ムダヅモ無き改革麻雀外交全記録 感想
・こんなブログで色々分析したり解説したり調べたりしながら読んでるもんですからそれほど新事実を発見とかはなかったんですが、土井タカコのおヒキが赤松だったのはインパクトありました。そういえば居たなぁどころじゃなくて口蹄疫の件があるので忘れられない名前なんですけどね。
・この手のモノに誤字脱字が多いのはお約束ですが、P149の『カイル元帥』は『カイテル元帥』、デビュー作が『楽しい魔法峠』→『たのしい甲子園』くらいしか見つかりませんでした。最後のは間違っちゃいけないとは思いますけど。
・パロディシーン大解説で新発見だったのは『ガオガイガー』と『コンV』です。あとは大体分かっちゃったのがなぁ…我ながらあきれました。
・『ムダヅモワールドにおけるシンクロニティを紐解く』という言い訳コーナーがありますが金将軍のところだけ?マークがついていたのはやっぱり元ネタが元ネタだからでしょうねぇ。
・大和田先生のインタビューを読んで興味深かったのは、「連載当時の首相をそのまま主人公にしただけだった」とか「本当は竹下登さんでやりたかった」とか「小渕さんなら小渕さんの物語があったと思いますよ」とか「描いていて楽しいのはローマ教皇」とか。最後のは超納得。あと、その2人の物語もぜひ読んでみたいところです。
・描き下ろしの『むだづもっ!!!』は連載でも十分行けると思うんですがどうでしょうかダメでしょうか。女性キャラだけでも十分やっていけるキャラ立ちしてるなぁと痛感。十分アリですぜ、コレ。
・とにかく空回りするイゾルデが愉快です。ちょっと痛いくらいが愉快なんですよ、ええ。
・あと、アカギアンソロジーの見開き2ページ漫画が再録されてましたが、福本先生風のジュンイチローに微塵も違和感がないのはどうしたもんでしょうか。
PR