近代麻雀オリジナル3月号 感想
その上、雀荘★荒らしと代打ちたちの晩夏が次号最終回だそうで。
近オリよどこへ行く…。
ワシズ
「取りに行くのはこのワシだ!!!」かっけぇワシズ様。
クセのあるメンバーで始まった龍神麻雀ですが、1回戦は無事に進んだものの2回戦で「奴には透視能力があるんだ!!」という展開に。これ、大丈夫?いや、漫画として面白ければ何も言う事はないので鶴首して次号を待ちたいと思います。
グッドプレイヤーズクラブ
片山先生もう49歳ですか。そーいやぎゅわんぶらあ自己中心派の連載からもう20年経ってんですよね。
1年ほったらかしとかバビィ相変わらず。
とりあえず趣旨は理解したので、今後の展開に期待、とだけ書いておきます。
東大は出たけれど
私も要領がいい方では決してないので、今回の話身につまされました。
さすがに履歴書に修正液を使った事はないですが、麻雀で同じようなミスは何度もしてます。以て他山の石としなければ…。麻雀も仕事も。
恋する麻雀
「私も趣味でよくひとり脱衣プレイを…」じゃないです宇佐美先生。「おっぱいキタ━━━━━━ !!」じゃないです宇佐美先生。でも「うみの聡子があぁ!!」にはちょっと感動しました。
にしてもプロ相手に今日初めて麻雀した人連れてくるとか、「かわりにこちらの男性スタッフに脱いで頂きましょう」とか、この番組はよく分かってますね。後者はリアルタイムで期待して見てた場合がっかりしたかも知れないけど。
ムダヅモ無き改革 迫りくる脅威
コンクラーヴェの真実を知って震撼しました。そらあ時間かかるわなあ。枢機卿に人数制限があったのもうなずける話です。あと、全自動卓が導入されたので人数制限が解除されたのか、とか色々妄想の翼は広がりました。
あと、「案ずるな峰打ちよ」は麻雀漫画の台詞じゃないし、宗教家の言葉としてもいささか問題があるかと。あと「七孔噴血」もな。
「耳から血ィが…」「なに外交ではよくある事」もうっかりスルーしそうになりましたが、ここだけ見せて何の漫画か当てるクイズの正解率はさぞや低かろう事と思います。
小物感たっぷりのメドベージェフとその次のページの1ページぶち抜きプーチンの対比とか、ストーリーもさることながら今回は描写を楽しんだ回でした。どんだけ雑誌の色が変わろうともこの漫画ある限り近オリは買い続けます。
雀バカ三姉妹物語
今月のネタではお好み焼きとチョコレートフォンデュが気に入りました。あと丑三つ参りも。この漫画も終わってほしくないなあ。
雀荘★荒らし
終わんの?いやまぁいつ終わってもそんなに不思議じゃないかも知れないけど、私は好きでしたよ。バカだし。今回の至言は「そそるぜ…」でした。バカです大バカです。
にしても。毎回6ページの漫画だし、続けてもそんなに支障があるようにも思えないんですけどねぇ。