忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

コミック乱 二月号 感想

 やはり仲蔵狂乱が載ってないのが寂しかったですねぇ。なんだかんだで楽しみにしていた作品でしたので…。


剣客商売
・不粋を承知で書きますが、つくづく事件に縁がある大治郎。しかも助けた相手は旧知という。
・のんき者キャラを描写するのに、ほっぺたのご飯粒というのは古典的ですが、だからこそ効果的でもありますな。
・そののんき者が、見込まれてたのまれ事を。しかもたのんだ女性は…。
・遺志を果たすべく、約束を守るべく江戸へ。しかしこれがどうにもややこしい。
・怪しいと思っていたはずなのにだまされてしまうあたりはのんき者ですましていいのか悪いのか。
・下目付という役職は今でも似たようなお仕事がありますが、確かに怖がられ嫌われる役所ですね。だからこそ重要なのですが。
・にしてもこの下目付、手段を選ばないにも程がある。鼻はさすがにやりすぎじゃ…。
・姉思う弟の心が、悲しい結末に。動機は理解できなくもないが、博打やユスリで何とかしようというのがダメすぎます。
・たった2人で乗り込む。上の了解も得ず、「私の一存が間ちがっていましたら腹を切ればすむことでございます」との覚悟で。どうしても、例の海上保安官の方を連想してしまいますね。
・見事成敗して一件落着…とはやや言いがたいものを、今回のお話は残しております。


浮世艶草子
・見開き表紙で往年のハレンチ学園やけっこう仮面を思い出しました。
・今回はまたも尾張藩の出番。地方ネタでこの地の出番が多めなのはやはり朝日文佐衛門さんの功績でしょうか。
・三味線で人殴っちゃいけません。壊れやすいんですから。
・「では下手人は女の裸が見たかった?」それはいくらなんでも手段がおかしい。別にギャグじゃなかったんでしょうけども、思わず笑ってしまいました。
・簡略奉行ってすごい役職名ですな。今でいう『仕分け人』でしょうかね。無駄を省くための人件費が無駄、というところまで一緒ですな。
・美濃藩って。もし美濃国全部でひとつの藩だったら何万石になったやら。
・向かってくる下手人を扇子一本で取り押さえるあたりは凡百の撃剣シーンよりも見るべきものがありました。
・「このタワケ!」今回はつくづく永井豪リスペクトだなぁ。


風雲児たち幕末編
・象山先生はいつでもどこでも相変わらずで何よりです。
・「天下国家を真剣に考えている幕府高官など一人もいないのでありますっ」一人いたんですよ、松陰先生。『真剣』には考えてました。方向性が大きく違いましたけど。
・草莽崛起。信じる松陰と信じられぬ象山と。どちらが正しい、ということはないでしょう。何事も天地人が揃わねばうまくいかぬもの。この時点での草莽崛起は例え松陰が自由のみであっても至難事であったでしょうし、しかし、後年彼の弟子たちが奇兵隊という形で成功させたのは彼等が松陰に優る人材だったから、と言うよりも条件が揃っていたからでしょう。無論、揃えるために皆多大な犠牲を払った訳ですが。
・「それまでの物語をもう少し未練がましく続けたい」その時が来なければいいのに…。みなもと先生もそうお思いなのかなぁ。
・飯泉喜内という人物については、私は全く存じませんでした。不勉強を恥じ入るばかりです。
・旧1000円札の人、初登場?
・弥九郎先生もなんだかんだで幕府にコキ使われますなぁ。
・質屋通いならぬ牢屋通い。
・至極個人的な感想ですが、高杉晋作と桂小五郎が会話していると『ああ、幕末漫画だなぁ』という実感が湧きます。
・ビンボ人はわりかしたくさん出てきたこの作品に於いて「小判も見た事ない」はそれほどインパクトがなかったですが、「よほど高貴な育ちですかね」というギャグには笑いました。
・「俊輔は一国の宰相が務まる男だ」務まりましたね。その言葉が支えになって、後年のあの姿があるのだとしたら実に美談だと思います。それこそ大河ドラマにしてほしい人物ですが、いろいろ五月蝿いんでしょうねぇ。
・「僕は日本初代の総理大臣になるぞーっ」予言と言うよりメタギャグですな。
・「こんちゃ」「いらっしゃい」居酒屋か。
・「金で尊敬を勝ちとる事は出来ません」権力でもね。だからこそ敬意を受けることは真に名誉であるのです。今のご時世、名誉というものがすっかり軽くなっちゃいましたけどね。金と権力で勝ちとれないものが邪魔な人が居たんでしょうかね。
・獄中からの手紙に住所が書いてあるのも、そこだけ抜き出したらギャグですわな。
・「すべての役人にハンパじゃない額渡さなきゃ不可能です」潤ったんだろうなぁ、この頃の牢役人。
・小五郎さん、離婚は気の毒だが、これは仕方ないなぁ。むしろ奥さんが気の毒かも。
・「くれぐれもよろしく頼みます…」この一言には、色んな物が籠ってますねぇ。現に、後を託された小五郎はあとのことを方々奔走してきっちりやり遂げた訳で。
・そしていよいよ、その時が来ますか。これでまた次号で「話は急遽ヨーロッパへ飛ぶ!」とかやりかねないのがみなもと先生ですけど。

拍手[0回]

PR