もやしもん11巻限定版 感想 もやしもん 2012年03月24日 ・まずはアニメ2期決定おめでとうございます。ひゃっほう!PS3とトルネを購入しておいて本当に良かったぜ!(ソースはこちら(公式サイトへのリンク)からどうぞ)・アニメ2期のもやしもんリターンズってタイトル、どうしても後ろに『川浜の逆襲』ってつけたくなる。・以上、お知らせも終わりましたし、漫画の感想を。本屋で先ず見て思ったのは『どうして通常版の表紙の方が限定版よりキャッチーなんだよ!』ということです。まぁ、11巻まで買い続けるような人間にはこっち(限定版)のほうがキャッチーだったりするわけですが。川浜がいい味出し過ぎ。・出だしはオリゼーとインフル。愉快におはなししている横で、絶賛二度寝中の及川葉月。・「ちこくちこくー」パンをくわえながら走る人は見た事ありますけど、バイクに乗る人はさすがに初見でございます。・で、激突。ぶつかった相手が知ってる人で良かったですね。お互いに。・まぁ、双方大きなケガが無くて何よりです。・蛍はすっかり彼女認定なんですが、それをあくまでも否定する沢木。・「つまみなしだと一升なんてあっという間だわ」あんただけですムトーさん。・蛍のむくれ方がかわいい。日本酒の仕込みは時期を外すとできなくなりますからねぇ。・お弁当係を「つまみ」と言い切り、クリスマスケーキを「腹に入れば一緒」と宣う。ムトーさんが絶好調です。・「オイ」「美里」さらに後輩に絡み始めるし。「あたしはゴシップ土産のみ待ってたのよ」とかあんまりですわ。ケリも入れるし。・ミス農大不適格発議かぁ。あんまりフォロー出来る材料は無いな。・審問会って。・「誰や」「かわいい!」もうその人は今居ないんだよ…。・冬に、小雪降る中、校内で、野宿。所謂5W1H作文ゲームみたいな文章ですが、全部事実。・「たった2年で劣化したなァムトーさん」武藤からムトーへ。弁護人役の直保も弁護の余地無し。・ミス農大落しねぇ…。ホントにお祭りの好きな学校だな。・ムトーさんから生活改善宣言が出て、一件落着、だったはずなのに。「かかってこいやー」「えー」「何でー?」多分悪い顔してるヤツのせい。・蛍ちゃんの怒りが止まらない。・急に入りましたポリオのお話はパス1で。・「農大のバカっ」「あたし……おせち作って待ってるから!」いい彼女じゃのう。てか、誰だお前ら。・美里、ムトーさんをそそのかすの図。「金や 金の匂いや」「自治寮主催でトトカルチョやるんや」そういうことらしいです。・新ミスを私の好みで選ぶとすれば、『農大』っていうイメージもコミで畜産メガネっ娘でしょうか。亜矢さんも大好きですけど。・バクチの親はハイリスク。敢えてそのハイリスクに乗る美里の勝算は…。・とりあえず『ハマムラ』には触れときましょうか。京都の中華料理屋です。・ハワイでくつろぐ長谷川。あったかいから薄着ですなぁ。・ムトーさんの対抗馬は蛍。まぁ、そうでもしないと参戦しないか。・「祭りが」「始まるんだもんな」祭りの前には全てが後回し。何と言うか、社会不適合の匂いが。・「畜産学科を代表し……」「ミス農大落し人の大役謹んで拝命いたします……」頑張れメガネっ娘。・蛍の説得は沢木の役割。まーねぇ。他にないわな。・麹室で気だるげに横たわる蛍。・「蛍も出てみるとか?」「は?」「嫌だなァ沢木」「僕は男だヨ」「出てもしバレたら」「大変な事になっちゃうよ」「俺はいけると思うよ」「蛍」「遊ぶならトコトンだよ蛍」「酒造延期のはらいせにミス農大落としちまえよ」なんだそのイケメン路線な直保は。・「沢木がこんなに積極的に……」「金と美里さんの臭いがする」さすが幼なじみ。よく分かってらっしゃる。・「天の岩戸が開いた」「美しい!我らの姫は美しいぞ」「聞くがいいド変態ども」ここはアニメ化して欲しいなぁ。・「私を支えなさい」「勝利に向けて!」ひれ伏す一同。・神棚に向かって柏手一拍。・及川人気と小坂人気。小坂は女性に人気出そうなキャラなのでこういう時はどうなんだろう。・米粉パンはおいしそう。大手酒造メーカーが買い取る話は樹先生にごしちゃいましたが、大体は察せます。書きませんけど。・蛍の交換条件は労働力の提供。有能な指揮官っぷりを発揮している。・写真撮影にPVまで作るのか。どんだけ力入ってんだ。・「手際いいなァ」「昨夜からみっちり教えました」絶対服従なんだろうなぁ。・「勝つ上に卒業まで君臨する気だ……」まぁ、ややこしい事になったら返上してもいいわけですし。・及川参戦。「あたしの動機は女としての矜持よ!」農大に染まってるなぁ。・日本酒解説、蛍の「いまここ」アイコンが可愛い。あと、使用する水に厳しい審査が有ることは初めて知りました。成分が近いほど酒造そのものも安定するんですか。・日本酒と言えばもやしもん的には『龍神丸』でお馴染みの高垣酒造さんが、杜氏だった淳一さんが亡くなり、今は奥さんが後を継いで頑張っておられるそうで。龍神丸と同じ米、水、酵母で『里の花』という銘柄のお酒を造っておられると聞いております。もやしもん本編とは関係ありませんが、まったく縁の無い話でもないので取り上げさせていただきました。・及川バニー、柄タイツバージョン。「しかし寒いっ!寒ーい!」でも笑顔を絶やさない勝負根性。・「急げ一刻も早くはぜるぞ」ライバルは枯草菌を初めとする他の雑菌。・一方自治寮ではPVの上映会。終わったらご本人が降臨。どこのアイドルのPRイベントだ。・亜矢さんはムトーさんのセコンドに回る模様。出たら面白かったですけど、まぁ、ムトーさんとの関係を考えるとそれはないか。・樹先生の秘蔵っ子、西野円登場。本作では貴重なセーラー服です。・亜矢さんの画策で始まるムトーさんの逆襲。・「ひかえおれい!」「ミス農大のお通りである」ああ、亜矢さんも立派な農大生でした。・「力水を」「ウス!」ああ、亜矢さんが出なかった理由がよく分かる。この人こういう黒幕ポジ大好きなんだな。・電話でも菌と話せるのか直保。便利過ぎるな。・「武藤葵である」「我を退けようとは何たる傲慢何たる不遜」「亜矢さんの役いいなー」及川も黒幕ポジ大好きか。・イブニング本誌では実際の投票もやってたんですか。やっぱり連載追っかけたほうが楽しいのかなぁ。・「ミス農大の対戦相手を選ぶルールでしょう?」「そんなものミス農大が決めるに決まっているのよ」どこまでも牛耳る亜矢さん。・ミス農大は学生でなくてはならないとは言ってない、か。樹先生、それはさすがに詭弁では。・でも通っちゃった。・「男の子が」「ミス農大狙っちゃうの?」亜矢さんやっぱり仕掛けてきましたか。・「ふたごの妹 ほたるちゃんや」美里、それはさすがに…。まぁ、こうなる事態そのものは想定の範囲内だったでしょうね。・及川と樹先生のフォローで女の子として認定される。・ムトーさん、飲み過ぎてじゃりんこチエの社長に変身。これは不意打ちすぎる。アントニオまで居るし。・「ミスコンは水着じゃー」「水着でかかってこんかーい」「棄権します」「あたしも嫌です」やむを得ない。・「明日の昼までにお互い我が姫をひんむく事に傾注すべきだ」樹先生があっさりとずいぶんな発言を。・そっくりさん2人も当然参戦は不可。つか、携帯で国際電話って。随分金のかかる事を。・「枯草菌だ」一番やっちゃいけない事が何だか分かってるからなぁ樹先生。・菌落しのため2人揃って自治寮のお風呂へ。ウイッグ外した蛍っていつ以来だろう。・「沢木」「僕らはいい先輩に会えたよね」男をミスコンに出す先輩をそう思えるのだから、蛍も来るべくして農大に来てるなぁ。・そして始まる水着審査。小坂、冬だと言うのに頑張ってるなぁ。「は」「恥ずかしいです」もツボだ。・畜産のメガネっ娘は中山ちさという名前か。まぁ、トトカルチョでも名前出てましたけど。ホルスタイン柄のビキニという強烈な仕様。あと、畜産あるあるは照れ隠しなのか天然なのか。・及川は生脱ぎか。恋愛感情には疎い割に、男のツボは分かってるんだなぁ。「どうだっ」がどうしようもなく可愛いし。・西野は半脱ぎで対抗。・小坂、伽沙凛なのか。牛と同じ名前なのか。・「畜産に関わる者に……」「自らの家畜より優先させるべき物などなどありません!」かっこいいぞ中山。名誉ある棄権。・小坂も撤退して、司会役に。ちょっともったいなかったなぁ。・問題の蛍が、黒いオーラを纏って登場。ゴスロリ風水着はよく似合ってるけど、これが蛍だったらおかしいだろう。・「は」「遥さん……」ああ、そういうことか。納得。・「西野ー 先輩の言う事聞くのが後輩の仕事だぞー」体育会系だなぁ。・西野、随分と気性が荒いんですな。で、団長が観客をシメる、と。・「そして申し遅れました」「あたしは結城の替え玉長谷川遥よ」「消去法!?」「何かイヤだー」まぁ、そうだろうね。及川は参戦動機が女の矜持だったし。でも勝ちは勝ちだ。・「まァいっかー」そしてこの切り替えの早さである。おめでとう及川。・騙して呼び戻してフル土下座か。力技力技アンド力技。・西野の日本酒嫌いは入学後にまた明かされるのかな?・自宅でくつろぐ長谷川に、謝罪作戦敢行。・ロープ切れるし。「あきらめんなっ」「馬鹿なの!?」何を今更。・「いい加減にしてよ……」「あたしを巻き込まないで」おっしゃるとおりで。・「みんなも呼ぶわ……」「ホンマ今回はスンマセンでした」謝るときはとことんちゃんと謝るのが大事ですね。ええ。ええ。・嘘の推薦状と本当の推薦状と。長谷川からはデレたがってるニオイが漂ってましたねぇ。・ラストは川浜三兄弟。いいとこ持ってくなぁ。・次回こそ活躍出来るといいな、直保。 [0回]PR