週刊うらGおファンタジー第9回「戦場のバイオリニスト」更新 感想
というわけで、まずはこの番組を知らない方のためにリンクを貼っておきます。
斎藤千和・無責任編集〜週刊うらGおふぁんたじー〜
えーと。解説はしません。第0号から残ってますので、聞いてください。できれば全部。基本的には絶望リスナーに波長が合う内容だと思います。
ちなみに今回偶然にも千和長からリンク貼り推奨のお話がありましたが、「えろいところに貼られたりとかしないの?」と言う心配に拙ブログが当てはまるんじゃないかと若干不安です。
さて。投げっ放しな紹介もすんだところで早速行きましょう。
今週も大変この番組らしい内容で大満足でした。いや、ホントに。
「このラジオあたしむいてなくね?」とか「どれだけあたし達が何も用意してないか」とかぶっちゃけトークが素敵すぎです。
シュガーちゃん絶望放送でも喋んないかなあ。DJCDのおまけでいいから、シュガーちゃんと構成Tのトークを聞いてみたいんですが。DJCDはうらGおでも絶望放送でもどっちのでもいいです。どっちのでも買うので。
以下、羅列で。
・諸葛謹チャチャさんも投稿してるんですね。ホントに投稿職人だなあ。あと、竹輪カレーさんもいましたね。
・籠り続けて15年は凄いなあ。それをCMっぽくアピールできる千和長も凄いけど。
・「埼玉県は白菜が有名」初めて聞きました。埼玉県なら名物は十万石饅頭じゃないのか。せめて深谷ネギだろう、と。
・千和長の「去年結婚したかった」は宣伝になるのか。
・「斬新なキャスティング」というフォローに対して「往々にして失敗する」とか千和長さすがです。
・4コマ、字が読みづらかったです。何かの際にはちゃんと読ませてください。スッゲェ面白そうなので。
・サングラスのスキンヘッドが丁というのは私も第一印象で思いました。あと、ジェラるシュガーちゃんがかわいかったです。
・妖精さんのシュガーちゃんが。出た瞬間放送事故直前になったのが大変絶望的でした。
・「シュガーちゃんがノンシュガー」に吹いてしまいました。
・ドラマ部分、千和長の本気に惚れ込みました。「ちゃんとやる」発言が生きてました。構成丁、ダメだしされてましたけど、お話も良かったですよ。でもいきなり最終回の一話前って。
・舞台埼玉かあ。私、戸田市が母方の実家なので若干の知識がございます。締め切りが年内なのでちょっと練ってみたいと思います。
・広告ゲットおめでとうございます。どんどん普通のラジオっぽくなっていく。ただ、介入発言が出るあたりに絶望臭を感じてしまうんですが。
PR