台湾旅行記2015 4日目
この日は楽しみにしていた花博農民市集の開催日。何をおいてもまずは行かねばなるまい。ただ、開始時刻が10時からなのでそれまでは自由時間である。
と、いうわけで。朝食もそこそこにホテルから徒歩10分の市政府駅バスターミナルへと向かう。
今回はこの後のスケジュールを考えて、私の単独行動。と言っても大したことをするわけではない。ちょっとした買い物である。ただ、いささか遠いので高速バスで行く。
バスターミナルには既に目指す基隆行きのバスが止まっていた。売店で飲み物でも買っておこうという目論見はあっけなく崩れ、バスに飛び乗る。
道中は実に快適。基隆河に沿って敷設された中山高速公路からの眺望は、鉄オタの私にバスを選択させるくらいには良好。涼しい車内に快適な座席と居眠りには絶好のチャンスなのだが、いつも気づけば基隆の市街地に到着していたりする。
バスから降り立てば、目の前は基隆港。のんびりと船を眺めながら散歩でもしたいのはやまやまながら、そこまでの時間的余裕はない。
とっとと目的地へ向けて歩き出す。何回も来ているのでいつもであればぼちぼちと足が道順を覚えていそうなものなのだが、なぜか毎回間違えてしまう。間違えつつも必ず地図の前に出るので、ちゃんとたどり着けたりもする。もしかして間違えて地図の前に出るルートで足が覚えてしまったのかも知れない。
そんなこんなでやってきたのは基隆市を代表するパイナップルケーキの名店、李鵠餅店。台湾にパイナップルケーキを売っているところは無数にあれど、この店にしか出せないオンリーワンの味わい
を求めて私は毎回足を運ぶ。
カタコトの英語や北京語に日本語混じりでパインとイチゴを30ずつを買い求める。店の名前が入ったピンク色の派手な大袋に入れてもらって、いざバス乗り場にとって返す。
ダッシュで台北へ戻るつもり、だった。途中でスーパーを見つけるまでは。見つけてしまったら後はもう吸い込まれるように店内へ。どうしても買わないといけないものがあるわけではないのはずなのにスーパーを見るとつい入ってしまうのは何の病気なのか。
とりあえず飲み物を確保しつつ、売っているものを見ているだけで楽しくなってしまう。果物も肉も魚も野菜も買って帰れないのに、「ああ、こんなん売ってるんだ。どう料理したらいいかな」などと考えてしまう。
結局飲み物と台湾紅茶のティーバッグだけ買って撤収。ちょっとした買い物に思いの外時間を食ってしまった。大汗をかいてバス乗り場へ駆け込むと、目の前には台北方面へ行くバスが2台止まっていた。台北と言っても広いので終点や経由地が違うのだろうが、確認している時間はない。どちらであろうが台北市内に戻れれば、後はなんとかなる。
残念ながら私が選んだ方は私が泊まっているユナイテッドホテルの近くを通らなかったのでそのまま終点の台北駅まで向かう。
あとはMRTで一本。予定より少しばかり遅くなってしまったので、ホテルに戻るや荷物を置いて
とっとと再出撃。当初の予定ではMRT乗り継ぎだったが、時間を節約すべくホテルまえからタクシーで花博公園に乗り付ける。
台北駅付近の混雑を避けてスイスイ進むので、MRTであれば30分以上かかるはずが10分も短縮された。
エアコンの効いた車内から降り立っても温度差にクラッと来ないのは豊かな緑地ならではである。意気揚々と会場に向かえば、既に売買が開始されており、思った以上に賑わっている。まずはいつもどおりぐるっと一周して売り場チェック。
移転前と同じくちょっとした食べ物を調理して売っているところもある。果物を扱っているところはジュースの販売もしていた。意外なところでは冷凍した海産物が漁協ブースで販売されていて、そこそこ人気があった。当然ながら烏龍茶も阿里山、凍頂、杉林渓と名産地のものがずらり。そして何より、店の数は少ないながらも珈琲も売っている。残念ながら買っても持って帰れないのだが、花売り場には思わず顔がほころんだ。規模はそれほどでもないが、来て良かったと思えるほどには充実している。
そんな感じで下見も終わり目星もついたところで妻がダウンしてしまった。やはり昨日の台南行きが響いてしまったのだろうか。ここまで来て引き下がる無念さはよく分かる。いささか駄々もこねられたがここは心を鬼にして撤収決定。公園のベンチで少し休憩を取ってからタクシーで再びホテルへ取って返す。
部屋のベッドで無念の表情をしている妻をなだめつつ、さてどうしたものか。
さすがに身動きの取れない妻を置き去りにしてどこかへ出かける気にもならない。パソコンで旅行記の下書きでもしようかと思ったところ、当の妻からリクエストが。本来花博農民市集で購入する予定だった友人へのお土産を買ってきてほしいとのこと。具体的には、ドライマンゴーを10袋。
ドライマンゴー自体は別にそんじょそこらのスーパーで普通に売っているのだが。しかし、それじゃあ面白くない。
というわけで、私は迪化街を目指した。迪化街は布問屋、漢方薬店、乾物屋などが入り混じっていてある種カオスなエリア。ドライフルーツを買うならメインはここで、と決めている。これまでは雙連駅から20分近く炎天下の中をとぼとぼ歩いたり、西門駅から1時間に3~4本のバスでのアクセスを試みたりと様々やってきたのだが、今回はMRT松山新店線開通に伴い新規開業した北門駅から徒歩ルートを試してみることにした。こういう時は一人だと身軽にチャレンジできる。
ホテル最寄の国父紀念館駅から板南線で西門駅へ。そこから乗り換えて一駅乗れば北門駅に到着。
この駅のは台北地下街につながっているので、その27番出口から地上に出る。目の前の塔城街通りを北上して10分も経たないうちにもう迪化街の看板が現れた。以前散々苦労して歩いたのがバカバカしくなるくらい簡単に着いてしまった。
何度来ても店の場所が覚えられないのだが、パッケージのデザインはしっかり覚えているので問題はなかった。
まずは妻のオーダーに応えて六安堂参薬行に出向き、ドライマンゴーを10袋。こちらは台湾産マンゴーを使用しているので1袋200元となかなかのお値段。
私は黄永生中薬房というお店のパインが大好物。何しろパインが干したものとは思えないほどにしっとり柔らかくしっかり甘く、その上たくさん入って80元というリーズナブルな価格。今回は5袋買って帰ったのだが、なぜ10袋にしなかったのかと後悔する羽目になった。もっとも、10袋買っても「なぜもっと買わなかったのか」と思うことは疑いなく、キリがないのではあるが。
目的を果たしたことであるし、余分な買い物を避けるためにもホテルへ戻ることにした。ただ、ここから少し馬鹿げた行動をとることにした。
我が家は夫婦揃って艦これで提督業に日々勤しんでいるのだが、我々はフフ怖さんこと軽巡天龍が大のお気に入りで。
たまたま台北市内に「天龍サウナ」なるものが存在することを知ったためコラ素材としても使えそうなので外観画像だけでも撮影しておきたいね、などと言っていたのだが、ちょうど迪化街から台北駅に戻るルート上にある。じゃあいっちょ行ってみますか、と気まぐれを起こした。
ただし、中に入る時間的余裕はないので外観撮影のみに留めおく。台湾ではサウナは「三温暖」と表記するところ、一部看板はまんま「サウナ」と書いてあって思わず笑ってしまう。
台北地下街に戻れば。オタロードとまでは言わないまでもプラモ、フィギュア、DVD等々オタ向け商品を扱っている店が点在しているし、中にはバンダイから許可を受けて一番くじグッズを扱っている店もある。数は少ないながらメイド喫茶や執事喫茶、メイドリフレが集まっている区画もあったりする。
最初は休憩がてらにメイド喫茶で珈琲でも飲もうかと思ったのだが、結構歩いてきたためどうしようもなく汗ダルマになっていたため自粛。
あとはMRTに乗ってホテルに戻るだけ、なのだが。せっかくここまで来たのだからと、台北駅構内にある鉄道グッズショップ『台鉄夢工場』に足を向けてみた。
ここでは街中の書店でなかなか見かけない「鐡道情報」という台湾の鉄道情報雑誌(隔月刊)が購入できるのがありがたい。今回買った223号は鉄道職人群像特集や東京駅開業100周年記念特集があって特に読み応えがあった。
また諸事情あって猫グッズも充実しており、『小心!猫出没』と書かれた秀逸なデザインのTシャツを購入。
気づけばドライフルーツと合わせてかなりな量の荷物になってしまったのでMRTを諦めてタクシーでホテルに戻った。
大荷物を抱えて部屋に戻ると、妻は起きていた。少しばかり動けるようになったというので、この機を生かしてマッサージを受けに行くことにした。
行きつけのところはいくつかあるが、今回は場所や時間を検討した結果6星集養身會館というお店へ。
このお店は市内に支店が数店舗あるのだが、一番近くならホテルからタクシーで10分ほど。夕方なのでぼちぼち市内は渋滞していたが、運ちゃんの道選びがうまく、つかまらずに到着した。
店内は混み合っていたものの、少し待っただけで施術が受けられるとのことで助かった。靴を下駄箱に預け、お茶をいただきながら待つことしばし。施術師さんが呼びに来てくれたのでついていく。
最初は足湯タイムでじっくりと足をほぐすのはどこも同じだが、ここは薬湯を使っているようでかすかに独特の香りがする。イヤな臭いという訳ではなく、むしろこれを嗅ぐと「6星に来たな」と実感が湧いてよりリラックスできる。
足湯が終われば2階に上がって専用のフカフカ椅子で足ツボタイム。痛みにのたうつこともなく、開始してすぐ寝落ちしてしまうので施術についてはあまり覚えていない。ただ、目覚めると身体全体がスッキリしていたのが非常に印象的だった。施術者の方は私が目覚めると、どこか不足はなかったか、おかしなところはなかったか、とたどたどしい日本語と英語で訪ねてきたので「好了、好了」とこちらもたどたどしく返した。
すると「ありがとございました。またおこしください」と深々頭を下げられて、大いに恐縮した。
さて、身体が楽になると俄然食欲が湧いてくる。妻も同様だったので話はスムーズだったが、22時閉店の店がラストオーダーになるくらいの時間帯だったのでいささか選択が難しい。
結局、少し歩いて松山新店線に乗り、初日同様饒河街夜市へ。
もう何度来たかわからないこの場所において、以前から興味を持ちながらも入れなかった店がある。
夜市の東側入り口すぐにある海産物の店。いまだに名前はよくわからないのだが、いつ訪れても賑わっていて当たりっぽいのだが、陳列ケースから食材をチョイスするシステムが高い壁となっていた。
しかし。今回は蛮勇をふるってアタックをかけてみることにした。メニューを見てもどれがどれを指しているのかいまいちピンとこなかったりするので、店のおばちゃんにどれがどれなのかを教えてもらいながら注文することに。
結果。大好きなサバヒーをここでも注文し、そこに青菜炒め、牡蠣のスープと台湾金牌ビールの限定品をチョイス。夕飯としてはいささかボリューム不足では?と思われ方かもおられるだろうが、そこはそれ。スープがラーメンどんぶりサイズでやって来たりするのでこれで十分に腹は満ちる。
サバヒーは塩焼きにしてもらったのだが、これがもう、ビールと合う。脂と塩とが溶け合って口の中でアルコールとマッチングしてはぐるぐると回る。多分米とも合うのだが、今日はビールだ。
限定ビールはドライ系でさっぱりとした口当たり。下戸の私でもスイスイと飲める。しかしそこは下戸なので、牡蠣のスープで酔いを覚ましつつ楽しむ。
幸せの味をかみしめていたら卓上の皿は見る見る空になっていく。饒河街夜市に通い始めてもう何年にもなるが、こんな素晴らしい味を見落としていたとは。
たまには蛮勇もふるってみるものだとしみじみ思う。
マッサージと食事で体調も回復したため、帰途誠品書店に立ち寄り、懸案の一つだった辞書を購入。ただし、やはり中日辞典に良いものがなかったので中英辞典になったが。
ひとつひとつ、やり残しを片付けて行けば行くほど、明日が帰国日であることを意識せざるを得ない。
「帰りたくないねぇ」
コース料理の途中で食事が終わってしまうような、試合の途中で球場から立ち去るような、そんな感慨を今年も抱きながら眠りについた。
PR