近代麻雀オリジナル2012年9月号 感想
・「1発殴られたら5発殴り返すのが俺の心情でね」ここはたぶん『信条』か『身上』が正解かと。
・「あと4発だ」狂気狂気アンド狂気。
・「コイツはヤバイ!!」近オリキャラ同卓したくないランキングでもかなりの上位。
・「俺は特別なんだ」そう思う事は、勝ち続けるためには必要な事と思いますが…こいつはヤバイ。
・立直勝負で堂嶋まさかの敗北。
・「そうだ… この男の正体」「同じなんだよ あいつと!!」「こいつは堂嶋と」「全く同じだ」堂嶋も同系統の人間とやり合った事はないでしょうから、これはキツそうだ。
・「ちくしょう!!」「こんなのわかるかぁっ!!」八萬、チーソー、北で立直。これ私なら南切るかなぁ。基本一直線の麻雀なもんで。で、私が打ったらそれがアタリっぽい。
・「堂嶋の麻雀は…」「これだ」あ、同じだ。
・地雷ゲームは狂気の沙汰。飯田の持つ異常性の源泉はここか。この数ばらまかれて平均で3〜4個しか踏まないのはよほどの狂運。
・で、南がアタリ。やっぱりか。3巡目立直でインパチはでかいなー。
・「あと2発」地獄のカウントダウン。
・發を引いてドラから切る堂嶋。初見時、国士狙い?くらいにしか感じなかった私もどっかおかしくなってしまったようです。
・「堂嶋はチキン(臆病者)になったんじゃ…」「ほらっ」「ああっ」「堂嶋さんに渡り鳥が!!」「これはチキンだ!!」油断するとギャグを入れてくるのが本作。
・戦意喪失はないと思うなぁ。
雀荘のサエコさん
・メイド服はあざとい!だがそれが良い。実際にメイド服着た女性と麻雀打てるんですよねぇ、今は。すげぇ時代。さすが21世紀。
・今回サービスシーン多めな気がしますがどうしたんでしょうか。もしかして路線変更?
・「サエコさんに似合うのはチャイナ服でしょう!!」趣味がだだ漏れだ本田君。
・ノリノリのサエコさん、お着替え完了。
・「女王様やナース服もありますよ」店長、なぜそんなものを完備しているのか。
・勝った人に1日デート券って。さっきから店長の発想が雀荘離れしてます。
・「負けたら私のファーストキスが奪われてしまいますが…」サエコさんは自爆癖ならぬ自白癖があるよね。
・スッピンなのかサエコさん。
・「客として来ました!!サエコさん勝負です!!」清々しい本田君。
・そして当然のように沈む。やっぱり清々しい。
aki
・小さい子が鉄火場に出入りしてるシーンは近麻近オリでしか読めないだろうなぁ。
・にしても、幼ひまわりの愛らしい事と言ったら。ヒザの上に乗せて頭撫でたくなります。
・福田女史の晴れ舞台。しかし、それは過去の記憶。
・戦闘ならぬ銭湯シーン。乳首どころか最後までやっちゃってる場面をバリバリに描いているナナヲチートイツとは違って、ジャンプ的レギュレーションがまもられています。
・(おフロ久しぶり♪)(ホルスタイン…っ)(ミルクプリン!!)黙して語らないけど、独白が愉快。
・乳首こそ描かれてませんけど、ポーズは割ときわどい。特にひまわり。
・「ガーンジィ牛…」これからこの名前の牛を見かけるたびにこのシーンを思い出すんだろうなぁ。
・西3枚持ってなかったら東、南切ってる相手に北出したりはしませんわな。
・「チャンスに必要なのはスピードと一歩踏み込む勇気」「これがあれば卓上(せかい)は私のものになる!!」割と名言だとおもいます、これ。
・スピード勝負の亜樹さんと、打点の高さで突き放すひまわり。好対照。
・緊張感から、うっかりドラ切っちゃうのはあるあるですけど、これ、状況次第では致命傷…。
ワシズ
・死屍累々。惨憺たる地獄絵図。
・このルールで犠牲者0の打ち方は明らかに異常。さすがという言葉だけでは説明できない。
・「自山を全部把握してやがる!!」昔の雀士ってのはそれが出来て不思議のなかったそうで。勝つためには手段を選ばず異能を発揮する時代だったんですかね。
・オイチョの握り込み爆弾も不発。東棟のボスは一段上の腕前な模様。
・(こいつの秘密 ……この謎を解かないかぎり)(勝ち目はない!!!)普通なら2着狙いに走っても異論出ないんでしょうけど…。
・「し… 所長!!!」「アンタに教えたい情報がある!!」「北棟のあのオカッパ……」「脱獄トンネルを掘ってやがる!!!」勝負にアヤつけるヤツは吊るした方が良いと思う。
・「まさか傭兵を雇うとは……」何国人なんだろう、この傭兵達。
・「ここは」「監獄六区じゃねえ……」広がる絶望。
・脱獄計画の報いは學点則との60分1本勝負。
・「みんな聞いてくれ!!!」「この島にはある秘密が……」まぁ、あるとは思ってましたが。巨大船の上に作られた人工島かな?と予想しておきます。
・「まだツキはあるようだ」真打ち登場!待ってました鷲巣様。
・かばった次の瞬間にかばわれた相手の首が飛ぶ。
・「代われオイチョ」鷲巣様の封印が解かれる。いよいよ鷲巣様の闘牌が楽しめます。
PR