HOKKAIDO戦略機動でエスコンフィールドを訪れる提督諸兄諸姉へのちょっとした情報提供
新千歳空港での過ごし方
・ご存知の方も多いと思いますがここの4階には雪ミク スカイタウンというショップとミュージアムが一体化したスペースがあります。北海道限定初音ミクとも言うべき雪ミクのミュージックビデオプログラムなども楽しめます。・同じく4階には新千歳空港温泉というものがあります。ナトリウム塩化物泉で旅の疲れを癒せるだけでなく、露天風呂からは飛行機も見えます。入館料は1800円とちょっとお高いですが、疲労軽減に価値を見出す方、空港の温泉という希少な存在を試してみたい方にはお勧めします。
・飲食に関してはキリがないのでよつ葉ホワイトコージだけご紹介します。北海道を代表する乳製品メーカーの一つであるよつ葉乳業の直営スイーツ店です。メニューはこちらからどうぞ。
新千歳空港からエスコンフィールドHOKKAIDOへの移動について
・JR北海道の新千歳空港駅から最寄りの北広島駅、もしくはその先の札幌駅まではSuicaを初めとして交通系ICカードが使えます。
・快速エアポートに乗って約20分で到着します。日中は大体12分に1本ペースで走ってます。ぎちぎちに混雑している可能性もあるのでどうしても座りたい方は事前に券売機かみどりの窓口で指定席券を購入してください。840円しますけども。
・数は少ないですが実は空港から球場行きの直通バスがあります。時刻表はこちらをご覧ください。ダイヤどおりに到着するようですと新千歳空港16時30分発が試合開始にはちょうどいいと思います。続行便は出ませんので満席の場合はあきらめましょう。支払いはVISAのタッチ決済か事前購入の乗車券となりますのでご注意ください。
・北広島駅からは徒歩で20〜25分程度かかります。シャトルバスだと5分くらいでしょうか。私はシャトルバスに乗ったんですが気がついたら着いてました。
・シャトルバス乗り場の少し先に北海道名物セイコーマートがあります。世にも貴重なファイターズ仕様のセコマは一見の価値ありです。
エスコンフィールドHOKKAIDOについて
中は広いです。上下にも分かれているので歩いて一周するだけで時間も体力も使うことになります。目当てのお店がある場合は事前にルートをよく確認してからの方が良いでしょう。私が観戦した日は土曜日ということもありクラフトビールやホットドッグのお店は1時間待ちの行列ができていましたが、ツアーは平日なのでそこまでは混まないと思われます。
中のお店は肉も魚もスイーツも良い店が揃っている上にミスドですらシャウエッセン入りチーズドッグを販売しているような状況ですので正直興味は尽きませんでしたが、胃袋は有限なのでMeatfulと町村農場でしか食べていません。ただ、どちらも抜群に美味かったです。
ただし支払いには現金が使用できずキャッシュレス決済となりますのでご注意ください。
球場自体が非常に美しく、居心地の良い空間でした。話題のサウナ等は試していませんが、サッポロクラシックの生を飲みながらぼーっと野球を眺めるだけでも幸せになれるのではないでしょうか。
エスコンフィールドHOKKAIDOから札幌駅までの移動について
北広島駅まで戻って札幌駅へと移動する方法が主になると思います。駅までは行きと同じく徒歩かバスになります。バスに長蛇の列が来ているようでしたら歩いた方が早いかも知れませんが、慣れぬ夜道を歩くと思った以上に疲れますのであまりお勧めはしません。ちなみにナイターのある日は臨時列車が走ります。時刻表はこちらから。
新札幌駅と野幌駅行きのバスがあります。駅が激混みの場合球場からどちらか行きのバスに乗り、そこから鉄道で札幌に入る方法も良いかも知れません。この辺りはその時の状況次第ですのでお勧めではなくあくまで手段の提示のみとさせていただきます。新札幌行きは満席になり次第の発車、野幌行きは30分間隔となっております。支払いは空港からの直通バス同様にVISAのタッチ決済か事前購入の乗車券となります。ご注意ください。
とりあえずこんなところでしょうか。正直なところ地元民でも何でもなく、以前一度フラッと行って帰ってきただけですのであまり詳しくないのですが、もしご質問があればTwitterのアカウントにお願いします。
PR