後藤沙緒里のいろはにほへと第176回「防寒対策」感想
・「2012年もひと月終わっちゃいましたね」光陰矢の如し。
・「そして、世間的には節分も終わって、旧正月も明けた訳ですね」「素晴らしいです。こっからが新しい1年なんですよ」新年あけましておめでとうございます。
・「ひとづまがぁ!」「なんだよ~いじわるぅ。つめたいなんか」さびしそうなさおりんが愛おしい。
・「今年もひとりでやった事でしょう!」「恵方巻もひとりで食べた事でしょう」ひとりを強調しなくても良いんですよさおりん。
・「事務所の近くにある由緒正しきお寿司屋さんで」「そこで良い値段の恵方巻をひとりでくわえて食べてたんですけど」レベルの高いお店のお寿司はちょっと違う。
・「改めまして、この1年もよろしくお願い致します」こちらこそよろしくお願い致します。
・「みなさんからいただいたメールをご紹介していきたいと思います」「すっかり冬ですね。この時期になると毎年ミニスカートの女子高生を見ながら、寒くないのかな、と思います」「さっちゃんは高校生のときは、冬でもミニスカートでしたか?」「これ結構危ない感じですよね」「スカートばっかり見やがって、て」「危険ですよ。あんまりマジマジと見ちゃいけないのですよ」そうですね。通報されると一苦労ですから。
・「自分もそうだったな」「高校生の時、生足でミニスカートだったなぁって」さおりんもでしたか。あんまりそういうことはなさらないかと思ってました。
・「当時は、ミニスカートの下にジャージを穿く輩が居たんですよ」京都や大阪ではまだごくたまに見かけます。
・「『ジャージじゃないけど、膝掛けを巻いて』」「あれ意味わかんない」「ミニスカートの、多分中から膝掛けをクルクルに巻いて」「スカートの下から毛布みたいなのが出てるんですよ」だったら最初っからミニスカなんか穿くなと言いたくなりますな、アレは。
・「なんか珍獣を見たような気持ちになります」「あれもいただけないです」「男子はやっぱり好きじゃないと思うから」「男子受けを狙うんなら女子は」アレに萌えるという意見は寡聞にして聞いた事が無いです。
・「私、ちゃんとした事言ってるよね」「間違ってないよね」間違ってません。
・「私、ホッカイロとか張りまくってます」「それも言わなかった方が良いのかな」どうかなー。
・「足の底ね」「ついてると、ほかほかしてあったかいんですよ」「眠くなっちゃうんですけど」「そういうのつけたりして、寒さ対策も出来たらいいんじゃないかなって。そういうアドバイスでした」すいません。話の流れ的にスカートの中にホッカイロ仕込んでるのかと思ってしまいました。本当にごめんなさい。
・「毎日乾燥した日が続いていますね。ボクは静電気をためやすい体質なのか、毎日髪が逆立っていたり色んなところで電気をパチパチさせています」「静電気防止ブレスレットを着けているのですが、着け方が悪いのかあまり効果が無く」お気の毒に…。
・「さおりんは静電気な体質ですか?何か防止策があったら教えてください」「あたしはそんなに静電気な体質ではないです」とのことです。
・「さっき、来る前にディレクターさんが、お洋服とかの異素材同士がいけない」「『ナイロンとポリエステルとか』」「『同じ素材のものを着ろ』っていうことを言ってたんですよ」でも羊毛100%とかでもパチパチしませんか?
・「あたし全然気にしてないんですけど」さおりんにはあの苦しみを味わって欲しくないのでホッとしました。
・「なんでこうなってしまうんですかね」「科学的な根拠を教えて欲しい」帯電しやすい体質、というだけじゃ説明になりませんしねぇ。
・「サイン色紙に描いて欲しいイラストのリクエスト等」ああ、いかんいかん。まだリクエスト送ってません。ぼちぼち送らないと。
・「告知」「『新・百歌声爛2』というのがですね。2月8日に発売されます」アニソンを声優さんが歌うというあの企画に、いよいよさおりんが参戦ですか。楽しみですね。まだ曲目等は不明ですが、さおりんがどんな歌を歌うのか、なかなか楽しみです。
・「1月から、喜多村英梨ちゃんとのラジオが始まっております」「『デジたるマジかるマネーじめんと!ver.2.0』」「文化放送超!A&G+」あ。聞けない。Macだから聞けないorz
PR