たまにはこんなネタで
産經新聞web版から以下引用
村田製作所は23日、同社のテレビコマーシャルなどで活躍している
自転車型ロボット「ムラタセイサク君」に続く一輪車型ロボット「ムラ
タセイコちゃん」(左から、柿内博文撮影)を開発し、京都府長岡京市
の本社でお披露目した。
姿勢の傾きを検知する部品の搭載で倒れずにバランスを保ち、その場
に立ち続けたり前進や後退ができる。正面に埋め込んだ超音波センサー
によって、かざした手などと一定間隔を保って走行することも可能とい
う。
高さ50センチ、重さ5キロで走行速度は毎秒5センチ。セイサク君
の年下のいとこで、幼稚園の年長組という設定。同社によると、一輪車
を運転するロボットは世界初という。
開発期間は半年程度で、費用は4台で3000万円。デザインは女性
社員が担当した。
以上引用終わり。
画像をリンク先で見ていただくとお分かりいただけると思うんですが、一目で女の子型だと分かるデザインなんですよね。これだけ省略化されているのに。デザインした方は凄いセンスの持ち主だと思います。
あと、ポーズが「待って〜〜」と何かを追いかけているようで大変かわいらしいです。萌えとはまた違った良さがあると思いました。
しかし、ついにロボットが一輪車をこげる時代が来てしまいました。そのうち空も飛んじゃうんでしょうねぇ。やっぱり21世紀ですね。
PR