に出てくる落研の子が」「その中で彼が言ってた」「もとはそこなんです」へぇ〜。私あんまり映画とか見ないもんで全く知りませんでした。
「これは感染る」確かに。
「便利だからねぇ」「テンポがいいんですよね」『つって』がどっかの有名な人にパクられて流行語大賞とかにならない事を願うばかりです。
「あたしすぐ感染るんですよね。他人の口癖」染まりやすいんですね。
「構成Tも良子ちゃんの口癖が感染ったらしいよ」「言わせて見」「なーに?」で。何かと思えば
「あじぇまぇーす」ですよ。よりによって。なにげに構成Tの声、初登場?
「あたしそんな事いわなーい」いや、言ってるから。かなり言ってるから。
「誰に言っちゃったんですか」「お店の店員さん」キャバクラのねーちゃん相手とかでなくて良かった。
「日常生活においてだ。現場とかじゃねーんだ」現場で言った場合流行っちゃうからやめましょう。
「店員さんとかに言った事ない」営業用ボイスですからな。
「あじゃまぇーすなんて言わないもん」「じゃに聞こえるか」むしろ新谷さん公認の表記を決めてください。
「分かんないけど、怖い」「気持ち悪い」いつもながら散々な言われよう。

「男性ゲストにぜひ水島さん、上田さん、杉田さんといらっしゃっているので、中村さんを呼んでください」初期にそんな話で盛り上がったようなあるのですが。いつごろだったかな。
「子安さんをゲストに呼ぶまで番組終わらないでください。呼んだら終わっていいです」来世まで呼ぶなという事ですか。
「呼ぼうぜ。今」「乗るの?ヴァルキリー」「中村さんじゃなくて子安さん」子安さん相手だと何に乗るんだろう。
「電話しようぜ」「メールしようぜ」乗り気だな。てか今度ホントに収録中に出演交渉してほしい。
「今回で最終回です。いい響き♪」うきうきしてる神谷さんはかわいいですが、この番組は終わらないでください。

大草麻菜実、17歳です(おいおい)
「おかあさん、お願いだから『そんなの関係ねぇ!』って言わないで」うちはこういうことを言うおふくろでなかったので良かったです。
「波紋みたいな広がり方するんでしょうね」「波紋ね。JOJOしか浮かばなかった」多分神谷さんの脳内ではあの『なんと奇遇な!』な感じのポーズが浮かんでいたに違いない。
「後半年ぐらいすると『グー』って言い始める」あー。心底うんざりするなそれ。
「小学生に流行っているときって親は必死になってやめさせようとする」「一周回ってオッケーになるのかね」年とると新しいものを受け入れるまでに時間がかかるんです。
「風化して元ネタが何だか分かんなくなっちゃうのかな」慣れというのもあるとは思います。
「隣の奥さんが、PTAで」「インストラクターの先生がね」同じ意見でも言う人によって説得力が変わったりします…というのは収録後の原作ネタですね。シンクロ率高っ。
「そうだねお母さん」いい子供の図。
「どうします?自分の親がそう言ったら」うちはもしそうなったら…成年後見人制度について真剣に考えてしまいそうです。
「そうだねって言う」「うちの母に関しては寛容なので」神谷さんのご人徳が透けて見える上に、父親との関係まで透けて見えたり。邪推ですが。
「あたしだったらどうするかな」「あ、そうね、で終わるも」「つめてぇぇぇ」見事なアイストーンでした。
「冷たいぞ良子」「うるさいよさのすけ」いいコンビ。つか絵面だけなら教育テレビっぽくもある。
「おかあさんが『グー』って言い始めたらまたメールください」それまで番組続けて欲しいのですが大丈夫でしょうか。

「大学に入ってから兄と2人暮らしの家に帰るのが遅くなった私」状況にヨコシマなものを感じた人は私と一緒に反省しましょう。
「私なんか襲う人いないよ」「馬鹿ねぇ。世の中にはマニアって者がいるのよ」お母さんなりのユーモア。…本心かもしれないけど。
「お母さん正しいよ」「娘の事超心配」さっきから神谷さんの家族愛がダダ漏れてきている。
「言わなくていい事じゃない?」「心配してるんだって」心配の仕方は人それぞれ。
「僕お父さんだったらもう絶対車で送るもん」目に浮かぶようだ。『大丈夫だって』と娘が言っても聞きわけのない父親・浩史の図が。
「ダーっつって」「法定速度ギリギリで」「だーっつってぶーんつって」つって連発。確かにテンポが良い。
「おかあさんのクチからマニアって出る事自体若いお母さん」そうかな?うちのおふくろもうぼちぼち還暦だけど昔から使ってるよ。

「スリッパで新幹線に乗って姫路から名古屋まで行ってきた」豪の者がおる。
「姫路から名古屋までってどのくらいですか」のぞみだと1時間半弱かな。
「うちからスリッパって言うのは考えにくい」サンダルならともかく。
「ダイレクトに地面のでこぼこが分かるやつ」
「トイレのスリッパで出てきちゃう」家の中でスリッパ履く習慣がある人ならではの失敗ではないでしょうか。
「スタジオのスリッパって良くやる」「そのまんま出てきちゃう」それでどこまで行ってしまったかが問題だ。傘と違って家まで持って帰ったりはないでしょうけど。
「僕もたまにやります」たまに。どのくらいの頻度がたまになんだろう。
「養成所に入る前のオーディションで」「市民センター的な会議室でやったのね。上履きを持って来て下さいって」別の人のエピソードで似たような話を聞いた事あるんですが、総合するとどうやら青二は毎回上履きを持ってこさせるようですね。
「初めて吉祥寺の街に来たからしばらく散策しよう」「3時間くらい散策したの」「僕が履いているのは上履きだ」吉祥寺だったらそう言うタイプのおしゃれで通るかもしれない。通らない可能性高いけど。
「直で帰ってたら忘れてた」家に帰って母親と弟に突っ込まれる訳ですね。
「履き替えて帰ってきた」「あれで落ちてたら今実際ここにはいなかったですけど」試験委員の慧眼に感謝します。
「それがあったからインパクトがプラスされているかもしれない」「関係ないと思うよ」「あれー」せっかく頑張って考えたコメントだったのにーって感じの『あれー』だ。
「履き替えなくてもいいようなところだったの」これも以前聞いた別の人の話と一致するのですが、なんのために上履きが要ったんでしょうか。そういう契約なのかな。
「下駄箱があったりしたら」下駄箱なかったとしたらその間靴はどこに保管だったんでしょうか。
「当時僕は18歳ですから」もしかして高校在学中かな?
「大草麻菜実17歳です」「…あ、おいおい。でした。」「さみしいよー」今回の神谷さんは明らかに妙。

CM
「講談社コミックスさよなら絶望先生14集」「アニメも終わってしばらく経ち、平積みにしてもらえないかも知れないので、皆さん根気よく探してください」買いに行ったらちゃんとワゴンでセールされてましたよ。いや、投げ売りのほうじゃなくて一押しとして。

普通って言うなあ!
「花より男子Fを見るたびに、フロンティア?って思ってしまいます」「Fって言うとフロンティアかなって」F=フロンティアはある種の定説なのかな。私はFと言えば藤子F先生が真っ先に浮かぶ程度なので何とも言えませんが。
「いやぁー。あたし知ってるし好きだから」確かに好きそう。
「過去に出ていたモンスターの番組もそうなので」「過去に出ていたFが付く番組」なんでしたっけ。デジモンだったかな。
「ルーチェモンが進化するとルーチェモンF」ここまでは特段問題ないんですが
「鈴村と話していて」「フルチンのFじゃね」「ルーチェモン、フルチンなの?マジで?」アジアさんは素で中学生の脳なんですね。…今更ですが。
「鈴村健一Fとか神谷浩史Fとかつけて」「エンディングテロップでFとかついていたらそう言う状態でアフレコしてたんだな」………えーと。あーゆーばか?
「最低」異論無し。
「するの?」「しねえよ!」見事な間でした。
「神谷さん、そんな事言ったら、これ龍輪さん聞いてるよ」数少ない3人のリスナーの中の一人が黙ってないだろうなあ。嬉々として動き出しそう。
「エンディングテロップに勝手に絶望先生、糸色望役、神谷浩史Fとか書くなよ」「あいつアフレコ現場でFだったのかって」「やめて。マジやめて」神谷さん、これ完全に誘い受け状態だと思う。というわけでOADに期待だね!
「またおこられる〜おこられる〜」だれが?神谷さんが?新谷さんが?あ。もしかしてOADの話、まだナイショだから匂わす話したら怒られるとか?

「番組が終わりそうなんで投稿してみました。普通って言うなあ」「採用されたって事は…」続くって事だね!この番組的には!

○○の××が大好きなの
「似てたね」「ホントに?」似てました。
「森崎くんパンチング!届くわけない!」「俺なら届くぞ!」「ふわー」「端から端まで」「対角線って事?」怪物くんでそんなネタなかったかな。てかさのすけ便利すぎ。
「飛龍の拳3オープニングは音色が最高」よく言われますねアレ。
「ファミコン末期の音楽は作り込みが素晴らしい」同意だけど、素晴らしかったのは末期に限らないと思う。
「ファミコンは3音プラスノイズって言う」「凄く少ない音で構成しなきゃいけなかったので妙に耳に残るものが多かった」スーパーマリオとかスペランカーとか、BGM口ずさむだけで通じるもんなあ。
「偉大だと思うけどね。ファミコンの音楽って」ええ。偉大ですとも。だから風呂で口ずさんでしまう30代を責めてはいけません。
「飛龍の拳3」「今やると凄い難しい」かも知れませんが、飛龍の拳3をプレイできる環境が…。
「対峙すると星みたいなマークが出る」あったあった。
「今やると全然当たらない」今もプレイ出来るの?ああ、神谷さん当然のように今でも稼働するファミコンお持ちですか。
「動体視力の低下って事?」「おっさんだから」三十路にはキツいゲームかな。最近格ゲーやんなくなっちゃったからどのくらい衰えたかの自己基準すらないけど。
「アクションゲームとか軒並み出来なくなってるね」それはないなあ。今やってるゲームにパワプロがあるし。
「マッピングできねーとか」今ドラクエ2やれって言われたらロンダルキアにたどり着けない可能性はかなり高と思われます。
「もうやばいね」昔はできたことができなくなるのは、昔出来なかった事を出来るようになった代償。
「ディスクシステムのFM音源が非常に好き」FM音源かぁ〜。もうその名前自体に脳汁が出てしまいそうです(PCM音源とかも同様)。音楽やらないのに。
「ラジオが聞ける!」「何のラジオ?」「東京FMとか?」頑張ったのは認める。でもせめて全国のFMが聞けるの!とか言って欲しかった。もしくは石川県のローカルFM局の名前出したらもうちょっとネタが広がったかも。

「私は薬やハーブ等の匂いが大好きで」これはいいんじゃないでしょうか。
「メダカの餌、ミジンコを大量に吸い込んで」「でもそのミジンコは凄くいいにおいでした」「いい出汁取れそうでした」まぁ、海老の遠縁だしね。
「生八つ橋」おお、地元の名物。
「売ってんの。東京でも」「買っちゃうね」今後神谷さんの出るイベントに参加した際の手みやげが決まりました。味はブルーベリーとマンゴーの詰め合わせがインパクト大でいいかも。
「匂いフェチって分かる?」「グルーガンの匂いって好き」グルーガンを知らなかったので調べました。要はプラスチック製のハンダですね。
「こないだ衣装で、スワロフスキーのストーンを付けて」「私服のイベントだったから自分でつけてて好きになっちゃった」この辺のDIYっぷりは真田さんの影響だったりするんでしょうか。
「浜崎あゆみさんのライブ行ったんですよ」「帰りの電車でこの匂い好きかもと思って」「グルーガンの乾いた後の匂いをふはふはやってた」「結構いい感じでした」電車の中で?ふはふは?
「かいでる描写がちょっとかわいかった」同意。
「ところで良子。おれにもつけてみないか?すわ、ろふすきー」「どこらへんがいいスか」ついにさのすけも魔改造されるのか。いや、そもそもさのすけ自体が魔改造の成果とも言えるけど。
「良子に匂いをかいでもらいたい」「それはヤダー」正直者ですね新谷さん。
「背中の悪って描いてあるところに」「それピンクキラキラにすればいいんだ」新谷色。画像うP!うP!
「と・け・ろ!と・け・ろ!」ここ羽美チック。
「うきゅ」「新しい技だ」解説してよ。

新番組 イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!
「ゲームの中のアイドルに着せる衣装が一億円以上も売れているのか」アイマスすげー。
「そんなに?」「アイドルが着る服ってきらびやかなものだから」「でもゲーム」『でもゲーム』は正論だが、むしろ今は『ゲームだからこそ』になってる気がするなあ。ニコニコでプレイ動画やらMADやらを流している人達には素材購入と一緒だろうし。
「アイドルって、アイドルっていう名前の通り偶像だから」そのとおり。
「このワンピース13万」「ある〜」「この靴12万」「ある〜〜」しかし紅白の小林幸子だけは値段に納得する。
「宇宙服?」「アイドルに宇宙服」あったなそんなの。鯉のぼりとかもあった。

「もったいないをしっかり実践して食べ物をリサイクルするなんていい女将じゃないか」されたほうはたまったもんじゃないです。そこいらの喫茶店でパセリ使い回すのとは訳が違う。
「だって食べ残しとはちょっと違うっていってた」「食べ、のこしじゃないですもんね」手を付けてないから食べ残しじゃないって言う理論は主張してましたねそう言えば。
「凄く控えめにおっしゃってた」「あの方凄い控えめですから」控えめっていうか事前の打ち合わせが出来てないっていうか。
「非常に奥ゆかしい感じがしますよね」日本語って便利。

「へぇ〜女優さんって靴を入れる部屋を持ってるんだ〜。わぁ〜この部屋私の部屋より広いや」その昔イメルダ夫人って人がいたなあ。靴8000足の所有者。
「夏暖かく冬涼しい部屋なので」「うちも」うちもです。大概そうでしょう。
「うちもそうなんです」「しらねぇよ。行った事ねーし」『行ったことがない事になってるだろ』まで心の声が聞こえるとちょっと行き過ぎです。聞こえてしまった方は気をつけましょう。
「何をどうしたら変わるの?」えあこんというアイテムを購入するといいようですが、使うほどにゴールドが減っていくので気をつけましょう。
「難しい!コメント!」投げないでください。

「あしがいたくてあるけない。もうこんなじんせいイヤだ!」「5歳にして人生に絶望かよ!」幼児は聞いた風な口をきくものです。
「幼稚園で色々教えてもらってるんだよ」絶望幼稚園。
「それをストレートに表現できるのは幼稚園児ならでは」ですな。
「足が痛くて歩けない程度でうだうだ言ってんじゃねーよ」正論。叱れ、保護者。

エンディング
「CD&DVD発売情報」「DJCD情報」途中から不思議なテンションに。背後で何かやってるらしい。
「あとでな」ということばのとおり後で詳述されましたが。
「あの画伯がついに登場」私の中で画伯と言ったらあの方しかいません。間違ってないはずですが、久米田画伯だったらそっちでも嬉しい。
「フロンティアワークスの営業O氏からも『深夜の歌舞伎町に行くためDJCDを聞きながら駅の階段を下りていたら』」毎回そんな場所絡みですなこの人。
「蒲田行進曲のように」例え方が30代後半から40代付近のソレ。ちなみに同様の事象を『池田屋事件のように』とか言い出す人は歴史ヲタの可能性大と見てよろしいかと。
「お大事に」お大事に。
「山村さん、DJCD4巻のジャケットも期待しています」そらもう期待せざるを得ない。

「あきちゃったの?」
「何が行われていたかと言うとですねー。僕が一生懸命DVD&CDの発売情報を読んでいるうちに、なんか目の前にあった輪ゴムでびよんびよん遊んでて、それを飛ばすと言う」新谷さん、お仕事中。
「オイ良子、おれをねらったのか?」「ばれたか」愛憎相見える殺人の‥というか射的で置いてあったら的にしたくなるなさのすけ。
「くるくるくるくる回してたんですよ」「だから何で回してたの?」さっきも言ったけど、新谷さん仕事中。
「先週のあくびと言い、ひどくね?」あくびは神谷さんだけどね。酷いとすら思わないのが絶望リスナーの正しい姿ではないかと。
「だって、もうちょっと」もうちょっとで2.5期だよ!
「やる気まんまんです!」「やる気まんまんって言ったのは僕のマイクチェック」「あたしはやるきなし!って言ったけどね」新谷さん何かあったのかなー。それともいつものことなのかなー。
「プラス、楽しみを追加してただけ」仕事中に楽しむな。国会で鶴折ってた元議員か。
「これどっから出てきたの?」「神谷さんのだと思う」よりによって人の持ち物で。
「こっから入ってこないでくださいねって言うところのギリギリのところにあった」「こっから入ってこないで下さいねって言う線ストローで示してるんだけど、そんな線あったんだ。すげーショック」そらショックですわな。
「例えるならば!分かりやすく言うならばね」「荷物置いてもいいですよ、見たいなテリトリーで」小学生か。
「向こうにおいてあるおにぎりは良子の」「こっちからこっちの野菜生活あたしの」あーもう完全に小学生モードだ。実はいつもこんな感じなんでしょうか。
「若干飽き気味」飽き気味なのはDJCD4巻録ったあとの収録だからと勘ぐっておきます。
「今日の神谷さんも面白かったじゃないですか」なんかショッキングな情報でも来たんでしょうか。
「今回酷いですよ僕」「オープニング明け、出トチるわ」「あとちょっとだから頑張るよ」8月からどうなるのか不安で…ああ、しかも更新時台湾にいるわorz

お別れの一言
「絶望可憐!だから勝てない!」そういや見てないなー。見られないからなー。見てたらDVD買うかも知れないのになー。

久藤くんのちょっといい話
「今年のエイプリルフールの事。私も嘘をついてみよう」ちょっと古くなっちゃったのが残念。
「聞いた人が嬉しくなる嘘をつこう」で、よもや
「とうさん、かあさん、息子は毎日楽しく元気で生活しています」と来るとは思いませんでした。まさにウソも方便。
「両親はとても喜んでくれた」あくまでも『ちょっと』いい話なので間違ってないと思います。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第45回「ドゥエル長寿の首」更新 感想

オープニングコント
「アニメ第二期も終わって早三ヶ月以上」もうそんなになりますか。時の経つのは早いものですなあ。
「そろそろこのラジオも終了フラグが立っていると言う噂がネット上で流れている」「ほう!喜ばしい事じゃないですか!」初志貫徹っていうかこの件に関しては軸がぶれてない先生。
「先生はこのラジオを長寿番組にしたくないんですか?」ワンクール突破ごとにバツゲームが来るんじゃねぇ。
「敢えて言いましょう!そんなに長寿を求めて何になるのかと!」伝説に。
「久しぶりの死にたがり発言」ずいぶんスパンの長い死にたがりだな。
「どうせこんなラジオを聞いているリスナーの将来なんて、真っ暗闇ですよ!」否定はしないが。
「400年もニートやる気ですか!」なんかこれ元ネタがあったような。東方の輝夜?
「500年経ってもるろ剣萌えですか!」また新谷さんいじりですか。
「600年間童貞ですかー!」それは魔法使いを越えてノーライフキングとかになってしまいそうだ。
「酷い決めつけですね」偏見に基づいて正鵠を射る事がしばしばあるものです。
「何事も引っ張りすぎは良くないのです。もうちょっとだけ続くんじゃ、と言ってから何年も連載が続いたり」あれとちょっとした後日談だけで終わっていれば完全無欠の名作だったのになあ。
「ユニットの入れ替えすぎでメンバーの名前を誰も覚えられなかったり」こないだ外国人メンバーの入っちゃったあれですか。
「しまいには宇宙が一巡して単行本100巻のストーリーがなかった事に」えーと。もしかして○ぺ?違うかな?
「このラジオはまだ続くんですか?」「残念ながらもうちょっとだけ続きます」残念ながら。
「もう中の人達は限界ですよ!」限界はとっくに越しているという見解もあります。
「お黙りなさい!スタッフもリスナーも、みんな同じ気持ちでーす!」死なばもろとも。一蓮托生。

「よく分かっていらっしゃる」みんな訓練されてますから。
「ナゾレンだ!」レジー賞まで取ったのにまだこういう扱い。
「オープニングドラマで主に活躍されていた訳ですね」え?オープニングは今回が初めてじゃなかったっけかな?
「もうちょっとだけ続きますとの事です。大人語でどういう意味だろう」大人語って便利だね。
「誰も信用できねんだよ」なんだその非行少年みたいな発想。
「誰が舵取りしてんの?」そっからして疑問なの?こっちが聞きてーよ。
「金出してるところでしょう」「そこも『いやあ』って言ってる」変に介入してこないところは好感持てますけどね。
「構成Tよりカンペが入りまして」「明日、7月9日発売のマガジンで絶望先生関係の重大発表がある」「更新日の関係でその事に触れられるのは再来週になります」来週じゃダメなのか。
「8日更新分なので」「今まではそんな事言いながらも、僕は重大発表の内容を知っていてヒント的な事をちょろちょろっと」「今回残念な事に何も知りません」これ書いている時点で知ってしまっているのでかえってコメントしにくいです、ここ。
「南国アイスホッケー部連載再開、とか」つーことは絶望先生終了ってことになっちゃうんですが。「マガジンで?」今下ネタ枠ってないような気がするのでちょうどいいかも。
「新装刊、とか」「巻末の写真も新しいものに」「撮りおろし」「やったー!」ここのやったーが一旧さんばり。
「新装刊なので、描き下ろしの表紙と撮りおろしの写真」「先生のヌードが」「やだ。知り合った後には見れない絶対」ぴゅあっ子ですね新谷さん。
「あんなに時事ネタ満載の」それは絶望先生も一緒ですけどね。
「たぶんね。この番組的にはそれを望みます」番組の総意になっちゃった。反対はしませんけど。

今週の標語
「ひろしー。ど根性でーい」神谷さんが今でも大好きなアニメで、大槻ケンヂさんが止まってらっしゃる段階のアニメ。

谷口×谷口
嫌な名前だ…。
「DVD第四集今見終わりました」「新谷さん、良かったですね。黒い12人の絶望少女のオープニングに奈美の名前がきちんと入っていて」「3回見直してやっと気がつきました」「あんなに小さいなんて」私の場合、小さい事が功を奏して画面に異物感があったおかげですぐに気がつきました。
「オープニングに名前入ってた」「3回見直して気がついた上にあんなに小さいって」
「嬉々として語られた」「誰に?」「監督に」「本屋バーって入っていったら」「すっごいニコニコしながら振り向いて」「見た?見た?奈美見た?」コドモか。チッサイ子か。
「すっごいちっちゃい奈美見た?」ここだけ聴くとハンドメイドメイみたい。
「愛されてるね」やや歪んではいるけど。
「夏場なのに毎回長袖の監督」「必ずジャンパー着てる」なんで?
「季節感のない」「汗かいてた」「服脱げよ」全くだ。
「きっと龍輪さんが入れてくれたんじゃねーの?」実際問題として、あの中に付け加えようとしたらあの大きさにするしかなかったんでしょうねえ。
「この番組をきいてくれている数少ない3人のリスナーのうちの1人」「あれ?スタッフが聴いてる」「やめて。聴かないで」45回目で何言ってるんだか。

「先日台湾旅行に行き、台北のオタクビルまで行き」この人、物凄く行動が自分と一緒。
「現地のアニメ本を買ったら表紙にでかでかと神谷浩史の字が」「(咳き込む新谷さん)」そんなに衝撃的だった?台湾ってアキバウォーカー売ってたりするよ?
「巻頭カラートップで6ページ特集」「もう神谷さんは日本を捨てる気満々なんですね」海外進出=日本捨てではないと思いますが。
「いってらっしゃい」「いってきます!」行くのは良いけど程々に。
「オタクビルなんてあるのかな」これはおそらく萬年商業大樓ですね。オタクビルなのは上のほうだけで、下は普通のファッションビルでしたけど。
「アニメイトがあるの。向こうも」あります。西門街という若者向けの場所に。すぐ近くに同人誌屋もあります。
「フロンティアって言う雑誌」今度行くので探してきます。
「海外の雑誌で表紙に名前が載るって言うのは」「すごいですよね」「全然実感ねーもん」まーねー。そうでしょうねえ。てかこういうのってどうやったら湧くんだろう。
「さすが」「敢えて言わないですけど」「言ってもいいですけど」「さすがアジア1」この番組では初出なのに、あちこちにてもはや定番となってしまった“アジアの神谷”ネタ。おかげで某所ではアジアさん呼ばわりされてますし。
「ずっと文字で見た時にアジアーだと思ってた」「空手バカー代みたいなことか」むしろアジアッー!かも知れん。
「アジアーだと思ってた」「頭悪っ」「直結しなかったんです色々。凄すぎて。ワールドワイドすぎて」まぁそれだけ身近な存在なんでしょうねぇ。
「他のラジオでも触れられましたから免疫がついたのでどうでも良いです」回り回って免疫ついちゃってからなのが破壊力を減じてしまったようです。

「某執事カフェのドラマCDに新谷さんがご令嬢役でご出演なさってましたね」「乙女ロードクッキーとコラボした」「乙女ロードクッキーって凄い局地的な話だね」へぇ〜。冗談抜きで乙女ロードは海外からの観光客も訪れる場所になってしまったので、新谷さんの海外進出もあり得ると思いますよ。
「どこで買えるのか分からない」まぁ乙女ロードでしょうけども、案外東京駅とかでも売ってるかもしれない。
「漫画雑誌とドラマCDとクッキーがコラボ」斬新。
「まぁ良い声ばっかりでしたけど」「できあがったCDを聴いたときはにゃふーってなったけど」にゃふー。BB。
「演じてるときは当たり前だけどそんな事考えない」考えてたらお仕事になりませんわな。
「客観的に良い声独り占めしたい」腐発想。
「仕事としてやっちゃうと自分のところメインで聴いちゃうじゃないですか」「スタジオで聞いてるの自分の声と製品になるとちょっと違ったりとか」この辺はプロの発想。私がテープドラマとかやってた頃は一番面白いところをワクワクして聞いてました。
「だってさ…そういうもんだよね」「何だその挟まった感じの言い方」謎のテンション変動。なにか発動させたかったネタがあったのに不発に終わった模様と推察します。
「相手役が堀江由衣ちゃん」「堀江由衣ちゃんに告白してOKもらってる」神谷さん堀江さんお好きですね。
「そんときは仕事で必死だから思わねーじゃん」お仕事とはそう言うもんですよね。ええ。
「もうちょっと時間が経ったらにやってするかも知れないけど」「今見たらあまりにもつたなくて消したくなっちゃうんじゃないかな」この辺は絵描き文字書きとも共通するところですね。
「2話目は清水愛ちゃんがゲストキャラでそれはにやにやしながら聴きました」「聴き慣れてるから、聴きながら自分変換できちゃう」「すげー特殊能力だ」腐女子にありがちな特殊能力。
「収録のときはイヤホンで聴けないから、良い声がちょっと遠いんです」「何言ってんだあたし」自覚はあるんだ新谷さん。
「相手役を憎んだりとかいうのはあまりにも無意味な行為だと知ってください」「むしろ耳元で聴けるほうがじゅうぶん幸せだと思う」「自分が言われているっていう感覚ないですから」こういう切り口は初めて聞いた気がするなあ。結構新鮮でした。
「因果な商売ですよ」声優さんと俳優さんの決定的な違いを見た気がします。
「逆ハーレム状態ってないんで。作品的に。あんまりなかったんで嬉しかったですけど」あんまりないという部分に思わず目頭を熱くしました。

「大阪の大槻ケンヂさんのライブに行ってきました」「絶望少女たちのパートを口ずさんでいた男性にBLですか?ガチホモですか?と問いかけていました」すげーよくわかってるMC。
「ガチホモ!」「そっちでも構いませんよ」どんな会話だ。
「お誘いを受けていたんですけど」「誰もいなかったの」がっかり感ただようかと思いきや↓。
「只野菜摘さんと一緒に行ったんです」「終わった後ベッキー宮本さんと合流しました」なにげにすっげぇレアな組み合わせ。
「すっごいおもしろかった」「すっごい熱かった」いいですねぇ。やっぱりライブは良いですよねぇ。そういや最近ライブそのものに行ってないなあ。
「あれ俺言っちゃった」相変わらずさらっとお言いになる。
「20周年て言うと、凄い昔の曲とか、普段やらない曲とかやると喜ぶのかなと思ってたの」普通の発想ですね。
「今回空想ルンバと軸ぶれってバンドでフルでやるのが初めてなんです」「空想ルンバって言った時にお客さんがわーってなった」「凄い売れてるのも知ってるし、ただビックリしたんです」雰囲気が伝わってきます。
「あたしすごい大声で歌ってました」「ほんものだほんもの」せっかくだからこの時だけでもステージにあげてもらえば良かったのに。
「この番組の数少ないリスナーの何人かも行ってくれたかな」どうなんでしょうね。結構この番組のリスナー層ってカオスだからなあ。
「NARASAKIさんも凄かった」「でもトークになるとちょっとおとなしい」「すっごい動いてるから、菜摘さんが『お酒飲んでるんじゃない?』」あのDJCD第3巻のおかげでNARASAKIさん=酒のイメージが。しまさこにゃんか。
「NARASAKIさんと言えば、ちょっと前にメールアドレス知らないって」「ライブに誘いたいから神谷さんのメールアドレス教えてくださいって」「ひと月前だよね。それの返事が今朝来ました」ちょっと待て。
「サーバーに残っていて今ごろ気がつきましたって」ありがち。
「僕の返事に対する返事が今朝」番組的には非常にいいタイミング。

CM
「テイスティングで違うといえなかったワイン。4万5千円」「試着したから悪い気がしたスパンコールのジーンズ。2万8千円」「買いますと言ってしまった綺麗なイルカの絵画。53万円」「断れない人生priceless」せめて53万は断れ。
「絶望したらSZBH」うまいなあ日暮里。

絶望した!○○に絶望した!
「絶望した!全国畳産業振興会」「畳ビズのうた」ああ。話には聞いていましたが。
「止めて。今すぐ見て」というわけでこれまで敢えて避けてきたんですが見てきます。…見てきました。なんだこりゃ。誰か止めるやつはいなかったのか。メイドさんよりもむしろ間奏でエア楽器やってる小ボンズがいい味出してました。
あと、長いよ。4番まであんじゃん。
一応リンク貼っておきます。全国畳産業振興会
「止めてみて。待ってるから」ホントに止まりました。絶望放送が。webラジオだからできる技だよなあ。
「見てる間にラーメン作って食べられたでしょう」吹くからやめましょう。モニターを大切に。
「長いよ」問題点はそこじゃない。
「ラーメン食べれないんじゃないかな。見てるだけでお腹いっぱいだもん」確かに。
「ずーっと右の子が気になっちゃってさ」「ともすれば真逆の動き」「どっちが正しいか分かんない」なんだろうね。無加工なのにMADみたいな動画って。
「全国畳産業振興会なんて全部漢字じゃないですか」「すごいきっちりがっちりしてそうなところで」
「うちの孫がだね」「社長、そしたら私が」「専務うちの息子が」「みたいな臭いがする」この小芝居シリーズ好きだなあ。
「すげえ失礼な事言ってるけど今」いや、許されるだろうこの場合。
「最初子のメール見た時絵だと思ったの」「踊ってるような絵を」「イメージキャラクターとして推していきます、みたいな」「さっき見せてもらったら実写だった」予想とのギャップがまた衝撃を深めてくれている。
「間奏の小坊主さんたちはなにやってるんだろう。エアギターじゃないよね」いや、エア和楽器だとおもうよ。あの手つき。
「畳を叩く?」にしては動きが珍妙すぎ。
「裸エプロンは聞いた事あるけど畳エプロンは聞いた事ない」うん。世界初。初ならいいってもんじゃないけど。
「エプロンに向かない素材だからね」「エプロンて汚れていいもんじゃない」「畳洗えないじゃん」「無理だよね」正論すぎて二の句が継げない。
「左の子の絶対領域をもうちょっと出すべき」「ちょっと隠れすぎ」「なに言ってんだお前」谷谷コンビの本領発揮。

「絶望した!絶望カルタの朗読が結局神谷さん一人に決まって絶望した!あれだけみんなでやろうよって言っていたのに。やっぱりはぶはぶされたんですか!」ねえ。ひどいねぇ。
「俗・絶望少女撰集の収録が終わった後に一人で」さみしい。クリスマスに一人でケーキワンホール食べる級のさみしさ。
「もしキングレコードがオフィシャルで出さないんだったら絶望放送で勝手に読むぞって」行動力あるよね神谷さん。
「台本に差し込まれていたんだよあれ」「絶望カルタカードに似てる。ていうかそのものだ」「これが何人に入っているのかな」まぁ、そう思うわなあ。
「このあと絶望カルタカードの朗読やりますのでって」「該当以外の方はおつかれさまみたいな事だと思ったら俺以外はノー該当だった」見事なオチ。
「しかもその日あたしは行ってない」「前半後半に分かれていて、前半のときの終わった時に録ったから」収録までカオスだったとは。
「頑張って52音全部録りましたので」おつかれさまでした。
「みなさん一人で遊んでください」「『悪魔に魂を売ってアニメ化した。あっ』つって」やっている己の姿を想像した。33歳児にはいささかキツい罰ゲーム。
「あたしまだ袋から開けてないんですよ。ばらばらになっちゃいそうで」しまえなくなったら連絡ください。しまいに行きますから。
「もし、2人で遊びたいんだったら2組買えばいいんじゃないかな」
「神谷さんのCDいらなくなっちゃうじゃん」「あれ一人で遊ぶ用だから」「2人で遊びたいんだったら2セット」販促するジャパネット神谷。
「だって読んでる人は取れない」「2人で遊ぶ場合も神谷さんのCD必要ですよ」「良子ちゃんポジティブー」「ポジティブっていうか頭良いって言って欲しかった」いつも、褒めて欲しい方向には褒めてもらえない良子。かわいそうだがそこがいい。

「絶望した!構成Tの仕事履歴に絶望放送が載っていない事に絶望した!ぱにらじは載っていたのに!」ここの神谷さんの読み方がステキ。つかTよ、お前もか。
「言ってご覧よ」「聞こえないよ」そしてここの新谷さんも絶妙。
「そもそも3年ぐらい更新をしていないと言う言い訳を今考えました。さすが構成作家」まぁそのくらいでないと構成作家なんてなれないですよねー(棒)。

エンディング
「CD&DVD発売情報」「7月23日にスペシャル発売と告知しましたが、間違いでした!がっかり」そういうことでしたか。
「DJCD第4巻」「緊急参戦決定の井上麻里奈さん」緊急すぎました。
「あの画伯がついに登場します」ついに。魔除けにもなるからお得感倍増ですね。
「発売されるたびにオリコンチャートの順位が上がっている」
「フロンティアワークス営業O氏」レギュラー化してるな。「先日のゲストの杉田さんとはゲームネタではないのですが通じるものがある」違法風俗のところ?
「神谷さんあくびしないで」言われた後の神谷さん笑いすぎ。
「久米田先生、200万部雑誌で『アジア1の声優』ネタはマジ勘弁してください。200万人に誤解されます」せっかく仕込んだネタなのになー、これ。
「今週も楽しくやって参りましたけど」「うそだあー」「悪かったよ」「しょうがないじゃん。僕日常的にあくびが出ちゃう人なんですよ」呼吸器に何かあるのかな。私もそんな感じなので同病相哀れませていただきます。
「またいいタイミングダナと思って」周到な仕込みよりもハプニングを重視するあたりは声優というよりも芸人に近い気がします。
「そういうとこいじるからこっちが生きなかった」それもまたネタになるし。
「久米田先生どういうことですか!またこれ」 どうもこうも。そういう方ですし。
「おーい、200万人に勘違いされんじゃねぇかよ。勘弁してくれよ!」 「勘違いじゃ無くせばいいんです!」 なんでそんな可符香みたいな。
「んー、厄介だなー」厄介なのは演じるキャラクターだけで十分です、ですか?
「非常に厄介ですので、やめてください!先生ホントにマジでね!」 多分無理。

「このラジオでも、7月の最後の更新で重大発表があります」「あれですか。うすうす気がついている方が多いみたいですけどね」「1年近く本当に良く頑張ったね良子ちゃん」「これ以上詳しくは言えませんけどね。空気を読んだメールをお待ちしてます」たぶん1周年記念番組ですね。

お別れの一言
「うらうらうらうらうらーべっかんこー」くだらない理由で出回らなくなってしまった名作…ああ、もう。

第二期絶望レジー賞、受賞者からの手紙
「特別常連賞受賞者」「絶望ネーム:変態仮面の元彼女@がっかりしました 」「絶望した!久しぶりに電話が来たと思ったら相変わらず絶望放送ネタだった事に絶望した!」そら絶望に値するよ。

「努力賞」「絶望ネーム:万太郎」「レジー賞に俺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」 己の立ち位置を良く理解したメール。

「日陰者受賞者」「絶望ネーム:ナゾレン」「僕の名前を聞いて誰、と思われた方も多いと思いますが、メールを読まれた回数は毛根死滅丸さんと同じ」「でも、自分でも印象に残っていません」これは予想外に闇が深い。

「存在感が薄い賞 男性部門」「絶望ネーム:人間立体交差点」「これより一切のメール投稿を断つ所存で」えー(不服げ)。

「万世橋渡れ賞」「絶望ネーム:息子と一緒に聞いています56歳」「レジー賞受賞の事を話そうと自室に妻を呼ぶと、机に並んでいたパソコンゲームを見つけられ、新聞紙で頭を叩かれました」なんだか微笑ましい。「追伸:新谷さまがご出演なさるひだまりスケッチのほうも拝見させていただきたいと思っております。頑張ってください」人柄がにじみ出る文面ですね。こういう歳の取り方をしたいものです。

「次点」「絶望ネーム:あだ名が変態仮面 」「絶望した!念願のレジー賞かと思いきや、元彼女が受賞した事に絶望した」「この番組を通じてお二人の交流がまだあるみたいなので」交流って言うのかなあ。

「次点」「絶望ネーム:いいがかり姐さん」「あとちょっとって、大人語でレジー賞はくれないってことだよ」大人語じゃなくてもそう言う意味だと思うが。

拍手[0回]


なんだか第45回が

 20分だけ誤アップされていたようですね。私8、9と連続して職場の飲み会があってかなり更新が危ぶまれているのでぜひ聞きたかったところですが、うっかり外食なんぞに行ってしまったため絶好のチャンスを逃してしまいました。せめてタイトルとコーナー名だけでも事前に分かっておくとフォーマットが組めるので楽なんですが…。まぁ、今更言っても詮無い事ですが。

 それにしてもこんな事ってあるんですねぇ。原因を知りたいところです。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第44回「ホテル・キューハンプシャー」更新 感想

 掲載されている写真、前回と間違い探しみたいになってます。アクセスしたときに画像見て「アレ?まだ更新されてないのか?」と思っちゃいました。

オープニングコント
「これ、海外旅行のお土産」言い方がちょっと若本風味。後でやってた物真似が似てたから余計そう聞こえる。
「海外旅行ってどこに行ったんですか?またインドですか?」ツッコミがちゃんと原作準拠。
「いいえ、今回は旧ヨークに行ってきました」「どこですかそこは」ヨークならイギリスの都市だが。
「おやおや、高校生のくせに世界の地理も何も知らないんですね。もちろんアメリカの都市ですよ。ブロードウェーとかウォール街とかある」「それはニューヨークでしょう」「バカを言いなさい」「旧を愛する者として、そんなニューのつく都市に行けるわけがないでしょう」オールドデリーに行け。いや、もう行ったのか。
「旧カレドニアにも旧ジーランドにも旧ギニアにもいきましたよ」「そんな場所は世界地図にありません」ギニアはあるぞ。あと、カレドニア自体がスコットランドの旧名。
「好きな映画は旧シネマパラダイス」「古い映画館と古い老人のストーリー」「内容そのまんまじゃないか」内容改竄すると著作権的な団体からヤバい人が来ちゃうからじゃないかな。
「引力を発見したのは旧トン」正しくは万有引力の『法則』を発見した人。…ごめん、つまんないところに突っ込み入れて。
「よく読むアニメ雑誌は旧タイプ」「旧タイプって戦場じゃ役に立たなそうですね」「それはただの一般兵なのでは?」いいオチだ。

「さよならって深いですよね」「某ポケピを思い出しました」何を言いだすかと思えばまたゲームネタですとも、ええ。
「あのカオスな学校ね」カオスなのは杉田さん個人の問題のはず。
「魁!男塾!って学校の名前にして」行動がことごとく中2(ただし昭和50年代初頭生まれの)。
「兄さん面白いですよこの学校」面白いのは杉田さん自身。
「見せてもらったらね。とてもじゃないけどここでは言えない単語を言いまくるポケピたちが阿呆な授業を繰り広げていて」神谷さんの阿呆の使い方が好きです。ことごとく絶妙。
「雨にも負けず風にも負けず○○にも負けない」すいません。聞き取れませんでした。
「なんでこうもやる人によってゲームが違ってきちゃうんだろう」自由度が高いから。
「そんな殺伐とした変なことにはならなかったですようちのPSPは」その代わり腐った内容になってませんかね?
「こないだ理科室と間違えて違法風俗に行ってしまったニャ」よりによってここだけ判別できました。何をどうやったら間違えるんだよ。
「くまうたでガチホモソングばかり歌わせていた僕にそんなことを言える義理はない」神谷さん何やってんスか。
「杉田さんゲスト告知後、久しぶり50通メールチェックしたらまた50通メールが届く状態」内容聞いてると単なるゲオタなんですが、実態は人気声優ですから。
「神谷さんにはナイショです」「ナイショになってない」杉田さんが普通のツッコミしていると違和感を感じてしまうようになりました。

今週の標語
「今回の放送もキバって行くぜ」仮面かぶってライドする番組のアレですな。喋り方が力士っぽいのは何故だ。

たにすぎWAVE
「絶望先生アニメ化決定と聞いた時勝手に一旧さんは杉田さんだなと思っていました」私はそれほど最近の人に詳しくなかったので予想も何も立てられなかったんですが、皆さんさすがお詳しいですね。
「結果的には杉田さんのカエレちゃんが一番印象に残っています」同意同意。あれはキャスティングの勝利。
「亀山さんが配役しました」「亀山でーす」最近毎回この物真似聞いてる気がする。そしてないと寂しく感じるようになってきました。
「ありゃヒドい回でしたね」見てるほうは笑ってれば良かったので上位に入る回なんですが。
「絶望先生もやりました僕」似てるとか似てないを超越した存在感を示したのはカエレのときと一緒。
「6話Cパート?」正解。隠蔽卒。
「インパクト大」うん。大。
「その弊害なんですけど」「つい先日、俗・少女撰集のアフレコを致しました」「この話をちゃんとしたキャストで再アフレコしたんですよ」テレビ版のほうが面白かったって言われないために何か工夫があるといいなぁ、これ。
「だけど、小林ゆうさんがやってるにも関わらず杉田くんの『訴えるわよ!』って言ってたのがインパクトが強すぎてそればっかり頭でこうぐるぐる」「どんだけゆうちゃんが言ってくれても杉田さんが残っている」プロをおいてこの有様。なかんずく素人である一般視聴者を以てしてどうしろと。
「そしてその場に僕はいないんですよ」すげえオチ。
「最悪だったよ杉田くん」「マジですかもっと言ってください」嬉しそうだな。
「小林ゆうさんに謝って下さい」「小林さん、ホントすいませんでした」素直な杉田さん。
「ゆうちゃんもどこかしら引きずられていてる」画伯にすら影響を残すとは…杉田恐ろしい子。
「少女撰集の件については語りたい事いっぱいあります」「本気で大変でしたけどね」発売して感想来てからかな、この辺の話は。
「なのでちょっと今日声が荒れています」もしかして収録、これ録ってる前の日とかかな。
「あたしも一個山があったあの日は」「その件についてはおいおい話すとしましょう」これは番組存続宣言と受け取ってよろしいですかな?

「生粋のガノタである杉田さんと神谷さんの大好きなモビルスーツはなんでしょうか」いい質問だ。
「ドワッチ」「デザートロンメルの乗ってたやつ」これはまだ分かる。ZZ見てたから。
「ヒルドルブです」「あれモビルタンクだ。スーツじゃねーや」さらっと出てくる名前じゃねーだろそれ。
「マニアックだなーと思って」同意。
「神谷さんボールに乗ってましたね」「あれもモビルスーツじゃないけどね。アレ作業用だからね」「それ知ってる人もなかなかいない」なんつーかトリビアの見本市みたいになってる。
「プラモデルの作りが複雑だったハンマハンマ」SDガンダムでお世話になった記憶があります。
「デザインが好きなバウ」ザクスリーです。これもZZ。確かにあのデザインは秀逸。だって龍と飛を足して新しい漢字作っちゃうとか斬新にも程がある。
「普通にズゴックとか好き」ズゴックとギャンは1年戦争におけるジオン軍二大人気。私はギャン派。
「ぬるっとしたデザインが好き」ぬるっととは言い得て妙。
「じゃジュダックは?」モビルスーツじゃねーよそれ。
「ぽけもん?」なんでぽけもん。
「内通者です」「よせ、情報を教える。あー」似すぎ。
「杉田くんはさ、よくそういうどうでもいい事を覚えているよね。ビックリするよね」DVD買わなくていいくらい覚えてそう。
「聞いてるリスナーの方もね。『お前なんでそんな常識だよ』みたいなレベルかと思ったんですけど」これガンダムのラジオじゃないから。あと聞いてるの30代ばっかりじゃないから。
「『杉田さん甘いですよ』って新谷さんが言ってね。モルモット隊とか全員フルネームで」サターンはスレイヤーズしかソフト持ってない人にそんな無茶を。
「ブルーディステニー」「セガサターンのね」知らないと種死絡みとか思っちゃいそうな字面。
「若本さんのやってたフィリップ・フューズ」「おいおい、勘弁してちょうだいよー」これも似てる。似すぎ。
(波の音)「段々ですね。スタッフだけではなくリスナーさんがさーっと退いている音が聞こえてくる」このネタに全部ぐいぐい食いついてくるリスナーばっかりでもどうかとは思うけど。

「新コーナーを考えてみました」「一旧さーん」なにげに最近新コーナーラッシュ。
「ちゃんと喋ると音がずれてるから安心です」主に金銭面での安心。
「最新のものより古いものが好き。自分の古い物への愛を語るコーナーです」「もしくは一昔前の良かった事を語ってもらうコーナー」カメラはデジカメよりフィルム式とか?いや、そんな普通過ぎるのはやらないか。
「いまだにパソコンはWindowsMEを愛用している」よりによってME持ってきましたか。
「ガンダムはファーストしか認めねー」昔は私もこうでした。結婚してから嫁入り道具で持参されたWのDVDとか見せられてしまいました。
「やっぱルパンは青」はいはい。第1シリーズね。私が生まれる前だよなアレ。あとカリ城も青だったっけかな?
「ガンダムは原作版。え?漫画版?」岡崎優大先生のあの漫画?あのランバラルのグフがなぜかガンキャノンにやられちゃうやつ?
「原作版って小説版?」セイラさんとアムロがむすばれちゃったやつ。しかも下の金髪をもらったりとかする超展開。
「ビクトリーガンダムもボンボン版が最高だ」カテジナさん出てこないんじゃなかったっけボンボン版。
「小説版のVガンダム、1巻の最後カテジナさんが」これは読んでないんですが、調べてみたら全身火傷とかこれまた超展開のようで。
「例はちょっとどうかと思う」間に挟まったもののおかげで例が記憶から飛びかけましたが。
「WindowsMEてだって」色々言われているようですが、あのフラッシュ見てからどうにもなぁ。
「古いもの」「新谷さん、アンティークとか好きですか」「いえ、特に」せっかく食いつけそうな話題だったのに…。
「昔から大事にしているものとかないですか」「CDブックとか」さすが腐女子。
「CDドラマになる前の」「ドラゴンクエスト3とか」そこで出てくるタイトルがドラクエ3なのがさすがだ。
「その前だとカセット文庫とか」持ってました。というか今でも持ってます。無責任艦長タイラーとか聖エルザクルセイダーズとか。
「片面30分だから台本とか大変だった。ここで30分です、って入れなきゃいけなかった」その辺をネタにしたものもありましたねえ。ルナ・ヴァルガーとか。
「昔の見てるとキャストが凄い」「そういう話題をしていたらちょうど横に緑川さんが」「そういえば勇者だ!」いろんなところでいろんな仕事してるなあ。
「素敵なお話をたくさん聞かせていただきました」どうしても濃度の高いゲーム話としか思えない。
「緑川さんと仲良いよね」これは同病相哀れむのいい実例。
「ゲームへの愛情。あのガチ具合は僕は尊敬の眼差しで」ヒイロ・ユイ大好きのうちの嫁が「仕事しろ」と言っております。
「雑誌の攻略スタッフよりも先に行っている」廃人オブ廃人。
「いつやってるんでしょうね」一説には睡眠時間3時間とか。
「あの人は台本チェックも凄い好きだから自分の出ている作品の台本チェックも物凄い使う」「いつ寝てる」一時期ゲーム廃人になって仕事を減らしたように聞いてますが…。
「超人のたぐい」確実に何かは超越している。

訴えるよ!
ダメだ。杉田さんのパワーに全てを持って行かれてしまう。
「絶望ネーム:ジョジョのなんと奇遇な冒険」「最悪」あー。あれかー。あれなー。お勧めはしませんが、どうしても知りたい方はリンク先へどうぞ。見たくないものを見たと訴えない覚悟の方だけ飛んでください。
「オムライスにはケチャップだろ」「どうでもいい内容だな」完全な名前負け。
「デミグラスじゃなくてグラシャラボラス」杉田さんが想定していたのがFFなのかスパロボなのかが謎。
「みんなこんなポーズで出てくる」あれ、ジョジョ立ちだからか。
「やめて。やめてあげて」で、調べたらこのネタ携帯版でやってるですね。くそう。携帯買い替えるかなあ。
「すごいやだ」完全に別の漫画になってしまう。
「絶望ネームだけで選びました」いや、まあ面白かったので。

「クラスの女子がスカートめくれた時に、なかにハーフパンツ履いているのに見ないでよ、みたいな顔される」うーん。そういう顔もしなくなると女として終わりだから…。どっちがいいかと言うと…。うーん。
「圧倒的に僕ら不利」どのくらい不利かと言うとルウム戦役の連邦側くらい。
「明らかに下着は見えないわけじゃないですか」物理的に不可能ですからね。ええ。
「何見てんの?何?変態?変態なの?え?何?警察?行く?みたいな顔されんじゃん」さすがアジアの神谷。見事な再現力。
「すんだよ!あいつら超こえーんだよ!」もうこの中学生っぷりには突っ込みません。
「女子側から言うと」弁護人新谷登場。
「下はいてる?大丈夫?ってピラっめくると恥ずかしがりますもんお互い」まーねー。そりゃそうだろうけどねー。恥ずかしいんならはいててもはいてなくても一緒じゃない?とか思うのは私だけ?
「ショートパンツはいてるって知らないで結構ヤバいくらいまで長めのトップスが上がっている時にあたしは超ドキドキして見てる」絵面的にドキドキする構図ではあると思うが。
「『はいてるー』とか言われる」どの声優さんだろうとか思って聞くと倍楽しいですここ。
「がっかりだよー」いい。ここの神谷さんいい。
「でもどきどきしません?」「だって普通は重力で下がってるものがあがるってだけでほっほうーってなりません?」「だからほっほうてなるけど」「じゃあしょうがない」「だってなるよそりゃよー」収録スタジオじゃなくて中学校の教室なんじゃねーのかって言いたくなるような会話。
「普段見えないものが見えるかもしれない」という言葉に触発されて出てくるのが
「そりゃジオングと戦う時のガンダムだってそりゃちょっと気になっちゃう訳ですよ」なわけですよ。なんという杉田脳。
「普段見えないものが見えそうだ」「似てるからやめて」「見えそうだ」古谷徹ユニゾン。こいつら心底魂の兄弟。
「似てるからやめて」「2人で言うのやめて」新谷さんの困り方がユカイ。

「絶望ネーム:目からビーム、歯から異臭」「歯医者に行け」杉田さんのツッコミがあれば私のコメントいらないなあ。
「○○病院まだつかないの?」「○○病院は逆方向ですが」「間違えてんならどうして先に教えてくれないのよ」「責任取ってくれんの?」おばさんの超理論来たよ。幼児?
「バスはその場で停車。私は会社に遅刻しました。訴えたいのはこっちだよ」御愁傷様でした。
「つい先日電車のなかで遭遇しました絶望おばさん」遭遇率高いね神谷さん。
「つり革につかまって片手で台本読んでたの」「揺れるから若干いつもより足を開き気味で立ってたの。それでも1.5人分くらい」普通の行為ですね。特段の問題は感じません。
「そこに後ろから絶望おばさん登場」「ちょっと出っ張ってる僕の左足をわざと蹴る形で入ってきて『邪魔なんですけど』」この時点でレッドカードじゃないか?
「僕の前の席が空いたのね」「僕をどかして椅子に座ろうとするわけ」「反対側にいるおじいさんに席を譲ろうとして」「おばさんをガードする形になっちゃったわけ」「それをさらにどかそうとして入ってくる訳」「だけど、おじいさんがゆっくり座る形で座ったの」「僕の顔をきっと睨んだ後、もう一カ所空いてる所にダッシュですわってずーっと僕の事見てた」おばさんはどうしてああまでして座りたがるのか。座らないと死んじゃう病なの?
「おばさん的にはどっか空きそうだから、空くスペースに対して僕が1.5人分確保してるんじゃないかと思ったんだろうね。だから足ガッて蹴って」あきらめちゃって注意しないのがいけないのかなあ。世の中おばさんを甘やかしすぎなのかも。ちゃんと社会的制裁を受けてもらうようにしないとダメなんじゃないかな?
「電車乗んのやめます」「徒歩?」「あーもータクシーかな」「電車で帰ります」神谷さんの足がわりになりたい人は何人いるのか。
「どっちもどっちですよ」え?なんで?
「どっちもどっちって言い方は良くなかった」うん。そうだよね。
「なんで神谷さんはそんな危険地帯に立っていたのか」いや、結果的に危険になっただけだから。
「絶望おばさんシリーズ」「割とそういうおばさんに会う」不思議な遭遇率。
「神谷さんが恨みを買われているんじゃないか」誰にどんな。
「くさかったかな」「そんなバカな」「なんでそんな加賀愛ちゃんみたいな」加害妄想って言葉、原作以外で使うとは思わなかったよ。
「目からビーム出ないけど」目からビームが出るのは真田さん。
「うち帰ったら瑪羅門の家族が殺しにくるみたいな」「スタッフが大ウケしています」私も大笑いしました。なつかしすぎるだろそれ。積年の大怨に灼熱の裁きを!
「訴えるわよ。やってみろ!」最後の最後でやられた。

CM
「恋は遠い日の花火ですらない。ヨントリーキューオールド」語りの間が面白すぎる。あとキューオールドっていかにも一旧さんの好きそうな名前ですな。

藤吉ハルミの憂鬱
「絶望ネーム:明日ももやし丼」ダイエットなのか節約なのか。それが問題だ。
「このたび結婚する事になりました。彼女とはコスプレ風俗店で出会い」これ、式のなれそめ紹介じゃ絶対言えないだろうけどどうすんだろう。
「お互いの趣味に共通点が多く、トントン拍子に結婚までたどり着きました」世の中意外とこんなもんですね。
「二次元キャラとの結婚を覚悟していましたが」誰が嫁だったんだろう。
「憂鬱じゃないがこれは幸せな事だ」「ムダに祝いましょう」いい人だ杉田さん。
「きっかけはさておき」「だってこれからはお金払わなくていい訳でしょ」そっちかよ。
「愛がありますから」そうだよね。うん。
「明日ももやし丼?」「金銭的な事?」「金銭的な事がアレだから結婚しちゃった?」その結論的は絶望的すぎる。結婚式に備えて蓄えてるんだよ。
「愛がありますから」そうだよね。うん。
「もやしの頭とヒゲを全部とらなければこの食感はなかったって山岡さんが最後もやしっ子を紹介するあのシーンですよ」何巻だっけそれ。

最後の文章、今回追加されたのが「メッセサンオー」だったのは杉田さんへの配慮と勘ぐっておきます。ジャガーとか平気で売ってたからな、あの店。

がっかり観光死にるるぶ
「むしろぜひお勧めしたいほどがっかり」一度見てみたいほどダメなものってのは世の中あるものです。話の種にはなるしね。
「現在登録されているのは北海道の時計台、パチンコ屋になっている池田屋跡、夏目漱石生誕の地、宇都宮餃子像」こないだ通ったらパチンコ屋、潰れてました。

「愛知県の絶望スポット:龍音寺、通称間々観音」長い紹介文を読み終わって息継ぎしている新谷さんが萌えポイントです。
「日本で唯一のお乳のお寺」お祈りすると大きくなったりするんでしょうか。
「境内の至る所にお乳があります」「絵馬も香炉も手洗い場も全てが立派なお乳型」まるで秘宝館と見まごうばかりですな。
「安産と授乳の神」これ自体は真っ当なのになあ。
「おっぱい寺じゃないですか」嬉しそうな神谷さん。
「ここでポリゴンキャラがビーチバレーすんですよここで」いや、ビーチじゃねーし。
「ちゃんと香炉もそういう形になってますね」「ちょっとこれひくなあ」「これちょっとやじゃない?」そういう目で見ればね。安産祈願に来る人にはありがたく見えているのではないかな、と思います。
「絵馬におっぱいが立体的に貼り付いている。書けないんですよこれ」「何書くか知らないけどね」安産と授乳についてだと思います。あと稀に、大きくなりますようにって書いてあるかも知れませんが。
「お線香を立てるところが半円形のドーム上になっていて、その上におっぱいが載っている」「まるでドラミちゃんのリボンのようにね」ようやく杉田さんが一般的なたとえを。
「手洗い場」手水場ですね。
「水がおっぱいから絶え間なく出続けてます」すげー絵面。
「反町隆史の歌」「あれは変わらずにだ」「全然違うじゃん」「意味的には同じだけど」「むしろGLAYなのでは?」「物凄く売れた曲じゃないかそっちのほうが」「ほら新谷さん入って来た」あれ?もしかしてそのためにわざとボケてた?
「頼まれた職人さんのほうも」「おっぱいなんですけど」「作れって言われりゃ作るけど」「そこからちょっと、水を出したいんですけど」「言われりゃ作るけどさ、作った事ないよ」ここの小芝居いいなあ。谷谷コンビ面白すぎる。
「触る人いるかな」「触るだけじゃない。舐めちゃうかもしれない」「そこまでいくの?あたし一歩手前で止まると思ったけど」触ると舐めるの間にあるものってなんだろう。

「内定とったのに留年さん」「最悪だ」杉田ツッコミ、来週から無いことを寂しく感じるんだろうなあ。
「東京都小平市にふれあい下水道館という施設があります」「実際に下水道管の中に入って色や臭いを体感できるんです」したいのかそれは。
「私はこのようなおもしろ施設が大好きなので大満足でしたが」私も珍しいもの好きですからわかりますが。
「ついてきた彼女は終始渋い顔」自戒も込めて書きますが、他の人を巻き込まないように。
「エスタミルの地下みたいな」ホントにロマサガお好きですね杉田さん。
「ああ、モデリングがあって」「風呂、洗面所から流れてきた水がここの下水道として浄化されるんですよっていう説明」「立体模型みたいなのがあって」これは分かりますが。
「中間に新聞を読みながらメガネをかけて座っている男性」「座っているのは明らかに便座」新谷さんも言ってますが、なぜ人形を置く必要があるのかと。
「ズボンの脱ぎ具合とか」「リアル」写真で分かるってよっぽどだよ。
「下水道のなか歩いていける」「リアル下水道なの?」リアル、ではないはず。
「でも色や臭いを体感できるってことは」「かなりリアルには作ってある」「流れてるその水…」カッパとか長靴とか貸してくれるんだろうか…。臭いつくぞ。
「行けそうな距離ですから…」私の中では声優さんは大体東京の西側に住んでる偏見があるんですが、それが当たっていると小平は近いですね。

「私の住む三重県の某市は名物が忍者しかなく」そんなの1つしかないから某にする意味がないよ。
「駅のホームや網棚の上に忍者が乗っかっています」すげー。
「電車の前にくの一の絵が描いてあります」「○本零士先生デザインによる忍者列車です」「がっかりっていうか怖いです」企画したの誰だ。
「名物が忍者しかなくって言う出だしが面白い」文章力の勝利。
「実際絵を見てみると怖いです」「そういう絵だったんだ」調べてみました。アレは確かに怖い。
「こんな丸々太った忍者っていねーよ」「じゃじゃ丸くんもびっくりだよ」あっちは2頭身なだけだし。
「忍ぶ気配のない忍者」目立ってました。
「電車の前に丸い看板みたいなのが」ヘッドマークってやつですな。
「電車そのものの顔」「全面に描いてあります」忍者が電車に変装したみたいになってます。
「Mずきしげる先生の漫画みたいな」「妖怪電車を想像してみてください」そういや妖怪トレインも走ってますね。境港線です。何年か前に乗ってきました。
「真っピンクの忍者が横たわっている」すげー絵面。
「○本零士先生」夢と時間のあの先生ですな。
「忍者と○本零士先生イコールじゃないじゃん」だよね。そんなマンガ描いてなかったはず。
「ミニバス忍者号」「ライトバンの上に忍者が横たわっている」あれ、明らかに異物。つか振り落とせ。
「昔熱海にこういうキャラがいた」新谷さんが熱海になにしに行ったのかが気になってしまう私。
「変なものばっかり集めて売っている博物館みたいなお店があって秘宝館じゃなくて」まぁまずその説明で浮かぶのが秘宝館だからなあ。
「あれっぽい。忍たまの」「明らかに彼の30年後」おっさん顔でしたね。
「ちゃんと忍者刀を携帯している」細かいな。
「これ走ってきたら嫌」嫌っていうか逃げてしまいそうだ。
「そんな夢のない忍たま乱太郎いやだよ」「乱太郎くん、また職安に行けって親に怒られちゃったよ」夢も希望もねーなそれ。

「間々観音」「登録」「あたし何が嬉しいかってエンジニアさんが嬉々として手を挙げていた」エンジニアさんおっぱい星人か。
「下水道館」「登録」「都内で絶望観光する際は入れましょう」どっかの雑誌とタイアップしてぜひやって欲しい。
「忍者列車」「ミニバス忍者号」「これは全員一致です」「網棚が見たい」東京からだと往復大変そうだけどね。

エンディング
「CD&DVD発売情報」「第4巻特装版」こないだ来ました。
「すぺしゃる」「俗・少女撰集」これ、それぞれ別のものなんですよね。
「DJCD第3巻」「営業O氏」「ひとり合計10万円使った中州の夜を思い出す」「中州の夜の事を知りたいです」ソープの梯子でもしたのかな?
「斎藤千和さんが」「来るかな?」来なかったらそれはそれでとか思ってしまうのはこの番組のリスナー的発想。
「読むか」ここでさのすけ降臨。
「絶望放送なんかよりポリフォニカのラジオやれよ」よそに言え。
「7日だ。8日だぞ」「さのすけ、今なんて言った?」「あっちょんぶりけ」「それを言えば許されると思うな」切れ味鋭いな新谷さん。
「よく伸びますね。いい素材でできてますね」そこに着目するのか。
「お前なにくわえてんだ」魚の骨だよね確か。
「さのすけ必殺技は?」「キワミ以外で」封じてる封じてる。
「でかい刀はどこに捨てた」「斬馬刀か。持ってこい」「残酷な殺し方できる」「人間が使うフォークの形」「ベビーサタンみたいにベギラゴンとなえたらMP足らない」わはははははは。やべぇ。この流れツボッた。たぶんこれからベビーサタン見るたびに吹く。
「うちのサイトに声優なのに気持ちの悪いサイト作ってんじゃねーよとか苦情送ってくんのマジやめてください」「スタッフが泣きます」これはホントにやめようね。

お別れの一言
「実は私、ポニーテールダメなんです!」ええーそんな!うらぎられた!

絶望文学集
「童貞」最後、この僕の童貞のためにを繰り返すくだり、見事でした。

拍手[1回]


DJCD第四巻について

 急遽コードネームきっちりさん緊急参戦のお話が飛び込んできました(絶望放送のサイトに告知あり)。斎藤千和・井上麻里奈の二頭態勢とはDJCD二巻にも劣らぬ豪華な構成ですが、しかしどんなメールを送ったものやら…。しかも推察するに締め切りまでがめっちゃ短そうですね。せっかくなので井上さんのほうだけでも紙ブログの件とか絶望先生批評の件とか送ってみますかねぇ。

拍手[0回]