忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

絶望先生SS 日塔奈美の日記 その20

 ○月○日

 警察官職務執行法第2条第1項

 1.異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者
 2.既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者

 というわけで。今日私は生まれて初めて職務質問を受けてしまった。その上交番に連れて行かれてお説教を受けてしまった。カバンから頭のパーツがはみ出ていたのが失敗だった。

 どうせ最初っから創刊号しか買えないの分かってたんだから、週刊絶望先生なんて買うんじゃなかった…。でも1/1モデルの先生欲しかったなあ。色んなこと言わせてみたかったなあ。まだ見たことないところとか、見てみたかったなあ。きっと完成させた人いるんだろうなあ。いいなぁ。

 追記
 後日、ねんどろいど糸色望というのが発売されたので買ってみた。これ、小さいのにとても良く出来ていて、びっくり。色々表情変えたりポーズ取らせたり、うちに前からあった人形と首をすげ替えたり。色々楽しんでしまった。

(第十六集第百五十八話「アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか」P116より
 あと、新谷さんのブログから一部拝借) 

拍手[0回]

PR

黒字おめ

ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上
  ITmedia Newsから以下引用

    ドワンゴは5月7日、2008年10月~2009年3月期(上半期)の連結業績
   予想を修正し、営業損益が4億1000万円の黒字となるなど、赤字を見込ん
   でいた損益が黒字になる見通しだと発表した。

    売上高は当初予想から減る見通しだが、コスト圧縮や広告宣伝費が下半
   期にずれ込むことで費用が減少。当初予想で5000万円の赤字としていた営
   業損益で黒字を見込み、経常損益も3億8000万円の黒字(当初予想は7000
   万円の赤字)、最終損益も2億1000万円の黒字(同1億5000万円の赤字)
   となる見通し。ただ、通期見通しは据え置く。

    ニコニコ動画のプレミアム会員(有料会員)数は計画以上に推移してい
   るが、広告収入は景気悪化の影響などから未達だった。ニコニコ動画関連
   の費用はほぼ計画通りだとしている(後略)。


 以上引用終わり。

 今日は本当はさよなら絶望放送携帯版を1回分ねつ造して感想書いてやろうと目論んでいたんですが、歯医者に行ったらそれどころじゃなくなってしまいました。ちなみに10年ぶりの歯医者です。虫歯が10本あるそうです。親知らずも抜かないといけないそうなので近いうちに実家に電話します。

 途中までは出来ていたんですけどねぇ。

 例えば。

神「絶望した!○○に絶望した!に来た全くもって使えねえんだよ、こんなメール送ってくる暇があったらもっと他にやることがあんだろ、というメールです」
神「絶望した!あらぬ場所に白髪が生えてきて絶望した!」「三十路って恐ろしいですね!」
新「あらぬところってどこですかね」
神「さのすけ使って説明するとね。この…」
新「やーだー、神谷さんやめてー。こっちむけて強調しないでー」

 とまぁこんな感じで。

 中途半端ですいませんが、またの機会に。

 というわけで。
 今日は明るいニュースです。正直動画閲覧サイトは儲かる事業にはならないと思っていたんですが、なんとかなるもんですねぇ。もちろんニコニコ単体の話でもない上に、通年黒字でもないですし、もっと言ってしまえば下半期に悪い材料を繰り越しただけと見ることも出来ますが、それでもようつべの悪戦苦闘に比べればたいしたもんです。この100年に一度の世界恐慌のまっただ中に。

 これからもニコニコの中の方々には、子供の遊び場的存在でありつつ存続のためには色々クリアしつつという危ういバランスを保って頑張っていってほしいものです。及ばずながら一会員として応援させていただきます。

 

拍手[0回]


今日一日

 絶望先生16冊を読み返してみたんですが、ネタは浮かばず、ただ1つ拾えたのが「奈美の髪が初登場時は今よりちょっと長かった」だけでした。

 具体的に言うと、初登場の時は襟足全部隠れるくらいだったのに、第二集第二十話P141あたりから現在の髪型に。その後は安定。

 これが何かのネタにできるといいんですが、今更感が強すぎますし何かひとひねりふたひねり入れないとダメでしょうねぇ。


 ホントは原作中でなにげにマリーンズネタの登場頻度が高い事を拾い上げて「望と奈美の千葉ロッテマリーンズ入門講座」の導入にしようと思ったんですが、振り返ってみてもパリーグネタは結構豊富だったもののマリーンズネタは思ったほどでもなく。あっけなく失敗しました。

拍手[0回]


ゼツボウした!

 声優アニメイト+hm3おしゃべり放送局水曜更新のものの中で絶望放送携帯版だけ更新されなかったことに絶望した!

 まぁ、本編更新しないって言ってるのに勝手に期待したこっちが悪いんですが。

拍手[0回]


後藤沙緒里のいろはにほへと第34回配信「砂糖コーヒー意外と好評??」感想

 油断した!
 てっきりアニメイトTVはゴールデンウィーク全面休業だと思ってたんですが、携帯版は更新あるじゃないですか!
 これは多分明日も…。

 という訳で感想ですが、その前に。
 ★マイブーム大募集★という告知がかかってました。
 それによりますと「現在マイブームがないという後藤さんのためにマイブームを提案してください!「後藤さんにこんなことをしてほしい!」ということでもOK。挑戦してほしいレシピを送ってもらったら、本当に後藤さんがチャレンジしちゃうかも…?」だそうですが。
 後藤さんは大丈夫でしょうか。何か企画の方向性に危ういものを感じるのは私だけでしょうか。


・端午の節句は男子メインなのであまり思い出はないようですね。
・こどもの日に関する法律上の趣旨に関しては後藤さんのおっしゃっていたとおりですが、どうせならせっかくなので父親にも感謝しましょう。私はしませんが。
・黒豆コーヒーは京都においでの際に飲んでみてください。一番お勧めは京都伊勢丹11階の京豆富不二乃の食後に出てくるヤツかなあ。
・「砂糖コーヒー」「最後まで飲むとクセになる」「意外と皆さんハマってる」疲れている時にキツめの甘いものってのは脳天痺れますね。
・「これは行けんじゃねーか」ブームになったら後藤流コーヒーということで。
・「コーヒーよりも紅茶派」おお、後藤さんも紅茶派ですか。嬉しいなあ。砂糖ミルク多めのミルクティーにはオレンジペコかアッサムをお勧めしておきます。
・「面白いレシピがある」いい、じゃなくて面白い、なのが若干の不安を喚起します。
・「ルールとかよく分かんないですけど」「WBCは熱かったです」うーん。結構あちこちでこういう反応を見聞きしますので、賛否両論ありますがやっぱりやってよかった気がしますWBC。
・「配信中でしゅので」毎回1度は聞ける舌っ足らずな後藤さん。多分上目遣いな照れ笑いとセットなんだろうなあ。
・「来週何か新しいことが始まるかも」「というか始まります」でも具体的な説明は無し。ということで刮目して次週を待ちましょう。

拍手[0回]


まさか行く前に続報を書くことになろうとは

 旅行に出る途中の車内で見かけた高橋留美子展についてここで取り上げさせていただきましたが、よもやの続報が入ってきました。

 ラムちゃん風に虎柄オムライス

  読売新聞ウェブ版から以下引用

    漫画家・高橋留美子さんの作品世界を紹介する「高橋留美子展 It’s
   a Rumic World」(読売新聞社、小学館主催)が開かれている
   美術館「えき」KYOTO(下京区)に隣接する百貨店「ジェイアール京都
   伊勢丹」の飲食店で、高橋さんの代表作「うる星やつら」にちなんだ料理が
   登場し、人気を呼んでいる。

    11階の「たまご料理モレット」では、ヒロイン・ラムちゃんの虎柄の衣
   服をイカ墨で表した「トラジマオムライス」(1470円)がお目見え。料
   理長の伊地朝朗さん(35)は「展覧会を見た後、ぜひ味わって」とPRし
   ている。

    5階の喫茶「ブラウニーズクラブ」ではチョコカスタードで虎柄模様にし
   た「カミナリロールケーキ」(1260円)を販売。両店とも展覧会が開か
   れている17日まで提供する。

  以上引用終わり

 ということで。
 まず初めに。記事だと「隣接する」になってますが、京都人はおおむねあれを一体としてとらえてます。建物同じですし。
 
 で。肝心の画像については美術館のサイトに両方ありましたんでそちらにリンクを貼らせていただくとして。

 トラジマオムライスはオムライスの周りにある電撃をイメージしたと思われる怪しい物体がいい味出してます。

 一方ブラウニーズクラブのカミナリロールケーキはあんまりカミナリにもトラ柄にも見えませんでしたが、星がピンクなことを高評価したいと思います。

 現在京都市内は大型連休中の非常な混雑まっただ中なので連休終わって最初の土日に余裕があれば行ってみて、空いていたらどちらか食べてみたいですね。トラジマオムライスのほうは注文する時にちょっとだけためらいそうですが。

拍手[0回]


ああ、こいつらとまた会えるのか

 豪血寺一族という格ゲーのシリーズがありまして。ニコニコ動画創成期の伝説的動画「レッツゴー陰陽師」の元ネタのゲームというとまぁ多くの方にもご理解いただきやすいと思いますが、ゲーム内容の方も自キャラに婆さんが選べたりする上、その婆さんが相手の精気を吸って一時的に若返ったりするというかなりぶっ飛んだ内容なんですが、その豪血寺一族シリーズに新作が登場(リンク先参照)するそうです。

 前作の「煩悩解放」から3年ぶり、ゲーセンでの登場は「闘婚」以来6年ぶりのことです。

 その名も「豪血寺一族 先祖供養」だそうで。ゲーセンに登場するのが2009年夏なので、ああ、お盆にあわせたのか、と思わず納得してしまいました。

 プロモーション動画はこんな感じ(リンク先参照)らしいんですが、相変わらずの奇怪なセンスで安心しました。


 実はもうロケテスト(実店舗におけるベータ版のお試し)は終わってしまったそうで、乗り遅れてしまって大変残念です。
 16年前にゲーセンで初代をプレイして衝撃を受け、新作が出たという情報を入手するたびに、筐体を置いている店舗を探してはニヤニヤしながら連コインしていた身としては夏までに錆び付いた腕を磨き直しておきたいと思います。

拍手[0回]


たまにはこんな内容で

 ありもののネタでお茶を濁そうとしたらありもののネタのストックすらなかったでござるの巻。

 という訳で。
 ハードディスク内を探してみて愕然としました。そのまんまここに載せられるような文章が1つもありませんでした。中学生の頃から色々文章書いてきたつもりですが、どれもこれも中途半端なものでしかなかったんだなあ、とつくづく感じました。



 だもんで本日は密林から来たメールでもさらしてみます。


 以下、引用。

    Amazon.co.jpのお客様へ、

   Amazon.co.jpで、以前に「ラジオ・サントラの『ラジオCD「別冊 週刊
   うらGおふぁんたじー」』」をチェックされた方に、三好りえ 若本規夫の
   『癒されBar若本 the CD Vol.02』のご案内をお送りしています。『癒さ
   れBar若本 the CD Vol.02』、現在好評発売中です。(以下略)

 以上引用終わり。

 密林のリサーチ力ってすげーな、と感嘆しましたね。だってうらGおに若本さん出てないんですよ。ぶっちゃけカタログデータ的な情報を分析するだけだったらこの2枚のCDに関連性を見いだすことなんて不可能ですよ。少なくとも1回はうらGおを聞いてみないと連想することすら難しいでしょう。

 ということで私が導きだした結論。


 密林の中の人にリスナーが!


 このメールを作成した方、うらGお宛に自白の投稿、お待ちしております。

拍手[0回]


近代麻雀 6月1日号 感想

 次号から牌王降臨、三ツ森先生新連載と徐々に近オリ色が出てくる訳ですが、ぶっちゃけどうなんでしょうね。私のような移籍組は大歓迎なんですけども、昔っから近麻読んでる方々には受け入れていただける流れなんでしょうか。ちょっと心配です。

 ムダヅモ無き改革 勃発!“神々の黄昏”大戦

 メドベージェフ、男だ。いいですね。こういう、己の分をわきまえながら最善を尽くす姿は痺れます。大好きです大好物です。「傀儡上等」ですよ。ええ。これもまた男の生きる道。脇役万歳。
 あと、どうしても1話に1回以上ガンダムネタは入るんですね。仕様ですね。

 そして必殺シベリアンエクスプレス炸裂。ウラー!ウラジミール大帝ウラー!と叫びたくなる見事な見開き。読む手が震えますよ。


 雀荘で遭った愉快な人々

 私一時期、雀荘「さん」には通ってましたので響プロはお会いしたかもしれませんが、すいません、記憶に無いです。ちなみに雀荘通いは官舎に年賀状が来てビビってやめました。
 なかなか魅力的な方のようですし、ねえさんキャラで売っていけば人気出ると思うんですけど、ブログやるのも好きずきですし、これをきっかけに人気上がっていくと良いな、と思いました。

 あと、読者投稿の方の「カンと言わなきゃいけないところでツモと言う」は私も経験あります。伊集院“豚面トラック”光氏によると、こういうの「空脳」というらしいですよ。


 打姫オバカミーコ

 気持ちの切り替え、手役の切り替えは重要だと分かっていてもなかなか出来ないものです。危ないと分かっていても、大物手だとそのまま突っ張りたくなるのが人情ですし。そんなこと言ってるから私はいつまでたってもうまくも強くもならないんだなあ、と実感しました。
 逃げるのではなく、攻め口を変えるという意識で望めば少しは我慢できるのかな、と思いました。


 アカギ

 すっげぇ久しぶりに読んだらいつの間にか「ブラックホール赤木対ホワイトホール鷲巣」になってました。気分は聖闘士☆星矢かキン肉マンか。久しぶりなので状況が把握できてないにもかかわらず、ちゃんと楽しく読めました。
 狂気と狂気のせめぎあい。やっぱり福本先生はすげぇな、と再確認しました。


 SouL Box MAN

 「店ごと爆破」はすげぇ。麻雀でやり合ったんじゃないあたり完全に想定外でした。
 空っぽの男は空っぽのまま、ではありませんでした。借り物でも何でも、一度味わうと経験として残りそれがきっかけになることもある、という解釈をしましたが、この辺は読んだ人の分だけ解釈があると思います。
 にしても最後の「何でそれを?」がらぶこめっぽくてよかったです。

 あと、これは私だけだと思いますが、ちょっとだけGS美神っぽかったなと思いました。デリが横島っぽくてエルクがおキヌちゃんっぽくて。そういやGS美神にもF1レーサー成仏させるために身体貸した話がありましたっけ。


 広告

 どくだみ荘の広告がいつものアレじゃなくなってて驚くやら寂しいやら。さすがにもう時世的に「下半分真っ白」はダメか…。


 今回はこんなところで。

拍手[0回]


週刊うらGおファンタジー第32回「煩悩の数だけおじさまが!」感想

 函館の宿にLANケーブルあったからつないじゃったよ!嫁さんが昼寝している隙に更新するよ!

オープニング
・「お菓子の名前って誰が考えるんですかね」某子宝な沖縄名物を思い出しました。
・「いつもお菓子ありがとうございます」シュガーちゃんなり佐藤Dなりの手法として各ラジオでお馴染みみたいですね、お菓子。
・「カプリコ大好きなんです」「毎日毎日そればっかり食べて」「ママにダメって言われてカプリコ禁止令が出て」「寺Pから質問が」「それは何歳の頃なんですかって」「中3」千和長はネタの宝庫だなあ。


今週のキャッチフレーズ
・「埼玉から来ました斎藤です。好きな四文字熟語は他力本願です」新しいパターンだ。


オープニング承前
・「私の本当に好きな四文字熟語は我田引水です」説得力がありまくり。
・主治医、2人目登場。
・シュガーちゃんの運動不足はお仕事忙しいからでは?
・「一番最初に30号の時にありんこさんがメールをくださって」「ありんこさんもすんごい詳細な2ページに渡る」「私たち2人共通の部分だけ読ませていただこうと思うんですね」で、共通していたのがひたすら肝臓というのがどうしても=飲み過ぎと連想してしまうんですが。
・「今回のトップはみんながみぞおちをあっためる写真を」でも結局みんなじゃなくて千和長だけでした。裏切り者だらけ。
・「主治医がいるラジオ」「聞いたこと無い」ドクターストップかかんないことを願うばかりです。
・「そんな主治医に寺Pが」「1週間以上咳が止まらない」私も2週間以上止まりません。どうしたもんでしょう。
・「このラジオの半分は、いや、半分以上ラジメンの優しさで出来ています」
・「今回は、長いよ」? 何事?


今週の巻頭カラー ふつおた
・「ぱにぽにだっしゅDVD」「ウシロメダマチャバネ黒板デビュー」衝撃の展開。本誌より先にアニメに登場。
・「アニメ化は俺たちに任せろ」…とりあえず絶望先生3期で出すのかなあ。
・「無責任編集って言う割には人には責任感を求める」世間的にもよくあることです。
・「あたしたち主治医もいるし」「顧問弁護士も出来る」どこの株式会社ですか。
・「丁さんえらくカッコいいですね」そうなんだ。
・「丁さんは靴下はかない人ですか?」「純一気取っちゃってますか?」…声のイメージから察するに順逆なんですが。
・「パーカーのWの文字」「ちわのわ」「おかしくない?」「ウーメンって事?」「あたしたち全然ついていけない」多分誰もついていけてないと思う。
・「きわきわいつ来るの?」「ていうか存在してるの?」存在そのものが危ぶまれるファミリー。
・どうやら丁さんは靴下はいている模様。
・「現実を見においで」多分来ないんじゃないかなあ。
・「ラジオCD聞きました」ああ、まだ感想送ってないや。
・「別冊の2号3号が出ることを期待」同意。


売り込み
・『君と僕。』、千和長大絶賛ということで今度機会があったら見てみようと思います。


打ち合わせ
・うぃっきぃさん、wiki編集いつもお疲れ様です。絵も描けるんですね。しかもなかなかお上手。
・チェロは現実とのリンクもあって面白いですね。
・「きっこさんっぽい」同意。
・「ホントに存在してたんだ」存在が疑われていたとは思いもよりませんでした。
・「ぱらららー、んー、みたいな」んー、がたぶん著作権の壁。
・「なんも言えんよ」まったくもっておっしゃるとおり。
・「このかこのデザイン凄い好きで」「丁が一押し」「おっぱいでか!」「おっぱいでっかい!」「なんで遺伝しねぇの?」「隔世遺伝なのよ」「次にいくの?」「出たよ隔世遺伝。憎き隔世遺伝」「うち、ママも無い」「うちは隔世遺伝じゃない」面白すぎてコメント不能。
・「私はゲームの開発業務に携わっており」「プランナーという仕事です」大物だ。
・「ゲームが立ち上がった際はって色んなものをすっ飛ばしてるけど」
・「さよならするラジオにいる黄色い君です」「名前なんだっけ」「競合他社」
・「総勢100人以上だよ」「108人のおじさまに囲まれる」「そんなにいっぱいいる?おじさまの声優」そこは必殺技兼ね役スパークで。
・「ちょっと酔っぱらった時に『ロハで〜ロハで〜』生々し過ぎるから、それ。
・おじさま100人に酔いしれる千和長。
・「内緒でどこの人か教えて」こうやって広がっていく人脈。
・「表紙を考えてみました」「全然始動する気がない顔」これはツボだ。
・「底辺の底の字がニンベンいらない」「あたしたちが低いって言うことを表している」なんという絶妙な誤字。
・「この表情がとてもいい」「やる気無いもん」「めんどくさい。なんならやんなくてもいい」確かにそんな表情。
・「底辺バトルコメディはいただきたいと思います」センスのある人はこうやって色々採用されていく訳です。
・「この感じがうらGお」同意。
・「チャバネの杖の名前はシュガースティック」これはお見事。


ドラマンガ
・いきなり鼻声から始まると、前回を覚えていてもちょっとびっくりしました。
・効果音バリバリ。シュガーちゃん大変そう。
・解説、お世辞抜きで良かったです。それっぽくて。
・展開はなかなかそれっぽくてちゃんと面白いんですけど、付加価値の部分がみんな持っていってしまって内容が頭に入らない。


打ち合わせ承前
・「中途半端ですね」「あまりの唐突な丁にやられてぐわーになった気がする」確かにびっくりしたけどさ。
・「チャバネかっこ悪くね?」「こんなに出っ放したら死んじゃう」斬新っていう便利な言葉があるから大丈夫。
・「鼻血を止めるアイディアを」チリ紙を鼻に詰めて横になって静かにしといてください。


広告
・「今回は長いよー」ここか。ここが長いのか。
・「来週お休み」「心配しないで、クビになった訳じゃないから」同じお休みでも絶望放送ではなかった注釈。
・「ぶっちゃけぱにらじのDJCDを録るからだ」なるほどなるほど。構成作家が胃腸炎で倒れるよりは、適度な休みが有った方がマシですんで、こういう場合は休んでいただいた方がほっとします。
・「だれかネームを切ってくれないものだろうか」ネームは責任重大だからなあ。
・「1ページとか2ページだけでいいんで」誰かが統一してやった方がいいと思うんだけどなあ。
・「来週お休みすることのおわびとして、5月8日にシュガーちゃん着ボイスのニューバージョンが配信される」人、それを人身御供と言う。
・「シュガーがっかり、しゅがっかり」待望のヤツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・「本当にやりたくない時の顔してる」こないだ絶望放送携帯版で見せてたヤツかな。
・「ぱにらじ、DJCD」「ゲストは!」「まだ決まってません」宮田役の新谷良子さんだそうです。
・「田原さん泣いたらしいわよ」「台本を読んでうるっと」いい話だ。


編集後記
・せっちゅ語やりながら号泣とかなんという超展開。
・「うらGおを楽しめている人だったら凄い楽しい」遠回しに買えって言われた気がした。どうしよう。ボーナスも減るらしいしなあ。


今週の没
・「抱き枕のイラストを見て思ったのですが、次は誰かおじ様の腕枕型枕を誰か千和さんにあげてください」「ホントお願いします」
・「おじ様の腕で、お姫様だっこ腕」「壁につけて、それにだっこされるお姫様だっこ腕」「どっちも腕なんじゃね?」容赦のないツッコミ炸裂。
・「生の腕だよ」「顔がついてない感じがする」それはもはやホラーだ。
・「壁にキャラの顔が有って」「そこに『よいしょ、よいしょ』ってあがってだっこされる感じのは?」「来たお客さんドン引きですよ」…桑谷さんは諄々と諭してくれる気がします。何となく。

拍手[0回]