忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

あけましておめでとうございます

 本年もよろしくお願い致します。

 変わらず色んな事にぐだぐだと感想をつけていくのがメインのブログになると思いますが、御用とお急ぎでない方はおつきあいいただけますと幸いです。


 正月休み中に小説も書けるといいんですが、感想書き終わってないものがまだまだあるので多分無理です。一年の計が元旦にあるなら今年も宿題に追われて過ごすのは確定デスカソウデスカ。

拍手[0回]

PR

さよなら絶望放送番外編「没・さよなら絶望放送」 感想

 2008年最後の更新がよりによってこれです。性懲りもなく全部にコメントつけてみました。しょうもないこめんとばっかりなので全部読まなくてもいいです。というか読まないほうがいいです。


「没になったメールを逆厳選して108通読み供養したいと思います」エエェェ(´Д`)ェェェエエ
「ぶっちゃけ同じネタを佐藤Dと構成Tが暖めていたので」まぁ没ネタ供養は誰しも一度は通る道。
「最後まで聞かない事をお勧めします」聞かないと後悔するよ!
「我々早く帰りたいんで」気持ちはよく分かります。てか既に声に疲れが。


「神谷さんも『しんたに』って読めますよね。しんたにコンビですね」初っぱなこれか。
「ずっと神谷コウジだと思っていました」某漫画家と同じおかげで間違えなくてすみました。
「この番組を聞くまで新谷さんの事をあらやよしこと思っていました」水谷優子さんと間違えてた私とどっちが酷いんだろう。
「お二人に質問です。この番組ではどちらがボケでどちらがツッコミなのですか」リバーシブルだと思う。
「似ていると自分で思う有名人の物真似をしてください」「まずあなたがして下さい」良い返しだ。
「ゲストに小野大輔さんを呼んでください」DGSに新谷さんがゲスト出演するほうがまだ可能性は高いと思います。
「釘宮さんをゲストに呼んでください」…罵って欲しいんですね。分かります。
「神田朱未さんをゲストに呼べませんか?」魂の双子松来さんでガマンしてください。
「ソレスタルビーイングにはどうしたら入れますか?」誤爆?
「声優さんとお友達になるにはどうしたらいいですか」漫画か小説を書いてそれがアニメ化するとなれるよ。きっと。
「神谷さん新谷さんサインください」直球すぎ。
「メールアドレス教えてください」「フォームあるから」「そこです」https://www.fwinc.co.jp/atv/zetsubou/zetsubou_mail.htmlからどうぞ。
「絶望ネーム:神もぐら」「大江戸線の候補が夢もぐらだった」よくご存知で。かなり有力だったんですが、都知事の鶴の一声で大江戸線になりました。
「栗ごはんは好きですか」「嫌いじゃないですけどね」送りつける気なのかな。
「唐揚げが食べたい」黙殺するしかないメールだな。
「絶望放送が更新されたよ。ほう、そうかい」駄洒落の殿堂に誘導してやろうかな。

普通って言うなに来た没メール
「エレベーターに乗るとつい回数が表示されているところを見てしまいます」カメラを持つと照明に向けてしまうのと同様の現象かも知れない。
「山の頂上まで上りきるとヤッホーと叫んでしまいます」まだ普通?多数派?
「扇風機の前で宇宙人の真似をしてしまいます」これは確かに普通。
「自動販売機を見ると必ずおつりが入っていないか確認してします」大阪の人?
「アイスクリームはバニラが好きです」「どうでもいいー」それ言っちゃうとこのコーナーの趣旨が。
「子供の頃、紅白帽子でウルトラマンやった事あります」おっくせんまん!おっくせんまん!
「とんがりコーンを指にはめました」これは普通というより通過儀礼。
「リンスのほうが早くなくなります」うちはリンスインシャンプー使っているので何とも。
「残りが少なくなったシャンプーのボトルに水を入れて使います」普通というより生活の知恵。
「傷が治りきる前にかさぶたをはがしてしまいます」あれ、なんでやってしまうのか謎です。治りにくくなるのに。
「得意料理は肉じゃがです」普通?まぁきゅうりの味噌汁よりは普通か。
「小野妹子の事をずっと女だと思ってました」現代でも園川一美って言う人がいます。厳つい顔したおっさんです。
「普通科の学校に通っています」せめて普通科連隊に所属しています、だったらネタにもなった気がしますが。
「預金は普通預金です」定期にしたって大して利息つかないしね。

絶望した○○に絶望したに来た没メール
「絶望した!ハンバーガーとチーズバーガーが同じ値段になってて絶望した!」ロッテリアだっけ?
「絶望した!100円ショップでシャープペンを買ったら次の日に壊れて絶望した!」ドコが壊れたの?
「絶望した!消しゴムを最後まで使い切れずになくして絶望した!」鉛筆も消しゴムもゼロになるまでは使い切れない文房具です。
「せっけんは使い切ります」「くっつけて使いますよねっていう佐藤Dの」「あたまいいー。やった事無いかも」やってみてください。あまりの貧乏くささに絶望する事請け合いです。
「絶望した!家の2つのトイレがどっちも使われてて絶望した!」「自慢かなあ」どっちも壊れてて、だったらまだしも。
「絶望ネーム:ジャムを持参」「絶望した!冷蔵庫の中にマヨネーズしかないことに絶望した!」「そんなんじゃアソパソマソはできないぞ」「朝のぱすたとこんそめ?」新谷さんちょっと暴走。
「絶望した!サツマイモの天ぷらだと思って食べたら茄子の天ぷらで絶望した!」何で間違えるの。
「絶望した!ブロッコリーとカリフラワーの区別がつかない事に絶望した!」「元々一緒なんだよね」「カリフラワーがもともとキャベツからの品種改良」又イトコ程度には近い存在だったはずです。
「絶望した!カレーの中にピーマンが入っていて絶望した!」椎茸のほうが良かった?
「絶望した!夕食がハンバーグじゃなくてチキンカツで絶望した!」…なんか背景事情があるの?
「絶望した!シラタキを短く切らずにすき焼きに入れてしまい絶望した!」箸で切れ。
「絶望した!おばあちゃんのシチューに干し椎茸が入っていて絶望した!」ちゃんと戻してあれば美味しいんじゃないかな?
「絶望した!コンビニにソースを買いに行ったら醤油しか置いてなくて絶望した!」ノリ弁を買うと入ってるからそれで急場をしのぐんだ。
「絶望した!コンビニでチャーハンを買ったら箸が入っていて絶望した!」カレーライスよりはまだ食べやすいから大丈夫。

ポジティブですよね〜に来た没メール
「部活の練習がとてもキツいです。どうにかなりませんか?」ガマンしろ。
「受験生なのですが全然勉強がはかどりません。どうしたら良いでしょうか」無理に行かなくてもいいんじゃないか?と親に言われると若干捗るかも。
「志望校が親から反対されています」「萌え木アニメーション学院かな」私はアニメーション学院ではありませんでしたが、猛反対されました。『行きたいところに行けねぇんだったら受験なんかしない!高卒で働いて金貯めて自分で大学行く!』と啖呵切って押し通しましたが。
「パソコンが3回目の初期不良を起こしました。どうすればいいですか」買い直せ。てか返品しろ。
「絶望ネーム:肘先はアゴにつかない」「ホントだ」「なんで?」人体の構造上ふしぎでも何でも無い気もするんですが。
「カップ焼きそばのお湯を捨てる時濃いニオイで食欲が減退します」「かぐなー」まぁ、それが一番かと。
「大学に入って5年間、友人に空気が読めていないと言われます。社会に出てやっていけるでしょうか」読めない事を受け入れる余地は関東より関西のほうがある気がします。西で就職するといいかもよ。
「どう生きていいか分からなくて、人生って何でしょう」人に聞くな。
「煮卵が好きでよく作るのですが、何度やってもゆで卵の殻がうまくむけません。死ぬ勇気もありません」殻をむく前にいいだけ水につけろ。
「部屋の雨漏りが酷いんです」「なおすんだー」それしか無いわな。

訴えるよ!に来た没メール
ここからずっといいがかり姉さんのターン。
「パイナップルが入っている酢豚を訴えたいです」「あたし好きでーす」「あったかいの好き」「酢豚に入っているパイナップル許せないていう人います?」「構成T許せない」味覚は完全に個人差なので何とも言いません。
「じゃんけんの最初はグー、でパーを出す人達」「無法者ね」あれ、結局ノーカンになってもう一回やり直しになるから鬱陶しいだけ。
「中のタコが凄く小さいたこ焼き屋」最近はタコも高いんですよ…。

「104通ですか?」「54通」「半分まで来ましたって言って」「208通読むつもりか」お願い勘弁して。

「炭酸飲料を良ーく振ってから渡す人達」不二家のレモンスカッシュはよく振ってからお飲みくださいって書いてあるよ。
「ドコをどう見たらジュゴンが人魚に見えんだよ」海で遠くから眺めるといいよ。あと、女に飢えた状態だとまた違うらしいよ。
「半魚人は人魚じゃない」「上が魚でっていうことは」「絵描いてる」「こういうことになっちゃうけど」「柴田亜美先生の描く漫画にこういうのいたよね」タンノ君でしたっけ。
「絵うまいっすね」千和長のところにぜひゲストで。
「お賽銭払ったのに願い事を叶えてくれない神様」お賽銭を払う、という時点で叶わないと思うなあ。
「燃えるゴミの日が火曜じゃないなんて」うちも月木だが。
「考えオチかも知れん、と」「火曜日は火、だから」考えすぎじゃないかなあ。
「金曜日は燃えないゴミの日?」金属ゴミの日だと思う。
「全国的にそれだと業者さん困っちゃうんじゃないの?」「どうでもいいよなあ」ぶっちゃけどうでもいいです。
「3歳の時、保育園で私がおもらししたのをいいふらしたS君」「S君の比じゃないですけどね。この放送で言っちゃうとね」世界中に告知。
「5歳の時、幼稚園にパンツをはき忘れて行ったのを言いふらしたS君」同上。
「子供の頃、かくれんぼをしていた時、私に黙って勝手に帰った幼なじみ達」まぁよくある話。
「子供の頃、私が怪我をすると痛いの痛いの倍になれーと言っていた従姉の姉さん」うちの義父も似たような事を娘にしていたそうですが。
「子供の頃、ドーナツが2つあり、大きいほう食べたいか?と聞いてきたので、うん、と答えると穴の大きいほうをくれたうちの兄さんを訴えます」よく憶えてますね。
「小学生の頃、私が大事に集めていたビックリマンシールを勝手に捨てた母さん」今、一番高いので4、5万するよって言ってやるとちょっとだけ復讐できます。
「小学校の頃、ドッヂボールをするたびいつも私だけしか狙わなかったA君」「小学校の七夕で私の短冊に『いいがかり姉さんのおねしょが治りますように』と書いたクラスメイトのK君」どちらも藤子漫画かって言いたくなるくらい典型的な事件ですな。
「13歳の時私がおねしょをしてしまったのを近所のおばさんに言った母さん」言いふらしたのか愚痴をこぼしたのか。
「ここテストに出るぞ、と言っておきながら出さなかったK先生」これは私も直訴した事あります。発言には責任を持っていただきたい。
「高校の頃自分で行くのが嫌だと言って私にエッチな本を買いに行かせた兄さん」私も『お前が一番フケ顔だから』と、えろびでおを借りに行かされた事が。
「高校の頃、机に伏して寝ていたら背中に接着剤を入れていたW君」犯罪です。
「私が通っていた頃は男だったのに、今は保健の先生が若い女性になっている母校を訴えます」私の母校は若い女性でしたがいい事は何も無かったです。
「高校を卒業した途端、私を着信拒否にしたクラスメート全員」…これ聞いて自分が高校時代のクラスメートと音信不通である事を思い出しました。
「携帯を貸したらダイヤルQ2にかけまくっていた友人」これも犯罪だ。
「宴会のたびになんかやれーと言ってくる上司」アルハラだ。
「酔っぱらって下半身Fで抱き着いてきた職場のN課長」「FだかNだかわかんねーな」「下半身Nで抱き着いてきたF課長でも」どっちでも犯罪です。
「職場の先輩のくせに後輩の私に牛丼をおごらせたOさん」牛丼くらいおごってあげなさいな。
「私が居眠りしている間に私のズボンをライターであぶって焦がした先輩」周りに犯罪者が多いなあ。
「もっと面白い話を振れよ。それが人付き合いってもんだ、と言ってくる職場の上司」どんな話でもうまく転がせないと関西ではやっていけません。
「母さん、もう65歳なんだからセクシーランジェリーをつけるのやめろ」うちの母がつけてたら全部取り上げて燃やします。
「秋祭りでジュースを冷やすために氷水に入っていた冰を『ヒャド!』と言って投げつけてきた甥っ子達」これはかわいいじゃないですか。
「小さい頃よく私でプロレス技を試していた兄さん」うちは弟が兄に試す家でした。
「自分がスト2で勝てないのは私の教え方が悪いからだと言った兄さん」我が家はこの頃既に兄弟仲が悪かったので兄弟で教え合いとか技の研究とかはしませんでした。
「私のガンプラの下半身を壊しておいて『足なんか飾りだあ』と謝らなかった兄さん」罪の重さはモビルスーツによる。ガンタンクだと重罪。
「海水浴に行った時、私を砂に埋めたまま去っていった兄さん」ホントに色々されてますな。
「中学の頃母さんに見つかったエッチな本を私のだと言い張った兄さん」これは基本。
「修学旅行のカバンにこっそり鉄アレイを入れていた兄さん」イタズラってーより嫌がらせだな。
「高校の頃UFOキャッチャーで私が3000円かけてやっと取ったぬいぐるみを勝手に当時付き合っていた彼女にあげてしまった兄さん」これも犯罪。窃盗。でももうたぶん時効。
「私がブラインドタッチができるようになったのを見て『人間誰しも取り柄はあるものだな』と言ったうちの兄さん」こんなのは笑って流せ。
「なんでこいつ訴えるよ!ばかりに送ってくんだよ、と思った構成T」人の心を読むな。つか思われてもしょうがないだろこれは。
「もう投稿するなって言ったうちの家族、訴えるよ」「家族にバレてるんだね」「家族ぐるみで止められたって事?」なんでそんなおおごとになってるんだ。
「投稿する頭があるなら少しは仕事に回せと言った母さん」余計なお世話です。
「出張終わって家に帰ってきたら『もう、早く結婚しなさい』とお見合いを勧めてきた親戚のオバさん、今はそんな事より訴えるよ!で採用されるほうが大事なんだよ」色々間違ってる。
「会社で、お見合いするから会社休む、と言ったら『したって意味無いじゃん』と言った同僚を訴えたいです」負け戦にも意味はある。
「『GWに見合いしたんだろ』と言って来た会社の先輩、大きなお世話だ」公言したんだからこれはまぁしょうがないでしょう。
「お見合いをした。お見合いの最中ずっと訴えるよ!に投稿するメールばかり考えていた。もちろん破談。母さんにうるさく言われた。だから今は訴えるよ!で採用されるほうが大事なんだよ」採用されたら結婚するの?
「今夜一晩で70通もメールを送るのがどれだけ大変だと思ってるんだ」これは誰を訴えてるの?
「どうせ今日のも不採用ですよ。不採用村の不採用村長ですよ」懐かしい表現だな。改蔵にもあったフレーズですが、おおもとは落語です。
「悪かったな。投稿数ナンバーワンでも全然採用されなくて」投稿する根性は見事だと思います。到底真似できません。
「俺を絶望放送の隠れキャラ、とか言っているリスナー。俺は棒犬とかコウノトリか」もっと別の何かだと思う。
「絶望放送のハルウララと呼ぼうと思った人達」訴えるよ!、以外では多数採用されているじゃないですか。
「何笑ってんだよ。訴えてやる」「やべ、笑っちった」キャラがどんどん地丹っぽくなってる。
「憐れみの目で見るな。訴えてやる」ここまでくると被害妄想。
「いい加減採用しろよ〜」これは黙殺することにします。
「小学生の頃、掃除の時間に机を直していたら、『私の机勝手に触んないでよ』と私が触った自分の机をごしごし思いっきり拭きだしたA子さん、あなたが好きでした」最後の最後に大きいの来ちゃったなあ。あと、谷谷笑いすぎ。
「お前、まだなんとか放送ってやつ続けてんのかよ。いい歳した大人がやる事じゃないだろうと言ったうちの兄さん」大きなお世話です。てかエロゲ好きの長老に失礼だ。
「仕事中に『構成Tのハゲめ』と独り言を呟いたら上司に聞かれて変な目で見られました」これは自戒も込めて書きますが、公私の別はつけましょう。
「病院に行った方が良いかもしれません。今日シャーペンの芯が折れただけで訴えたくなりました」これは間違いなく行った方が良いレベルだと思われ。
「僕はいつまで頑張ればいいの?」もういい、もういいんだよ…。

閏年特別企画 第1回レジーオブレジー賞授賞式
「4年に一回だけ」どうせ次はないとか思ってるんだろうけど、迂闊な事言うと痛い目見るのがこのラジオだからなあ。
「投稿メール総数2400通、すなわち不採用数2300通以上」ざっと計算したら命中率が1%切ってました。
「緑日の約3倍、めぞん日暮里の約5倍」この2人も十分凄い。
「家族になじられ、上司になじられ、見合いが破談になりながらも」凄絶だなあ。
「栄えある第1回レジーオブレジー賞は絶望ネーム、いいがかり姉さん」異論無し。
「ビックリするぐらい今日いっぱい読みましたけど」「お忘れなきように言っておきますが、没になったメールです」今日ですら私読まれませんでしたし…。
「良子ちゃんが凄い悲しそうな顔しています」いい人だなあ。
「一日平均何通くらいですか?」「週30から70」物凄いバイタリティ。
(めぇぇぇぇ)「彼は出張から帰ってくるとメールを送ってくる」本日いくつ目かのいらない個人情報。
「普段と違う場所で仕事して」「ちょっと羽伸びるじゃないですか」そうですね。概ね比較的解放感に浸れると思いますが、職種にもよると思いますよ。
「なんの仕事してるんですかね」「ネタで明らかになってきちゃうかも」多分これ聞いて送ってくる。
「彼のために作ったと言っても過言ではない賞」「その賞を彼に与える事でこの放送を聞かなくなり、お母さんの言うとおり結婚をし、お兄さんの言うとおりもうそんなくだらない事を考えるのやめろといい、出張先でイライラする事もなく、ご家族を大切にする事を祈ってやみません」これ、体のいい引退勧告じゃない?
「2回目は絶対にありません」うかつなこと言わないほうがいいッスよ。

「おう!俺だ!さのすけだ!」「なんと!絶望放送の、2回目の公開録音イベントが決定したぞー!」おおー!すげー!またやるんだ。
「もうちょっと喜んで、俺を喜ばしてみろよ」無茶振り。
「開催日は2009年の3月4日だ」「違うよ」「24日だ」「字ちっちゃいから」「俺最近老眼だから」まだ1歳にもならないうちから老眼かさのすけ。
「場所は東京都内某所」「また平日の夜ですまねえな」せめて次の日が休みなら遠征するんだけどなあ。
「応募とか落選とか」落選とかなんだ。当選じゃなくて。



 ではでは、皆さんよいお年を。

拍手[0回]


鹿児島旅行の戦果

オタ向けは今回なしだと思っていましたが、コンティニューVol.43と中国・四国・九州・沖縄限定ハルヒコスプレ根付け3種セットを買ってしまいました。
コスプレのチョイスがヤンバルクイナ、広島もみじ、讃岐うどんというわけのわからなさに負けました。
さらにはもやしもん菌劇場ミニも…。
うかつにアニメイトに入ったばっかりに。
あと、拙ブログ的な視点で言うとアニメイト鹿児島では絶望放送SP―2も面出しで売ってました。
残念ながら絶望先生グッズはCD・DVD以外は置いてませんでしたが…。



拍手[0回]


鋼の錬金術師21巻 感想

 いよいよ、と言うか、ついに、と言うか。終末が見えてきました。本来ドシリアスで押し通すべきこんな状況下でもベタなギャグや細かいところで笑わせる事を忘れない荒川先生が大好きです。こういうのがバランスよく描けるのには何が必要なんでしょうねぇ。ギャグもストーリーも面白いって素晴らしい。

 大きな事件、ドラマの周辺にも変わらず日常がある。その日常を描き続け、様々なパーツを組み合わせる事で荒川流サーガが出来上がっていくんだなあと今回しみじみ思いました。このスケールの大きな物語がスッと入ってくるのはその辺に秘訣があったのか、と今更ながらに気づかされる未熟な私です。

 物語が終末に向かう中で、新たに登場するキーパーソン有り、帰ってくるあのキャラクター有り。今巻も話にぐいぐいと引き込まれてあっという間に読み終えてしまいました。

 と、いうわけで今まではネタバレを気にせず色々書いてきた私ですが、今回はちょっと遠慮してみました。全く何にも伝わらなかったと思いますがどうかご容赦を。

拍手[0回]


Kiss×sisOAD 第0話ゼロから始めよう 感想

 総合評価から言うと、大変良い出来でした。色々危ぶまれていた部分も概ね問題なく。
 ただ、アングルとか擬音とかが完全にエロアニメのそれです。特に擬音。その上裸出てくるしちんこ立ってるし。しかもそれを握るし。青年誌っていいなあ。まぁ、絶望先生でそんな事をやられてもアレですが。

 あと、アニメオリジナルシーンがありましたが、それがよりによって圭太のパンツをはくりこと、それを問い詰め脱がすあこ。分かってるなこいつら。

 予約数が良かったようでめでたく4巻でもOADがつく事となりました。この出来ならば
予約に一抹の不安も有りません。

 最後に。これは書いていいのか分かりませんが、発売記念イベントもやるそうですね。抽選方式でこれ買ってる人しか応募できないそうなので、もし参加を希望される方は今からでもご購入される事をお勧めします。

拍手[0回]


Kiss×sis3巻 感想

 表紙
 アニメ塗りだ!つか外箱と一緒だ!おかげで外箱が捨てられない!
 今回もキラキラ加工なので角度を工夫しないと読みづらいですが、内容が内容だけにそのくらいでいいのかも知れません。
 というか原画はぢだま先生じゃないんですね。

 本編
 今回も乳首の描いていない新手のエロマンガでしたねぇ。てか乳首描いてんじゃんぢたりん。男のだけど。

 こんなに積極的でえろえろな姉が存在するなら世界も希望に満ちています。
 ただまあ、14thで圭太にキスされて泣き出しちゃったりとか純情なんですよね。この2人。純情でえろえろ。それはなんて言う最終兵器ですか?

 伊香保温泉編もえろえろでしたが、うどんとか秘宝館とか貸し切り露天家族風呂とかが綿密な取材を感じさせてくれます。特に秘宝館。私は意外な事と思われるかも知れませんが秘宝館行った事無いんですが、話には色々聞いているので、がっつり取材が反映されている事は想像に難くなかったです。案内人のおばさんは実在するんでしょうねぇ。とりあえず子宝飴とか春画とかアレげな展示を見ながらはしゃぐりこはかわいかったです。

 伊香保は行った事無いんですが、城崎その他の温泉街を回ると大体こんな感じでしたねぇ。

 で。ホテルに戻ってまずいきなり子宝飴舐めシーン。これは言い訳がきかないと思います。「ぷは」じゃねーっての。「部屋までガマンしなさいっ!」も実はアレですが。

 そこから食事→露天風呂となるわけですが、あこりこお風呂お出迎え見開きシーンの力の入り方が見事でした。
 あこの酔わせて襲わせる計画が計画倒れとか展開は寸止め漫画としての王道でした。

 そして伊香保編の個人的なクライマックス「好きな男に乳首吸われて気持ちよくならない女なんているもんかぁ〜っ!!」は感銘通り越して感動でした。りこはえろえろだけど素直で純情で、大変かわいいですね。姉であり女である、そのどちらも否定しない強さが有ります。あこはあこで姉と女の両立の壁を乗り越えるためには手段を選ばずそのために腹黒さすら見せているところが魅力ですが。

 まぁそんな感じで4巻も楽しみです。

拍手[0回]


すいません。終わりませんでした

 これから出発なんですが、結局絶望放送及び携帯版の感想書きが終わりませんでした。旅行中も頑張って書いて、なんとか帰宅後可及的速やかにアップしたいと考えておりますのでどうかご容赦ください。


 という訳で行って来ます。

拍手[0回]


もやしもん7巻限定版

 表紙
 蛍ちゃんと後ろ向きの金城さんが。金城さんはよく見ると頭飾りがティッシュです。

 カバー下
 ノリノリの蛍ちゃん。もやしもんが受賞した三大賞が「第12回手塚治虫文化賞マンガ大賞」「第32回講談社漫画賞」「平成20年度醤油文化賞」だったとは。
 特に最後。そんな賞があったとは知りませんでした。
 ちなみに反対側は純潔のマリアの使い魔アルテミスが「good!アフタヌーン」の宣伝してます。どっちも主人公は座ってるだけです。

 本編
 今回は及川と蛍ちゃんが主役でしたねぇ。蛍ちゃんはそっくりキャラの金城さんが来ていたから、というのも有ると思いますが、とにかく2人も目立っておりました。やっぱり2人ともアクティブに動くキャラだから使いやすいんでしょうねぇ。特に及川は今回そのリーダー気質を開花させていたのに加えて入浴シーンを頂戴できたので私の中で格が上がりました。一番気に入ってるのは長谷川さんから服を受け継いだときの「この中の服も無断でロッカーから借りてますけどね!」ですが。あと、らぶこめ気質の人間としては沢木の事を「そうえもん」と呼ぶのがなにげによかったですね。

 一方でどんどんオヤジ化していくムトーさんがいいところを占領しておりました。髪の毛ゴム止めしたり久々のチーム長谷川ルックだったりヘッドセットつけたり金城さんに酔い潰されて口からセレビシエ吐いたり。あげくに「それはどうかな」だし。

 あとは6巻の後始末と言うか、長谷川&美里ですが、長谷川さんが美里には愚痴がこぼせるようになってるのがよかったですね。ナチュラルに隣に座るし。飲みに誘って「忘れてんの?沢木が菌見えなくなった時以来あたしとあんた達は険悪なのよ?」とか言っちゃうし。そらあ金城さんも気ぃ使うわ。
 あと、鞭を持ち歩く場合、複数有ると凶器準備集合罪にはなるかも知れません。
 

 菌ども
 今回別建てにしました。
 何しろ今巻は真の主役A・オリゼーの晴れ舞台、みそ&しょうゆ&みりんの回ですから。で、その期待にそぐわぬ大活躍でした。
 また、今巻は繰り返し出てくる事を意識してか、コスプレ多かったですね。孔明オリゼーとか愛と青春の旅立ちとか。おかげでクリアファイル買いに行っちゃいました。虫歯菌オリゼーのしか在庫無かったですが。
 あと、気づいた方も多かったと思いますが、孔明オリゼーの長ゼリフは明らかに前出師の表から持ってきてますね。それにしてもあの格好似合ってるなあ。個人的には虫歯菌よりも好きです。まぁ私は20年来の三国志オタで、大学の学部までそれで決めちゃったような人間なので。

 どうでもいいことですが、私アセチ好きなので「はああ」「ええわー」がたまりません。

 と、以上のように活躍した上、オマケではみりんの仕込みまで「やっといた直保」だし。働き者です菌どもは。

 最後になりましたが、特筆すべき点として初っぱなのミニ菌劇場を取り上げたいと思います。
 詳しく言うと乳酸菌が乳酸投げて大腸菌攻撃の時の合法非合法とか「待てそれなら「読むと元気になる」モーニングも薬事法違反だ」「何て事だイブニングで良かった」のあたりです。ああ。二期が無理ならOADで30分菌劇場とかやんないかなあ。

 次回予告
 及川中学生偏はマジでやって欲しいなあ。

 ナノブロック
 まだ組み立ててません。というかまだ箱開けてません。

拍手[0回]


週刊うらGおふぁんたじー 第15回「(ギャルゲ好きな)男の中の男、出てこいや!」感想

 今回はほぼ羅列で。とりあえず翌日の仕事も頑張れシュガーちゃん。

 ☆オープニング
・「寺島君から見て残念な感じ」初っぱなからこんな感じですかそうですか。ゲスト回でもマイペースですね。
・「次に会うときは忘れてあげて」「明日ですけど」ナチュラルにオチがつくのって凄いよな。
・「ホントに裸一貫からのしあがった」「のし上がれてない。のしさがった」斬新な表現。
・「隣の芝生を摘めー」も名言だなあ。
・「声優界1の鳩オルガン弾き」1人しかいないからな。
・「あっち見ないわ」影響されやすい寺島君。
・「今回は合併号」合併症とも言えるかも。


 ☆ふつおた
・「声優界2の鳩オルガニスト」さっそく2人目誕生。
・「この番組に出演する何のメリットも無い」みんな分かってるなあ。
・「この番組出るとオオヤケドする」「じゃあ他の人に被害が出ないようにちょくちょく来るようにする」いい人だな寺島君。
・「人見知りなんですか?」「今仕事だからちゃんとやる」プロ根性。
・「無駄に早起き寺島拓篤」「しばしば故郷に帰りたくなる寺島拓篤」「海外旅行がちょっと怖い寺島拓篤」「下半身は弱いけど自転車大好き寺島拓篤」「決してバッタと呼ばないで寺島拓篤」「ギャルげすきすき、すきすきギャルゲ寺島拓篤」選挙運動みたいだな。最後のは親近感が湧いたり湧かなかったり。
・「より距離が広がった」最後で特に?
・「身体がおじいちゃん」とか言うな。20代のくせに。
・「小学生並み」とか言うな。ただでさえ千和長は(ry。
・「俺は結構気持ち悪いですよ」絶望放送で知ってる。
・「私全然覚えてない」おじさんしか興味ないからなあ千和長。
・「そんなに展開するんですね!」「そうかも知れない」ずいぶん先は長いけど。


 ☆打ち合わせ
・「ゲストさんが来ると200mくらい進む」一人しか来てないから実例1つしかないけど。
・「魔法少女チャバネ」「がっかりですね」正直な人だ。
・「噂は聞きました」出所はどこだろう。
・「ビックバン」「ぎりぎり分かります」「これブラックホールですよね」いいリアクションだ寺島君。
・「無茶するなあこの番組」出発点はもっと無茶だったよ。
・「プラマイのマイナスマイナス」「マイナスとマイナス足しちゃってるんで」膨らむ借金。
・「きっとステッキの先かなんかについてる」そのおもちゃ欲しい。
・「ABCD魔法陣」「Cまでしかない!」「今知った!」ごめん。私も今知った。
・「なんとかスカヤ」「怒られますよ」まだ生きてるんだこの設定。
・「CVは万丈さん」「万丈さんはテンション上がりますけど」上がる理由が千和長と寺島君で違うと思う。
・「ほかは?ほかは?」食いついてる。
・「ドS」「みんな好きだなあ」寺島君、今まで色々あったと見たが。
・「みんな変身すんの?」あれ?いつの間に?
・「役者ありきだなあ」好みで押して行くとそうなりがち。
・「みんなピザの上にG的なものがいる」この時点でタイアップはアウトだよなあ。
・「むしろ怖くなっちゃった」「その時点で妖怪ですから」ホントにリアクションうまいなあ。
・「結構決まってるじゃないですか」言われてみると結構進んでるな。
・「共学にします」すんなり覆りました。
・「書記と会計も作らないと」ふうむ。この辺作ってみようかな。
・「そしたら漫研の部長とかやりますよ」やってくれ。ぜひ。抱き枕持ち歩いてそうなやつ。
・「兼ね役で」「無茶させますね」「8個」「そんな近い年代のやつ8個もできるかい!」上田さん呼んで来ないと。
・「メガネキャラがいないからふざけんなと思って」ダメだけど漢だ。
・「勝手に描いてきました」勝手にって言うのがいいね。
・「これはこれであり」「一気に敵になったね」つか性別が分からん感じになってないか?
・「コバビベッチさん弟にして」何で兄弟で名字違うんだ。
・「あたしだけが著しくダメなんじゃ?」「うちの事務所にもゆうって言う人が」「画伯って言う人が」あの人は軸というかベクトルが違う気がする。
・「好きな人言っておけば」「キャスティング権俺にあり、ですか?」オタにとっては夢の状況。
・「天然キャラ天然キャラ」確かにいなかったね。
・「シロアリちゃん白亜理子」キャラの名前、由来が昆虫のもの多すぎ。


 ☆袋とじ
・「テラシーにやって欲しいキャラと言えば鬼畜メガネ」流行ってんのか。
・「そこで腹筋でもしていろ」「どういう状況なんだ」とりあえずしている絵だけは浮かんだ。
・「こんな問題も解けないのか。幼稚園からやり直したらどうだ」「シュガーちゃんがびりびり来ている」「シュガーちゃんMなの?」意外な事実発覚。
・「萌えは文化だ」「こっちのほうがハマります」「寺島君って言うキャラデザが来ている」色んな意味で酷すぎる。
・「サウナに一時間以上入れるようになってから出直してきなさい」どんな対決だ。
・「それでも胸のつもりか」「貴様など無乳で十分だ」「デリカシーという言葉をあの世で学べ」これは絵が浮かんだ。
・「描いてくれっつってんのに誰も描いてくれないだけ」みなさんこのまま真ん中に線描かない方向で。

 ☆広告
・「12月27日からアニメイトにてフェアーを」すいません。30日にアニメイト鹿児島行ったんですが全く気がつきませんでした。これを旅行前に聞いて行けばネタも拾えたのか。迂闊。

 ☆編集後記
・「意思の疎通をしろ」まったくです。
・「そんなに言わないと思う」「言うんだ」言うは言うんだ。さすが千和長。
・「歩み寄りましたね。表と裏が」デタント成立。
・「あんなことになってるシュガーちゃん」あんな。安和の変。
・「あたし達のほうが行かなきゃ」「菓子折りもって来て下さい。高いやつ」「なんでー?」ここも千和長さすが。

 ☆おまけページ
・「来年は引っ越しできるといいですね」「裏から表に引っ越したいと思います」「ダメだー」乗っ取る気概で。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第68回配信「亀山問題」感想

すいません。今回も羅列で行きます。

・アジアさん今さらゲストで呼ばれる事に動じなくても…。
・味噌汁の許せない具って言う質問そのものに絶望リスナーの影を感じてしまいます。
・ブラホック新谷(*´Д`)ハァハァ
・ぱっつんぱっつんの服着た新谷さ(*´Д`)ハァハァ
・ブラホック神谷 (*゚∀゚)=3ハァハァ

拍手[0回]