ここだけの話 第66話 写真の話 感想
・お付き合い開始後の時空。私が好んで使う言葉で言うところの「ハッピーエンドの向こう側」へと突入しました。
・青年、母親からそうちゃんって呼ばれてるのか。まぁ、そう呼びたくなる気持ちはわかるし、青年が若干嫌がってそうなのもわかるなぁ。
・母の日にプレゼント。あんまり青年っぽくないなと思ったらやっぱり珍事でしたか。
・「うれしくてパパにいっぱい自慢しちゃったもん」そうたくんはパパ似っぽい。
・『ごめん父さん‥‥』たとえ父親が慣れてて平気だとしてもやっぱり謝りたくなるよねぇ。30分はねぇ。
・「それにそうちゃんのセンスにしてはちょっとかわいいんだよね」「これそうちゃんのチョイスじゃないんじゃない?」親はなぜそういうことがわかるんだろう。我がおふくろも嫁さんに選んでもらった土産には同じ反応でした。
・「彼女、と選んだ‥‥」あれだけ苦しい思いをして、絶望の淵を這いずってようやく掴んだ恋だもの。照れ隠しでも否定したくないよな。
・「パパ聞いた!?そうちゃん彼女できたんですって!」今まで彼女できても母親に話したことなかったのか。まぁ、そうりゃそうか。実に青年らしいなぁ。
・「どんな子?どんな子?写真ないの?」当然と言えば当然の反応だけど、青年はだから言いたくなかったんだよって思ってそう。
・「そういえばこれまで二人で写真撮ったことなかったなと思って」あれ?と思って遊園地の話を読み返したら勘違いでした。
・ハロウィンのアレは親に、特に母親に送っちゃダメでしょ。
・「一枚いいでしょうか‥‥」なんか遠慮がちで申し訳なさげだな。別にさわちゃん先輩写真嫌いとかじゃなかったはずだけど。
・うちの嫁さんカメラが趣味なのに撮られるのは嫌いで。先日「祖父の墓に見せるから」っていう理由でようやく一枚撮らせてもらいました。付き合ってた頃も友人たちに見せる写真がなかったためにエア彼女扱いされることもしばしば。
・「やっぱり気になる!!」「髪とか服とかちゃんとするから待って!」本気だ。本気を出しておられる。
・「そこまで気にしてもらわなくても‥‥」「だって」「好きな人に撮ってもらうんだもん」「少しでもかわいく写りたいじゃん」はい優勝。ここのさわちゃん先輩優勝。
・「着替えるからあっち向いてて!」ん?んん?着替えるから?あっち向いてて?同じ部屋で着替えるの?外に出ててとかじゃなくて?一瞬スルーしかけたけど実はとんでもないこと言ってらっしゃる。いいの?恋人だからいいの?それとも今までも描写されてなかっただけで実は似たようなことがあったとか?
・衣擦れの音が実に生々しい。第二次性徴期ならこれだけで身動き取れなくなるレベル。
・「なにそれ‥‥」真っ直ぐに好きって言われて、しかも背後で着替えられて顔真っ赤にする青年可愛いな。中学生みたいで。でもほかに言いようもないだろうな。
・こっそり後ろを覗かなかった青年は立派なやせ我慢マイスター。振り向かなくったって今は除く方法なんかいくらもあるのでね。
・「よし!」気合が入っておられる。これは強い。
・自撮り難しいですよね、ええ。私もめっぽう下手くそです。
・「近っ!!」むしろもっと近づかないと画面に収まらないのでは?
・「それで?かわいく撮れたのかよう」さわちゃんチェック。オッケーが出ないと送信できなさそう。
・「かわいい子ね!会社の子?」「うん‥‥先輩」「年上の彼女か〜いいな〜ママも会いた〜い」会わせるとずっと独占してそうですね。で、さわちゃん先輩取られっぱなしの青年が拗ねるというめんどくさい流れを幻視しました。
・「ごめんごめん!」「今一番いちゃいちゃしたい時だから邪魔しちゃだめだよね!」この二人、一生その時期が続く気がするんですが気のせいですかね。
・「じゃあ未来のお嫁さんによろしく♡」自分の思ったことをそのまま言葉にして、嵐のようなお電話タイム終了。
・「ばっ‥‥!」暴言の一つも投げようとして、さわちゃん先輩と一緒だから控えたのかな。
・ぎゅっとするのわかる。愛しさが溢れ出てきちゃったんだな青年。
・「もうちょっとこうしてていいですか」「お好きなだけどーぞ」抱きしめて噛み締めて。手の中にある幸せをどうか大事にしてくださいな。
作者ご本人のあとがきはこちらからどうぞ。
PR