ウチのブログの趣旨に適うかどうかは分かりませんが ニコニコ動画・Youtube 2010年01月04日 笑っちゃったもんで紹介します。今「ラスボス」でググると出てくるみたいですね。さもありなん。 [0回]PR
コミック乱 二月号 感想 感想・レビュー 2010年01月03日 鬼平犯科帳・私も現場と書役を往復してきている身の上ですので、今回の話は身に染みました。 ・単身牢内に潜入しての捜査ってーのは考えるだに恐ろしい。・医者というのは今も昔も牢内で一目置かれる存在ですから、こういう『仕事』には向いてますね。・「詰めろ詰めろ」「詰めろ詰めろ」は怖かった。夢に出そう。 信長戦記・織徳同盟成立。まさに「この時歴史が動いた」ですな。・本多平八郎忠勝初登場。15歳に見えない。・まぁ、融通が利かない相手こそ、味方にすれば心強いものです。 拓馬の風・人情噺路線に完全にシフトチェンジしたようですね。いやまぁこれはこれで面白いんですけど。・方言や食文化など、きっちり調べてあるのはさすがですね。 風雲児たち・松陰先生って誰かに似てるなぁ…。誰だろう。・「危険が去って後立ち上がるというのか」これは言いがかりだよなぁ。失敗したら主上にもご迷惑がかかるのです、って言ったら説得できたんでしょうか。無理だろうなぁ。・「毎日破門」なぜだか長嶋茂雄氏を連想させるエピソード。・「歴腐女太郎」やめてください。・「伏見要駕策」不勉強なもので初めて聞きました。私立大の入試問題に出そうなネタですね。・「二十一回猛士」これ、古典由来かと思ったら…。・鳥取藩主が水戸斉昭の五男坊とは。つくづくあちこちの大名が徳川の血で塗りつぶされてますね。・岩倉卿の公家笑い。こういう人だけは決して敵に回してはいけませんな。 幕末志士列伝・私は「竜馬がゆく」は老後の楽しみとして未読のまま取ってあるのでこの辺の知識がすっぽり抜けております。・この時代の四十前というのはかなりの大年増扱いになりますが、この方だけは別格だったようですね。・「紀州者は黙っちょれ!!」よそ者はつらい。・「恐い…」うん。恐かった。・「初めて獲物に逃げられたー!!」網より獲物のほうが大きかった、ということで。 剣客商売・念友、ですか。衆道という呼び方しか知りませんでしたが、ホントに色々あるもんですなぁ。・高野十太郎がどうしてもパタリロに見えてしまう。・「おはるを抱いているだけではやはり退屈になってしまうのであった……」お若いなぁ。やはり若いうちから剣の道に打ち込んでいれば、60になってもまだ矍鑠としていられるんでしょうか。・男同士の愁嘆場は滑稽でありつつ、また物悲しくもあります。すり寄られて若干困る小兵衛先生。・死ぬには惜しい人程、早く死んでしまうものです。ええ。 仲蔵狂乱・とかく人の世は住みにくい。・奉公人どもが仲蔵に取り入ろうとしなかったことが私なんぞにはむしろ意外です。妬むより取り入るほうが利が大きい気がするんですが。・最後っぺに笑ってしまいました。なかなか痛快な仕返しですね。・解放された仲蔵の行く手に、また何か立ちはだかってそうな予感がします。 浮世艶草子・今回つらい話でしたなぁ。今までは結構ほのぼの路線だったんですけども。・どっかで読んだ覚えが、と思ったら『元禄御畳奉行の日記』でしたか。・田縣神社という名前だけで笑ってしまったのは絶望放送の賜物。 [0回]
さよなら絶望放送第120回「2010年普通の旅」更新 後半部分感想 絶望放送 2010年01月02日 というわけで後半部分です。CM「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」明るく言うと余計に切ないな。あの人は…今!?【特番】「懐かしの絶望メール職人達の消息について特番を」これは良い企画。「藤吉ハルミの憂鬱賞受賞」「絶望ネーム:絶望探偵ラビリンス」ああ、初っぱなから強烈な人が。「進学したけれど、周りの人と話が合わず、オタクサークルへ見学に行くとそこはオタクの巣窟」「優しいオタク男子も居てここならあたし居ても良いんだ」「あたし、ショタ属性!と自己紹介した途端に逃げられました」その程度で逃げ出すとは…軟弱だなぁ。この人のショタ度は確かに強烈でしたけど。「あたしどこに行けば良いんだろう」「オタクの中でも居場所がみつかりません」…同好の士を探すか、一人きりでも強く行きていくか、はたまた自分を偽ってとけ込むか、ですな。「進学したんだね」「おめでとうございます」おめでとうございます。謹んでお祝い申し上げます。「僕らだけでなくリスナーも、もちろんスタッフもラビリンスちゃんが一体その後どうなったのか」「どうなっていくのか」「非常に気にしていたんです」同じく。「どういった進学先なのかっていうのが気になるところですけど」「諦めたんでしたっけ。自分の夢を」夢って、保育士になって夢の花園を実現する、でしたっけ。「そこできっと楽しい学園生活を送っていることでしょう」「新年一発目ですから人生の明るいほうだけを」「存在感が臼井君男性部門受賞」「絶望ネーム:人間立体交差点」おお、絶望放送に社会人ネタを定期的に提供してくださった第一人者。「1月25日付けで合理化という名の不条理の下、私、人間立体交差点、会社を退職することが決定致しました」民間って怖い。「有給休暇の消化のため最終勤務日は12月24日となります」「まさに勤務表から消えしこの夜」「最高だね、このギャグ」「うまい事言った!」うますぎて何も言えない。「有給休暇ですから」「仕事をせずとも給料が発生するような日々を送れる」「有意義な時間を活用して新しい道を模索」そのわずかな間に再就職先が決まるような社会情勢ではないんですよねぇ…。しかも状況は悪化する一方と言う。「今日ぐらいはね」「ぱーっと」これ聞いて笑える精神状態ならば、まだ大丈夫だと思います。会社都合の退職ならば失業手当の支給も早いですし、何とか食いつないで次の食い扶持へとたどり着かれることをお祈りしております。「こもり上手と呼ばないで賞」「小森霧蔵42歳独身無職」おかえり僕らの霧蔵さん。「先行きの見えない不安に苛まれる毎日」「あまりの求人の少なさにハローワークにも行かず引きこもる日々」こういうお話を聞けば聞く程不景気って怖いなと思います。「でも、109回の放送を聞いて大変勇気づけられました」「ドラクエのプレイ時間はまだ300時間程度なので工場長など夢のまた夢です。が、明日は神谷さんの助言に従い、おっぱいおっぱいと口ずさみながらハローワークに行こうと思います」アジアさんはみんなに勇気を与えている。「神谷さん素敵な助言」「神谷さんの助言は説得力がある」「元気が出てくる」「楽しくなってくる」「神谷さん凄い、良い助言」褒め殺しの見本。「もし、その、今の言葉が必要なんだとしたら俺は高らかに言うよ今!…必要ない?」「前後にかぶらないようにして編集しやすいようにするのやめてくれないかな?」「バレた」お互いお見通しという、連れ添った夫婦のような2人。「おっぱい!おっぱい!っていう2つの言葉」またこれも魔改造されてニコニコにアップされるのかなぁ。「万世橋渡れ賞」「息子と一緒に聞いています。58歳」長老お久しぶりです。「最初56でしたよね」「2年の月日が経ちましたか」ウチのおふくろと1つ違いであることに今気づきました。そっかぁ…あの世代かぁ。「月日の経つのは早いもので、私の膝の上でエロゲーを見ながら育った我が息子ができちゃった結婚をしてしまいました」「今から孫の顔を見るのが楽しみです」えーとえーと。おめでとうございます。「素敵な文章をお書きになる方で」「必ずこういう丁寧な文章を」いつもいつもお聞きするたびに『こういう年の重ね方をしたい』と思います。「新年早々良い話を聞きました」「しかもお孫さんのね」「1年以内には見ることができますから」その際にはまたぜひメールを頂きたいですね。「また膝の上でね」「息子と一緒に聞いていますさんの膝の上に息子と一緒に聞いていますさんの息子」「息子と一緒に聞いていますの息子の膝の上に息子と一緒に聞いていますの息子ですよ」最後、息子じゃなくて孫だと思います。「そういう感じでマウスをクリックですよ」「どうだ、息子と一緒に聞いていますの息子、昔お父さんが一生懸命やった天使達の午後よりもずっとグラフィックが向上しているだろう」「僕はランスシリーズが好きだったよ父さん」ほのぼのした親子の会話なのに若干笑えない。「もうホントエリートですよ」「英才教育」そういえば『オタクエリート』っていう雑誌がありましたな。もう潰れちゃいましたが。「胎教しているかもしれない」胎教はちょっと…離婚の原因になったらシャレになりませんし。「奥さんには内緒だと思うけどね」そうしてください。「おめでたいこと」それは間違いないところです。CM「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」…。Z—1グランプリ【特番】「簡単にいうと、絶望ネームを使ったにらめっこです」色々思いつくなぁ。「119回で構成をさぼったTが罰として10万6千通のメールを再チェックしました」リソースを集中するのは正しい作戦です。「交互に絶望ネームを読み上げ、初めて読む絶望ネームに笑ったほうが負け」「笑った数が少なかったほうにはお神酒とお重が振る舞われます」「やっとお正月らしい企画が」これ、公録でもやって欲しいなぁ。「どうしようあたし沸点低いのに」頑張れ新谷さん。「一応我々の手元に紙で絶望ネームが20弱」「お互い20弱」「これはと思うものを7つチョイスしました」なんという厳選。「笑ったか笑ってないかは向こう判定」シュガーちゃん厳しそう。「自分トコんの見るだけでも面白い」相手に向けるべき刃で自らを刺しちゃダメですよ。1回戦「絶望ネーム:みなさんこんばんは。世も末涼子です」これ、新谷さんが読むと『りょーこ』の部分がご本人を連想させるので広末涼子が元ネタって気づくのに時間がかかりました。「絶望ネーム:1人じゃムリキュア」「笑いの沸点低い!これでいくの?」笑いというのは我慢しようとする程沸点が下がります。「♪ムリッキュアですよ」「あー、ムリムリムリ」「今1人だから」「今キュア何とか来っから待って」ここの一人芝居が絶妙です。「もうヤダ帰りたい」まだ始まったばっかりですよ。2回戦「絶望ネーム:悲しいけど俺、童貞なのよね」笑うというより物悲しくなりました。「あー、セーフか」「スレッガーさんの良いセリフなんだけどね」「これは刺さりませんでしたか」別のところに刺さりました。「絶望ネーム:狂おしい程あなたが…クサい」これ読み方の勝利だよなぁ。「意外すぎた」「もっとひねってるかと思ったけど」「自分鼻悪いから気になっちゃう」そういう意味ではアジアさん向けネタでしたね。3回戦「絶望ネーム:ゲバラ焼き肉のタレ」コラ画像で欲しくなりますな。「ダメかぁ」「チェ・ゲバラの顔描いてあんの」「愛用、とか」もう亡くなってますから、それは流石に…同志フィデル・カストロはまだご存命ですけど。「絶望ネーム:俺が、俺たちがガンタンクだ!」これ私笑っちゃいました。なんという脇役根性。4回戦「絶望ネーム:バナナはおケツに入りますか?(女性)」反則だ。「サイテーそれ」「女性?それはダメだと思う」「だめだこれまともに読めない」「これ究極ですある意味」まぁ、敢えて言わせていただくと小学生的な意味で究極だと思います。「絶望ネーム:膀胱破裂丸!(女性)」これは下ネタって言っていいのかどうか。「女性のがなりやすいですけどね」何で急にリアルトークに。「死滅丸の流れですよ」「ちょっと面白くてピューって行っちゃった」ピューは反則。5回戦「絶望ネーム:南こっせつ」元ネタが古すぎます。「アウト?今のアウトか。厳しいな」やっぱり。「書いたほうが面白かったんですよ」「読み方のイントネーションとかもあるもんね」研究しているなぁ。「絶望ネーム:増えるイクラちゃん」「めっちゃ増えんの」「ズルい!」カウント終わる前に一言足すのは確かにズルい。「たらこのCMがイクラバージョンで思い浮かんじゃって」それは面白いけど怖い。6回戦「絶望ネーム:母さん、いい加減イチローと比べるのはやめてくれ」これは考えオチなので瞬発力に欠ける。あと、笑うに笑えない人も結構居るかと。「神谷さんなんかズルい」「イチロー凄いわねまた賞もらったのよ」「旦那ね」「今息子を想像しちゃったんだな」私もイチローとおっつかっつの年齢なので母親に比較されるニートな息子を連想してしまいました。「絶望ネーム:お父さんジャムをおかずに白ご飯食べないで(女性)」糖尿一直線ですがな、それ。ああ、ちなみに元プロ野球選手の権藤正利さんが物凄い甘党でご飯に砂糖をかけて食べる方だったそうです。「桜デンブの代わりなのかな?」「じゃハート作れるね」そんな弁当は嫌だ。7回戦「絶望ネーム:冷やし系魔法少女ヒャド!」このネタは絶望ネーム氷川へきるさん大歓喜。「すっごい上見てたでしょう神谷さん」「誰とも目あわさないようにしてた」エネルギーの逃がした方がお上手ですな。「うまいね。面白いって言うかうまい」噴き出すよりもニヤリのほうですね。「絶望ネーム:ミルキーは本当のママの味」一旧さんですか。「この人じゃないんだ…」「こわいよー」「つらい」うん。辛くて笑いづらい。8回戦「絶望ネーム:笑ってニートも!」「直球です。こういうのなんだね」「考えたりとかうまいのダメですね」瞬発力が大事です。「絶望ネーム:あの子パンツ見えてる…バカが見るー」「バカが見るじゃねーよ」「パンツ見えてるって言ったら見るよー!」「バカが見るじゃねーよ。殺意だよ」おっしゃるとおりです。「いやぁ、接戦でしたけれども」「他に一体どんなものが」「絶望ネーム:尿意ドン!」ド直球。「絶望ネーム:良子がいるから大豪雨!」わはははは。そりゃもう声優界のアマガミ様ですから。「絶望ネーム:くやしい、でも幹事長」この名前、この動画(リンク先参照)を連想させます。「絶望ネーム:私の人生浩史でアウト」「ごめんな」むしろ謝り方がツボりました。「絶望ネーム:シャア・明日殴る」「絶望ネーム:受け専用ザク」「絶望ネーム:母さんにも撫でられたことないのに!」みんなガンダム好きだな!「絶望ネーム:上司に渡されたメイド服は着るべきですか?」何の仕事ですか。「絶望ネーム:女王様とお呼びしていいかって聞いてんだよこの野郎!」これはアジアさんの上げ下げがうますぎます。「絶望ネーム:ヤマタノモロチン」発動しなかった最終兵器。「悲しいけれどもネタは面白くない」それは言わないであげて…。でもヤマタノモロチンさんのネタは聞いてみたい気もします。「勝者の神谷さんにはお神酒とお重が」「凄いよ。凄いものが来ますよ」「お重だ」「何これ」「手作り的な」「なんですかこれ」「絶望的だこのお重」「風呂敷で使われてるちょっと可愛いレーシーな布があるんですけど」「その布のモケモケがお重にすっげぇついてる」これももしかしてT妻さんがご用意されたんでしょうか。「1段目」「えええぇぇぇ」「まず入っているもの」「絶対的に必要な出汁巻卵」「ニシン昆布巻き」「小魚と胡桃」「佃煮ですね」あれ?3品だけ?「2段目」「チャーシュー」「蒲鉾」「保冷剤」2段目2品?「3段目」「えー。黒豆ね」「数の子ね」「ナルトとね。入っておりまして」「強いて言えばね。栗キントンがないのが僕としては残念なんですけど」「入らないよそれ」「みなさん聞いてて違和感あると思うんですけど」「お重は普通の大きさです。30cm×30cm」「二段目に至ってはチャーシューと蒲鉾しか入ってない」「まま、入ってますね」「スーパーで売られてるまま」「チャーシュー真空パックだもん」「お持ち帰りできる」実際にこれを持ってかえって1人自宅で正月に食べているアジアさんの姿を想像してちょっと悲しくなった。「神谷さんお神酒は金箔入りです」案外とお金かかってますね。「良子ちゃんにも何かある」お。良い配慮。「まずね。一個言いたい」「コカコーラ」「炭酸が全く飲めない良子ちゃんにね」「飲めないっす」凍らせて食べるという手もありますが…冬場向きじゃないですね。「さんま蒲焼き」「しかも」「缶のヤツね」「セブンイレブンのオリジナルブランド」「あたしこれの真空パックの里芋が大好き」また酒の肴っぽいものを。「今日1日でしょう」「カップ麺」「来年かな」「今年の暮れに使えば」「2010年4月19日」「全然だめじゃんかよぉ〜」おせちに飽きた時のカップ麺もまた格別ですぜ。「おダシの効いたお餅スープ」これはタイムリー。「あぁ〜いぃ〜」「おっさんみたいになってますけど神谷さん」34歳児だから無理も無いのです。「神谷さんおめでとう」「コーラもあげる〜」「ダイエットコークじゃねぇ。普通のコーラだ」持って帰ってコーラサワーでも作ってください。CM「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」………。THIS IS Z【特番】「Poh!」にらめっこはもう終わったというのに…大いに噴きました。「マイネームイズ ヒロシ・ジャクソン!」「その妹のリョーコ・ジャクソンです!」「マスコットのさのすけくんだ」もうここまでで十分面白いってどうしたもんでしょう。「ムダにポージングしたり」「帽子を飛ばしたり股間を押さえながら読み上げたり」動画( ゚∀゚)o彡゜動画( ゚∀゚)o彡゜…いや、せめて画像だけでも欲しい。「Z,Poh!shit!da!お正月に実家に帰ってもやることが無いからと言って、昔の声優雑誌の写メを本人に送りつける良子にZ,Poh!shit!da!」これ、情報元が知りたくて去年の新谷さんのブログとかあさって見たんですけど見つかりませんでした。にしても何やってんですかリョーコ・ジャクソン。「リョーコ、どういうこと?」「あの、そうだな。お正月実家帰っても暇だったから」「マイブラザーは忙しいでしょうけど」「声優雑誌を見てたら神谷浩史さんっていう声優さんの10年以上前の写真があったので写メを撮って送ってみました」軽めのテロです。「人の過去を暴くのは良くない」「でも蝶ネクタイ似合ってた」「丸いメガネとかちょっと可愛かった」多分私その画像持ってます。ここに上げて良いものかどうか…。「完成形にたどり着くまでには人は色々大変だと思うから」そうですね。「本人はちょっと楽しかった」楽しかったんじゃん。「Z,Poh!shit!da!某検索サイトで『クリスマスの絶対に嫌な過ごし方は?』への回答で1人ディズニーランドがあったことにZ,Poh!shit!da!」「Oh,Yes,OK!」〆の一言が面白くて内容がなかなか頭に入りませんでした。「1人ディズニー、イヤ?」「楽しいよ」「ディズニー最高」「リョーコ好き?」「大好き」聞くまでもない。「僕らは家族だから、これからはみんなで行こう」「ここのスタジオに居る人みんな家族だから」「それ絶対伝わってないもったいない。凄い面白いのに」でもそうやって新谷さんが反応してくれることで間接的にですが若干伝わってきます。「Z,Poh!shit!da!リョーコのニューアルバム『Piece of love』を買いに行った帰りに職質に遭い、カバンの中のCDを見つけたPolice menが『これ僕もファンなんですよ』と聞いてもいない個人的な報告をされたことにZ,Poh!shit!da!」公私混同。「リョーコ、CD最高」「でもこれね。タケがまた間違えたの」タケよ…。「ニューシングルなんです」「一回サイトにアルバムって載ってたんです」何でそういうミスをしますか?「あれ、家族、なの?」「家族のミスは、僕のミスでもある」こういうことがさらっと言える男になりたい。と、ちょっとマジレス。「きっと、毛が抜ける。凄く」またナーバスなネタをさらっと。「マイブラザー髪の毛抜けるの?」「大丈夫?」ここちょっとマジだ。「反省の言葉を今からタケが言う」「タケ」「高橋さんのせい?」「プロデューサー高橋、一番エラい人がミスをした」「ごめんタケさん」「濡れ衣」「たーかーはーしーさーん」ホントに何やってんですか。2009年最後の放送で反省会やったばっかりだというのに。「Z,Poh!shit!da!アニメイト行ったら望と千里の根付けは売り切れているのに奈美の根付けが16個も余っていたことにZ,Poh!shit!da!」数えたのか。「良子は凄く人気ある」「マイブラザー程無い」比べちゃいかん。「シングルいつ出るの?」「出た」「聞くよ」「聞いたよ」「さっき良かったって」イッパイイッパイの時にあんまり追いつめると壊れちゃうので勘弁してあげてください。「これでも根付けの話だよね」「16個も残っているっていうことが悲しいと思ったんですけど、奈美だけ人気だから増産したんじゃないかな」ぽじてぃぶですね〜。「終わって良い?」「いい。大丈夫」お疲れ様でした。「途中からオカマになってた」「神谷さん凄いなぁ。エラいなぁ。凄いなぁ」「あと暑い、見えない」小道具があると大変ですね。「ああ、神谷さんが帰ってきた。お帰り神谷さん」帰ってきてくれて良かったです。CM「いつもより余計に回しております」「これで私たちギャラ一緒!」なんかおひねりせびられてるように聞こえてきました。エンディング「と、さのすけが言ってます」「おう!」いいコンビネーション。「絶望読本からとうとう絶望放送のページがなくなりましたね」変ないじられ方するよりは良かったかも知れません。「今回80分のスペシャルをやったので1月6日の放送はありません」さぁ、何のネタで更新しようかなぁ。「1月27日発売のベストアルバム『アイレンジャー』の宣伝のためにベッキー宮本がブッキングしたんだぜ!」仕事しているな、ベッキー。「この回で足掛け4年に突入した」「2007、8、9、10っていうことですね」結構長いおつきあいですね。「今年の8月までやるとまるっと3年」さぁ、延長延長。「なんですかね」「なんとなくダラダラしゃべっていたらここまで来てしまっていた」わははははは。正直過ぎるでしょう、それ。「新鮮さが売りですからね。シャフトと同じです」共通一貫しているアニメとラジオ。「今回80分スペシャル」大変充実しておりました。「気がつけば」「どうですか良子ちゃん」「何やったか覚えてない」「長けりゃいいってもんじゃねーよって言われるの目に見えてる」いえいえ、今回も面白かったですよ。「いくら正月って言ってもみんなそこまで暇じゃねぇ」結果、暇でしたので全部三が日でアップしてしまいました。「次週が更新が無いので」「2週間じっくり楽しんでいただければ」「やってるこっちはたまったもんじゃねーよな」「ホントです」おっしゃるとおりです。「これ今から編集して明後日納品」「しんじゃ〜う」「わぁ〜」「たいへ〜ん」しかもいつもの倍長いという…。「おいしぃ〜」「金沢のお酒だった」「福正宗」金箔入りということなのでたぶんこれですな。「もうしあげますん!」もう酔っている模様。お別れの一言「童貞のくせにバカにしやがって」「何が懺だ!懺悔しろオラァァァ」新年から激しいネタを。絶望お年玉【特番】「プロデューサー高橋より絶望リスナーのみなさんにお年玉です」「絶望放送3回目の公開録音が、また僕たちの知らない間に決定しました」おお。3年で3回ってなにげに快挙。「絶望放送が公開録音を過去に2回」「1回目はロフトプラスワン」「2回目がですね。日比谷野外音楽堂でクソ寒い中やらせていただきました」どちらも行きたくていけませんでした。ええ。「今回はその流れを汲んでいるのかな?」「開催日は2010年3月28日、日曜日」「初めての休日開催」おお!これはチャンス。「場所は。気になる場所は」「東京、日比谷公会堂だそうです」今度こそ行けるといいなぁ。「高橋プロデューサー、間違えずにですね。日比谷公会堂のほうを押さえてくれたそうです」よかったよかった。「念願の屋根です。妥当TAF!」それこそ国力が違いすぎる。「勝ちましょうって言ってる」どうやって。「あの、さ」「TAFでしょう」「もしかしてゲストとか呼んじゃったりするの?」「ムリだよ。みんなTAFで押さえられちゃってるよ」困ったらMAEDAX&龍輪さん呼びましょうか。「大丈夫です、と」もう押さえてるのかな?「あたしじゃあTAF出られないんだ」いや、まぁ、27に出してもらえば良いのでは?「だからか」「ファンクラブイベントでバースデーやろうとしたらちょっと待ってくださいって言われたんです」「マネージャーが『いやちょっと28は』って」「12月、年末ですね」「その頃には押さえられてたんだ」「えぇ〜」「一番近い土日だよ」お気の毒に。「良子ちゃんのバースデーイベントは27日に」「ますます良子ちゃんTAFは遠ざかりますね」「一番イヤなのはこの番組で祝われるのがイヤ」レゲーのカセットとか珍妙なお菓子とか持ち寄られても困りますかそうですか。…ええと。もし参加できたらフグをお送りしましょう。「お祝いしますよ」「いらないっすよ」「お祝いします」「だって公開録音ですよ」「みんなお祝いしてくれます。TAF帰りのみなさんが」「だってもうイヤなことになるの目に見えてる」「だって去年の誕生日どれだけショックを受けたか」もうすっかりトラウマですね。「正式タイトルだとか」「参加希望の方の応募方法とか」「詳細は順次」「絶望放送内でお知らせしていきます」聞き逃さないように気をつけます。というか、サイトのきよ彦ナイトの告知は早く消していただかないと、『あれ?もう応募受付終了?』みたいになりますので…。「ちなみに構成Tは『懺のDVDも売れていないみたいだし、流石にこれで終わりかな』と寂しく呟いておりました」ううむ。あまり考えたくないですが、腹は括っておかねばなりますまい。「皆様、あと3ヶ月の余命ですが」みんなで延命工作を。 つづきはこちら [7回]
さよなら絶望放送第120回「2010年普通の旅」更新 前半部分感想 絶望放送 2010年01月01日 というわけで。予告しましたとおり前後半に分けさせていただきました。後半部分は1月2日分に回します。オープニングコント「先生、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」お願いします。「ほう、日塔さん。お正月らしく振り袖ですか、艶やかですねぇ」「浴衣や晴れ着は久米田キャラの義務ですから」そういや原作にも義務ネタありましたねぇ。「まぁ、ラジオで着飾っても私以外には見えませんがね」「いいんです!女心が分かってないなぁ」ちょっとラブコメ風味。「さっき初詣でおみくじ引いたんですけど、運勢の良い順番ってどうでしたっけ」『はつもうで』を『発毛で』と変換するうちのパソコン。新年早々…。「良いほうから大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の順らしいですよ」このまんっま子供の名前にしてる時代劇を見たことあります。もちろん凶と大凶は除いて。「どちらともつかぬ微妙なヒエラルキーが存在するのです」「大学生になったからもうCancamはもう読めないとか」むしろ大学生が読んでるイメージがあったんですが。「アニメイトには行かないのにとらのあなで買い物をするとか」まぁ、アニメイトじゃ売ってないものがあったりしますし…。「ギャルゲーはやるくせにラブプラスは現実だからやらないと言う声優とか」準レギュラーのあの人ですね。DJCD第7巻絶賛発売中!「45回と71回のどちらが面白いかと言われたって、そもそももう誰も内容を覚えていないでしょう!」『ドゥエル長寿の首』と『飢餓提供』ですな。拙ブログのムダに長い文字起こしを読み返すとそれなりに思い出せたりします。ちなみに71回は音ブログでも「何やったか思い出せない」と言われてますね。「今回で120回ですからね」思えば遠くへ来たもんだ。「おみくじのあなたの運勢はどうだったんですか?」「しょ、小吉です」「今年も、普通の運勢ですね」「普通の運勢って言うなぁ!」普通が一番です。オープニングトーク「あけましてさようなら」年に1回しか聞けない貴重な挨拶。「DJCD第7巻の感想をさらっと流します」「DJCD第7巻購入しました」「水墨画風のジャケットが素敵」「木野君や加賀ちゃんがメインパーソナリティみたいですね」そのコンビかぁ。私の脳内には突っ走る寺島さんに置いていかれる沙緒里さんしか浮かばないのですが。「神谷さんの誕生日プレゼントは決まりですね!」「何かありましたっけ?」スポーツブラくらいしか思い当たる節が無い。「その話題には触れてくれるな、と」「何かもらえるみたいですよ」まぁ、刮目して待ちましょう。「構成Tより補足と書いてありまして」「今回やたら好評」「さっちゃんがかわいいかわいいかわいい」「てらしーがきもいきもいきもい」「というメールがたくさん来たそうです」前半は同意。後半は不同意。「さっちゃん」「さっちゃんね」「さおりん」「さおりんね」「ホントにね、かわいらし方ですねー」それこそ生ける世界遺産に指定したいくらいです。「みなさんの『かわいいかわいいかわいい』というですね、メール、非常によく分かります」「前よりも、好きになっちゃったぞ」そんなこと言ってると、次回のゲスト時にまたハードルが上がりますよ。「寺島君に至っては『きもいきもいきもい』という内容」「まさにそのとおりでございまして」「寺島君そこまで自分をさらけ出さんでもいいのではないか、と」「それは僕と2人で話している時の内容で十分なんではないか」それをラジオでやるから面白いんですよ、ええ。「寺島君のちょっとした変態性ってのが垣間見える内容」「ちょっとどころかだいぶ残念」「寺島君しゃべんなければ好青年」「しゃべっても好青年なんですよ」でも本人本望みたいですし。「寺島さんも、もう来ないほうが良いんじゃ」「この番組に」もう遅いと思う。自称ドリームブレイカーなんだからむしろバンバン出ていただく方向でどうでしょうか。「ラジオで迂闊なことしゃべらないほうが良いような気もするん」「それはもうお互い様」「僕も良子ちゃんもこのラジオでは」ああ、第1第2の被害者が口を揃えて。「このラジオでは色んなことを言ってきましたし、色んなことをやってきました」それこそここに書ききれないくらいたくさん。「新年らしいことしようぜって言う」「新年らしいことが80分スペシャル」「いつもの倍の時間でお届けしまーす」これが結構あっという間に感じたりするもんです。文字起こしすると長さを実感しますが。「それ以外に新年らしいこと無ぇのかな?」「これじゃないの?」「しめ飾りとかキラキラしたモール」「新年なのに何でゴールドとかシルバーとかのキラッキラしたモールが」「このピンクちょっと中途半端」「飾り方が」「雑なんだよね」「おかしい」まぁ、絶望放送ですから…という便利なフレーズに最近頼り過ぎだ私。「マイクスタンドに蛇みたいに巻き付いてるだけで全然豪華さとかねーの」新年らしい豪華さに何を求めるかにもよりますが、和洋折衷にも程がありますな。「小学校のクラスの誕生日会」「引っ越しちゃって転校する人のお別れ会」多分予算が同クラスなんですよ。「紙の鎖がないだけ良いですけど」アレダメですかねぇ。好きなんですけどねぇ。「お別れ会ってさ。微妙なんだけど」「誰々を送る会について話し合いたいと思います」「誰々君がいると困るからって言って誰々君は図書館とか行って先生と2人で過ごしてた」「それは知らない」すいません。私もお別れ会やってもらった人間ですが記憶にありません。「いや、なんか余計かわいそうな気がして」おっしゃるとおりです。「そしてこの体ですよ」「見て、これ」「門松とトナカイ」シュールにも程がある。「お正月ムードを醸し出しつつ」「いつもの倍の時間で」調子に乗って『いつもの倍のクオリティで!』とか言い出さないあたりはお2人の学習能力の高さが垣間見えますね。今週の標語「WHO IS Z?」そらもう大宙さんでしょう。きつちりしなさい!「あぁ〜イライラする。ほとんどCDなのにいつまでレコード大賞なの?きっちりしなさい!」『レコード』という言葉には『記録物』という意味もございますので…。「最近はもうあれですね。CD屋って言いますね」えーと。私は業種じゃなくて店の名前を出すことが多いですね。『密林で』とか『アニメイトで』とか『HMVで』とか。「いきなりCD大賞って言いづらいでしょう」「急になんかパロディっていうかコメディ」「口に出してみて驚いた」「権威が無い気がする」まぁ、そのうちCDという販売形態も主流から外れちゃうでしょうしね。「レコード大賞のほうが昔から続いているもんですし」「権威がありそうな感じが」積み重ねる歴史というものはお金で買えるものではありませんからねぇ。「ボクシング、プロレスやKー1のリング。四角形なのにリングって。四角形なのかリングなのかきっちりしなさい!」『キャンバス』や『マット』と称することもあるそうですが。「そもそも丸かったんでしょう」おっしゃるとおりです。「コロッシアム?コロッセオ?」コロッセウムがラテン語、コロッセオがイタリア語です。語源は側に立っていた『巨大な像(コロッスス)』と言われております。「もともと丸かったんじゃないの?」調べてみましたところ、おっしゃるとおりのようです。「ロープを張るのに、張りづらいから四角に」あのロープも元々は逃走防止用で観客が手に持っていたんで丸くても平気だったんですが、杭を打って張るとなると円形は難しいですからね。「でも、あのボヨーンとなってる柵?」ロープって言うんですよ新谷さん。柵じゃランバージャックデスマッチだ。「あれが円形だったら四角の時みたいにうまく跳ね返らない」「円だから、自分の思ってない方向にゴムの方向が働いて」「ムリじゃない?丸に貼れなくない?」不可能ではないでしょうけれども、随分と高度な技術を要するものと思われます。「1個前のレコード大賞ではないですが」「年末のね。行事としてなぜかテレビで格闘技をオンエアするみたいなのがね」「いつからですかね。あれ」「10年くらい前からですか?」あんまり興味がないのであやふやなんですが、確か21世紀になる前後くらいからじゃないですかね。…どうして古代ローマに関しては出てくるのに、ここ10年くらいの事が出て来ないのか私。「だからさぁ、後で再起動するつってんじゃん。後でつってんだからそんなにちょくちょく聞かないで。きっちり待っててよ!」すいません。Macなのでいまいちどころかほとんど実感が湧きません。「後でって言う後が、アイツの概念は早いの」ちなみにMacの場合『後で』って言ったらその後は聞いてきません。「彼の概念では後ではそれくらいだからきっちり聞いてくる」「後になりましたが、再起動どうですか?」「その声だったらいいかも」「再起動しませんか?」「何回も聞きたくなっちゃう」この辺にひと商売転がってそうですけど、メーカーさんどうですかね?「ホントウゼェしね」それがないだけでもMacで良かったと思ってしまいます。「色んなソフトが入ってたりするとそれぞれがまた干渉しあったりして」「便利にしたいだけなのに何で?と思って」プログラムって言うのも高度になればなるほど複雑ですからねぇ。何が原因で動かなくなるのか、最早素人には想像のできない域に達しているのでは。「全世界で使われておるOSでございますから」今シェア何割でしたっけ?…調べてみたら92%強だそうで。「常に危機にさらされてんだオレのパソコンって思う」「ネットにつなぐと」「すぐ『やべぇよ、ヤベェよお前のパソコン』」「何でそんなに危機にさらされてんのオレのパソコン」「そんな変なサイト見てないよ」ネットは危険で一杯ですから。「Googleの新しいIME」まだ入れてないんですが、有り難いことにこれはMac用もあるんですよね。面白そうなのでそのうち入れてみたいと思います。「『かみやひ』で予測変換すると神谷浩史」「『しんたにりょ』で新谷良子」当然当然。「『みずしまた』では何も出ず、『みずしまだ』できっちり水島大宙と」これも当然。「『ちゃっくか』でチャック亀山と出た時はヒキました」「Google恐ろしい子。きっちりし過ぎです!」チャックと言えば亀山さんなんですな。Google的には。「文章予測変換」「今までと違ってネットで検索されているワード順に予測変換で出てくる」「だから『みずしまだ』じゃないと出ないんだ」「単純に『たかひろ』でこの字が出てくる?」「便宜的に『だいちゅう』で打って変換」「大宙に関してはそれで答え」もともと普通に打っても出ないような漢字を使ってらっしゃるならともかく、『だいちゅう』って打てばちゃんと出てきますからね。SZBH的に言うと『ごとうむらこ』さんとか『まつらいみゆう』さんと一緒ですな。「チャック関係はこれは俺は責任持てないよ」「みんなのせいでしょう」「この番組のスタッフで1回でも『チャック亀山』で検索掛けた人間、手をあげなさい」「構成T」「あの人は色々調べんのが仕事だからしょうがないでしょう」「だからある程度仕方が無いとしても」セーフ判定でよかったですね。ちなみに。拙ブログにも検索ワード『チャック亀山』で来られた方が何人か。「完全にリスナーでしょう」「そもそも誰?」「やめてね」「ホントにね」もう手遅れかと…。「修学旅行でディズニーランドに行ったとき、ドレスを着てテディベアを持った新谷さんに似た女性がいたので、童貞の僕がありったけの勇気を振り絞って『もしかして新谷さんですか?』と声をかけると、しばらくの沈黙の後『ちょっと違います』と言われました」「新谷さんに似た人、きっちりしなさい!」というか、声優さんの貴重なプライベートは守りましょう。「ちょっと待って。あたし基本的にドレス着てディズニーランド行かないから」そこで見分けろ、ということですか新谷さん。「そこじゃねーと思う」「あと、テディベアはダッフィのことでしょう」「童貞の僕はそこでカミングアウトしなくていい」いや、まぁ、そこがハードルの高さを示すには重要だったんではないでしょうか。「ちょっと違いますって何?」「あなたは新谷良子さん本人ですか?って聞いてんのに」「世の中には新谷良子さん1人しか居ないわけじゃないですか」「所謂水谷良子さんは」春風亭柳昇師匠の持ちネタですな。「水谷良子さん」「新谷さんですか?しか聞いてないんだとしたら、水谷さんとか」水谷さんなら十分あり得ますね。なるほど。「新埴」あまり聞かない名字ですな。「新垣さんとか」「音の響きで新谷に近くて似てる人って居ないでしょう」『しんくにさん』くらいですかね、可能性としたら。「面白いですけど」「あたし多分『新谷さんですか?』って言われたら『いいえ』って言う」それはそれで聞いてみたいですが。というか、昔どっかの番組の企画でそんなネタやらされてませんでしたっけ?「あたし今度言ってみよう」「神谷さんも言ってみてください」「全然違うことに対してじゃなくて?」「今日は神谷じゃありません」「なにさらっと『ありですね』ってディレクター佐藤は」割となんでも『あり』なシュガーちゃん。「良子ちゃんがさらっと『童貞』って言ったのが面白かった」今までだって散々言ってきたじゃないですか。一矢、報いてやりましたよ!「隣のレジに後から来て先に会計を済ませた人を出口手前で追い抜いてやりましたよ!」私この手の鑑定眼には自信がありまして、勝率が高いのであまり気にならないのですが。「どっちのレジが早いとか、見ちゃうよね」気にしても今さらどうにもならないことは気にしないほうが精神衛生上よろしいかと。「雑多に並ぶのが好きなタイプではない」「所謂フォーク型に並んでんのがすきなんですよ」「コンビニ的なね」『お次ぎにお並びの方どうぞ』ですな。「キャッシュディスペンサーだったりとか」アレは誘導員がいるから割とスムーズに行きますよね。最近コンビニでばっかり下ろしているからあんまり銀行には行かなくなりましたけど。「東京は無法者が多いですから」関西とどっちが多いのかなぁ。こないだ諸事情で実家に帰ったら意外と千葉&東京も無法地帯で驚いた覚えが。「ちゃんとしたルールを守ってください!」むしろ『ルールご存知ですか?』って聞いてみたい人とかいますよね。「ちょっと歩いたらすぐ絡まれますから」「目が合うと危ない」そんなに?そんなになの?「守らないところもあるわけですよ」「あからさまに『ここからお並びください』って書いてあって」「そっからフォーク型に分岐していく」ウチの実家の近所はそれどころか人件費削減で、客が呼ぶまでレジに店員さんが居なかったという事態が発生しておりました。「スーパー基本的にそんなに場所ないですからね」そんな場所があったら陳列棚にしますわな。「ならんでくださいね、みたいなことを書いてあるところは書いてある」「それでも『空いてる』つって行く人はいる」「そういうの見るとね、僕はね。追い抜く」そして不正をしたヤツにさわやかな笑みをくれてやってください。「絶望ネーム:ブルーライト舞浜」おお、久しぶり。「バイトに行くために急いで移動中、カツアゲにあったので『遅刻しちゃうだろ!』とキレ気味にお金を渡してやりましたよ!」「靴にお札を入れておくと安心ですね!」カツアゲってそんなに身近に起きたことが無いもんで…。というか私は一度も遭遇したことが無いんですが、そんなにあるものなんですかね?一応、カツアゲしてきたヤツを叩き直して社会に戻す職場には居るんですが。「お金を稼ぐために君は移動している訳だよね」「遅刻した分お前その分補償してくれんのか、と」「その遅刻分を、もったいないからお前にここでお金を払って、遅刻はしない」「時給900円なら900円もったいないから、ここでお前に3000円お前に払ってやるぜ」「あれ?差額の2100円はどこへ消えたんだ。みたいなね」「トリックだね」しょうもない使い方で消えちゃうんですよねぇ、これがまた。「君は非常に正しいよ」君子危うきに近寄らず。「遅刻はいけませんからね」「みんなにかかる迷惑代と考えたらもっとな訳ですよ」「5000円なり4000円なり3000円なり払ったとしたら」「尊い4100円であり3100円であり2100円だったであろう、と」信用問題にもなりますしね。「今冷静に『カツアゲが悪いんじゃないか』って佐藤ディレクターが言っていたけれども」「そんなことは分かってるんです」「都内怖いから」そして割と府内(特に南部)も怖いみたいですよ。「それでバイト行けなくなっちゃったら、もっと、な損失ですからね」損して得取れ、はこの場合の用法としては正しいのでしょうか。「靴にお札は入れとくべきです」「僕も入れときます」「あたしは入れません」新谷さんはカツアゲよりも警戒すべきことがあるはず。「絶望ネーム:はんつけ」「先日出先で元カレに偶然遭いました。本当に偶然だったのに、元カレは『またお前か!ホントに偶然なのか?俺を待ち伏せしてたんじゃないのか?』と物凄い疑われたので、言ってやりましたよ!」「あたしが待ち伏せしてたのはあなたじゃありません!」うぬぼれるな!と。「ただはんつけさん、1つ言っとくぞ」「送るコーナー間違ってる」何をやっても一貫性があるはんつけさん。ミニミニ番組さのすけを探せ!「2009年12月17日発売の【懺・】さよなら絶望先生絶望読本183ページに俺を描いてくれた新谷良子!ありがとな!」「俺のこと愛してんだなあ」「これが、ツンデレってやつか!」私も読んだ瞬間そう思いました。タニッジロワイヤルラジオ「絶望ネーム:アニメ会計士」「会計士の山田真哉と申します」「いいの?絶望ネームの意味は」新谷さんとハモってしまいました。「第118回では拙著『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を話題にだしていただきありがとうございます(ラジオのファンの方から伺いました)」2回前のネタって、随分良い鮮度ですな。「僕と良子ちゃんに1冊ずつ」「ご本人様から送られてきました」おお、太っ腹。「ホントにこの番組迂闊なこと言えねぇな」「ホントにそう思うの」「ラジオのファンの方、言うなよ」まぁ、これだけのネット社会になりますと致し方ないかと。「アニメは見てくれてたんですね」「詳しくは言いませんけど」「僕の本のところに『神谷浩史様』ってちゃんと書いてくださってですね。こういう風なものが好きですよ、みたいなことを書いてくださって。ホントにアニメ好きな方なんだな」「あたしのやったキャラも書いてある」…ここで言えないっていうことは、絶望先生のキャラじゃないっていうことでしょうか?「非常に嬉しいですけど、非常に微妙な気持ちになってしまいました」「なんか、ちょっと、ごめんなさい」知らん間にエラいことに…感が。「118回っていうと2回前ですか?内容全く覚えてない」優れた忘却力。こうでなくてはこの番組のパーソナリティは務まらない。「何年前と変わらぬなんたらです、みたいな」「20年前のほうが価値あったな俺」絶望ネーム6歳、という方のネタでしたね。「それで何でこの話に?」「ヤバい、読んでないって言っちゃったんだ。あたしたち」「だって読んでないもん」「広がらなかったから送っていただいたってこと?」「言い訳がましいですけど、非常に一時話題になった本じゃないですか」「読まねばいかんなと思っていたところに送っていただいて」「非常に嬉しいです」好フォロー。「神谷さん、あたし山田さんが書かれた本読んだことある本がある。『女子大生会計士の事件簿』って読んだことある」「持ってるもん。このデラックスじゃないほう」あちらはマンガやドラマにもなっているようですね。「みなさん存じ上げている本だと思うので、今さら宣伝することも無いと思うんですけど」「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」「読んでみたら良いと思いますよ」「シリーズ200万部ですからねぇ」これ、一般のAMとかなら聞いたことある展開ですけど、Webラジオでもあるんですねぇ。「絶望ネーム:オレガノ」いつもご覧いただきありがとうございます(私信)。「懺・さよなら絶望先生読本買いました」「インタビュー記事面白かったです」「前田さんとシャフトのTさん大活躍」「こんなにみんなが4期を望んでいるのに!」「もっと売れろDVD!」「とりあえず正月は神社に神頼みに行ってきます」もう2、3枚余分に買うくらいなら個人的な資金はあるんですが、どうせならそのお金を直接フロンティアワークスに送ってゲストを呼ぶ資金にしていただきたいものです。いや、ルール的にアウトなんでDVDやCD買うのが一番なのは分かってるんですが、効率が悪すぎて。「公式ファンブック!と銘打って」「こんな形で」「こんな本が出ておりまして」「知らなかった」あれ?あれれ?「私知ってたよ」「届いてた。事務所に」「事務所に届いてたっていうか」「うちのマネージャーがたぶん読んでたらしくて」「読んだ痕っていうか開いた痕がある本を『届いてましたよ』って」前にもありませんでしたっけ、そういうの。「目次があるんですけど」「その上にさのすけ描いてある」「表紙の裏?裏表紙?」「カバー取った裏表紙のところに」いますね。当然のような顔で。「さのすけ、仕事してんだね」「まぁーなぁー。俺も、良子を食わしていかなきゃいけないからさ」「食べさしてもらったこと一度も無いけど」まどちゅう出演ギャラのお菓子は食べなかったんですか?「数の子食おうぜ数の子」「いや、無いッス」「あと、酒な」「買ってきてくれよ」「妻だからなー」「それくらい頼むぜ良子よぉ」「…うん」流されていく新谷さん。「絶望ネーム:16歳ニート」随分お若い。「118回のSZBHキャンペーン聞きました」「あまりに真剣なお2人の声を聞いて所持金200円だったんですけど、短期のバイトを見つけたので番外地の予約をしてきました」「1週間だけ頑張ってバイトしてきます」親にたからないところは拍手したい。「神にもすがる思いです」「絶望先生と絶望放送が終わりませんように」祈りよ届け。「オレガノさんもそうですけれども、最終的には神頼み」まぁ、お金の出所自体を拝む訳にもいきませんからねぇ。「前回我々脅迫めいたことも言いましたけど」「割とマジです」「今までみたいなおちゃらけたトーンでしゃべれることではどうやらない」「ひしひしと制作側から言われる」差し迫ってますねぇ。「我々も頑張っているつもりではある」迂闊に笑えないくらいに頑張ってますよね、ええ。「買ってくださった方にはご褒美的な何か」番組存続が一番のご褒美です。「1週間だけでも頑張ってくれると」「1週間でもいいから外に出るっていう、その心意気は素晴らしい」「良い年になるといいな2010年」そうですね。「SZBHキャンペーン宛」「東京ドームで公開録音やれば55,000本売れますよ」「東京ドームって55,000人入んの?」公式にはそうなってますね。一応消防法上は46,314人ということになってますが。「DVDが入場券がわりとか、入場券プラスDVDなら55,000本」これならダフ屋も出ないし、良いんじゃないでしょうかね。「とんだ狸の皮算用じゃないっすか」「すっごい泥舟こいでる」皮にされたり泥舟漕がされたり狸も大忙しですな。「ダメですよ高橋さん」「良い顔してんなあの人」「楽しそうな感じでキャッキャしてました」「この話題には触れんとこう」迂闊な発言が怖いですからな、この番組。「二十集限定版」「アマゾンさんなど通販ではまだ受け付けているところもあるかもしれない」私予約済みですが、もう1本予約するべきか否か…。ちょっと迷っております。第六回・絶望レジー賞・授賞式「メール総数10万6千」軍勢だとしたら大軍です。関ヶ原クラスですな。「第6期特別常連賞」「こもり上手で存在感が薄く、愛が重いあなたは絶望少女ならぬ絶望放送少女だ!」「絶望ネーム:はんつけ」この方はバランスよく採用されてましたね。まさに納得の受賞。「第6期努力賞」「例題の臼井君達、明後日のナージャ、人間立体交差点、めぞん日暮里らに比べてもさらに影が薄い」「絶望ネーム:僕、覚えていますか」受賞理由が言い得て妙。なにしろお名前はまだしも記憶にあるんですが、ネタが思い出せないという…すいませんすいません。「絶望伝言板賞」「初の携帯版からの受賞。吉原から川崎に行っても身体に気をつけてお仕事頑張ってください」「弊社マネージャー後藤が来店した時はよろしくお願いします」「吉原年齢は二十歳(Fカップ)」吉原のお店は特定できたんですが、堀之内はまだです。特定できたらぜひお伺いしたいところ。「MAEDAX賞」「もはや何も言うことはありません。パンツ、大事にしてくださいね」「絶望ネーム:知覚過敏(リアルバイ柔道部)」きよ彦ナイトの影の主役ktkr。「番組から豪華な賞品は…やはり贈られません」1人だけ、もうもらってますけどね。「まだ半分行ってねーぞ」と、言うことですが長くなりすぎたので一旦切ります。以下、後半へ続きます。 [2回]
なんとか元日のうちに聞き終わりました 絶望先生 2010年01月01日 今から文字起こしと感想にかかりますが、前後編に分けず一発でやってしまいたくなっている自分が居ます。あんまりにもテンポが良かったんで途中で切るのがもったいなくなってます。 それやると大変なのは分かってるんですが…。あと、休みが有限なのも分かってるんですが。 [0回]
あけましておめでとうございます つれづれ 2010年01月01日 旧年中は管理人及び拙ブログに格別のご愛顧を賜り、誠に厚く御礼申し上げます。本年も変わらぬお引き立てのほどをよろしくお願い致します。 そして、どうか皆々様にとって本年が良い年でありますようにお祈り申し上げる次第です。 [0回]
【懺・】さよなら絶望先生絶望読本 感想 絶望先生 2009年12月31日 乱とどっちにしようか迷ったんですが、やはり拙ブログの特性を考えるとこっちしかあるまい、と。今年最後の更新ですし。 コーナーごとに分けて感想を書いていったら物凄く長くなってしまいましたのでテキトーに読み流していただけるとよろしいのではないかと思います。 Color Illustration Gallery・守岡さんさのすけお好きですね。・絶望ネーム山村カエレさんが男性キャラばっかり描いているのが気になります。壱時間目 登場人物紹介に絶望した〜!(壱)・とりあえずマ太郎の紹介で語尾が「ナ」じゃなくて「ら」になっていたので減点。「なのら〜」じゃ、まことちゃんです。・女性キャラのカットで将軍ネタを入れてくるあたりはよく分かっている。・一人2ページな上フルカラーということでこっちに載っているキャラが1軍扱い。・順番は何をどうやったって揉めるので、敢えてここでは触れませんが、とりあえず奈美は真ん中じゃなかったです。弐時間目 絶望回想録に絶望した〜!・全13話を振り返るというよくある企画ですが、カットのチョイスにセンスを感じました。やはり春の便りの回には裸で大臣の人は欠かせませんか。・やっぱり拾われるモロチン発言。・最終話だけ3ページだったため尺の関係か、架空エピソードが捏造されていました。参時間目 登場人物紹介に絶望した~!(弐)・壱と違ってモノクロな上に1ページです。加賀ちゃんが2軍扱いとは癇癪起こる!でもカットの選択は納得。・臼井君智恵先生の次で4番手、久藤君より先、という存在感。・倫様の出席番号、これを読んで初めて知りました。・交の進路希望ネタってどっかありましたっけ?記憶に無いんですが。・大浦さんからは1人1/3ページに。さすがにこれはしょうがない。でもCVは入れておいて欲しかった…。・芽留パパから1/4ページ。冬将軍以下なのはいかがなものか。・きよ彦の欄、「ロフトプラス1(原文ママ)でライブを開催するのが夢」と書いたのはナイスタイミング。四時間目 読ませる気のない読み物に絶望した〜(壱)木村カエレの行列のできない法律相談所・千里がほぼ有罪で出しているのに、カエレの英語が通じなかった時だけ無罪にしているのが面白かったです。・案件が8まであったので、一期からも二期からもネタを拾ってました。スクールカウンセラー智恵センセイの絶望カウンセリング・藤吉さんが胸の悩みを相談する事に何か違和感が。・カエレの相談に「パンツを見せてもキャラとして生きるか、パンツを見せずにキャラとして死ぬか」と答えていて笑っていいやら悪いやら。・根津さんの質問に「ちゃんと身体を使って稼ぎましょう」とド直球を投げる智恵先生。・大草さんの質問が所帯染みているのは当然としても、それに対してすら案外ちゃんと役立つ内容で答えていて笑ってしまいました。芽留&可符香の今さら人に聞けないケータイメール講座 メールの達人!・「他人の怒らせ方」っていうテーマが何ともはや。・基本的に突っ込みづらい内容なのでスルーします。絶望用語辞典・一〜三期から採取されてますが、うるうシリーズだけで6語、粛シリーズで5語採用したりとか若干の偏りが。・さすがに絶望放送からの採用は無かった模様。伍時間目 総天然色素材に絶望した〜!・オープニング及びエンディングのフィルムコミック、見比べると同じアニメと思えない。・オープニング、記憶に無いカットが。ちゃんと飛ばさず13回全部見たのに…。すこっぷのなく頃に・刑事さんのフルネームが判明してます。あの人警部だったんだ。・高校名が「命名権高校」って書いてあって、膝を打ちました。ライターさんの工夫と苦慮に乾杯。・虐殺天使チリちゃんにも乾杯。よく頑張った。初心者のための絶望少女描き分け講座・解説が前田さんと龍輪さんなので物凄くちゃんとしたコーナーになってます。・「おおお!それ僕も知りたいですよ!教えてください!」と親友に教えを請う前田さん。・千里の頭が平らなのはこれ読んで初めて知りました。・霧を髪から描くと苦労する、には大いに納得。・まといのポイントは「耳を出す」なんですね。・カエレは描くのは大変そうですが、描き分けはしやすそうですね。・「マリアちゃんを描くときは、マリアちゃんの気持ちになって描く!」無茶を言うな。・あびるの髪の隙間の部分のホワイトをしっかり入れる、という非常に実践的なアドバイスありがとうございます。いや、私は描けませんが。・第一声が「難しいんですよねぇ……」な奈美。・藤吉さんは髪の長さを気をつけないと奈美と似てしまう、とか、丸眼鏡で描くと別人になってしまう、とか実際に描いているお2人ならではの注意点が大変実践的。・芽留のツインテールが2個なのもこれ読んで初めて気づきました。六時間目 『【獄・】さよなら絶望先生』回想録に絶望した〜!・6ページを使っての全話紹介。・オープニングもエンディングもちゃんと壱と弐に分けて紹介。オープニングは見直せば見直す程何のアニメだか分からない。・劇団イヌカレーインタビューが非常に嬉しい。やっぱりエノデンは締め切りぶっちぎりでしたか。メッセージが絶望先生について一切触れていないところもよく分かってらっしゃる。七時間目 懺悔部屋に絶望した〜!(壱)スペシャル対談 久米田康治先生×新房昭之監督・表記が久米田先生攻めの新房監督受け。・この組み合わせ何回目?・今回も「奈美は新谷良子さんのおかげで微妙なウザさが出ているのが素晴らしい」発言が。・前巻までのあらすじ「アニメで使うならもっとしっかりしたヤツを作ったのに(笑)」だそうです。・絶望ファイト、最初は『はじめ人間ギャートルズ』風になるはずだったんですね。それはそれで見てみたい。・アフレコ見学の感想が「死にそうな顔でアフレコされていましたね。特に望役の神谷浩史さん」な久米田先生。・監督曰く「前田君はもはや欠かせないポジション」だそうです。・「トンカツを与えて置き去り」って。オバQですか。・新房監督も「小林ゆう画伯」って呼んでるんですな。・獄・さよなら絶望先生 下に歴代オープニング&エンディング主題歌を収録したのは久米田先生の提案だそうで。・ネギま!と併映で映画化したら見に行きます。たとえ10分だけでも。原作制作者VSアニメ制作者覆面絶望座談会・という訳でMAEDAX&龍輪コンビ再登場。ホントにこの本はこの2人を使い倒している。・出だしは2人のなれそめから。・龍輪さんも久米田先生のサインが欲しくてもらえないんですか。新谷さんと同盟組みませんか?・シルエットがムダにリアルで凄くイヤです。・連載開始時期に仕事場もレトロっぽくしたいう徹底っぷりには頭が下がります。・同人誌の話が出るとは思いませんでした。・龍輪さんが前田さんに直接連絡して後で怒られる、というのは通すところを通さないといけない業界の仁義ゆえでしょうか。八時間目 懺悔部屋に絶望した~!(弐)神谷浩史さんインタビュー・声で聞きたいなぁ、とか贅沢な事を考えてすいません。・マジメな演技論が読めて嬉しかったですが、絶望放送にも触れて欲しかったなぁ。・「声が出せるか不安な時はさよなら絶望先生の曲を聴きながらスタジオに向かう」というくだりが、さすがですな。・サインの「死期はいつですか」がさすがアジアさん。・「第4期が実現したら新房監督が用意する新たなハードル以上のハードルを自分で作って飛び越える」という力強いお言葉がいただけましたので、ぜひ4期を。野中藍さん×井上麻里奈さんインタビュー・まっさきに話題になるだいちゅうさん。愛されてますね。・井上麻里奈さんの「これまでの日常が永遠に続いていく現場だと思います」っていう発言が大好きです。・間が空いてるのに途切れたという気がしない現場ってのも良いですね。・幼少期のエピソードを知って千里への愛が深まった井上さん。この辺も絶望放送で語って欲しかったなぁ。・「可符香って一体なんなんだろうと毎回不思議に思います」野中さんにそう言われると、より可符香の謎度が上がります。・野中さんのサインが…いつもこれなんですか?・と思ったら井上さんのサインがもっと凄かった。こえーよ!・「私も、あまり正解をいわないで生きていこうと思いました(笑)」野中さんが何かを学んでしまったようです。これ、絶望放送の投稿に間に合うかなぁ。・やっぱりみんな次は【死・】だと思うんですね。でも、あんまり予測されすぎていると、もし実現してもそのまんまのことはやらないんでしょうね。キャスト座談会 谷井あすかさん×真田アサミさん×小林ゆうさん×日塔奈美さん・新谷さんが奈美の話をするところでいきなり絶望放送に触れています。・そして、サインにはさのすけが…。・サインの話が出たので他のお三方についても。谷井さんのお描きになった霧は大変かわいらしい、ちまっとしたものでした。真田さんのまといは比較的リアル路線。てーか怖いです。画伯のは…私のコメント能力を超えます。字はかちっとしてて綺麗なのになぁ。・新谷さんから「奈美はエンドカードで忘れられている」というお話が。この他にも絶望放送で身につけた情報を遺憾なく発揮しています。・谷井さんがモロチンネタについて「台本に書いてあっても、ちょっと」だそうです。さもありなん。・新谷さん曰く、カエレ先生は「見ている私たちにとっても戦場でした。笑い声を出さないように必死に耐えるのが(笑)」だそうです。納得。・真田さん、霧を褒める時に「ちょっと悔しいけど一番お嫁さんに欲しいタイプ」て。役にすっかり入り込んでますね。・「キャラクターがアフレコしている」ネタは面白そうですね。どうですかシャフトさん。・新谷さん、個人写真ではうまく写っているのに、集合写真だと歯が見えすぎてて…。あと、集合写真で言うと画伯のほほがこけているように見えてちょっと心配になりました。そのあと個人写真を見直して「ああ、光の加減か」と安心したんですが。対談 久本先生×米田先生・原作を単行本で読んでないと分からないネタなんですが、制作側としては「こんな本買うくらいだからその辺は流石に押さえてるだろ」なんでしょうか。この本のターゲットが一見様なのか百見様なのか分からなくなりました。・非常にそれっぽくできてました。書いた方の技量に乾杯。・一番ツボったのは『「むしろアニメのほうが面白い」って言われたり』からのくだりでしょうか。「マンガ読んでないけどアニメ見てます」とか「アニメって神谷さんが声やってるヤツ?」とか「へー、元々はマンガだったんだぁ」とか最高です。九時間目 読ませる気のない読み物に絶望した~(弐)毒書感想文・座敷わらしの宿ネタは新しすぎます。・千里のバトルロワイヤルは、まぁ、妥当。ソレを言うとカエレもあびるも「妥当」の一言で片付いちゃうんですが。・霧ちゃんの文章がちょっと危ない人っぽかったんですが、「奈美ちゃんが普通なのは日本平凡協会の陰謀」で爆笑してしまったので私の負けです。・奈美の文章はたぶんそのまま読書感想文として使えます。カップリング絶望日誌・根津さんの「エサも安くあがる」発言が黒すぎます。・霧が日直の時はもう1人の日直が業務を全部やる、と。ポンと膝を打ちました。しかしソレがオフエアバトルの引き金になろうとは。・千里があびるに「きっちりケガを治してから学校に来なさい!」というのはオカン的優しさ。・「未成年が描いてて成人向けってどういうこと?」には耳が痛い。藤吉さんの絶望的同人誌・誰ですかこのネタの首謀者は。あとがきまで含めて良くできてましたな。・なんつーか、男同士のカップリングで妊娠ネタも増えたなぁ、と。 以上です。皆様よいお年をお迎えください。 [4回]