忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

さよなら絶望放送携帯版第83回配信「タケよ…」感想

 今回画像が映ってましたが、さのすこ怖ぇぇ。怖ぇぇよ。

・めぞん日暮里の人気に嫉妬のコーナーですか。携帯版のコーナー数を数える気力もありませんが、今現在の総数は一体いくつくらいなんでしょうか。
・緑日さん&めぞん日暮里さん何やってはるんですか。新谷さんの心には刺さったそうですが。
・アジアさん、けつの穴ちっちゃいちっちゃい言い過ぎ。
・みなさん日暮里さんの観察しすぎ。
・「俺、ケツの穴どこにあるかわかんネェンだよな」カップヌードルライト噴いた。
・タケさん大人気。
・MっぽいがMっパゲに聞こえてしまいました。断罪は誰にお願いしたらいいでしょうか。

拍手[0回]

PR

さよなら絶望放送番外編「ザ・神谷浩史ショー」更新 感想

 すいません。今週ずーっと風邪引いてまして。感想もぐだぐだです。常にも増してひどいと思いますがご容赦ください。

オープニング
出だしん所はシュガーちゃんですかね。
「今日からアニメイトTVで始まりました新番組、ザ・神谷浩史ショーの総合司会の神谷浩史です」「アジアナンバーワン声優」「ちょっぴり照れくさいや」ちょっぴりですか。さすが大物。
「グラビアアイドルと浮き名を流して」マスコミには気をつけろ!
「僕のことはヒロスィーって気軽に呼んで」街で見かけたらそう呼びかけたくなる衝動に駆られました。
「試しにパソコンの前で呼びかけてくれないかな?」「これはほんのお・か・え・し」第一挫折ポイント、通過。
「最近だとガンダムOO、マクロスFRONTIER、夏目友人帳という素敵なアニメ」「あと、もう1つ何かあった気がするけど、思い出せないや」そのまま忘れてください。

「とある漫画家さんのブログでメインパーソナリティが神谷さんの新しい番組が始まると知って」インターネット経由では接続できない、更新のたび閲覧に420円必要なあのブログですね。媒体は紙。
「ところでとある漫画家さんって誰だろうね」アジアさんが声をあてているあの人ですね。
「耳が妊娠しても、し・ら・な・い・ZE」男でも妊娠できるもんでしょうか。あと、全く関係ないですが、釈尊が腋からお生まれになったエピソードを思い出してしまいました。


今週の標語
「夜は若く、彼も若かった。が、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった」「幻の女は架空のものだぞ♪」だぞ、の発声が絶妙すぎてもう。そら耳も妊娠するわ。

「これダメだ。きついや」「なんであたしここに居るんだろう」羞恥プレイには観衆が必要ですから。


DJ HiroCのZ WEB
「ミュージシャンでもありヴォイスアクトレスでもあり、その筋では有名な舞浜研究家でもあらせられる新谷良子さん」やっぱりメインストリームは舞浜ですか。
「キュートでチャーミングでコケティッシュ」「CCCですね」超小型カメラを連想するか、それとも和製ザ・ビーチ・ボーイズを目指したあのバンドを連想するかで世代の溝がある気がします。
「構成作家がまとめてくれた新谷良子さんのごくごく簡単なプロフィール」
「血液型はB型」「あってますか?」「はい、そうですね」血液型が間違ってると輸血のとき大変なので確認は大事ですね。…突っ込み方が分からない今回。あってますか?
「バンビポップと称する音楽スタイルで歌手活動を展開」バンビポップという言葉の意味がよく分からなくて、その昔調べたら要は『新谷流』ってことらしいですが、最初はなんぞこれ?と思ったものです。
「歌手活動もされていると」
「特技はトランポリンとピアノ」トランポリン先なんだ。
「パーカッションとは一体どんな楽器ですか?」打楽器全般をパーカッションと言うそうですね。
「トランプリン」どうしてもどうしてもトランプリンなんだなアジアさん。
「好きな食べ物はカンパチとメロン」カンパチっていうのが金沢っ子だなあ。
「魚が凄く好きで」「カンパチ以外では?」「寒ブリが」いいですねぇ。金沢の名店宝生寿司でご一緒してみたいものです。
「炭酸飲料や辛いものなどが苦手」「そうですね刺激物が」『辛いものが苦手だよ!』が脳内によみがえった方の挙手を求めます。 ノシ
「お酒を結構飲まれるということで」「普段は何を飲まれてるんですか?」「焼酎を」「芋ですか?」「芋大好きで。ロックで」ここは居酒屋か。
「リラックスしてくださいね」「あたし?」素に戻ってる新谷さん。

「Zネーム:はじける灰の香り キュア爆音」灰の香りは元の素材に由来するので(例えば同じ木材でも桜と梅で違ったりします)、毎回違う香りが楽しめたりするんですね。
「TAFの新谷さんのステージを見てきました」このTAF、アジアさんも参加してらっしゃったんですよね。声優アワードスペシャルステージで。なので、こういう体でなく本来のスタイルならば、このネタではむしろアジアさんがいじられていたっぽい。
「日本工学院での思い出は?と聞かれ」日本工学院というのは新谷さんの出身校ですね。サイトの声優・俳優科のところに新谷さんの紹介が載ってます。
「運動会ですね。みんなコスプレしてました」それは学校の個性なのか学科の個性なのか。それとも新谷さんの代だけなのか。
「運動会では何が大変でしたか?と聞かれ」「会場までの移動が運動でした」大喜利か。
「新谷さんは頓智が利いた方なんですね」声優さんの褒め方で『頓智が利いた』ってあんまり聞かない。
「結構遠かったんですよね。駅から」「凄い歩いたおぼえがあって」どこでやったんでしょうかと思って調べてみたら大田スタジアムじゃないですか。そらあ遠いですよ。何しろ公式サイトで紹介されているアクセス手段に駅からの徒歩が入っていないんですから。
「普段からユーモアのセンスがあって」「ないですないです」わりとあるほうですよね。わそび、とか。
「日本工学院」「専門学校です」幅広く割と何でも学べるので卒業生もたくさんおられるそうで。
「運動会では皆さんでコスプレをされた」「あたしは全然してないです」無罪を主張。
「友達がやっていたり」「着物を1から作ってコスプレをしていたり」「サクラ大戦の」ウチの高校にも運動会でコスプレしてた連中居ましたが、専門行くような皆さんはひと味違うなぁ。
「T・M・Revolutionもいました」「女の子でしたけど」扇風機係がついていたのかが気になります。
「あたしは見ていただけでしたけど」再度無罪を主張。

「某レディオで新谷さんはマントに激しく食いついていましたが」いつでしたっけそれ。寺島さんの来た回だったような…。
「それって去年のハロウィンでの某国の大スター」舞浜国ですね。わかります。
「アラビアに似た場所に居る世界一のマジシャン」なんでかMr.マリックが浮かんでしまいました。
「今年は海でもハロウィンをやるとDファンに書いてあったので」Dファンっていうと『ディーゼル機関車ファン』がまず浮かぶ鉄の私。そんな雑誌は無いですが。
「新谷さんはマントがお好き」「もう、たまらないですね」さのすけにもマントつけてみたらどうでしょうか。
「マントさばきをしている格好良さ」マントさばきと言われると怪人二十面相が真っ先に浮かぶんですが、これを読んでおられる方の中に同志は居るんでしょうか。
「あのマントに包み込まれたい」「指先までね、神経が行き届いた」「もう最高なんです」力説する新谷さん。
「マントの先までその人の一部かのように動くそのマントさばきが」アジアさん、さすがの表現力。
「私の一番好きなのはワンマンっていうところで見られる、シルクハットをかぶってる白いマントの大スター」白いのはマントの方だと言われても、どうしても白と言われるとアヒルの方が浮かんでしまう私。
「去年のハロウィンのも確かに凄くカッコ良かったんですけど」「なんかでもワンマンの方が好きで」
「Dファンというのは、えー、重要なものですか」定期購読してそうなイメージがあります。あと、あれも講談社発行でしたね。
「ちょっと今日持ってないんですけど」「毎日持ち歩いているので」絶望放送に持ってこないのはある種の防衛本能なのかな。
「あんまり持ち歩かれないですか?」「僕はうちに置いてあるタイプなので」持ち歩くには結構でかくないですかあの本。
「お家でどんな時」「日常的に使ってますけど」何にだ。

「数年前に放送していた激○んという番組で」「ピンクのメイド服を着た女性が『節分の時にチョコをまくのはうちだけ?』と言っていましたが」何やってるんですか新谷さん。というかこの番組のリスナーの調査能力は底知れない。
「新谷さんは石川県金沢のご出身ということで」「新谷地方とは縁遠いと思うんですけど」新谷地方がどこをさすのかどんどん分からなくなってきた。
「石川県金川け…石川県神奈川…大丈夫ですか?緊張してますか?」「大丈夫ですよ」どうしても『かわ』と『ざわ』が混ざるのか。まぁ、関東人なら『かな』と来たら次は『がわ』と連想して不思議は無いんですが。
「節分の時に豆と一緒にチョコをまくというのは聞いたことがありますか?」「落花生とチョコ」落花生王国出身の私としては『毎度ありがとうございます』と言わざるを得ない。
「大人になってからやったおぼえが無い」うちもいつまでやってたかなあ…。
「池に」「池に向かって」「池があるんですか?」「おじいちゃんの趣味で」「鯉飼ってました」新谷さんのおじいちゃん、池の鯉に餌やりながら次の首相を誰にするかとか決めてないですよね。政財界とかで『金沢のご老人』とか言われてないですよね。…池が有って鯉に餌と言うとどうしてもこういうイメージが。

「チョコレートと一緒に落花生をまいてらっしゃった」「落花生だと中身を食べるじゃないですか」「なかなか殻ごと食べる人居ませんね」猿だって剥いて食べますからね。ええ。
「だから落ちてても汚くないねって」「拾って食べて拾って食べてできるねって」追儺という観点からはどうなのかという気もしないではないですが。
「一口チョコです」「きっとお母様が良子ちゃんがきっと節分を楽しめるように工夫されたんでしょうね」「素敵なお母様ですね」そろそろ新谷母のプロファイリングも出来そうな予感。

「新谷さんは近々全国ライブツアーを展開されるということで」「千葉LOOKを皮切りに全国13カ所」ちなみに。千葉LOOKのサイトに行くと『ヒロシさんの独り言』というコーナーが有りますが、当然アジアさんのことではありません。

「それではみなさん、HiroC you」エコーがトドメでした。

「ホントきっついな」「目がつらいつらいって訴えて」お仕事って大変ですよね。


さらばさのすけ放送
まさかこの番組に2回目が有るとは…。
「こないだの後悔録音ではモテモテで参っちまった」「アジアナンバーワンマスコットになる日も遠くねーな!」当面のライバルはひこにゃんか?

「さのすけさんって家族居るんですか?」「ちなみに、こないだまでは居なかったんだけど、急に家族が増えて困っちまったぜ」1人から3人に。3倍増。
「俺の妹さのすこ、とペットのアレだ」勝手に想像して勝手に笑う私。そしてそれを眺める嫁。
「さのすこでーす。よろしくちょーん」ちょーん。
「まぁ、色々事情が有ってあんまり長くしゃべるとアレだからな」「恥ずかしがりだからしょうがない」「身体真っ赤だしよ」黄色、赤と来たら次は青だと勝手に想定してます。
「ペットのアレ、お前自己紹介しろよ」「やぁ、アレだよ。アハ」「僕はおかね」ここ、新谷さんどんな顔して聞いてたのか。
「それ以上言うとお前、さのすけ放送が終わっちまうだろう」「色んな事情でお前の名前アレになってんだぞ」におくえん。
「アレ放送もやってほしいな。アハ」内容が想像できない。あと、たぶん新谷さんはマジで登板拒否する気が。


ザ・マジックミラーマンショー
可能な方は携帯版82回を事前にご参照ください。
「ちぇりー」そーいやいつから童貞=チェリーボーイになったんでしょうね。
「将来の夢はおっぱいマイスターです」34歳児の将来って…。
「全国20万の童貞に送る」一挙にリスナー数が10万倍。すげーインフレ率。

「MMネーム、マジックミラーマンネームね」いっそMMMネームにしたらどうか。スリーMだとなんだかフロッピーディスクの会社っぽくなるけど。
「すいません。何かモテそうという理由で車のハンドルを内まきで運転しようとしていました」その前にまず助手席に乗ってくれる段階まで持っていくハードルが高い。
「すげぇ緊張するわ。まず免許とる」無免許前提でしたか。

「MMネーム、マジックミラーマンネームね」さっき聞きました。
「街ですれ違う女性のほとんどがあんなに綺麗だなんて、誰に訴えたらいいですか」イタリア人ですか(偏見)。
「すれ違う時にドキドキすんの」健康な証拠だが公言するのはいかがなものかと。

「ポジティブですね~」新谷さん進行おつかれさまです。
「買い物や散歩の時も、なにか出会いがあるんじゃないかと思い、シャワーを浴びてから外に出ま〜す」確かにポジティブだ。
「街ですれ違う女性が薄着になってきれいに見えるの」「で、そんときに俺臭くねぇ?ってなると困るし」まぁ、人ゴミん中で臭いのは男女問わず迷惑行為。
「女の人のつけてる香水のにおいとかが俺の童貞臭で消えちまうと困っから」童貞臭か。まことしやかに学術的な設定をしたくなって困る。

「近くに女子校があるというだけで、なんか、ドキドキしてしまいます。普通って言うなー」「普通、超普通」男子校通ってると比較的普通に有る現象だと聞いたことが有ります。

「そんなに込んでいない電車で女子高生が隣に来ると、もしかして僕に気があるのでは?と思い興奮してしまいます。普通って言うなー」
「俺に気があんのかな。臭くねえかなって腋のにおいとかかいだりしねぇ?」なんでさっきから体臭の話題が繰り返されているのか。
「角っこ座ったら勝ちみたいな感じすんじゃん」「こぞってはじっこにすわりたくなんじゃん」「なるなる」このコーナー唯一の、新谷さんの同意。
「あいてるのに俺の隣来たら俺に気があんのかなって」「ちょっとだけ思ってもさ、いいじゃんよ」思うだけなら。

番組の途中ですが交通情報です
「音羽線マガジン方面は、元サンデー作家が輪転機を止めたため50キロの渋滞」色々シャレになってない気がするがいいのか。
「一ツ橋方面富樫出入り口は現在も通行止め、復旧の見通しは立っておりません」
復旧したらしたでまた大騒ぎになるのかねぇ。
「サンデー方面、火田高速道路はレーシック工事のためモテモテ渋滞が予想されます」レーシック良いらしいですね。モテモテ云々はともかく。
「久米田環状線はいつものように八方ふさがりです」見事なオチで綺麗に締まりました。

ザ・マジックミラーマンショー(承前)
「童貞が大好きなの、という女性の方がおられましたら、連絡お願いしまーす」そういう存在はAVの中だけだと割り切って強く生きた方が良いと思われます。
「あと10年頑張れ」その間に童貞喪失したらこれがホントの失われた10年。…いや失敬。


いけない!ヒロシ先生!
「いけないネーム」いかん。これをすっかり忘れてお茶を含んだまま聞いてしまった。
「博士になれないマスター」Dr.論文の執筆作業に戻るんだ。
「下ネタ好きのオーストラリア人の留学生に聞いたんですけど」「チョキのあいこはレズビアンの意味だそうです」日本だけじゃ無いんだなこう言うの。ちなみに日本ではこの手の隠喩(もしくは隠語)は江戸時代、下手するとそれ以上前からあったそうですが(例:トイチハイチ)。
「良子は意味分かるかな?」「全く。残念ながら」残念じゃないから。分かんなくていいから。
「最初はグー」チョキって言ってんのに。
「やらしいなぁ、良子は」「なんで?なんで?」困惑する新谷さんの図。
「これはね」「こういうことなんだ」「わかるかな」「これが1人目」「これが相手」「うわぁぁぁぁああああ」この叫び、明らかに素。
「それじゃ頑張ってみる?」「良いわよ」1人目と2人目で微妙に演技変えてるよね。
「はぁい、はぁい、はぁい、はぁい」脳にこびりつくな、これ。
「良子がまた1つ、勉強したよ」勉強する=汚れる。

「ちんこすこう坊やの祖父にあたる、子宝仙人がいるそうです」やな一族。
「ちんこすこうが刺さった杖を持っています」刺すな。
「この番組ではおなじみのちんこすこう坊や」酷・宙→携帯版と来て、本編進出。大出世。
「子宝仙人の絵を用意しました」気になる方はこちらをどうぞ。
「見て」「見て」「見て」「見て」連呼禁止。
「見るんで指どけてもらっていいですか」見せたいのか見せたくないのか。
「子宝仙人じゃ。面白いものは無いかのう」あんた自身以上に面白いものか。
「沖縄土産を探すぞい」土産を探すってことは沖縄人じゃ無いっぽいけど、どこの生まれなんだろうか。
「つまり。子宝ちんこすこうは彼が発見したんじゃないかって推測が成り立つ」=諸悪の根源。
「メールにもあるように彼はF」しかもモザイク入り。
「そこ触らないで」状況が如実に想像できる良い描写。
「当然ちんこすこう坊やもFだったわけだけども」当然。
「このおじいさんブログを持っているんだねぇ」こちらですな。イメージ画像は股間にモザイクがデフォです。
「子宝ちんコラム」なんでも子宝ちんをつければ許されるってもんでもないと思うが。

「いけないネーム:外伝の主役に見捨てられたマイスター」またお前か。
「畳一畳くらいはあるジオン公国の国旗を彼女に巻き付けるプレイをしようと考えていますが」相変わらず突っ込みどころの宝庫だなこの人。
「その気持ち、みんな分かるよね」残念ながら当方理解しかねるのだが。
「それは当然、くるみたくなる」当然ですかそうですか。
「2つ、考えがある」策士は常に複数手を用意しておくもの。
「もともと、ベッドにシーツとして用意しておく」新谷さんの噴き方から察するに、どうやら絵で浮かんだ模様。
「あとは、そこに導けば、あっという間にくるくる巻ける」ドン引きされないかな。まぁ、幼馴染みだそうなのでその辺は理解されてるのかな。
「ディレクター佐藤が考えたんだけども、お風呂上がりにバスタオル代わりにまけばいいんじゃないか」この知能犯どもめ。
「あとはPlay開始」Playね。うん。Play。

「いけないネーム:めぞん日暮里」いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
「僕の彼女の趣味は、僕のお尻の出口にアロンアルファでフタをすることでした」これはセクハラを越えてDV成立。
「すべて寝ている間の犯行で防ぎようが無く」そのために貞操帯つけて寝るってのもさすがに出来ないでしょうし。
「月に何度か肛門科の先生にお世話になる」治療法が想像できない。
「あなたが病院で先生にもじもじと症状を説明する姿を想像するとたまらないの」どんだけ歪んでんですか。
「ハイキンがぞくぞくするほどの美人」「せすじがぞくぞくするほどの美人」別に背中の筋肉がぞくぞくするんでも意味は通りますけども。
「お尻への負担と天秤にかけた結果、別れを決意しました」まぁ、やむを得ないでしょうねぇ。
「そう伝えると彼女は『あなたも、ケツの穴の小さい男だったのね』と言い放ちました」だれ、うま。
「めぞん日暮里さん、この前、会ったよね」「君の顔、よーく覚えてるよ」「あたしも焼き付いて離れないよ。日暮里の顔が」そんなに印象的なお顔だったんでしょうか。
「彼もまさかこのタイミングで読まれると思わなかったんだろうね」こういうのもテロって言うんでしょうか。
「ずいぶん昔に送られてきたメールらしいよ」さすが構成T。
「こういうとき、彼女に何を言えばよかったんだろうね」
「アロンアルファじゃなく、別の取り外し式のフタにしてくれって言えば」キモは病院に駆け込んで症状を説明させることだった模様なので、それだとお許しが出ないのではないかと。
「チャオ」くそう。わかってても噴くなあ。

「神谷さんおつかれさまでした。ほらもう終わり。終わりだよ」新谷さんは優しいなあ。
「マネージャーもここまでちゃんと聞いて帰る」帰り際、何を思うのか。


エンディング
「素敵なポエム」送るぞ。ホントに送るぞ。漢詩とかでもいいのかな。
「総合司会の神谷さん、いかがでしたか?」「なんだろうな。もう胸いっぱいで非常に形容しがたいです」言わなくていいです。いいですとも。
「色々頑張っていこうかなって改めて思いました。何を頑張っていくかは秘密です」
「もう本当に、勘弁してください」絞り出すような懇願でしたね。ここ。
「こういう番組いいんじゃないかな。TMNNの時も思ったじゃん」言ってましたね。当時から。でももう番外編も6回目。
「やってるうちにキャラクターができあがっていく」「やりきった感がしないんだよね」「もうちょっとずつ長ければ」「今回番外編ってことで残念ながら一回限りなんで」迂闊なこと言わない方が。
「意味分かんないですもんまず」そうですね。
「後半の2つ、ですよ」「これは手を替え品を替え、良子ちゃんにセクハラをするってだけの番組ですからね」「それを神谷浩史ショーって言ったら神谷さんが元々そういう人みたいに思われる」とんでもない話ですとも。ええ。
「言い出しっぺの方はどうしたんですか」「そもそも久米田先生が来るって言うからやったんじゃん」「何で俺単にやらされてんだ」面白いから。
「久米田先生ずるくない?」「ずるいっていうか、かわいそう神谷さん」セクハラした相手から同情されるとか。
「二度とやりません」もういいです。

お別れの一言
「衰えて消えるより、燃え尽きた方がいい」島本和彦先生の大熱言かと思いました。

「See You Next Life」カッコいいように見えて、実は内容は『来世でお会いしましょう』。いつもどおり。

拍手[3回]


後藤沙緒里のいろはにほへと第31回配信「相談ばっちこい!だお☆」感想

・「初恋限定」「ドラマCDの完パケもらって自分で聞いてみたんですが、改めてちょっと…エッチな女の子だな、と」やべぇ。初恋限定のドラマCD欲しくなる。何という販促行為。
・相談員リンリンさん再登場。リンリンさんにとってはケーキのメインはスポンジだそうで。
・「なんでもよくね?」沙緒里さんは相変わらず素敵です。
・BLネタ、この番組初ですよね。どっかのパーソナリティSさんのようにヒャッホイヒャッホイ全乗っかりだったらどうしようかと心配しましたが、そんなことにはならず一安心。
・「攻めだったら褒め言葉っぽくないですか?」…腐女子の方、どなたかツッコミをお願いします。私の手には余ります。この番組聞いてて一番衝撃的だったかも。
・「受けだったらへたれっていうかマゾっぽいっていうか」世の中にはへたれ攻めとか誘い受けってのもあるそうですんで一概には言えないようですが。

拍手[0回]


鋼の錬金術師22巻 感想

 伏線の貼り方と回収の仕方がうますぎ。お見事です。脱帽最敬礼。恐れ入りました。
 1コマも忽せに出来ないと言うか、油断して読んでいると「しまった!そういうことだったか!」と叫びたくなるような、そんな22巻でした。
 いや、ホントネタバレすんのもったいないんで迂闊なこと書けないです。ぜひ読んでこの感覚を味わっていただきたい。

 そんな縛りの中、一行感想羅列行きます。
・カバー下の天に召されている人数、今回多くてはみ出てます。
・今回おまけ5ページもあって嬉しい限り。
・人類ネコ科ってまたずいぶん懐かしいネタを。
・「頭の良い子供ってめんどくさー」全くです。
・雑貨店店主カッコヨス。
・オヤジパネェ。マジパネェ。
・こんな風な親子でも兄弟でもなかったので共感はできなかったものの、分かるは分かる。こいつらのつながり方。

拍手[0回]


絶望先生SS 日塔奈美の日記 その19

 ○月○日

 先生に無視された。
 せっかく喜んでもらおうと思って足を上げたのに。先生の反応、見てみたかったのになぁ。
 後で聞いたら「ああいうのは例えそうだと分かっていても愉快ではありませんから」だって。「あなたがああいう格好をして好色な視線にさらされているのを見て、一緒に喜ぶなど、私には出来ないことです」だって。

 そっかぁー。ヤキモチだったのかー。ふふふ。

 「みたくないわけじゃ、無いんですよね?」って聞いたら「もちろんです」って答えてくれたから、見せてあげた。どきどきした。先生もどきどきしてくれていたみたい。

 (第十六集第百五十九話「学者アゲアシトリの見た着物」 P120より)

 

拍手[1回]


これを紹介せずに何とする

 ご存知の方には今さらな話ですいませんが発見したのが今日だったので今日紹介させていただきます。

絶望先生みたいな感じで『さよなら絶望流星群』を歌ってみた:リモーネ

 人によって好みはあると思いますが、私はあまりにも爆笑させられたので推してみます。声、似すぎ。吹くとかナントカいうレベルは遥かに突破しました。

拍手[0回]


週刊うらGおファンタジー第29回「ミュージックアワー」感想

 オープニング
・出だしから黙々と物食ってる音が流れ。いいですねフリーダムって。
・当然のように「まわってるよ」とか。
・「怒濤の1週間だったわ」おつかれさまでした。
・「2から進んだ」いくつ進んだかは部外秘。
・「始めなくてもいいけど」いつもどおりなので安心しました。

 今週のキャッチフレーズ
・「♪おおやけど〜みんなですれば怖くない〜」みんなですれば集団自殺だと思う。

・「アニメは12話。ということは原作も最低12話必要」
・「12話完成させるのに何年必要?」「6年」やったあ!それまで続くじゃん。
・「こんなことしてたら普通に怒られる歳に」歳で怒られてなかったのか。


 今週の巻頭カラー 音楽会議
・なんでいきなりアメリケン風味。
・理由が「DJ千和って書いてあるから」って。
・「ほしみやフィッシュ」「何でも英語にすればいいってもんじゃ」ほしみやの部分を英語にしちゃわなかったのは、ホントに誰だか分からなくなるから。
・「トゥエンティーフォー号」トゥエンティーフォー言われるとドラマの方しか浮かばない。
・「一度火傷したら二度も同じ」その例えだと、この先に待っているのは全身火傷っぽいけど大丈夫なのか。
・「みんな怖いもんなくなってきた」編集長の意向がまんべんなく行き渡っているんですね。分かります。
・「♪私はヤンツン」「耳に残る」残る残る。
・「頼まれた仕事のアイディアは手に付かずチャバネのアイディアばかり浮かんできます」それ、現実とう(げふんげふん
・「春雨って英語でなんて言うんだろう」「スプリングレイン」「ライスヌードルじゃないんだ」春雨は米じゃなくて豆や芋のでんぷんから作るのでstarch noodlesですね。ライスヌードルはフォーです。
・「すげー」言葉が出ません。アレンジもハイレベルだし、脱帽。
・「何やってる人なの?」ホントに正体が知りたくなってきた。
・「なんかすげー有名な人なんじゃないの?」可能性高いかも。
・「早速この番組のエンディングテーマに」「ダメダヨこんな番組の」編集長自らストップ。
・「チャバネの主題歌の英語バージョンを作ってみたいのですがいかがでしょうか」「作ってくれよ」「誰も止めないよ」「色んな人が居るね」ホント幅広いなぁ。
・「ラジメンの中にヴァイオリン弾ける人が居たら音源を」「何かって言う何かが全然思いつかない」私もヴァイオリンは詳しくないので全く以て思いつきません。
・「排水高の校歌」先越された!途中まで作ってたのに!でも、せーのはいよ、はいよ、はいよで爆笑したから私の負け。完敗。
・「気が早いとかじゃない」「方向性がおかしい」またも編集長自らおかしい発言。
・「がんばれー」「まけんなー」「これ若本さんに歌ってほしい」チャバネのヴォーカル集欲しい。
・「♪う〜められない とぅとぅっとぅ〜」とぅとぅっとぅ~には噴かざるを得ない。


 打ち合わせ
・「おじさんがちょっと若い」鋭いツッコミ。
・「ハートのところに線描いてある」「そこ超ありがとう」鋭い観察眼。
・『「おっさん」じゃない!「おじさま」だっ!』千和長、力入りすぎ。
・「カァカァ」動物声も千和長お上手。
・「臼葉影郎」どうしても臼井君を彷彿とさせてしまう。
・「チャバネキャノン」→「オヤジカタパルト」心底後づけの天才だ。
・「主人公なのに弾丸扱い」「なんにでも体当たり。顔面から」ガッツに溢れすぎている。
・「初めて描いた漫画ですので」初めてでこのレベルか。若いってすげーなー。後生恐るべし。
・「杖がしゃべり始める」「変身アイテムはおもちゃで」「荒稼ぎ」「身内だからノーギャラだよきっと」天国から地獄へ。
・「着ボイスは?」「もちろんタダよ」ああ、やっぱり。
・「チャバネはさて置いて」「さて置こう」いいのかそれで。


 連続ドラマンガ
・「そうだ。まずこの子に礼を言ったらどうだ?」千和長の本気スゲー。
・「あなたのこと知っている気がするの」女医さんとの差がまたスゲー。
・「どうした白亜?」ここ、大人の魅力。


・「女医何者なの?」またなんか後づけましょうか。
・「女医いきなりどうとでもいける人に」便利な人になりそう。個人的なイメージは某漫画の立花先生なんですが。
・「えろす担当」そういやそうでしたね。これならガンガンいけそうだ。
・「2話のオープニングなのにチャバネ居ない」もはや名ばかり主人公。むしろ偽装主人公 。


 広告
・普通に流されちゃったので特に感想無し。


 編集後記
・「歌凄かったですね〜」確かに凄かったです。脱帽の連続。
・「あのさあ、2本録りってさんざん言ってるでしょう」ぶっちゃけるにも程があるよ。
・「上げなきゃ発売できないから」理由が切実過ぎる。
・「てらしーが男の子全部やってくれた」働き者だ。
・「実は千和編集長は凄い」知ってますとも!俗・絶望少女撰集のナレーションとかで。
・「今日から3日間泣きながらやってくれる」半泣きではなく本泣きで。


 今週の没
・「ハリソン・フォード様、婚約おめでとうございます」「(編集長は除く)」「好きな人には幸せになってほしい」本泣きだ。用法は間違ってるのを承知で言うけど、男泣きだ。


 DJシュガーの今週のミュージック
・「武者震いしちゃうわ。シュガーぶるぶる、しゅがくがく」また新フレーズが。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第82回配信「ザ・マジックミラーマン・ショー(TMMS)」感想

・「フェラーリって何かエロくないですか?」中二病とはよく言った物で、発想がホントに病気だ。
・「ふぇ、らーり」「ふぇ、らりー」この絶妙な発音を文字で表現しようなど…。
・「シコシコ麺という言葉に興奮します。普通って言うな」その発想は斬新だが、斬新すぎて付いていけない。
・新陳代謝に反応するアジアさんの中二っぷりと来たら。
・5分半の番組で2分半ほぼ沈黙するパーソナリティS。
・普通って言うなに送る=新谷さんが読む、は鋭い推察。
・小さく「ムカつく」って言ってる新谷さんは誰が何と言おうと萌えポイントです。
・総じてアジアさんが中二っていうよりむしろ小学生。
・「おっぱい」とためらい無く口にする新谷さんは男前ですね。
・「オチテナイヨ」オチテナイネ。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第83回「仮定年代記」更新 感想

オープニングコント
「えー、今回のテーマは日本人は古来より結果よりカテイを重んじるです」「先生、それはダメです。そのネタはダメです」「ついにオープニングドラマネタ切れですか?」先日そんな話してましたな。有言実行?
「過程ネタは原作でもアニメでももうやっていますよ」「イフの方の仮定です」
「なんてややこしい導入」ラジオドラマですから。というか絶望放送はややこしさも味のうち。
「大企業が勤め先だから倒産しないと仮定して就職したらあっさりリストラされたり」すいません。公務員ですいません。…そんなこと言ってるとそのうち公務員にもリストラ風が吹くんだろうなあ。既に一部では始まってたりとかするし。
「人気漫画が原作だからヒットするだろうと仮定して映画を作ったら見るも無惨な興行成績だったり」人気漫画を原作にすることが保険程度にしか思われていない場合は特にそんな感じになりがちですね。
「人数が増えればさらに人気が出ると仮定したら誰が誰やら分からないグループになったり」もとから多かったヤツはともかく、こないだアレが倍増したのはびっくりしたなあ。
「もしかしたらアニメの三期があるかもしれないと仮定して淡い期待で細々と続いているアニラジの存在は」野音で後悔録音やるアニラジが細々?

「先日行われました」「日比谷野外音楽堂でやりました谷怨」「感想メール等いただいております」「千通以上」「そちらはDJCD第6巻で取り上げまーす」前にも書きましたが、予約済みです。
「買わないと聞けないぞ」なんというジャパネット神谷。

「ねんどろいど糸色望を買いました」「ブログとかを見ていると色んな身体に望の顔をつけている人が」「中でもデスノートのLの身体につけたのが一番良かったと思います」奇遇にも先日そんなイタズラをしている声優さんのブログを見ました。奇遇にも。
「僕実はまだ買ってないんですよ」「というのもずいぶん発売が延びたじゃないですか」私も同じ理由でうっかり買ってません。
「全然ラジオの皆さんに伝わらない形のことをさ、イタズラとしてされているんだけど」もはや無い方が珍しくなってしまった視覚的ラジオコーナー。
「こっち見たー」「テーブルにマイクを立てるための穴があいている訳ですよ」「その穴は使われておらんのですよこのスタジオ」「その穴からアレが見ている訳ですよ」「アレが」新谷さんへの誕生日プレゼント、正式名称アレ。穴から覗くと、より怖いみたいです。
「アレとは何かという話ですが、それについてはこの番組では触れません」「それに触れるとこの番組が終わります」2億かかるんでしたっけ?

「超かわいい」「最高」「これホントに大好きです」アレじゃなくてねんどろいど糸色望のほうが。
「凄いよくできてる」「身長伸ばし用のヒモを使って身長を伸ばしている絶望先生を再現できます」よく分かって作ってますねホントに。
「身長を伸ばす時に身体が斜めになったりとかしない」「重心を良く考えて作られている」プロの犯行。
「あたしこれ好きな組み合わせはマフラーをして出席簿を持って旅立ちパックを持ってる先生が好き」繰り返しになりますが、この辺も新谷さんのブログに色々掲載されちゃってます。
「これでパジャマっぽくなったのあたし」「これLの身体」「ウチのL君につけたら」「私服姿を垣間見たみたいでドキドキしちゃって」「うふってなっちゃった」新谷さんはオタクだなぁ。
「シッてした」この辺はブログを合わせて読むとより味わい深いですね。
「Lだと親指噛んでるじゃないですか」知ってる前提なんですかそれは。
「以前にゲストに来てくれた杉田君がティエリアのフィギュアの下半身を美少女フィギュアの物と換えるのやってることはあまり変わらないような気が」「同性だって。異性じゃないもん」論点はそこじゃない。残念ながら。


今週の標語
「良子、それ、ドロップやない。絶望や」また重たいネタが来たなあ。


○○の××が大好きなの!
あれ?あれれ?ふつおたは?
「今回は女性リスナーからの特集なので、彼女居ない歴=年齢の男性リスナーはよく聞いて参考にし、実践するように」そう思うのであればもう少し実践可能な物を選んでいただければ…。

「男の人が飛び蹴りをして着地がうまく決まるとズキューンと来ます」ここのズキューンの言い方がまた実感こもってたなあ。
「私飛び蹴りをしたの見たこと無い」「まずそこだよね」実生活で見る機会がある人ってどんな人だろう。
「ガードレールをヒョイッと行かれるとほほってなる」「手をつきつつ両足一緒にヒョイッて」ああ、新谷さんのツボがどんどん解明されていきますね。
「なんとなく特撮好きな僕とディレクター佐藤はこう、飛び蹴りをトリャーって飛んだ後にズシャーってなって」シュガーちゃんが効果音つけてくれたおかげで動画で浮かんじゃった。
「もっかいもっかいもっかい」大受けする新谷さん。
「撮影とかあったから髪の毛もちゃんとしてんじゃん」ちゃんとしてんじゃんって普段はどうなんですか。
「すごい。これみんなに見せてあげたかった」見たいなあ。マジで動画配信考えてほしいですよね。
「神谷さんって戦えるんだ」そういや空手の有段者でしたね。
「神谷さん地球救ったら良いよ」「それを生業とするか」それは特別職国家公務員なのか国連職員なのか。NPO職員かもしれないけど。
「飛び蹴りされて」「その辺で酔っぱらった某偉大なるキャ」「が跳び蹴りされてんのは見たことありますけど」「うぇぇぇぇん」きゃ?声優さんかな?

「恋愛対象とかそういうんじゃないんですけど首の細い人のうなじを見るとなんか『ぎゅううう』っとしたくなります」「その人の肌が白くておとなしい人ならさらに『ぎゅううう』ってしたくなります。おかしいですか?」おかしいですよ。
「ぎゅうってどっちのぎゅうなんでしょう」どっちでもダメでしょう。
「こういうこと?」「ここの番組に来る以上こっちかな」妥当な判断だと思います。
「しかも恋愛対象とかそういうんじゃないんですけどっていうのが気になるよね」生け贄のとしてって解釈で良いですかね?
「これ、あんまり触れない方が良いですかね」多分正解。
「おかしいですかって聞いているので一応答えます」「おかしいです」断言来ました。

「男性のVゾーンが大好きです」どこのこと?
「Vゾーンとは腰骨のところなんですが、男性特有の骨張った感がたまりません」そうなんですか。初めて知りました。
「漫画のキャラもVゾーンが綺麗だとときめきます」漫画のキャラならいいんじゃないでしょうか。
「低く腰で履くパンツの時にちょっと見えてるのが良いんじゃないですか」「男ではちょっとないんじゃない?」男同士でもあんまり見る機会無い部分ですよ。
「完全にさ、もしその人がさ、俺が俺の俺を見せてやるだったら」『だいちゅうのだいちゅう』以来この表現が定着しましたね。
「生ものを見た事無いから分からない」今見せようか、にならなくて良かった。
「出来ないから見たこと無いって事?」気軽に『見せて』も言いづらい場所ですしね。
「僕が愛用しているこのパンツの新作が出た時に」「このパンツってアメリカのブランドだからサイズが29からとかしか無いのね」「それっておっきいの?」そのようです。
「これ以下って無いんですかつったら『レディースになっちゃいますね』って言われて」「ちょっと持ってきてもらえますか」「ローライズだから」「これ、ちょっとちんちん出ちゃいますね」「ホントだ。これ神谷さんちんちん出ちゃいますね」「言いたいだけじゃん!」アジアさん、脳が中二ですんでやむを得ないかと。
「割とおしゃれな店内でちんちんちんちん言いたいだけの2人という状況に陥った」それ、通報されなかったのは幸運な部類。
「絵で萌えるのはあり」ですね。むしろ絵推奨。

「私は鎖骨フェチです」これは結構居ますね。
「特に男性のワイシャツの襟元からちらっと見える時とか溜まらない」「常に見えている状態よりもちらっと見えてるのが良い」チラリズム万歳はむしろ多数派。
「抱きついた時に目の前に鎖骨が来るように彼氏の身長の目安は165センチ前後です」「凄い指定されてる」こういう条件闘争は年収云々に比べればまだ理解できるものです。
「僕が167センチ」「高校生の時から165センチだと思ってた」「病院にいったりとかして測ったら167」入院した時に測ったんですかね。
「そんなことあるはず無い」結構ショックですよね。身長の思い違いって。
「俺今日何回立つんだ」別の意味に取っちゃった人は反省文。
「あたし目線今口元にあるから」「150前半の」「なんでメールからプロファイルしてんのか」無意識っぽいのが重病。
「骨張ってる感」「女子だと出ないから」男っぽさに惹かれるって書くと普通なんですけどね。新谷さんの場合はちょっと人と違う感じが否めない。
「手ね」「やめてくださいそのポーズ」「本当何かを彷彿とさせるんで」何と奇遇な!
「ここに水たまりで来そうな人とか居るじゃないですか」こっから新谷さんのターン。
「あたしムニムニしてるから絶対それなくって」「チラ見えがあたし好きですね」「あたし細っこいのが」「キャラっぽいのが」「薄っぺらい二次元っぽいのが」新谷さんは病気だなあ(微笑みながら)。


がっかり観光『死にるるぶ』
「頭がユニゾンだって事をキューが出てから気づいたよ」久しぶりだから仕方ないよね!みんなも『何のための打ち合わせだよ!』とか言っちゃダメだぞ。

「僕の地元の南郷水産センター」南郷つったらウチから近所の高速インター入って2つ目ですよ。近っ。
「入ったらまず某ポケモンのコイキングのオブジェがお出迎え」画像見ましたがホントにまんまで噴きました。
「観覧車は老朽化のため撤去されましたが」理由が切なくて素敵。
「手押しのジェットコースターは健在です」ジェットコースターに手押しって斬新な枕詞ですね。
「あれはレールから落ちそうである意味本当の絶叫マシンです」恐怖の由来が間違ってる。
「手押しジェットコースターの看板です」「読めますか?読む方向分かりますか?」
「まずコイキングっぽいのからいじりますか?」「何で置いてあるんですかね」「水産センターだから?」水産は水産でも南郷は海水じゃなくて湖水だから鯉なんでしょうねぇ。
「ぽい、ですからね」「色使いがママですけどね」どっちが先立ったのか分からないから何とも言えません。
「バンドの外し方」「読んでください」「うしつゆおりつ」「あ、ちがうや。横だ!」分かりづらい注意書きって存在意義に関わるよね。
「読みづらい!」「全部ひらがなな上に」「書いてある方向が分かりづらい」「左から右に書いてある縦読みなんだよね」「詳しい詳細に付いては横書き」作った人の意図が全く以て分からない。
「手っていう字以外は全部ひらがなです」「お子さんでも読めるようにかも知れませんが」間違った日本語の読み方を身につけそうで若干心配。
「これは動くんでしょうか最後まで」途中で止まってもそれはそれでスリルがありますな。
「最初の勢いで最後まで行くようなのが主流なんでしょう」「一番高いところまで持っていくまでは力がいる」持ち上げて落とす。何かに似ている…。
「慣性だっけ惰性だっけ」あまり関連性は無いのですが、堕落と墜落ネタを思い出してしまいました。ちなみにこの場合どっちも違う気がします。
「高いところにある物が下に落ちる」「位置エネルギーだけで動いている」「どうやって上に上げんの?」さすがに人力では無理でしょう。
「押してる方なのかな」「押しながら乗るのかな」押し掛け乗りって自転車やバイクじゃないんですから。
「女性2人乗ってるけど大丈夫かな」「押せてんのかな」どうやら係の人が押してくれるそうなのでその辺は大丈夫なようです。

「以前我らが栃木の星宇都宮餃子像が壊れたという話がありましたが」絶望放送のみならず一般のニュースにもなってましたね。
「宇都宮餃子館のマスコットであるスタミナ健太像」宇都宮は一回しか行った事がないので、こっちは記憶に無いです。
「宇都宮駅周辺に5体設置されていて」「そのうち3体が台座にスタシナ健太と」にせもの?
「作成を依頼された石屋さんがミをシと読み違えてしまいスタシナ健太と彫ってしまったそうです」これ、どうやら海外の業者に依頼したためらしいですね。
「Kって書いてあるね」餃子でなんでKなんだろうと思いましたが、健太のKですね。
「宇都宮市内に5体設置されているという情報が入ってきました」1体でも十分だろうに5体もですか。
「頭が餃子です」「小銭入れみたいな」「カレーパンみたいな」言い得て妙。
「胸のところにKって書いてある」イメージとしてはクラークでケントなあの人ですかね。
「スタ汁健太って見えて」「スタ汁健太見えるね」「シがサンズイでナが十って漢字に」もうスタ汁にしか見えなくなりました。
「5個中3つ間違ってるって言うのがポイント」そのまま飾っちゃうところがこのコーナーの趣旨とがっちり一致。

「岐阜県関ヶ原町にある関ヶ原ウォーランドはがっかりです」アジアさんもうこの時点で笑ってるし。
「その名のとおり関ヶ原の戦いを再現した施設なのですが」「園内にはコンクリート作りの像が」企画者とゴーサイン出したヤツは東西両軍に要謝罪。
「関ヶ原の戦いには居ないはずの武田信玄の像」…意味が分からない。
「我こそは武田信玄の亡霊じゃ。もう争いはやめい!ノーモア関ヶ原じゃ!」なぜ英語。
「採用」「もうね、ぼくね。関ヶ原ウォーランドって言うだけで採用」「おかしいだろこれ」完全にツボったご様子。
「徳川家康さんがいますね」趣旨からいくと、この人はいないとおかしい。
「湯浅五助の首」これまたマイナーなところを持ってきたなあ。大谷刑部吉継の家来で、主の首を隠すかわりに自分の首を差し出した忠臣です。
「よくわかんないのが」「賽銭箱が置いてありますね」何信仰なんだろう。
「今日もまた戦いが始まるわ」「始まるゾナモシ」なんで伊予弁。
「なんで武田信玄なんですかね」有名だからかな?
「これもう完全」「最高でしょうこれ」ハイレベルでしたねぇ。
「一応今日3つご用意していただきましたけど」「他の2通どうします?」「僕結構スタ汁健太気に入っているんですけど」「スタ汁健太くんとして登録」スタ汁ってスタミナ汁みたいだな。その場合水餃子なのかな。

「絶望ネーム:ファミ通は立ち読みがステータス」「買ってね」そういや買わなくなって久しいなファミ通。
「修学旅行の自主研修ルートをグーグルマップで調べているとがっかり観光死にるるぶの文字を発見しました」「誰ですか?登録したのは?」確認しました。これですな。ホント誰ですかこういうことするの。


CM
「ちゃんとちゃんとの奈美の素」振りかけるとどんな料理も普通の味になるんですね。分かります。で、海原雄山激怒、と。


藤吉ハルミの憂鬱・万世橋渡れ
「何だか痛々しい男性の特集です」痛々しい言われちゃった。

「友達の名言です」「エロゲーには二通りの楽しみ方がある」「昼はゲームをプレイして楽しむ。夜はゲームをしながらプレイして楽しむ。最低だ」こういうこと言ってるヤツって、得意顔なんだろうなあ。
「でも納得ですよね!タケさん」なんでかタケさんが番組のオタ右代表になってる。
「昼はゲームだけ」「夜はプレイをする」「自分で声を出しながら昼間はプレイ」「主人公の気分を味わって」声優T・Tさんと言い、流行ってるんですかそのプレイ法。

「先日、スク水生地の抱き枕を買ったことを友人に自慢したら」「それ、塩素水に浸して乾かしてから使った方が良いよとアドバイスされました」間違いなく類が友を呼んじゃってる。
「ヤツには一生勝てないんですね。チクショー」勝たなくていい、と言うかむしろ勝たない方がいい。
「塩素水にどうやってつけるかって言うのも問題だけど」塩素自体は買えないことは無いけど、そこまでするのか。
「良いアドバイスだ」「さらっと言われたそうですよ」「それは勝てないし勝たなくていい気がするけどな」同意。
「スク水生地の抱き枕とかって売ってるんだねタケさん」「持ってる?」「タケさん的には『売ってるんでしょうねぇ』だそうですよ」これきっかけで買っちゃったらぜひ番組で報告してほしいですね。

「絶望ネーム:NEXTではいつもバーチェ」「映画館のチケット売り場で注文する前から若い女性店員さんが『ドロップですよね』と見た目で判断してチケットを売ろうとしてきました」「誰がそんな12禁の喧嘩映画を見るか。僕はその場で大声で言ってやりましたよ。『プリキュアの映画です』てね」無駄に男気溢れている。無駄に。

「絶望ネーム:NEXTではいつもバーチェ」「プリキュアの映画を見ている時に『プリキュア負けろ』と1人ひねくれた野次を飛ばすガキンチョが居ました」「青い、青いなガキンチョ」「早いとこ気づけよ。彼女達のかわいさに、けなげさに、そしてスパッツに」「きっと応援したくなるから。ブラックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってな」「お前も大人んなれば分かるぜ」どうしようもなく間違った上から目線。

「韓国の龍山でお会いするでござるよ」そういやメガドラ型ファミコンってまだ売ってるのかなぁ。


愛が…重い
「絶望ネーム:太陽は僕の敵」「先日、私の名前が父親の初恋の人の名前だという投稿を読んでいただきありがとうございました」「最近発覚した新事実があるので再度投稿させていただきます」「お兄さんの名前もお父さんが好きだった人の名前からつけられたそうです」初恋の人は女の子が生まれるまでとっておいたんですね。何となく分かります。あくまでなんとなくですが。
「少しだけ、父を尊敬しました」少し。

「絶望ネーム:太陽は僕の敵」「小学生のとき、好きな男の子が使った物が何でもいいから欲しくて」ここまでは分からなくもないが。
「彼が削った色鉛筆の削りかすをゴミ箱から集めていました」これはちょっと引くなあ。
「12色全部コンプリートした時の喜びは忘れられません」コンプリート言うな。
「白削ったりするのはレア」12色だと白入ってるかなあ。
「ホワイトを手に入れるためにきっと彼女は頑張ったんじゃないかな」わざと白を借りて削って返したりとか?

「絶望ネーム:太陽は僕の敵」「私お揃いが好きなんです。中学のとき、好きだった人とお揃いの物が使いたくて彼が使ってるもの(マフラー、シャーペン、ストラップ、スニーカーなど)がどこで買えるか調べて勝手にお揃いにしていました」「違う学校だったので、朝擦れ違うだけだったのですが、私がお揃いにしたのを見た時の彼の驚きと困惑に満ちた表情はたまりませんでした」たまりませんでしたって言うあたりが、業が深い。
「多分偶然だと思うんですけど」「絶望ネームが似たような感じになっていて」それ、偶然だとするとグランドクロス発生級。

「絶望ネーム:太陽は僕の敵」これは間違いなく次回レジー賞の有力候補。
「友人から『もし、彼氏の携帯を見て浮気が発覚したらどうする?』という問いに対し」「スライド式の携帯ならスライドしちゃいけないところまでスライドさせたあとバッキバキに踏みつぶす」そのとき、せめて表情は怒っていてほしいんだけど、きっと無表情かむしろ穏やかな顔でやるんだろうなあ。
「折りたたみ式の携帯なら折り畳んじゃいけない方向へ折り畳んだあとその後茹でる」焼くじゃなくて茹でるのか。新しいな。


エンディング
「ここで重大告知」「3月24日の平日、野音で開催された後悔録音が禁断のDJCDが6月10日発売予定です」「ふーん」愛が重いの後だからか、さらっと流されちゃいました。
「神谷さん、NEWS ZERO出演おめでとうございます。またやらかしちゃいましたね」またってなんだまたって。いや、確かにまただけどアジアさんが主体的にやらかした訳ではないし。

「新谷良子さんをゲストにお迎えした携帯版79回を聞いて感動。そして思いつきました」「番外編のザ・神谷浩史ショーはFMラジオ風の進行にしてみてはどうでしょうか」「これなら神谷さん1人でも成立すると思います」言葉の響きからイメージされるのはディナーショーっぽいそれだったんですが、これはこれで面白そうですね。
「次回、ザ・神谷浩史ショーをやります」やっほぃ。
「ベストパーソナリティ賞の七色の声をぜひ堪能してください。お楽しみに」新谷さん、自分が標的じゃないからノリノリだ。
「今回我々いい感じにしゃべって尺が長いんですよ」「なので来週短いぞ!」5分とかだったらどうしよう。


お別れの一言
「なんで先生すぐ絶望してしまうん?」某軍内部でポーカーに負けた罰ゲームとして『火垂るの墓を見ること』を導入したところ、あまりの過酷さに2回でやめたそうです。


絶望レジー賞受賞者からの手紙
「努力賞受賞者:布団がすべて」「これからは賞を心の掛け布団とし、この暖かい布団からの卒業に努力します」うまい事言うなあ。脱帽。

「すいません、私のような者が番組を持ってすいません賞受賞者:外伝の主役に見捨てられたマイスター」「すいません。神谷さんと新谷さん。僕の幼馴染みに妄想をかき立てていただいてすいません」「僕の部屋は2階じゃなくてすいません。3階です」とどめを刺してどうする。

「自分も罵ってください賞受賞者:魔術師手術中」「新谷さんが普通に読めるようになったら」「魔術師摘出手術中や」「骨粗鬆症訴訟勝訴」「あぁぁぁぁぁぁぁああああ」「技術室で」「もぉぉぉぉー」「技術室で呪術魔術師摘出手術中や柔術魔術師手術大会出場に改名」一連の名前、打つのも結構めんどくさいです。
「バーカバーカ」ご褒美来ました。

「久藤君のちょっといい話賞受賞者:はだかんぼう長官」「このラジオを聞き始めてメール職人とはどんな物かと頑張ってみましたがネタを考えるのが本当に大変名事を知りました」「緑日さんやナゾレンさんは本当にすごいなと」そういや両御所最近お見かけしないような…。
「練ったネタよりも本当にあった話が一番受けるのも勉強になりました」だもんでどんどん自分さらしになっていっちゃうんですよね。分かります。
「後悔録音の時に隣の人にもお伝えしましたが久藤君のちょっといい話は実話です」あれは作ったのでは出ない味がありましたねぇ。

「ここで一通、レジー賞受賞者への手紙をご紹介します」「野音の客席で、はだかんぼう長官さんと席が近かったのですが」「はださんは身体ではなく頭がはだかんぼうで『自分は毛根死滅丸ではないです』と自己紹介してくださいました」自己紹介1つとってもウィットに富んでますな。こういうセンスがメール職人のそれなんですね。
「はだかんぼう長官さんの個人情報、さらに増えてしまいましたね」もうそろそろまとめるのも一苦労じゃないかな。

拍手[1回]


後藤沙緒里のいろはにほへと第30回配信「おいしいコーヒーのレシピ(感想求ム!!)」感想

 初日だけで三回聞き返したのは久しぶりです。やっぱり後藤さんは暴走させると面白いですねぇ。

・「一人暮らしの先輩としてアドバイスなどありますか」「ねぇよ」「そんなもんはねぇですよ」出だしからワイルドな沙緒里さんでございます。
・「未だに物が無い」「あんまり言うと皆さんが引くから言わないけど」私も『いつクビになって実家に帰るか分からないから』という理由で1年くらいは最低限の物だけで生活してました。
・「このケチャップで何が出来るか」「自分に試練を与えて」沙緒里さん、せめて調味料じゃなくて食材で悩んでください。
・「おいしいかどうかは分からない」ケチャップを使って何が出来たんだろう…。
・「マックスコーヒーって言うほど甘くないですよね」マックスコーヒーのお膝元である千葉県に20年以上住んでいた私ですが、初めて聞いた意見です。
・「甘くないダメなんですよ」「甘くないと死んじゃう」死に至っちゃうのか…。甘くして飲んでください。
・「マックスコーヒーってなんだろう」「買ってこーい」女帝降臨。
・「初めて飲んだんですけど」「こいつ牛乳じゃなくて練乳が入っている」「言うほどでもなくね?みたいな」「むしろ足りないくらい」エエェェ(´Д`)ェェェエエ。
・「ちょうどいい分量が3gのスティックシュガーを10本」「コーヒーフレッシュ3つ」「ちょうどいいお味に」…そら、マッ缶じゃ足らないよな。ちなみにスティックシュガー10本で約115キロカロリー。ウニの寿司1皿と同程度です。
・「この世の物じゃないらしく」「なんでだ!」「これがいっちゃんおいしいんだってば!」力説するさおりん。
・「毎朝こういう感じのミルクティーを」「飲んでないとやってらんないっす」「飲まないと身体がつかれちゃう」声優さんのお仕事って激務なんだなぁ、としみじみ。
・「デスノートのアールだかエルだか」あ〜るだとアンドロイドになってしまいます。
・「どうですかみなさん。皆さんも飲んでみたら良いじゃないですか」「感想をお聞かせください」これを飲むのに勇気が必要な三十代半ば。飲むべきか飲まざるべきか。

拍手[0回]