週刊うらGおファンタジー第19回「仕事はちゃんとやっているんです」感想
☆オープニング
・「まだちゃんと行ってるんですよ加圧」「3年前ぐらいかしら、同じ事言ってたわ」「その3ヶ月後にきっちり何もやってなかったわ」歴史は繰り返すか、それとも同じ失敗は繰り返さないのか。
・「先生あたしはもうダメです」「なんであたしがこんな事しなきゃいけないんだ」声優さんってなんだかんだ言って体力勝負ですからねぇ。
・「挫折の繰り返しよ人生」しみるお言葉です。
☆番組キャッチフレーズ
・「3歩進んで5歩下がる」下がり過ぎ。
・「人間ちょっと下がるくらいがちょうどいい」名言。
・「アニメ化された時にはエンディングロールで今まで採用されたラジメンの名前を」「いいよー」「アニメになると思ってないから」すげぇ理由。
・「電信柱とか黒板とかそういうところに書く」制作会社はシャフトに決定したようです。
☆キャラクター会議
・「かみやひ老子というキャラが出てきましたが設定を考えてみました」「もう一個の決め台詞は『おっぱいおっぱいうひょー』」これ、CV決まりましたって言ってるようなもんだよなあ。
・「かみやひ老子の設定を考えてみました」「年齢不詳ですけべじじい」「お風呂に入ってもピンとこない理由は、実は千羽の祖父だから」「立派な設定だけど、超どうでもいいっす」いつものなげやりとはひと味違います。
・「万丈さんだったり譲治さんだったりを呼びたいねって言ってるのに、なんでこの人が老子なんですか?」「万丈さんや譲治さんに老子なんて言えない」「かみやひ老子さんで十分よ」「今あたし大胆すぎる事を言った」シュガーちゃん何日か後に会うのにね。
・「ベタに仮面の人を出してみたらどうでしょうか」「これはパクっているんじゃない。伝統だ」「CVはもちろんあの方」「私もご一緒してるじゃないですか。先ほどの老子さんともご一緒してますが」「何だったらこの業界では神様」「こんなん頼めねーし」正論だが、本人ノリノリでやりそうでもあります。
・「ぱんつですよ編集長」熱い言葉だ。
・「おじさんの下着はふんどしとブーメランパンツどちらがお好みですか?」そっちかや!
・「やっぱ臨機応変」爆笑。
・「勝負ふんどし」「勝負ーメランパンツね」何の勝負だよ!
・「植木屋さんはふんどしじゃなきゃやだし」何のこだわりだ。
・「大人の男は臨機応変」名言来ました。
・「でもなー、ギャップもいいからなー。どうしよう」「どっち選ぼうかな」千和長スイッチ入りました。
・「結論おじさんだったら何でもいいです」これはフォロー不能。
・「キャラクター会議した?今」してますん。
・「パンツも決まったところでってことなのかなあ」何の番組なのかこれは。
・「パンチラとかってあるんですかねぇ」「必ず毎回おじさんのサービスシーンが」「来るかも、時代の波が」ぜってーこねーですよ千和長。
☆売り込み
・「今回はなんととある方面から正式な依頼が!」苦節19回にして初。おめでとうございます。
・「ちゃんとメールフォームから送られてきてるし、拝啓から始まってる」おお、ビジネスレターだ。
・「私、ガンガンウィング編集部」しかも身内であって身内でない微妙なところから。
・「戦國ストレイズ」「2月の25日にドラマCDが発売」「実はこの戦国ストレイズの主人公草薙かさね役を斉藤千和様に」へぇ〜。千和長色々やってらっしゃるんですね。
・「来たけど私とっても複雑」「私、仕事はまじめにやってるんです」「これも仕事だよって言うのはさておき」「ここに来て、これがこうメールをいただきますと、本当にごめんなさいとしか」「これを先に読んでおけば、1ページ目と2ページ目くらいはまじめにやったのにな」メールフォームから送ってくるってことはこの番組のリスナーだと思うので、隠さなくてもいいと思います。
・「先ほどの老子の方とかも出ていたりする」調べましたが、佐々成政ですな。
・「シュガーちゃんのファン」おお。私と一緒だ。
・「いい男?」「後ろ振り返ってご覧」「本物がいるー」油断ならんなあこのラジオ。
・「ガンガンウィングのほうほぼ公で」もうスクエニほぼ公で。
・「自信もってやっていいんですよね」当然です。
☆朗読部分
・千和長の本領がいかんなく発揮されておりました。シュガーちゃんも頑張ってぎるぎるやってましたねぇ。
・「下ネタしゃべってて」「はいはい女子いるよーって言ったら黙ってーって」あんまりだ。
・「大きな夢を見ましょう」「言うのはただ」ポジティブだなあ。
☆ストーリー会議
・「飼育委員の飼っている動物」「玄武、朱雀、白虎、青龍」「聖なる神獣が手先となって」突発の飼育委員に重みが。
・「私が描いたのなんだった?」「なんだかよく分からないもの」これもフォローできなかった…。
・「老子んとこの猫で」にゃんこ先生ギャラ高そう。
・「今手一杯なのにこれ以上キャラ増やしていいの?」「次行って」困ったら次。うらGおの鉄則。
・「どんどんつながっていく」みなさん手慣れてるなあ。もはや私の及ぶところではない…。
・「みんなのおかげで私たちご飯を食べております」「生臭いなー」うらGおはそこが魅力です。
☆ドラマ部分
・「早く帰ってインディジョーンズの再放送見なきゃ」主人公の第一声がこれですよええ。
・「虫だと思ったのは妖精マミコン」すげぇ。
・「魔法少女とかどうでもいいし」「早く帰ってハリソンフォードに会いたいし」
・「チッ」やはり舌打ちは欠かせない。
・「ドミノッピ、ザーラッピ、ザハット!」禁断の呪文来た。
・「最近、案外よくね?」案外。
・「みんなどうかしてるわよ!」宴会で一人だけ素面みたいな立場のシュガーちゃん。
・「いきなり出てきて『我々の秘密を知られてしまった』って何が秘密なのか」え?妖精マミコン自体が秘密じゃないのかな?
・「後で誰かが泣くか、後で誰かが土下座する」「土下座の準備はいつでもできてます」前回のキャッチフレーズですな。2本取りの2本目だから覚えてましたか。
☆広告
・「ぱにぽにのベッキー大百科の参加陣のラインナップ」すいません。この辺の漫画家さんには疎いもので…。
☆編集後記
・「もう完成ですね」「まだだよ」まだです。
・「今はいいわ。でもね。兜の緒を締めて」「一回勝ちましたからね」「いつ勝った?」というか誰に勝った?
・「ひろポンさんね、すっごいね、いい男!」「正直ドキドキしてる」久々にシュガーちゃんから2丁目っぽい発言が。
・「どっか違う国だったら結婚できるし」「そうね、そうね。夢見るのはいい事ね」「シュガーちゃんが一番ひどい夢を見ている」丁、ナイス突っ込み。
・「足並みそろってないのに前に進んでいるのはすごい」ムカデ競走で想像していただけると、それがどれだけ力技か分かります。
☆おまけページ 今週の没
・「金の鉱脈を探しているという事なので考えてみました」「馬主になる」「外貨だよ外貨」どっちもギャンブリックすぎます。というか元手がいるから。結構な額の。
PR