忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

じょしらじ五日目 宿屋のコミ 感想

おーぷにんぐこばなし
・「オタと一般の方の間には、狭くて高い壁があるようで」さおりんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!待ってました!千両役者!
・「いやいや、冬もアツいですよ」「着膨れして込むし」冬は冬で夏に負けず劣らず危険です。
・「ただし夏の問題はクサい事かな」「特に3日目は」思い出したくない…。
・このオチは比較的わかりやすかったです。無理にヒネるよりもよっぽど大事です。


オープニングトーク
・「ひゅーひゅー」なんだっ亭マヨネーズ師匠こと南條さんがさおりんをサポート。
・「ちゅっちゅはしない」「ちゅっちゅしてよ」「なんだってマヨネーズなんでしょ」さおりんに要求されたらせざるを得ない。
・「なんだっ亭一門に」「それは遠慮しとく」さおりん、入門拒否。
・「なんかつけようよ」「なにがある?」「あたし特にないよ」「掘り下げる場所がなにもない」「なにもないよ」猫好きとか犬好きとか、いろいろあると思いますけど。
・「みす亭りあす」もうちょっとパンチが欲しいかも。


つまんないこときくなよ
・「敢えて受け付ける?」「受け付けなくてもいいってこと?」「受け付けよう、そこは」お願いします。
・「1回やっていいですか?」先攻はさおりん。
・「デートの定番と言えば、遊園地?水族館?」「つまんねーこときくなよ!」アキバ巡りに決まってますよね、ええ。
・「あたしも扇子もらったん♪」もらったん、がやたら可愛い。
・「で?」切り替えの早いお2人。
・「あたしは、ヤダ」「どっちもってこと?」「言っててあたしもどっちもヤダ」揃って真っ向否定来ました。
・「あたし映画館がいいな」「いいね」「映画館アリ派?」「アリ派」「ナシ派が居るの?」長い間じっとしているのが苦手な人はナシ派なのでは。
・「映画館入っちゃったら座って観るしかない」基本、じっとしているのが苦手な我が家なので、夫婦で映画を観に行ったのは1度しかありません。でも今度『リンカーン』は観に行く予定です。昼は大統領、夜はハンターって言うキャッチフレーズは天才。
・「なんで?」「もっと話したいよ!っていう感じ」「かまってちゃんなの?」らぶらぶという解釈はないんでしょうか…。
・「最近ね、水族館とか動物園行くと悲しくなっちゃうの」「いいニオイかいで」「悲しくならないで」さおりんの優しさ。
・「そこで養殖されてればいいんだけど」「養殖?」それだと水族館じゃなくて生け簀です。
・「海から連れてこられた、とか」「この子はあの大海原を泳ぎまくってたのに、色んな魚達と一緒の水槽に入れられて、幸せなんだろうか」「すごい悲しくなってきちゃう」「楽しみ方間違ってるよね」『♪キリンの首の寂しさは 低い樹木のせいだろか 鉄の窓越し話したら 遠いアフリカと答えたよ(『山本正之’89 少年の夢は生きている』所収「天の浮舟」の歌詞より引用)』という歌詞を思い出してしまいました。
・「ペットショップとか行けない」「幸せになってね…」ミートゥ!ミートゥ!
・「じょしらじだから言うけども」便利なフレーズ。
・ねこカフェはありのままのねこ様を味わうところだと思うのですが。やはり、ねこ様の嫌がる事は避けなければ。
・さおりんの演じるやさぐれ猫が最高です。最高すぎます。
・「ナンパされた事やナンパした事ってありますか?」「つまんねーこときくなよ!」「あたしね、すげーナンパされる」「おじいちゃんから」「あたしもナンパされる。おじいちゃんから」老人をも突き動かすオーラお持ちのおふたり。
・お茶しないって言ってくる老人は時間も金もあるんだろうなぁ。
・「声かけてくるおじいちゃんは若いんだろうなぁって思う」若者と関わりたいんですよ、きっと。
・「あたしね、変な人にしかされない」「たぶんね、変質者なんだと思う」「変態臭がする人達に好かれる」「昔からなんですよ」……割と衝撃的なご発言。さおりん爆弾炸裂。
・「いかにも遊んでそうな人にはされない」「生きる世界が違うじゃないですか」すごく、すごくよくわかります。
・「酔っぱらったサラリーマンとか」酒は飲んでも飲まれるな。
・「似てるかもね」「だからハブられるんだよ」「あのキラキラした3人と」「なんか、うちら…」「今日の放送大丈夫ですか?」むしろこっちの路線が落ち着きます私。
・「希望ちゃんとかことりちゃんとしゃべったときは頑張ってギア上げたもん」「このペアでないとこのテンションは出ない」名コンビ誕生。
・「美容師さんと何しゃべれば良いんですか?」「つまんねーこと聞くなよ!」「話さなければ良いんじゃないですか?」「あたし、寝る」寝るのが一番です。
・「あたし行ってるところ、目閉じてても声かけてくる」これだから美容室は怖くて行けない。
・「眠い」「寝てな寝てな」江戸っ子な美容師さんですな。
・「販売員さんも困る」販売員さんのいるようなところには行かないからさっぱりこの辺分かりません。
・専属の販売員さんが居るさおりんすげぇ。
・何でもかんでも「可愛い」で済ますヤツは自分が話す言葉の意味や重みを奪ってる。
・「朝起きて、マグロが庭に横たわっていたらどうしますか?」「つまんねーこときくなよ!」つまんねー事ですらない気が。そしてなんか徐々に絶望放送チックになってきてる気が。
・「夏は腐敗が早いって苦来も言ってた」夏はねー。どうしてもねー。
・「お母さんに呼ぶわ」「写真撮ってツイッターにアップする」「そこで解体ショーでいいんじゃないかな」「お寿司屋さん呼んで」「マグロパーティ」むしろこういう質問の方がイキイキしてるのはどうしたものか。
・「ボクの母親が男の人と出て行ってからもう7年になります。母さん、お元気ですか?」「つ、つまんねーこときくなよ!」もっと他に聞く事があるのでは。
・「そこ読みたかっただけ?」「そ」フリーダムな南條さん。


じょしがく
・「今回は四席目の感想が含まれていますので」「まだ見ていない方でね、ネタバレやだなって人は10分ぐらい飛ばしていただければ」同様にネタバレ回避される方は拙ブログもこのコーナーの部分だけ読み飛ばしていただくようお願いします。
・「ふわっ」「あたしの携帯がぶーぶー言ってた」私、このとき思わず自分の携帯を見てしまいました。
・「誰々?」「誰でもない」「誰からも来ないんだよ!」「収録終わって全部DMだと悲しいよね」私も基本、妻か野球観戦仲間かおふくろからしかメール来ません。でもごくごくたまに職場の非常召集とかがあるのでバイブ音がすると身体が反射的に確認してしまいます。
・「四席目見ました」「女の子ばかりが登場するアニメで、これだけ本イキでぶちのめされるアニメって相当珍しいのでは?」絶望先生ですっかり慣らされてしまったので、言われるまで全く気付きませんでした。
・「『けいおん!』あたりでこんなことをやったら監督のところにカミソリがたくさん届くのではないかと」『けいおん!』とは登る山が違うアニメですので。
・「特に苦来は壁をすぐにぶち抜いて飛んでいきますが、監督は苦来に何か恨みでもあるんでしょうか」「今後もぶっ飛び苦来を楽しみにしています」「苦来いいよね」私も苦来が好きですねぇ。山本希望さんの影響でじわじわ手寅も来てますけど。
・「愛されていると私は思っています」「愛ゆえにいじめる」「かわいがり」ソレ、チョット、チガウ。
・「あたし苦来一押し」「笑いが好き」「イッちゃってる」ヤンデレともまた違う何かを持ったキャラ。
・「四席見ました」「北の方々の登場にも笑いましたが」水島努監督が好んで渡る危ない橋。
・「1年くらい前に南條さんが某ネットラジオで作曲されていた民族風BGMが未だに頭から離れない私としては、丸京のドンドコドコドコから始まる月への讃歌が一番ツボでした」アレは非常に良かった。にしても謎の作曲歴。
・「また、その際『私もっとやれると思ってた』という名言もありましたので、この機会に渾身の一曲をお願いします」南條さん…お噂はかねがね、のかねがねの部分を今垣間見た想いがします。
・「やだね。こうやって作品の枠を飛び越えて来ちゃうメール」過去の遺産ですな。正か負かはさて置いて。
・「なにやったの?」さおりんの追及。
・「民族風BGMを即興で作るっていうのラジオの中でやったの」「なんかね、違った」「あんときはね、強がって言ったの」「いつになっても出来ないと思う」「余計な火傷はしないって決めた」火傷もすぎると致命傷…(自戒)。
・「パーソナリティのお二方ご苦労様です」誰が担当するか分からないこの番組に於いてはこの書き出しは良い判断。
・「オープニング、エンディングは絵も曲も可愛らしくて何度も繰り返して見てしまう中毒性がありますねぇ」何度も書いてますが、私は『よいよい』の合いの手が大変お気に入りです。
・「パーソナリティのお二方はオープニング映像を見てどう思われましたか」ナイス質問。
・「配信日に聞いている方は、8月15日で、オープニング、本日発売」「是非聞いて下さい」すいません。まだ聞けてません。というか、まだ買えてません。うっかり出遅れたらAmazonが…。
・「あんなにいっぱい動いているとは思ってなくて、実は」「オープニングもエンディングもいっぱい動いてる」「嬉しいよね、こだわりのオープンエンド」あの力の入れっぷりは1視聴者、1原作ファンとしても嬉しいかぎりです。
・「かわいいよ、みんなホント」「5人居て5人ともかわいい」「丸京はかわいいのかな?」ガンちゃん可愛いよガンちゃん。
・「普通に見てたら丸京は可愛いのかな」「眼鏡外したら目が3になっちゃうし」アレがいいんじゃないですか。あの切れ物っぷりにあの目。ギャップ萌えですよ、ええ。
・「思ってくれてる人は何人か居る」「居るよね」「居なさそう」ここに居るぞ!(背後から魏延を斬りながら)
・「ラジオ三日目まで聞きました」「南條さんが頼れるお姉さんっぽくて好きになりました」「お、騙されてるね!」自分で言っちゃうところが南條さん大好き。
・「南條さんはマヨラーらしいですが、油こってり系のラーメンはお好きですか」「ちなみに苦来役の後藤沙緒里さんはラーメン二郎が完食できる方なので、今度おふたりで行ってみてはどうでしょうか」そして是非レポートを。
・「沙緒里さん全然食べなさそうなのにさ、意外と食べるよね。ビックリした」「肉ばっかり食べます」「味濃いのが大好きで」「あたしいっぱい食べる人好きだから」「あたしも食べるからさ」そして妙齢の女性2人で次郎完食という素敵絵図へ。
・「シーチキン。シーチキンだっけ?シーラカンス?」最後のは食べちゃダメ。
・「シーラカンスマヨネーズって、シーラカンスかわいそうだよ」可哀想っていう発想はなかった。
・「沙緒里さんって呼んでるんだけど、さおりんって呼んでいい?」立ち位置に迷う南條さん。そう言えば沙緒里さんって呼び方はちょっと珍しいですよね。
・「よしのん行こうよ、よしのん」その呼び方だと困った事にことのんを連想してしまいます。
・「何かたぶんそのうち根付くと思う」とんでもないのにならない事を陰ながら願っております。
・「第2回放送でことりちゃんが収録の際に希望ちゃんや綾音ちゃんとキャッキャウフフな会話をしているということを話していましたが、南條さんや後藤さんはその輪の中に入られないのでしょうか」「さっき言ったとおりですね…」背中が寂しそう。いや、見えないけど」
・「まぶしいんだって」「クラスの中で中心になるグループって居るじゃん」「あんな感じ」「帰りにどっか寄り道して、プリクラ撮って帰る」「リア充じゃねぇか!」リア充には大変手厳しいさおりんが語気を荒げる。
・「学生のときどうだった?」「私はこんな感じですよ」「キラキラチームから離れたしっとりチームに居たんだけど」「地味チームに」人生いつでも少数派閥。
・「いつも何話してるのかなって思う」「ゴリラでしょ?」「ごりらとおっぱい」パードゥン?パードゥンミー?なにその組み合わせ。
・「階段降りるとき揺れるから××してる」なぜ隠した!妄想がふくらむから余計卑猥だろ!いや、卑猥なのは私なんですけども。
・「おっぱい話は分かんないもん」「分かんないね」ここでも一致するおふたり。そしてチームしっとり結成へ。
・「どう思ってるんだろう、こっちサイドを」後輩が出来ると誰しも思うその疑問。


CM
・「ああっ、すいません!私のような者が宣伝してしまってすいません!」これが最新にして最後の加賀ちゃんかも知れないかと思うとちょっと泣きそうになった。


へんなもん たすなよ
・ガンちゃんのセリフが元なので説明が嬉しそうな南條さん。
・メールフォームが出来てようがいまいが送ってくる精鋭リスナーに敬礼。
・「今は夏。暑い時に必須なのはよく分かっています。ただ、そういうのと関係なく、口寂しい時にも食べたいのです。だから、敢えてひとこと言わせていただきたい。片っ端からアメに入れんなよ、塩!」そういう時はパインアメを食べるんだ。
・「こないだあたしも塩アイス買った」「まだ食べてない」「なんだよ…」舌打ちすらしかねない勢いでマジガッカリしてるさおりん萌え。
・「あたしお風呂入りながら食べる」すごい勢いで溶けていくのをガツガツとむさぼるんでしょうか。
・「ごはんも?」「あまりに時間無くて、眠いし、でもお腹空いてるし」「どのレベルでの?」「ジャージャー麺とか」あとは唐揚げ弁当ですかやっぱり。
・「ダメだよ。たぶんダメ人間だよ」でもそれ魅力。
・「へんなもんたすなよ!バレーボールに」「このラジオはさしさわりのない会話をお楽しみいただく番組です」自主規制部分が個性的なのは原作由来。
・「あの夢の国と並ぶくらい危険なんじゃないかな」「そんなに強大な力を持っているの?」「後ろに魔術師とか」爆笑。その発想は私には出ない。やっぱりすげぇわさおりん。


エンディング
・「発売記念イベント」「ニコニコ動画さんでも生中継されますよ」ということなので私はそちらで楽しませていただこうかと。いざとなればタイムシフトという手もありますし。ホント便利になったなー。
・「女子トーク」「TBSさんの放送終了後に」ああ、ついにここでも外されたよMBS。幹事局しっかりせい!
・人力車、さすがにそのためだけには浅草まで乗りにいけないんですが、なにかのついでがあれば是非行きたいところ。
・次回は山本さんとさおりんのコンビ。またゴリラトークが炸裂するのか。
・「ちょっくら聞いてくるから待っとけ」かっこいい啖呵。
・「次回はべろんべろん」「飲むのか」それはそれでやってもらいたい。ぜひぜひ。
・「やってみよっか」「アダルトで」「ダークサイドチームでね」チームしっとり改めダークサイドチームへ…どうしてこうなった。
・「ゴリラが来ちゃうかも」想像した。山本さんが駆け寄って抱きつくところを想像した。
・「色んなものの飛距離」ゴリラって糞を飛ばすんですが…。それを競うと阿鼻叫喚が確実。


次回予告
・苦来の次回予告いただきました!
・「みんな、消えてなくなればいい」しっかりダークワード入り。

拍手[1回]

PR


後藤沙緒里のいろはにほへと第203回「そういわれると当たってなくもないような…」感想

・今週もドッグカフェ『いぬのじかん』さんからの放送。今回もさおりんの素敵画像が炸裂してます。
・モモちゃんの猛威はディレクターさんを蹂躙し、さおりんを悩殺する。
・「モモちゃん、モモちゃん」連呼するさおりんのめろめろっぷりがたまりません。
・「相変わらずワンちゃんまったりしつつ、ひとりだけモモちゃんが元気」やんちゃというか荒ぶってるというか。
・「空、そらと書いてくう!」「かみのけ?髪の毛がいいの?」「私今なにされてんの?」「くうちゃんなにしてたの?においかいでたの?」犬が頭のニオイをかぐのってなんか意味があった行為だった気がするんですが何でしたっけ。
・「かわいいねぇ」「トイプーのくうちゃんでした」とけてるとけてる。さおりんがとけてる。
・「赤ちゃんのお腹」「ぽんぽん可愛いねぇ」画像がしっかり出てますね。
・「色も実家の子に似てて」「君は?空?また?髪の毛かいでるの?」お気に召したのかな。
・「初めましてだからかな。気になっちゃうのかな」「今一生懸命ソファを舐めてるんですけど」ソファを舐めているのは若干興奮気味で我を忘れてるのか、それともさおりんのニオイが知らないニオイである事をソファを舐めて確認しているのか。…いや、後者の解釈はおかしいな。私も若干壊れ気味なようです。
・「すごい無視されちゃったよ」そらまぁ、犬ですし。
・「かわいいよぉー」ノックアウトされてますなぁ。
・「今日はちょっと落ち着きを取り戻しまして、メールをせめて1枚は」高い志を示すさおりん。
・「さおりんが今ペットを飼うとしたら何を飼いたいですか?」「1番飼いたい動物と、2番目に飼いたい動物、それぞれ理由をお願いします」「実はこれ心理テストで、1番に飼いたい理由はあなたが人から思われたい自分像」「2番目に飼いたい理由はあなたが求める理想の相手像だそうです」私は1番目は猫、2番目が犬です。1番目は思う様蹂躙されたいから、2番目は気の合う友人になれそうだから。
・「あたし1番目に飼いたいのが金魚で、2番目が亀」「理由?わっかんねーよ」どっちも集合住宅で比較的飼いやすい、くらいしか浮かびません。
・「あなたが人から思われたい自分像が金魚って事でしょ」さおりんは小動物だとずっと思ってますけど金魚だと思った事はないですねぇ。
・「ちがうちがう」「あたしが金魚飼いたい理由?」「金魚ってさぁ、金運上がるっていうじゃん」「すいません、そんだけなんですけど」分かりやすい!
・「2番目に飼いたい動物、亀」「あたしが、求める理想の相手像」「やべぇ、どっちもそうじゃん」分かりやすさ、さらに倍。
・「ココ、君、人見知りで有名なココじゃない」「ココが今、あたしにチュウしてくれた」「さっきまで1回も目を合わせてくれなかったココ」「お金のニオイに誘われたの?」「金ならあるぜ」「嘘だけど」嘘なのか。
・「心理テストなんか信じないよ、ボクは」まぁ、私のも当たってませんからねぇ…。私の場合はどっちかと言うと1番目と2番目が逆。
・「金の亡者?あたし?」「ちょいちょいそういうネタ言ってますよね」まぁ、ネタとして、ですけどね。さおりんのガメツいキャラは新鮮で好きです。
・「私ばっかり答えてた」「おめーらどうだったんだよ」「女子?」「『猫』」「猫はどうして?」「自由で、昼間から寝てられる」「いつもそう言ってる。寝てたい、お金が欲しいみたいな」分かりやすいなぁ。
・「2番目に飼いたい動物は?」「『ウサギ』」「かわいい」「かわいい人が好きって事?」「旦那っちは?」「もう時間が」もうちょっと掘り下げて欲しかったので惜しい。
・「そしてお知らせです」「じょしらくのオープニングテーマ」「『おあとがよろしくって…よ』が8月の13日に発売になります」Amazonだと15日になってましたけど、どっちにしろ買いますので。
・「19日の日曜日に発売イベントが開催されます」これはさすがに行けません。
・「ここで大事なお知らせです」「2008年の9月から始まったこの番組ですが、来月9月一杯で、はは、最終回を迎える事になりました」はは、が寂しさを垣間見せている気がします。
・「9月25日がラストとなっております」嗚呼、毎週火曜日の楽しみが。魔の月曜日も『明日になればさおりんの声が聞ける』で乗り切って来たのに。これで声優アニメイトともお別れなのかなぁ…。
・「リスナーのみなさん、最後まで盛り上げよろしくお願い致します」出来うるかぎりの事はさせていただきたいと……でも、つらい。

拍手[1回]


悲報

 今しがた今週配信分のいろはにほへとを聞き終えたんですが、来月一杯で番組終了だそうです。


 これから私は一体何を楽しみに火曜日を迎えればいいのか………。

拍手[1回]


お知らせ

 お問い合わせをいただきましたが、今回の水害被災地域と我が家は離れておりますので、一家揃って全く以て無事でございます。
 ご心配いただいた皆様、ありがとうございます。

 我々はむしろ「京アニ大丈夫かな?」とか言い合ってました。オタ夫婦ですもんで…暢気ですいません。

拍手[0回]


おひとり様物語4 感想

・母娘2人暮らしからのおひとり様は気楽だろうなぁ…。3カ月でボロボロと理想から現実に転落していってるところとか生々しい。
・母は母でペネロペだし。似たもの親子。でも実家帰ったら家の中でもフラメンコの格好してるのはショッキング映像にも程がある。
・全部を「面倒くさい」で流しているのは心情としてはよく理解できます。そうなるころからひとりを持て余し始めるところとかも。まぁ、趣味が多すぎて持て余す事がほとんど出来なかった人間も居る訳ですが。
・「お料理の特訓を」「しようと思います」唐突な母の決意。架空の存在である「あちらのお母さま」に「申し訳ない」とか言っちゃうよく出来たお母さん。
・「5つ離れた駅に暮らす母の味がここにある」受け継ぐということは、繋がっているということ。
・31歳のバイト巫女…。長く続けてればバイトでも貫禄あるだろうなぁ。
・バイトとは言え、新郎が元カレか。私は式そのものを挙げなかったのでこういう愉快な経験は出来なかったのはちょっと惜しい。
・出会いは学園祭かー。遠い世界だなー。
・17歳と21歳。昔は何の問題もなかった出会いなんですが、今、この組み合わせで実際に付き合うと条例だ何だとうるさくなってしまいました。
・社会人と学生で付き合うと、社会人が金銭的に良いところを見せようとしてしまうのは男女どちらが社会人でも変わらないなぁ。
・「ちゃんと回収できそう?」友人の生々しい発言。たぶん私もこう言われたら反発するでしょうけど、言う側の心情自体は理解します。
・先の見えない状況で、帰ったらゲームやってましたという。心の折れる音が聞こえるね、これは。
・「おめでとうございます」言ってやりたい事はたくさんあったはずなのに。口をついて出たのは祝福。おめでとうって良い言葉だよなぁ…。生きていて、心底からこの言葉を何回言えるか。
・サボテンの鉢植えに仕込まれた小袋。このお話はコメディ&ホラーでちょっと経路が違いますね。ギャグも多めで。でも最後はちゃんといい話なのが谷川節。
・幽霊の遺した花の種を、ふたりで分ける。遺した種は芽を出し、いずれ花を咲かせるでしょう。
・部屋が汚いというのは我が家も同様なのですが、外面のいい人は大変でしょうね。ていうかせめてこのくらい外面を気にした方が良いような気がしてきました。
・ステキ女子詐欺の片棒担ぎは男の子が好きな男。そういう人との距離の取り方ってどうなんだ。難しい気がするのに、この2人は肩の凝らない良いポジショニングしてるんですよねぇ。
・最後は押し入れに押し込める。押し入れって便利だよね、うん。
・招き入れてみれば、自宅なのにアウェー。トラップだらけ。
・「なんでヤカンは使わないの?」ダメか。鍋でお茶淹れちゃダメか。
・本気になれば何でも出来るはず、という幻想はいつか自分ではぎ取らなければならない仮面。とりあえず、最初は小さなところから。
・「私たちは今日からおひとり様です」2年間の偽装結婚って長いよなぁ。よく続いたもんです。というか、きっかけが酔った勢いって。ちゃんと両方市役所に来ちゃうあたりは似たもの夫婦なのか。
・「一生一緒にいるとは言い切れないで生きてきました」「でもチームなら作れる気がします」「やっぱり僕と結婚しませんか」我が家のプロポーズも似たような感じだった気がしますが、一応6年続いてます。
・焼き肉丼がある喫茶店なのか。割とフリーダム。
・事前にきっちりルールを決めておくのは、偽装ではない結婚でも大事な事です。どうせ途中で変更やら追加やら出るんですけどね。
・東京への転勤で、あっさり解散。「無理だよねえ」「うん 無理」という流れはさすが偽装。
・でも、一緒に過ごした思い出は残っている。ちゃんと、しっかり、まちがいなく。
・同窓会、成人式の時に流れで参加して以来ずっと縁がありません。やってはいるらしいですが、声すら掛かりません。
・呪いの言葉ってあるよねぇ。日本には言霊という考え方がありますが、割とこれがなかなかどうしてバカに出来ない。
・「ごめん…」「覚えてない…です」「そ」「そりゃそうだよ〜〜〜」言われたほうは忘れないんだよね。
・新しい呪いをかけて去るような真似は、逆立ちしても出来そうにありません。
・なくした傘を追いかけて。1人2役とか合コン話とか、今回もややギャグ多め。
・傘は、哀しい経緯を経て、でも素敵な役割を果たして戻ってきました。
・あとがきがわりの告白物語、ラストの話が実話に基づいていたという衝撃のネタバラシ。これ読んで、もらった傘を盗まれた哀しい出来事を思い出してしまいました。

拍手[0回]


アニメ版じょしらく第五席 感想

 ニコニコ生放送のおかげで視聴出来ました。ありがとうニワンゴ!

 さて。ニコニコの会員ではない方々もたくさんおられますし、毎度ですが未放送地域の皆様方に慮りましてネタバレ回避を行ないます。お手数おかけしますが本文は「つづきはこちら」からご覧いただきますようお願い致します。

拍手[1回]


プロ野球コラボグッズ色々

 先日、台湾に行くお知らせの記事の中に、ネタとして広島東洋カープとエヴァンゲリオンのコラボTシャツ持っていきますということを書きましたが、ある方から「マリーンズにはそういうグッズはないんですか?」というご質問がありましたのでご紹介させていただきます。

 ハイ。あるにはあるんです。
 ただですね。土地柄、コラボしているのがあの舞浜ネズミ一座なんですよねぇ…。
 あの遊園地には出来た年に1回訪れただけ、先日舞浜に行った際もホテルが会場になったイベントに参加したのみで、ランドにもシーにも足を踏み入れなかった人間としては、ネズミ関係のTシャツ着ていて台湾の熱心なネズミファンな方々に声をかけられても困るだけでして。

 あとはグライシンガーっていう投手をロボに見立てたオリジナルデザインTシャツとかもあるんですが、これは知名度どころの話では無く…。

 フィギュアだとワンピースコラボとかあるんですけどねぇ。さすがにこれを腰から下げて歩く訳にもいきませんし。

 そういう訳で今回はカープさんのグッズに頼る事になりました。エヴァならイーグルスもグッズあるんですけど、Tシャツじゃなくてタオルなんですよねぇ…。あと、ホークスにカープと全く同じTシャツがあるんですが、アスカはやっぱり赤だろうということでカープに致しました。

 あと、ライオンズの通販にクレヨンしんちゃんコラボTシャツと先日のらき☆すたイベントで作成されたらき☆すたコラボTシャツがあることにはさっき気付きました。
 
 まぁ、ネタをたくさん仕込みすぎてもいけないので、荷物検査で検査官に見られて苦笑いされない程度にしておきます。

拍手[0回]


近代麻雀オリジナル2012年9月号 感想

ライオン
・「1発殴られたら5発殴り返すのが俺の心情でね」ここはたぶん『信条』か『身上』が正解かと。
・「あと4発だ」狂気狂気アンド狂気。
・「コイツはヤバイ!!」近オリキャラ同卓したくないランキングでもかなりの上位。
・「俺は特別なんだ」そう思う事は、勝ち続けるためには必要な事と思いますが…こいつはヤバイ。
・立直勝負で堂嶋まさかの敗北。
・「そうだ… この男の正体」「同じなんだよ あいつと!!」「こいつは堂嶋と」「全く同じだ」堂嶋も同系統の人間とやり合った事はないでしょうから、これはキツそうだ。
・「ちくしょう!!」「こんなのわかるかぁっ!!」八萬、チーソー、北で立直。これ私なら南切るかなぁ。基本一直線の麻雀なもんで。で、私が打ったらそれがアタリっぽい。
・「堂嶋の麻雀は…」「これだ」あ、同じだ。
・地雷ゲームは狂気の沙汰。飯田の持つ異常性の源泉はここか。この数ばらまかれて平均で3〜4個しか踏まないのはよほどの狂運。
・で、南がアタリ。やっぱりか。3巡目立直でインパチはでかいなー。
・「あと2発」地獄のカウントダウン。
・發を引いてドラから切る堂嶋。初見時、国士狙い?くらいにしか感じなかった私もどっかおかしくなってしまったようです。
・「堂嶋はチキン(臆病者)になったんじゃ…」「ほらっ」「ああっ」「堂嶋さんに渡り鳥が!!」「これはチキンだ!!」油断するとギャグを入れてくるのが本作。
・戦意喪失はないと思うなぁ。



雀荘のサエコさん
・メイド服はあざとい!だがそれが良い。実際にメイド服着た女性と麻雀打てるんですよねぇ、今は。すげぇ時代。さすが21世紀。
・今回サービスシーン多めな気がしますがどうしたんでしょうか。もしかして路線変更?
・「サエコさんに似合うのはチャイナ服でしょう!!」趣味がだだ漏れだ本田君。
・ノリノリのサエコさん、お着替え完了。
・「女王様やナース服もありますよ」店長、なぜそんなものを完備しているのか。
・勝った人に1日デート券って。さっきから店長の発想が雀荘離れしてます。
・「負けたら私のファーストキスが奪われてしまいますが…」サエコさんは自爆癖ならぬ自白癖があるよね。
・スッピンなのかサエコさん。
・「客として来ました!!サエコさん勝負です!!」清々しい本田君。
・そして当然のように沈む。やっぱり清々しい。



aki
・小さい子が鉄火場に出入りしてるシーンは近麻近オリでしか読めないだろうなぁ。
・にしても、幼ひまわりの愛らしい事と言ったら。ヒザの上に乗せて頭撫でたくなります。
・福田女史の晴れ舞台。しかし、それは過去の記憶。
・戦闘ならぬ銭湯シーン。乳首どころか最後までやっちゃってる場面をバリバリに描いているナナヲチートイツとは違って、ジャンプ的レギュレーションがまもられています。
・(おフロ久しぶり♪)(ホルスタイン…っ)(ミルクプリン!!)黙して語らないけど、独白が愉快。
・乳首こそ描かれてませんけど、ポーズは割ときわどい。特にひまわり。
・「ガーンジィ牛…」これからこの名前の牛を見かけるたびにこのシーンを思い出すんだろうなぁ。
・西3枚持ってなかったら東、南切ってる相手に北出したりはしませんわな。
・「チャンスに必要なのはスピードと一歩踏み込む勇気」「これがあれば卓上(せかい)は私のものになる!!」割と名言だとおもいます、これ。
・スピード勝負の亜樹さんと、打点の高さで突き放すひまわり。好対照。
・緊張感から、うっかりドラ切っちゃうのはあるあるですけど、これ、状況次第では致命傷…。


ワシズ
・死屍累々。惨憺たる地獄絵図。
・このルールで犠牲者0の打ち方は明らかに異常。さすがという言葉だけでは説明できない。
・「自山を全部把握してやがる!!」昔の雀士ってのはそれが出来て不思議のなかったそうで。勝つためには手段を選ばず異能を発揮する時代だったんですかね。
・オイチョの握り込み爆弾も不発。東棟のボスは一段上の腕前な模様。
・(こいつの秘密 ……この謎を解かないかぎり)(勝ち目はない!!!)普通なら2着狙いに走っても異論出ないんでしょうけど…。
・「し… 所長!!!」「アンタに教えたい情報がある!!」「北棟のあのオカッパ……」「脱獄トンネルを掘ってやがる!!!」勝負にアヤつけるヤツは吊るした方が良いと思う。
・「まさか傭兵を雇うとは……」何国人なんだろう、この傭兵達。
・「ここは」「監獄六区じゃねえ……」広がる絶望。
・脱獄計画の報いは學点則との60分1本勝負。
・「みんな聞いてくれ!!!」「この島にはある秘密が……」まぁ、あるとは思ってましたが。巨大船の上に作られた人工島かな?と予想しておきます。
・「まだツキはあるようだ」真打ち登場!待ってました鷲巣様。
・かばった次の瞬間にかばわれた相手の首が飛ぶ。
・「代われオイチョ」鷲巣様の封印が解かれる。いよいよ鷲巣様の闘牌が楽しめます。

拍手[0回]


じょしらじ 四日目 カラ屋敷 感想

おーぷにんぐこばなし
・「近頃世間ではひきこもりやニートの方々も多いようで」そう言われ始めてから随分経つ気が。
・「ジャンプ買ってきて!」「スクエアの方だから間違えないでね!」親というのは間違える生き物です。ジャンプの週刊と月刊を間違えるならまだしも、ファミコンとスーパーカセットビジョン間違えたり、セガサターンと3DO間違えたり。
・「元気にうちにこもって」「巨大掲示板に何を書き込もうか考えていると」w連打して草生やすくらいだったらいいけど、語尾に(迫真)とか(震え声)とか(ドヤァ)とかくっつけてないだろうな。
・おっかさん、可愛い声ですね。
・毎度毎度良いオチ付けてくるなぁ。


オープニングトーク
・「返し亭青春こと」もじもじするキグちゃんで浮かんだ。
・「そこ自信持っていかないと!」「なんだっ亭マヨネーズこと!」「さすが先輩」率先垂範な南條さんカッコイイです。
・「命名は希望ちゃん」「あぁ…希望ちゃんか」やっぱり存在感を発揮している山本さん。
・持ち上げられると照れる南條さんが可愛い。
・「なんだっ亭マヨネーズ讃江」表記はこれで良いのかな?画像アップされてるんですけど、文字までは読めなくて…。
・「賄賂を渡されたみたい」「良くしてやって下さい」普通なら『如才ない』って言いたくなるところですけど、小岩井さんだと『躾が行き届いたお嬢さんだ』と思ってしまう不思議。
・「何が出来ないの?」「注文とか苦手ですよ」お嬢様だよなぁ。


つまんねーこときくなよ
・「ぶらっくはや亭号さん」「ハガレンだ」ハガレンお好きですか小岩井さん。
・「女の子の『くちゅん』という可愛いくしゃみはテクニック、そういう音にしてるって本当ですか?」「つまんねーこときくなよ!」そういう人も居る、くらいではないでしょうか。豪快なのも可愛らしいのも、どちらも好きですよ私は。
・プレッシャーかけられて張り切る南條さん可愛い。そして実際に可愛らしいくしゃみに萌えました。
・豪快なくしゃみも油断してる感じがするので好きですけど。
・「わたし、ぶきゅってなります」「でた〜、テクニック」嬉しそうな南條さん。
・「私エロオヤジみたい」「新しい一面が見え始めた」南條さんのことがどんどん好きになる。
・「寝る時は右派?左派?それとも上派?下派?」「つまんねーこときくなよ!」最近いびきがヒドいので、いびきがマシになる寝方を工夫中。いずれ病院に行かねば…。
・胃下垂って痩せるんですか?
・胃下垂は目指すものではないですよ小岩井さん。
・「ピターッとくっついて寝ます」小岩井さん何気に小動物っぽい気が。
・抱き心地が良い想定なのか魔梨威さん抱き枕。
・「キグは裏返すと黒」ブラックキグちゃんで勝つる!ですか。確かに欲しい。
・「テトちゃんは普通」テトちゃんって言われるとボカロっぽい。
・「大金っていくらくらいから?」「つまんねーこときくなよ!」「紙になった時点からじゃないかな」「1万円くらいら」「めっちゃ大金じゃねーか」私も5ケタからが大金です。
・子供に対して「1000円は大金」と教えるのは教育としては正しいと思います。
・「1000円あれば何でも出来ますよね」「じょしらくが2冊買えない」「1冊しか買えない」絶望先生なら2冊買えておつりが来るんですけどね。
・ぎこちなく褒めるお2人。
・「目薬を注すとき、口が開いちゃうタイプですか?」「開いてる開いてる」「アタシ開かないと思う」私は開くタイプです。
・「眼鏡かけたまま目薬注そうとしちゃう」あるあるあるある。
・「アフレコでは誰が一番とちってましたか?」「つまんねーこときくなよ」「誰もとちってない」「あたしですかね」自白しちゃう小岩井さん。
・「勉強してきてないんで、分かんない事が多くて」「リハV見るのも4時間くらいかける」練習熱心な小岩井さんがいつか大きく羽ばたく日はきっと間近。


じょしがく
・「魔梨威さん絶壁可愛い(胸的な意味で)」「手寅ちゃん鉄壁可愛い(ディフェンス的な意味で)」
・「スイカ爆弾」「Anotherなら死んでた」絵面だけならじょしらくでも…。
・Bパート良かったですよね。ああいうオリジナルは大歓迎。
・「キグちゃんが煙」「胸に必死でかけてた」わはははは。拙ブログではそこ、敢えて触れなかったんですよ。
・「裸からセーラー服など色んな魔梨威さんが見れて嬉しかったです」ああいうキャラが色んな服を着るとそれだけでニヤニヤできます。もちろん服を着なくてもニヤニヤできますが。
・「個人的には『これ大丈夫かな』と思うシーンもありましたが」割とそんなシーンの多い作品です。
・「オープニング曲の合いの手」あれはハマります。
・「1話放送した後厳重注意が来たらしいんですけど」どこだろう。やっぱり『返せー』のところで矢印が明確だったのがまずかったんでしょうか。
・「各所から注意が来た結果、2話からモザイクが増えた」モザイクをかけてでも渡れる橋は可能な限り渡っていく水島努監督の攻めの姿勢には敬意を表します。
・「ゴリラの話ばっかりしちゃった」「私の時もゴリラトーク」「ごりらじ!みたいな変なラジオ番組が出来つつあって」「怖かった」山本さんのどうしようもなく強烈な存在感。
・「バラバラで録った」「あたしがね、一番最初だったんだよ」「南條さんの声聞きながら収録して。私達は」「ガンちゃんだからノリノリではいかないかなと思って」「最初の方は結構」「テンション低めと言うか」「最後に行くに連れておかしな方向で振り切る方にしてみたんだけど」この辺はCDが出たら聞き分けてみましょうか。あんまりそういうスキルには自信がないんですが。
・「キグちゃんは」「物凄い元気にやってくれっていうことだったんで、元気一杯にやりました」5人それぞれの合いの手だけを抜き出した動画をきっといつか誰かがアップしてくれるはず…。
・「5人のキャラクターの個性が出てて、それでかつノリノリ」とにかく聞いていて楽しいのが何よりも魅力です。
・「今日、行きの電車の中で、この曲の話してる人見ました」「大学生の、おそらくお兄ちゃん達で」「『オープニング最強だよね』」「『俺のアルバイト先でずっと流してんわ』」バイト先はそういうお店なのかそうでないのかがすごく気になります。
・「発売もしますから」「8月15日です」買います買います。
・「8月の19日にイベントが」講談社の講堂でやるやつですね。
・「サイリウムのかわりに扇子を振る」「光る扇子とかね」「売ってるのかな」そこはじょしらくグッズとして売り出しましょう。買います。
・お嬢様な小岩井さんの話題が。
・「頼み方が分からずあたふたした」あたふたする小岩井さんを影からこっそり見守りたい。
・「ポテトを頼んだら、味があるんです色々」「ビックリしたんです」「知ってる」最初は確かに私もギョッとしましたけど、アレ。
・「お嬢なの?」「普通の家の子ですよ」「寄り道とか、学校の帰りとかしちゃいけなかった」「お嬢説払拭出来てない」払拭失敗。
・「スタバ」「お店のお姉さんにお任せにしました」そんなシステムあるのか、あの店。
・「ことりさんはトマトに砂糖をかけるのが好き」「何をかけるんですか?」「塩かマヨネーズ」さすがはなんだっ亭マヨネーズさん、と言うには割と普通ですけど。
・「トマトはフルーツでしょ?」「出た〜。絶対お嬢だよ」「甘いトマトしか食べないんじゃないの?」「箱に入ってる」「絶対お嬢だよ!」ですなぁ。箱に入ったトマトなんて写真でしか見かけません。
・「お茶に砂糖」台湾ではよくあることですが…。
・「なんだっ亭砂糖」「なんだっ亭一門ですね」「変えたの?」「なんだっ亭砂糖にします」まさかの一門拡大。
・「じょしらじ四日目更新日翌日8月9日は防波亭手寅役山本希望さんの誕生日ですね」「山本さんへのメッセージをどうぞ」「誕生日おめでとうございます」おめでとうございます。
・「あなたのイメージはゴリラでしかない」「ゴリラ声優」「ヒドい」いや、たぶんご本人は喜ぶと思う。
・「そのままの希望ちゃんで居てください」先日のアニゲラ聞いた感じだと、もっとパワーアップしていく予感しかしない。
・「アフレコ中はね、身振り手振りが大きいよね」隣の人に当たったりしないのかな。
・アフレコ中に画面のキャラと動きが同期しちゃう声優さんって他にもおられたんだけど、そのエピソード聞いたのが前世紀なのでもう覚えてない…。
・「あたし、アレ見るの好きだから」動画を!是非動画を!
・「4日目は聞かない方がいいよって言っておきます」もしそれ聞いて素直に聞かなかったら私の中の山本さんの萌えツボがひとつ増えます。
・「希望ちゃんは食べるの速い」「3倍速い」「みんなから『ADになれるね』って」「沙緒里さんと私はムリだねって」「ちまちま食べてたから」「私と綾音ちゃんもちまちま食べてた」「希望ちゃんだけ」「カッコいい」「男前」山本さんだったら『兄貴』と呼べる気がする。
・「次からあたしちゃんと顔見れないかも」「申し訳ないっていう気持ちが湧いてきちゃう」ご本人喜んでる気がするなぁ。


きたいどおりのこたえするのもつかれるわ
・黒キグちゃん最高。
・「お嬢発言もそれなんでしょ?」「ホントはトマトに砂糖かけないんでしょ?」「かけてます。砂糖は推進していきたいと思っています」小岩井さんは台湾に行くと楽しいかも。大体の飲み物は砂糖入りがスタンダードだし、マヨネーズすら甘い国だし。
・「女性に『私って何歳くらいに見えますか?』と聞かれたときは、自分が思っている年よりは1割下を答えるようにしています」「きたいどおりのこたえするのもつかれるわ」
・「この質問する人、居ますか?」「居る」「男性でも居る」拝命してすぐの歓迎会で諸先輩に聞かれて非常に困った記憶がございます。で、案の定迂闊な答えをしてしばらくネタにされました。
・「プライドがすごい高そうな人の場合はちょっと低めに言ったりとか」「期待どおりの答えしてますね」「世を渡って行くって大変なんですね」苦労をして甲羅を経ることで人間の幅も広がるのです。
・「あたしも、この質問は聞かれた時に困るから、自分ではしないって決めてたんだけど、歳取ってくると聞きたくなるんだよね」「南條さん大学生みたいに見えます」見える。というか、私の大学に似たような雰囲気の女子が居たなぁ。
・「じょしらくメンバー同じくらいに見える」「気をつかわせたみたいになっちゃって申し訳ないな」だから聞かない方がいいんですよ…、これ。
・「彼女のために料理を作った。正直味には自信がなかった」「ボクは聞いた。『どう?』彼女は答えた。『うん、おいしいよ。また作ってね』」「彼女は優しい」「正直期待どおりで嬉しかった」「でもまずいならまずいって言ってくれよ!こっちは味見の段階で分かってたんだよ」「期待どおりの答えされるのも、疲れるわ」新パターンだ。
・「お幸せに!」お幸せに。


エンディング
・「女子トークはMBSさんの放送終了後」MBSが放送延期してやがる関係で、8月中はどうやらTBSさんの放送終了後なようですよ、これ。
・次回のメンバーは未定な模様。
・「南條さんといっぱいお話しできて嬉しかったです」「素直に受け取れない…悪い意味じゃないんだよ」「尊敬してます」「やめて!」このやめて!は分かる。
・南條さんを描いていたら丸京になったというのは何となく分かります。絵心はないのでなんとなく、ですが。


次回予告
・「クレジットカードって、クレカって略しますよね」「トレーディングカードもトレカって略しますよね」「ポイントカードはポイカって略しません。どうしてなんですかね」たぶん語呂が悪いからじゃないかなぁ。

拍手[1回]