週刊うらGおファンタジー第34回「ちょい&ポイ」感想
・「山梨行ってきたの」「おばあちゃまが81歳の誕生日で」祖母誕生日ネタは今週某AMラジオのポッドキャストで強烈なのを聞いてしまったので、ここのフレーズ聞いただけで連想して吹いてしまいました。
・「信玄餅」「しゃべりの前に食べるの不向き」というか、アレはアレを食べるためだけに態勢を整えてスタンバらないとダメだと思う。
・「半分以上こぼれたもん」「台本が粉粉に」大抵こうなります。
・「シンゲン餅って」「真実の玄米だと思ってた」゚д゚)゚д゚)゚д゚)
今回のキャッチフレーズ
「間違った方向に間違えれば、正しくなる!はず」マイナス掛けるマイナスはプラスの法則。
オープニング承前
・「うらGおファンタジー様へ」「Tシャツのお礼です」「ミヤマのストラップ」律儀だなあ。
・「音が変わる笛」「今回丁使えますね」で、使った結果が↓
・「下手クソか」まぁ、もともと音楽の専門家じゃないし。
・「指輪」「シュガーちゃん、好きです。結婚してください」なんという求愛。
・「またしてもグッズを作ってくれた方がいて」「指定どおりに配色しました」リスナーの職人気質ここに極まれり。
ラジオCD感想
・「最後がNG集なのがジャッキーの映画みたいで」ラストのNG集→ジャッキーを連想の公式。
・「一人でやるのしんどいの」いつもお疲れ様です。
・「編集長が壊れたハンドル、桑谷さんが軽過ぎるアクセル、寺島さんが遅過ぎるブレーキ」絶妙。
・「ありませんでした。これって、抽選か何かだったんでしょうか」「ごめんなさい」「どうしちゃったんでしょうね」「僕のミスです」丁さんの懺悔が。
・「みんなも書いてあげてください」いい企画だ。
・「僕も漏れてますって言う人がいたら早め早めにお願いします」私は採用されていないのでそもそも載りようがありません。
・柳瀬さん絶望放送に続きうらGおもお聞きでしたか。
・「チャバネのメカデザイン」言うと思った。漫画描く人が大変になっちゃいますよ。
・「よほど初回制作枚数が少なかったんですね」今ポリカーボネイトも安くないから。
・「海苔入ってた人居る?」画像は上げました。
・「必ず4点ずつ在庫が」「1枚買われたら誰かが1枚作る」「どんだけ手作りよ」それこそポリカーボネイトから作ってそう。
・「せめて新譜コーナーには並べてあげてください」「アニメイト三ノ宮さん」ああ。よそで邪険にされるならともかく…。
・「そのようなCDはありませんね」「アニメイト池袋本店でした」お膝元しっかりしてお膝元。私もアニメイト京都で買ったほうがネタ拾えたのかなあ。
・「ふぅー」絶妙なため息。
・「発売初日からレアCD決定」意図せず幻の一品に。
打ち合わせ
・「吹きたい時が吹き時です」名言来ました。
・「着ぐるみ茶羽根ちゃん」「完全にG」これは大爆笑。
・毎日猫禁断症状さんの絵、ハートの真ん中に線どころではなく、けっこう胸増量。
・「シュガーちゃんの頑張れSE」頑張ってるよなあいつもいつも。
・シナリオの組み替え、皆さんお上手ですなあ。
・構成作家丁、渾身のネーム。よく頑張った!
・「最後のページの雑っぷり」でもネームってこんなもんじゃないかなあ。
・「3時に起きてない?」定時制高校?
・「ミスターちょいしょい」こういう小ネタをきっちり拾う春雨さんは凄いねぇ。
・「人の話を聞かない」「ここにいる人全員そうです」類は友を呼ぶ。割と数多く。
・「これやばくない?」ヤバいっす。春雨さんいい出来だ。ていうかもう春雨さんに漫画全部描いて欲しい。
・「だばい」「だいぶやばいですよ」新語誕生。
広告
・「今日口が回るな」「言った側から」「人間調子に乗っちゃいけないな」拾うところないなーと思って聞いてたらこういう不意打ちが。
編集後記
・「今回は一本録りなんだよ」じゃあもう次回は信玄餅の話題出ないんですね。残念。
今週の没
・「もうちょっとラジメンの男子の扱いを考えてください」「まぁ僕は桑谷さん派ですけど」「知らないよーそんなやつねー」「何このキャラめんどくさーい」まぁ、そんなわけでこれからもぞんざいに扱ってください。後ろからゆっくりついていきますので。
・「若い男の子だってあっという間に歳取るから」20になるとあっという間に25がやってきて、そこから30までは本当にすぐです。
PR