忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

DJCDさよなら絶望放送特別版〜惨開〜DISC1 感想

DISC1
前説
「も、もげー!良子ちゃんもげー」ああ、あの日の感動が蘇る。
「ちわちわもげー!みゆみゆもげー!ゴットゥーザ様もげー!アサ姉もげー!」まだこの時小林ゆうさんは出演が知らされていなかったので入っておりません。
「しゃおりん特にもげー!」笑っちゃった1人が私です、ハイ。
「絶望少女たちファン代表の、ぴろし、17歳です。ヤッター!」みんなぴろし大好きなので当然大盛り上がりです、ええ。
「公演前の諸注意でーす」「上演中は公演の妨げになるけいたいやPHS、DSやPSP、ゲームボーイやゲームボーイアドバンスやバーチャルボーイ等音の出るものは禁止です」バーチャルボーイに反応する絶望放送ゲーム軍一同とおっさん同盟。
「携帯ゲーム機は外でできるのがすごく利点なんですけど」バーチャルボーイは携帯できないと思います。
「公演中は我慢してください」「僕も我慢しまーす」今例示されたものを全部持ってきてそうで思わず笑った。
「撮影、録音は禁止です。ニコニコしてるところや海外サイトにアップなんかしたら、ホントに、許せないって気持ちが強くなってきて、どうなるかわからないから」「全力で行きますよ!」一度でいいからぴろし17歳の本気を見てみたい。
「絶望放送リスナーらしく、空気を読んで盛り上がってください」「ノシ」ノシ


序幕
「更新マダー更新マダー更新マダー更新キター!」確かここで幕が上がりました。

「前巻までのあらすじ」で、これが始まると千和長にだけスポットが当たっていたと記憶してます。感動した。
「千のナイフを求めてオーストラリアに渡った望」千のナイフって、元ネタは坂本教授のアルバムで良かったですかね?
「人民服を着たロシア人トリオ」で。以下、YMO繋がりネタがぽろぽろと。
「『サ、サディスティック・ミカって女王様の源氏名みたいですよね』と苦しい生返事」一番才能のほとばしりを感じたのがこのセリフでした。

「絶望した!三度目の公開録音に絶望した!」ここで、アジアさんにスポットライトが移ったように記憶しています。
「約1年後、また日比谷に戻ってきてしまうなんて」以後、しゃべる人にそれぞれスポットが移っていきます。
「三度目の正直という言葉はありますが、これはまさしく三度目の不祥事ではないでしょうか」「ああ、ありますよね、そういうこと」「いたんですか?」「ええ、ずっと」この時ホントにアサ姉がアジアさんの後ろから出てきたので大喜びしました。
「仏の顔も三度まで、と言いますが二度までは許されても三度目は許されない事が往々にしてあるのです」万引きも2度までは保護観察でおうちに帰れますけど、三度目は…。
「柳の下に泥鰌は3匹居ない!」2匹目までにジャンルとして確立できれば別ですけどね。
「1人でのお留守番は2度までが限界だったマコーレ君とか」ホームアローンのネタを聞くと、南国アイスホッケー部の新装版から消えていったホーモアローンの回を思い出します。
「3年目の浮気は謝ったって許してくれないとか」この元ネタが分かる人はかなりの確率で30代以上。
「早期打ち切りで3巻までしか単行本が出せないとか!」育ってダーリンは打ち切りじゃなくて久米田先生の作風変更によるものだからセーフ。
「ああ、漫画家も2本まではヒットを飛ばせても3本ヒットを飛ばせる人まれだよね」南国、改蔵、絶望先生と3本飛ばした久米田先生はマジ偉大。
「言うな!サンデーとマガジンの次にジヤンプは有り得ないとか言うな!」でも有り得ないよね、実際。
「まぁ、そんなこと言ったらアニメ懺・さよなら絶望先生自体もキングレコード的に三度目の不祥事だったんじゃないですか?」「え?」「化物語の10分の1しか売れてないって何度もネタにしていましたが、もう、化物語の10分の1以下も売れてない状態ですよね。これは明らかに不祥事」「言うな!それ以上言うな!」黒字なら御の字ですよ。
「それより、今回の公開録音自体が不祥事ですよ」「どうしてTAFと同じ日に開催するんですか!」盛り上がるポイントですここ。
「今日、OOのイベントあったのに!」爆笑したなぁ、ここ。
「はぁ…私、なんでこんなところに居るんでしょう」ねぇ。
「そんなこと言うなら、私の中の人なんて、この公録のせいでバースデーイベントがだーいぶ前倒しになったんですよ!」これ、誰もフォローしなかったのが改めて聞くとじわじわ来ますね。
「そして、最も致命的なのは今日リキッドルームで筋肉少女帯のライブがある事ですよね」「身内でお客を取り合ってどうするのって感じ」よくもまぁこれだけ重なったな、という感じですな。
「あぁ。すいません!公開録音なんて開催してすいません。空気読んでないですよね、ご迷惑ですよね、恥知らずですよね」ここで歓声が上がらなかったのは、みんなしゃおりんの一挙手一投足に注目していた為です。あれだけ保護欲をかき立てられる人がこの世に居るんですねぇ。
「アニメ終わったのにイベントなんて開催して本当にすいません」「と言うことで終わりです。閉幕!」ホントにここで幕が下りました。この後わき上がる怒濤のアンコールは本当に仕込みも何も無しです。最初に声をあげた人すげぇ。


第一幕~オープニング
「日比谷公会堂にお集りの皆さーん」幕が上がって一安心しました。この時、舞台には長机が2つ置かれ、そこにアジアさんとまつらいさん、新谷さんとアサ姉が座っていて、間には巨大な電球が鎮座ましましていました。
「みなさーん。にょんたかー!」「にょんたかー!」この息の合い方、ホントにオレらは一体何者なのか。
「まつらいさん本当にありがとうございます」「まつきです」お約束ありがとうございます。生で見られて嬉しかったなぁ。
「オープニングミニドラマにもありましたけど、三回目の公開録音です」「三度目の正直」「去年うっかり外のほうでやりまして」「ちょうど去年のいまごろ?」だいたいそんなもんです。
「25日だった?」「24日だった」25日と間違えて来られなかった人のメールが来てましたね。そう言えば。
「ホントに詳しいですね皆さん」直前まで谷怨のCD聞いてた人も多かったのではないでしょうか。
「そん時は隣の日比谷野外音楽堂の方でやらせていただきまして」「寒々強いステージで上からイカ釣り漁船のランプで照らしてる。簡素な」「野外音楽堂でやったイベントの中で一番地味なイベントだったんじゃないかみたいなイベント」さすがに一番っていう事は無いと思いますが。
「今回真ん中に」「これちょっと邪魔じゃないですか?」「良子ちゃんが見えない」「見えないの」「これまだ本気出してないんです。コイツ」「今ちょっとあったかいもん」「上から吊ってたヤツの10倍の明るさだそうです」こんなもん、どこでどうやって調達してくるんですか一体。
「熱い暑い」「熱い!」電球は光源であり熱源であります。
「今回の公録はなんと3本分」「通常回をですね、単純に3回やるような公録になると思います」ああ、だから『さんかい』なのか。今気がついた。
「三幕構成の一幕目のゲストはこのお2人です」「丸々コンビですね」「まるいでーす」「言ったの良子ちゃんだからね」「あとでおぼえとけよ♪」仲良いなお前ら。


第一幕~藤吉晴美の憂鬱
「幼馴染みに女の子に紹介され、メールを頑張って続け、会う事になりました」『メールを頑張って』とさらっと書かれてますけど結構大変だったのではないでしょうか。
「映画館に行って、居酒屋に行くと『iPod touchを見せてくれ』と言われました」「私は新谷さんのファンです」「おお、マジっすか」「当然のようにアルバムをiPod touchに入れています」「ありがとう」「見られました」「『誰?』」「『好きな声優さん!』」「次の日からメールが来なくなりました」新谷さんのファンの方々はどうしてこうオチをつける技能に長けていらっしゃるのか。
「神谷さん、俺の何が間違っていたのか教えてください。絶望少女たちの誰だったら良かったの?」「ええ?そこ?」ええ、この番組的にはそこかと。
「誰だったらいいんだろうね?」「誰だったらいいんだろうね」「藍ちゃん!」これは客席からの合いの手でした。この場に居ない人を選ぶあたり、お見事な人選。
「弊社野中藍はかわいいもんな」「…じゃあそれで」新谷さんの良さは上級者向けだから!…あんまり慰めになってないな、これ。
「意外な根性だよね」「ここまでは凄い頑張ったのに」のに。惜しい。
「携帯電話ってすごい便利じゃないですか」「自分の写真とかもさ、添付して送れるでしょう」「会わずとも相手がどんな姿かたちしてるか分かるわけじゃないですか」職場の先輩に紹介されて元カノと初めて会うときはすでにそんな時代でしたが、相互に画像は送ったりしなかったなぁ。一体何を警戒していたのか我々。
「多少修正とかもしてるかも知れないけど」「光加減とかね」「違うな」「みたいな。これか、みたいなことをするでしょう」ここでアジアさんが携帯で自画像を撮る動作をしています。写真で言うと左ページの右上のヤツが該当します。
「最高のものを相手に送って、会うってことになるでしょうけども」「そういうのって女性としてどうなの?」「近くでそうやって会う人っていないんですよ」あんまり身近では聞かないですよね、この手の話。
「真田さんどうですか?」「ええ?あたし?」「ちょっとぼんやりしてないでー。本番中ですけどもー。お着物綺麗ですね」大変良くお似合いでした。
(拍手)「ありがとうございます」「これでいつでも先生の側に居られます」「ありがとうございます」「ううん。だいじょうぶだよ。変わらなくて大丈夫」ここの『変わらなくても』っていうのは文字だけだと分かりにくいので解説しますが、地のトークの声から糸色望の声に変えなくてもということです。
「じー」これが凄く良かったです。
「電球がね」「直視できないんだよね」「こうやって見て、お客さん見ると残像が残って何だか分からない」「神谷さんとコミュニケーションが取れない」何で置いてあったのか、今もって謎です。
「凄い映像が出てますけど」すいません。どんな映像だったのか思い出せません。
「つまんないクイズ番組みたいだね。絵面的にね」「わかったー、みたいので真ん中が光る」混乱も味のうち。
「もういいですか?」「もういいです」そうしましょうか。

「神谷さんのファンなので、今年も1月28日はお祝いしようと、今年はケーキを買いにいく事にしました」こういう陰膳的行為って熱心なファンとしてはある種の定番なんでしょうか?
「近くのケーキ屋さんに行って、バースデーケーキを1つ注文すると、店員さんに『プレートがつきますが、お名前は?』と聞かれ」「恥ずかしかったけど『神谷さん、で』とお願いしました」「『はいっ!』と店員さんが妙に大きな声で返事をなさって」「出てきたプレートには『お誕生日おめでとうございます。神谷浩史さん』」(拍手)(歓声)こういう話を聞くたびに思います。『アジアナンバーワン声優』ってのはあんまり過多じゃないって。
「営業スマイル以上の笑顔を見て、なんだか私、まだまだ大丈夫な気がしました」世の中、上には上が居ますね。
「違ったらどうするつもりだったんでしょうね」「可能性としては全然あるでしょう」「同じ日でね」そんなに珍しいお名前ではないですからね。絶望先生に出てくる声優さんで間違いなくその人だ、というのは麦人さんくらいでしょうか。
「みんな、ありがとな」「こういうとこズルいよね」こういう軽妙なやりとりがコンビの長さは飾りじゃないなって感じさせてくれます。


第一幕~絶望した!○○に絶望した!
「さぁ、アサ姉が来ているという事でですね。あたしとアサ姉はケーキでも食べたいと思います」「またワンホールとかじゃないですよね」真田さんが心に傷を。
「ケーキをご用意させていただくという事が通例」番組も長くやっていると色んなお約束事ができてくるものですが、やっぱり絶望放送だけあって一風変わったものが多いですよね。
「神谷さん、こっちのテーブルは?」「ちょちょちょちょちょちょちょちょ」猛抗議。
「良子ちゃんは進行してね」「神谷さん、こっちにもゲストが」「右手見て」「お箸持つ方、お箸持つ方」必死のアピールも見ないフリのアジアさん。

「絶望した!松来さんのオフィシャル携帯サイトの名前が『松来部屋』である事に絶望した!」「そんなに親方って呼ばれたいんですか!」呼吸困難発生。以下、松来さんの事は『親方』表記で統一します。
「どうしようあたし親方になっちゃった」お似合いですよ親方。
「それはどういった由来でお付けになったんですか?」「作ってくれた会社の方が『候補です』って言って、いっぱい名前のリストを渡されて」「松来部屋、ラブラブ何とか、みゆみゆ」「最後にもう1回松来部屋」「松来部屋2回あった」「大事な事だから2回書いたんだなって」基本、親方は『期待には応える』『面白うそうだと思ったら身を削ってでも乗っかる』という姿勢でお仕事なさってますよね。芸人根性としては立派ですが、妙齢の女性の行為としてはいかがなものでしょうか。この辺のジレンマがアウフヘーベンする日が来る事を願って止みません。
「『あたし親方って呼ばれたいんで、松来部屋でお願いしますデブー』みたいな事ではないんだ」ホントに呼ばれたいと思っていたんだったら、そんな小細工をしないでもいつだって十分可能だったと思います。
「松来さんが『これがいいデブ』って選んだ」「あたし最後にデブって付けたかな?」「付けてないデブ」「お?」そんなあなただから好きになりました親方。

「絶望した!恐いもの見たさで松来さんの水着姿の映像を見てしまい、絶望した!」「意外と普通で、特に何も感じませんでした!」これ、某所で私も見ました。感想は…ノーコメントで。
「また松来さんの話題なんですけれども」「水着の映像が存在するんですか?この世に」「さっきの流れからだとまわしの映像は存在しそう」親方の現役時代の取組を記した貴重なフィルムが発見されたんでしょうか。
「エロかったですね、私の水着姿は」いやいや、面白かったですよ、ええ。
「事情がありまして」「有無を言わさず、『来週水着』って言われて」「そんなシンとする悲しい話じゃないですよ」私の場合はこのとき真剣に聞いていただけなんですが…。哀れんでいるようにでも見えちゃったんでしょうか。
「これ水着代って1万円渡されて」「1万円の水着って探して」「どれくらい前の話?」「ン年前」「1ケタ?」「もう2ケタかな?」「2ケタ年前」まだ若干制作費に余裕があった頃ですね。今だったら衣装自前かもしれないですね。
「そのころまだ恥じらいがあったから」「今は?」「もうケーキも気になるし、水着のフォローもしたいし、もう!」アサ姉、順調にケーキを殲滅中。
「ちゃんとフォローしといた方がいいですよ。松来さんこの番組的に残念ながら痴女というイメージしかないですから」先程『親方』という新イメージが。
「恥じらいがあったから」「お洋服みたいな水着をね」「ぎりぎりキャミソールみたい」「で、恥じらいはあるくせに、胸は大きく見せたい一心ですっごい大きいパット入れたんですよ」複雑なオトメゴコロ。
「でも、逆にパットって中が詰まってないと水が入るみたいで」「プールから出るたびにジャバー、ジャバー」「こんなことなら普通に水着着ときゃ良かったと思って」なんで意図してもしなくても面白い方に面白い方に話が転がるんでしょうね。やっぱり何か持ってるんでしょうか。
「神谷さん、神谷さんこっち見て」「もう俺松来さんの顔が見れないよ」これはやむを得ないかと。
「なんけケーキおいしそうですね。真田さん」「ハイ、おいしいです。非常に。ありがとうございます」この時のアサ姉のいい笑顔と言ったら。

「絶望した!ダイエットの為に自転車通勤を始めたらジーンズのお尻が裂けた松来さんに絶望した!そんな事だから痴女って呼ばれるんですよ!」(大歓声)「待って!違う。ダメ!嫁入り前。嫁入り前!」必死すぎます親方。
「これは見せたかった?」「違う」「これは破れたんですよ」「何で破れちゃったのかな?」「圧が掛かったみたいで」私も大概太ってますが、破れた事は無いですねぇ。
「なだからな坂道で」「なだらかな坂道で頑張って漕がなきゃいけないデブー」「『坂道嫌いデブー』って言いながら」「お前ホント…僕は嫌いじゃないです」ここの掛け合い、見事な攻防でした。

「絶望した!松来さんが出演した某ラジオで、ラジオの感想を聞かれた時の感想が『おしっこ漏れそう』だったことに絶望した!」体質と言うか何と言うか…どうしようもない事ってありますんで。
「松来さん、始まって間がないですけど、まだ大丈夫ですか?」「ギリギリまでトイレにこもっててマネージャーさんが探しにきたくらいですから」定番ネタを一通り全部やり切った感がありますね。うまくまとめあげた手腕、お見事です。

「真田さん食べ切った」「ふぅぅぅぅ〜〜。うぅぅぅぅぅ〜」親方の声にならない悲痛な叫びが心に刺さりました。


第一幕~愛が…重い?
「区間と名前と年齢が書かれた定期を拾って直接届けてあげました。あなたはとっても感謝してくれましたが、その定期、あなたが本当に落としたと思いますか?」そもそもが、定期券って拾ったら『駅に』届けるものですよね。落とし主は敢えて深く考えないようにしたんでしょうけど。
「親切な人だね」「次行くぞ〜」そうしましょうか。

「会社の同僚の話です」「彼は同じ会社の女性とおつきあいをしています」「彼女は彼の食べ物や趣味をとてもよく分かっていて」この辺で客席が沸いているのは親方がケーキを狙って移動している為です。
「彼は『こんな僕を理解してくれるなんて嬉しいなぁ』と思っていました」「ある日、彼女を家に初めて招待したとき、彼女は恥じらいながらこう言いました。『なんか緊張しちゃう。玄関から入るの初めてなんだもん』と」正直な人だなぁ。
「これ、アレですかね。どんな会社なのかな?」「どんな会社がいいかな」「配管工事とか」「電気屋さんとか」配管工事や電気工事の会社でも入るのは玄関からだと思いますが。
「サンタクロース」この客席からの一言、見事なタイミングでした。
「そうだサンタクロースだ!」「いいね、サンタクロース」「なんか希望出てきた」なんかラノベっぽく感じる、というかこれ聞いて思い出しましたが、自分が昔そんな設定のラノベを考えてた事がありました。
「ちゃんとした答えが出ないと怖くて帰れないもんな!」ええ、全くですとも。

「絶望ネーム:太陽は僕の敵さん」ここの歓声と言うかどよめきと言うかの声には私のも入ってます。
「好きな人がよく行くハンバーグ屋さんをブログの写真から特定しました」さらっと「チェーン店だったので片っ端から足を運び、ブログの前後の文章と店の内装で判断」「見事3店舗目でビンゴ!」「ブログの写真から座っている席を特定し、彼と同じ席で同じメニューを食べました」「1週間に3回もハンバーグを食べる事になり金欠になりましたが、この感動、プライスレス」良かったですね。…他にどう言えと。
「松来さん的にはね、やっぱりね、おいしそうなハンバーグだと思ったら調べたりするでしょ?」「そうデブー」(拍手)ぜひ今後本編のゲストで来た際にもその語尾をお願いします。
「ホントに、小池徹平さんがテレビでよく行くって言ったレストランに」「どうしようあたし、行っちゃいけない道に今行き始めたかな?」「イヤいいんじゃないかな。痴女、デブキャラに続き新しい第3の目が開けるかもしれない」多彩な個性の親方。
「レストランに通い詰めた」「1回興味があって行くんだったら…」「1回目行っておいしくて、2回目行くくらい」近場だったら、気に入って自分が常連になるのもアリではないかと。
「徹平に会えなかったの、なんでかなー。テレビで言ったんだから居てくれたっていいじゃない」テレビで言ったからこそしばらくは行かないのでは?
「締めますか」投げっぱなしには定評のあるこのコーナー。


第一幕~ぐわんばっ!
「公開録音ということで、生エフェクトが掛かります」ある意味公録の真骨頂がこのコーナーでした。

「アサ姉からお願いします」「サーティーワンのアイスクリームは、31種類以上あるんです!」「えぇ〜〜〜!!」(効果音)ここは確か音だけじゃなくて舞台の大型スクリーンにアイスクリームがたくさん降ってくる動画が現れていたような…。
「アホだ」「凄い」「楽しい〜」「僕ら知らないんです。どんな演出あるのか」そういう意味では舞台上と客席の一体感が物凄く強かった気がします。
「松来さん知らないの?」(えぇ〜〜〜〜〜)「みんなビックリしてる」まさにここは真のぐわんばっ!でした。

「冷たいものを食べた時に頭が痛くなる事を、アイスクリーム頭痛っていうんです!」ここもスクリーンに何か映っていた記憶が。ブックレットには『アイスクリーム頭痛』っていう文字が映ってましたけど、それだけじゃなかったような…。
「今佐藤さんドヤ顔でやってた」(シュガーちゃんコール)むしろして当然。
「舞台下手(しもて)には佐藤ディレクターが」「完全にカメラで抜かれてますけど」「ちなみに構成Tは反対側に居ます」久米田先生の巨大な遺影を背にして構成作業にいそしむ姿は、それこそ「完全に弔問の人を迎え入れる喪主みたいになってますね」という言葉そのものでした。
「バカなコーナーですね」だから楽しいんだと思います。


第一幕~エンディング
「お2人いかがでしたでしょうか」「何もフォローできないまま終わる感じが」「痴女じゃないですからね〜」(えぇ〜〜〜〜〜)痴女じゃなくて親方です。
「この先お嫁に行くときに、相手の家族があたしをwikipediaとかで調べて痴女って書いてあったら嫁にいけないんで」有名税としては高すぎますね。
「痴女に代わるいい言葉を」そりゃもう親方一択ではないでしょうか。
「I'm SEXY!って書いた」「cuteだっけ?」「I am SEXY」「I am SEXYって書いたTシャツを着ていた事があるわけじゃないですか」「セクシーキャラで売って行く」「どうしましょうね、この空気ね。ごめんなさいね。ごめんなさいね」「でも残念ながらレニー・ハートさんには爆笑された」全ての行動にナチュラルにオチがつくのが親方のアビリティ。
「どうしよう、松来さんが居たたまれなくなってきた」…次に行くのが一番ではないでしょうか。
「真田さんはどうですか?」「ケーキごちそうさまでした」「見事に完食してくれて」これがまたいい笑顔で食べてましたねぇ。
「久しぶりにたくさんの人の前で。緊張しましたね」「で、噛みましたね」「ラジオは唯一噛んでもいいメディアだから」「『オマエが言うな』みたいな顔すんなよ、お前ら」ポカーンとはしてたかも。


第二幕~オープニング
「第二幕のゲストは」「小節あびる役の後藤邑子です」「みなさん、どうもすいません」「加賀愛役の後藤沙緒里です。すいませーん」というわけで第二幕はアジアさん、さおりん、新谷さん、後藤邑子さんという並びでございました。
「後藤さんありがとうございます」(ブーイング)「ホント厳しいツッコミありがとうな」「でも、ちょっと感謝してるよ。さおりんって呼んでもいいってことだもんな」このときホントに嬉しそうだった。
「さおりんはさのすけを抱いてきてくれたんだね」「はい。いっぱいさのがいる」
「会場にさのすけの偽者が一杯居て」自作あり、コスプレあり、本当に豊富でした。
「イベントがあると前説はさのすけに担当させているんですけど、今回お役御免という事で」「別のキャラクターに担当させる事になってしまったので。さのすけごめんな」「俺は今いい気分なんだから話かけんじゃねーよ!」このとき、ホントにさのすけがしゃべっているように見えました。
「羨ましいです良子ちゃん。僕。あの位置が」「良し!」「良しとか言っちゃった」「僕の話を聞いていますか?」「はい、羨ましいんですよね」「なんかねコミュニケーションとりづらいんですよね」「真ん中のイカ釣り漁船のランプですか」それでも『良し!』はさすがにおかしいと思う。
「さのすけと言えばこの番組始まってのグッズな訳じゃないですか」「グッズじゃねーのかな」「いたずらに作ったキャラクターですけど」「皆さんに受け入れられて感謝してるんですけど」「オリジナルグッズを作らせていただきまして」「みなさんお買い求めいただけましたでしょうか」
「ちなみに今ポロシャツと携帯ストラップ、マグカップ、そして折り畳み傘、バンダナが売り切れたそうです」私も傘買えなかった組です。欲しかったなぁ。
「傘売り切れた原因はなんか思い当たります」「その話は後にしようか良子ちゃん」そりゃもうレジェンド・雨・うーめんですので。
「気付いた方いらっしゃいますかね?」「スタッフって書いてあるキャップだったりとか」「スタッフって書いたのは僕です」「番組のスタッフが『スタッフって書いてくれませんか』」「まさかそれがそんな商品展開するとは思いませんでした」それ、先に言っておけばもっと売れたと思うんですが。
「金くれんのかな?」「やっぱ金って重要じゃないですか後藤さん」「なんでそこだけ私に振るんですか」「いやらしいフリを」「はい、とても大事だと思います」逃げたりウソついたりしないゴトゥーザ様はいい人です。
「二幕のゲスト後藤(強)&後藤(弱)コンビでお届けさせていただきます」一度は見てみたかった夢の組み合わせがかないました。
「ちょっと待って。どっちが強?」(ブーイング)「ちょっと。何だお前ら」さすがにこれだけはフォローできない。


第二幕~○○の××が大好きなの!
「絶望ネーム:チオビターさん」「男性が割り箸を歯でくわえながら割る姿を見ると、頭をかち割りたくなります」かち…割る?
「失敗してうまく割れないとなお良し」歯で割る時、失敗すると歯や歯茎にダメージが…。
「スーツだとさらにグレードアップです」そんなに希有なシチュエーションではないので
「これ実演してもらったら分かるかも知れない」「神谷さんあったよ」「構成Tが割り箸を」構成作家ってみなさん働き者ですよね。
「割り箸を歯でくわえながら割る」「たまにやりますよ」あんまりお上品な行為ではないですが、だが、そこがいい、なんでしょうね。
「富士そばに入りますよね」「設定は大事」「食券買いますよね」「出てきた食券を『すいませーん』『そばでお願いします』」「ここいるかな」シチュエーションに流されずツッコミを入れるゴトゥーザ様は素敵です。
「もらって、席について、そこでぱっと、こう取って」(大歓声)(食べる仕草)「『ごっそさん。おいしかった』」(大歓声)「みたいな事かな」カッコ良かったですよ、ここ。音だけ聞いていると、ソバまで用意されていたかのように聞こえるほどに見事な演技ですが、現場で見ていても無いはずのソバが一瞬見えました。
「会場の反応が凄かったね」「あんだけやってくれてるのに『会場の方が凄い』って言わないで」この冷静さとツッコミはやっぱりあびるを意識してのものなんでしょうか。
「さらに言うんだったらあたしよりさおりんのほうがぽかんとしてた」「そんな事ないですよ!」そんなに必死にならなくても。みんなちゃんと見てましたし。
「いい位置で見させてもらえて」「後藤さん的には良かった?」(ブーイング)「さ、さおりん的にはよかった?」「すごい、良かった」良かったですねアジアさん。
「神谷さん、言わせといて照れないでください」「そもそもしかも、『さおりん』って言う時はキャラを作らないと言えない」これも絶望放送48のお約束の1つ。
「メールの内容に戻りますけど」「頭をかち割りたくなりますって言うのがよく分かんない」「自分の?相手の?」「自分が『うわあぁぁ』カーン!」「好きのレベルが高すぎて読めないよね」どっちの可能性も否定できない。
「1人でもだえるか、相手に行くか」「え?もしそうだとしたら殿方やらないほうがいいんじゃないの」「やったら危険っていう事だよね」「食べようとした瞬間にドン!っていかれたら終わり」いや、でもよく考えたら『したくなる』というだけで『やる』とおっしゃってる訳では…。
「ちなみに、チオビターさん居るんですかね?」「居たら皆気を付けてね」「どっちにしても危ないので」君子危うきに近寄らず、という言葉もありますし、帰りの新幹線の車内で駅弁食べる時はちゃんと手で割りました。

「クラスの女子が机でウトウト居眠りしてしまい『ハッ、うわっ』って起きるヤツが大好きです」何回チャレンジしても納得できる表記にならない。
「何で今低いトーンで言ったの?」「寝起きでしょ」リアルでよろしいかと。
「男子の夢としては可愛い方がいいでしょ」「じゃ、行きなよ。やりなよ。男子の夢かなえてやりなよ」(良子コール)「やめてぇ〜」「バカ!」ここの『バカ!』がかわいかったです。
「何の授業?」「あたしは、じゃあ、美術」д゚)゚д゚)゚д゚)
「苦手だから寝ちゃう」音楽はまだ鑑賞の時間があるから分かるけど…美術?
「…ハッ」「絶賛とブーイングが同時に起こってるんだけど」私は拍手しましたよ、ええ。
(「普通!」)「普通って言うなあ!」「普通」「お前も言うな」ゴトゥーザ様と新谷さんの掛け合いはいつ聞いても素晴らしい。
(「さおりーん」)「僕は、凄く見たいんですよ」「でも、やってくださいってお願いできないんですよ」「後藤さんやってください」「やってくださーい」集中砲火でオロオロするさおりんは至高。
「神谷さん、後藤さんは隣にいますよ。見てあげてください」「画面を見ないでください」「なんでモニターを見ようとする」遠目にも分かるほどに『直視できない』感が満ち満ちていました。
「なにあれ」「ウチら結構雑にやらされた」新谷さんとゴトゥーザ様がお局状態。
「さっちゃんは何の授業が苦手だった?」「やっちゃう」「こう…、ってなって、ハッ」「違いますか?」違いません。萌えました。
「今、凄い、とっても可愛かったと思います」ぴろし17歳降臨。
「今、良かった」「良かったっすね」天使が降臨する現場を私は見ました。
「神谷さん」(浩史コール)「何かムカつく」「何かもう寝顔から入ってる」「あれ絶対寝てないよね」「ふっ」「こっちじゃなくて向こうのカメラだったんだね」「俺こっちにアピールしちゃった今」この辺に動揺が見て取れます。
「ここそんなに盛り上がるコーナーじゃないと思ってたから」本放送ではせっかく細かい演技をしていただいても見えないですからね。公開録音ならではの盛り上がり方でした。

「絶望ネーム、あ」「あ」「絶望ネーム:知覚過敏(リアルバイ)さん」ここの「あ」が色々込められていて好きです。そして客席大歓声。
「私は大柄な男性の脇腹の多少余っているぜい肉が大好きです」「細マッチョとかそういう最近の流行りなど言語道断です」「ふやっとした気持ちよい触り心地かと思えば、その下には大きな体躯を支えるたくましい筋肉が」「同様に男性の内太腿も好みです」解説不能という事で1つご勘弁を。
「最前列で頭を抱えているヤツがいるんだよ」「すごーい」ここのさおりんの『すごーい』がなにげにクセになります。
「後藤さんお2人にご説明しますけれども」「知覚過敏さん変わった性癖をお持ちの方で」「ヒント:リアルバイ、なんですけど」「もう1つヒントを出すと、最前列で頭を抱えていたメガネの男性がいたということ」
「周りよけがち」「友達とかじゃないんだ」「両端よけてー」私はちょっと離れた所におりましたが、隣だったらどうしたかなぁ…。
「知覚過敏さん、しゃべんなくていいよ。完全に今分かっちゃったからね」遠目にもよく分かりました。
「でもね、ありがとうね」アジアさんの心遣い。


第二幕~俗・絶望の日比谷
「加藤英美里さんと後藤さんが戦国武者の甲冑を着けていた映像を友人と見ていると」『NaturalVoice〜81ルーム』という番組でのお話ですね。公式にアップされているので、ニコニコ動画のアカウントさえあれば視聴可能です。
「友人が『この人、あんま胸ないな』と言っていました」「そうなんださおりん」「あれこれ邑子姉じゃないの?」「その可能性無いでしょ」言い切ったゴトゥーザ様はいつもながら男前。
「ふえ〜ん」「ちょっと、やめてくれよそういうこと言うの」かばうアジアさんも男前です。
「敢えてこのコーナー後藤さんで統一させていただくので」「後藤さん甲冑着けたんだ」「はい」早速台無しになる配慮。
「もしかしてこれ、弊社のマネージャーの後藤かな」「でもあいつ、最近ちょっと胸あんだよな」しかも、胸筋を鍛えておかないである一定の年齢を超えると、男なのに垂れてくると言う二重苦が。

「後藤さんがパーソナリティを務めておられていた某ラジオでなぜか新谷さんが現れた時に後藤さんは『アイツモテ女?』『モテる女はピンク色を好む。そう言えばあいつ全身ピンクだ』『モテ女だ帰れ』」ピンクだけじゃなくて黒もある場合はどう判定したらいいんでしょうか。
「後藤さんもモテないはずが無いと思うんですが、何故あんなに焦っておられたのでしょうか」そらもうモテモテでありましょうとも。ええ。ええ。
「さおりん焦る事ないよ」さおりんは本人が焦らず周りが心配するパターンだと思う。
「さっちゃん帰れ、なんて言わないもん」「いやでも、それはそれでちょっと萌えるものがあるよね」同意。
「でもさっちゃんあたしには言わないよね」「知らないところで言ってる?」「言ってない言ってない」性格反転きのこでも食べない限りそんな事態は発生しないと思います。
「あ、でもアレですね。後藤さん今日ピンク入ってますね」「モテ女」「モテ女フー」「おい、バカにしてんのか?」「お怒りじゃあ」名コンビだなぁ。
「言い訳させてほしいんだけど」「これ邑子姉なの?」「そうだよ」「もう分かってんだろみんな」いえいえ(棒)。
「このコーナー弊社後藤って言う第三の選択肢もあるんです」「青二の暴言かも知れないっすよね」でも弊社後藤さんはラジオのパーソナリティやらないと思う、って現場では思ったんですけどね。まさか後に実現するとは。
「そのときモテる女とは、みたいな項目を渡されて」「自分に当てはまらない要件ばっかり出てきた時に」「もしかしたらちょっとお怒りになり「ちょっと激昂したときに偶然この女が現れ」「ついテンションあがったノリで」「発言をするかも知れない」凄く分かりやすい過程ですね。
「あたしでも、あいさつに、と思ったんですよ」「お世話になってる大先輩ですし」「ご挨拶にお伺いしようとかと思ったら」「タイミング悪くピンクだった」…いつでもピンクなのに『タイミング悪く』って。
「だめだぞ弊社後藤」「そこにいるけどね」「若干出てきてる」(後藤さんコール)弊社後藤さん大人気。
「後藤さんがあんなに拍手を受けてると若干ジェラシーを」プロの声優さんがジェラシーを覚えるほどに人気のあるマネージャーって。

「某ラジオ番組でファンの方と電話した後藤さんが『ありがとうございます、ありがとうございます』と何度も言い、泣きそうになっていました」「どこまで可愛いんだ後藤さん!」「さっちゃん可愛い」「ありがとうございます」(大ブーイング)「ちょっとデカ!ブーイングデカ!」「ちょっと少しは迷えよ」すいません。迷う要素が欠片もありませんでした。すいません。
「片やの後藤さん」「敢えてどっちとは言いませんけど」「皆さん目をつぶってお楽しみくださいね」いや、目つぶっても声で分かるし。
「よく、あるんですけど」「どうしよう。さっちゃん助けて」さおりんに助けを求めるゴトゥーザ様ってなにげに貴重な構図。
「とあるイベントで感動して真っ先に泣いたのは邑子姉」「うるせー、今泣かねぇよ」「褒められてもけなされても反応が悪い」そんなあなたが大好きです。
「さおりんはよく泣く?」「泣きたくないんですけど、涙もろくてすいません」「ここか!」「今覚えたから、行く行く」どこで使う気なんですか一体。


第二幕~すいません、私のようなものが番組をもってすいません!
「すいません、高校のとき、不純異性交遊についてどう思うか、という質問に対し、『うらやましい』と答えてすいません」え?それが最適解じゃないの?
「不純異性交遊っていう響きが懐かしい」完全に死語ですよねぇ。
「どう答えるのがいいのかな」「結構好きです」「ちなみに、どう思われますか?」「うらやましい」「真剣ならば、いいんじゃないかと」さおりんのまっすぐな答え。
「分かんない」「神谷さん、神谷さん」「おれ、頑張るよ」なにをだ。
「なんて言ったら正解なの?」「ダメだと思います、みたいな事を書けばいいの?」「これ一番正解な気がする」「じわじわ面白い」「これ、来ますよね」トップバッターとして、非常にいい仕事でした。

「絶望ネーム:絶対威厳チチドレンさん」「すいません!妻と子のある身なのにドリームクラブを買ってしまってすいません」「嫁の前で堂々とパイタッチしてしまってすいません!」「後藤邑子さんの酔っぱらった声がたまらんと思ってしまってすいません!」「息子よ、こんなダメな父親で、本当にすいません!」我が家の場合、嫁が率先してパイタッチしそうなので買っていません。
「この方は絶望ネームどおりなんですね」「ありがたいお話ですよ」「ドリームクラブ的に言わせてもらうと上客」上客いうな。ある方面では太客ともいうそうですね。
「後藤さんがいうとちょっと生々しい感じが」「ちょっとぉ、さおりん的な扱いを望む」さおりんは多分上客とか言わない。
「堂々とパイタッチですか、してるみたいですよ」「そういうシステムがあるんだったら触らない手は無い」触られる立場の方がそうおっしゃるんですから…。
「これに手を出したらダメかな、と思ってたんですよ」「そんなジャンルですかドリームクラブ」アジアさん的にはラブプラスはアリでドリームクラブはダメ、と。線引きはどこなんだろう。
「ぶっちゃけ氷川へきるは買ってるんじゃないか」飛び火した。
「後藤さんの酔っぱらった声っていうのは聞いてみたい」「だって酔わないもんね」「リアル後藤さんの酔っぱらった声って想像つかない」「ある意味想像はつきますよ」聞きたい人はドリクラを買え、と。なんという見事な販促行為。
「自分が酔っぱらった事ないから」「身近な酔っぱらいを参考にするしかない」「大概参考にするの伊藤静」「それは参考になるのですか?」一番聞きたい事を聞いてくださってありがとうございます。
「ヒドくダメな酔い方をしますよ」「それがたまらん、と」「伊藤静に、この場をお借りして。ありがとう静」いつもどこでも男前なゴトゥーザ様ですが、この時はひときわ輝いていました。ホストクラブのほうでゲームが出ても多分出演可能。

「すいません、フェアリーテールの忘年会でスタッフが自分のキャラクターを全身でコスプレをしてくれたにも関わらず酔っぱらってトイレに籠城してすいません!」「と、便器に向かって謝る後藤さんを容易に想像してすいません」これ、いろはにほへとでも出ていたお話でしたよね。便器への謝罪はさて置いて。
「これで大手を振って聞けるぞ」よかったですね。
「この時はダメだったんです。調子悪かったんです」「この時はきもち悪くなっちゃったんですね」「普段は気持ちいい酔い方をするんですけど」「人にご迷惑をかけない為にトイレに籠らせていただいた」「これはもう「便座に向かって謝ったのも事実なの?」「想像できてすいませんって言う事は、まぁこれはこっからは想像だもんね」「容易に想像できるもんね」できますねぇ。
「嬉しそうに言わないの邑子姉」「イメージイメージ」「ニコニコしてんねぇ」いい笑顔でした。
「後藤さんは割とその飲み会の席に」(ブーイング)「良子ちゃんカンペ、カンペ。そうそれそれ」「さおりんは飲み会の席に結構最後の方まで居る事が多いよね」「いつまでもさおりんはイイ感じにお酒を飲んでいてニコニコしてるって言うのが僕のイメージかな」「終わっちゃった会話」「何で伝えるだけで終わっちゃったんですか」アジアさんを持ってしてもいじり方が難しいんだなぁって思いました。


第二幕~ぐわんばっ!
「何が起こるんだ」この時は、誰も想像し得なかったと思います。あんな事になるなんて…。

「象さんの歯は4本しか無いんです」ここで後ろの幕が開きました。そしてコーラス隊が登場。
「♪4本4本4本4本よーんほんよーんほん」舞台後方とスクリーンにコーラス隊が登場。
「何?」「誰?」そう言えば、どこのコーラス隊の方々だったんでしょうか。
「見栄はってたよね、このスクリーン」見栄と言うか、無駄エフェクトに相当する部分だったのではないでしょうか。

「カタツムリには歯が1万2千本もあるんです!」2度目ですが、余計に笑ってしまった記憶があります。
「♪1万1万1万1万2千2千」(大喝采)ちゃんと二部合唱やっていたことに、CDで聞き直してようやく気がつきました。
「コーラス隊の方々、ありがとうございました」あんなに呆然としたアジアさんを見るのは初めてでした。
「なんだろう、やっぱり公録も3回目ともなると、無駄に金かけるんだな」「ビックリした」完全に不意打ちでしたね。それこそシュガーちゃんドヤ顔だったんだろうなぁ。
「楽しそうだった。羨ましいな」「4本っていう言葉と1万2千っていう言葉でどのくらい練習したんでしょうね」「ああ聞くと物凄い事のように聞こえる」実際、カタツムリのあの小さな口の中に1万2千本もあるというのは結構インパクトのある事なのかもしれませんが、今回はコーラス隊に全部持って行かれちゃいました。
「象の歯は4本しか無いという事と、カタツムリには1万2千本もあるという事」「だから?」いやまあ、そういうコーナーですんで。


第二幕~エンディング
「非常に楽しかったです、けど」「この2人で出されると、なんか絶望のメンバーの中でも両極の扱いをされる事が多いじゃないですか」「そうですね」「今まさにステージ上でそんな扱いを受けたなって」すいません。でもおかげさまで夢が叶いました。
「今回強弱コンビ」「カンペ出して」「さおりんはどうだった?」「すごい緊張してたんですけど」「さなの」「さなじゃない。さのの、この柔らかい感じで気持ちがほぐれて楽しめました」抱きかかえ方に愛情が溢れておりました。
「さのすけの持ち方って会場にいる皆さんの持ち方が正しいと思うんですよ」「ところがですね」「カンペカンペ」「さおりんは、さのすけの顔を自分の方に向けてくれてるんですよ」「だって顔が見えないじゃないですか」さも当然のようにおっしゃってました。
「なんか、凄く嬉しいな」まぁ、さのすけも言わばご自身の分身ですからね。
「これさ、邑子姉次来るときぬいぐるみ持ってくればいいんじゃない?」「いや、どうしたのかなって思っちゃうよ」「何かシメてきたのかなって」わはははは。狩りか。
「みんな、そういう体のあたしも見たい?」(見たーい)「今までで一番見たい声だぞ」「頑張る」次って言うのが、本編ゲストだと思ってました。ええ、ええ。

拍手[3回]

PR

コミケカタログ買ってきました

 我等がさよなら絶望放送ブースは934とフロンティアワークスからもスターチャイルドからも遠く離れて孤立感満載でイイ感じですね。

 で、ですね。京都の繁華街、新京極のメロンブックスで買ったんですが、企業ブースパンフレットというのもいただきまして。
 そちらにはカラーイラストで↓な風に掲載されておりました。



 「おうっ俺だ!さのすけだ!」当然こいつの登場ですよね。ええ。それにしてmの、まるCのところがが久米田康治&講談社じゃなくて「K・K/S」って書いてあるのが気になるところです。何の略なんでしょうか。『神谷浩史・構成T/新谷良子』でない事だけは確かですが。K・Kは久米田康治?そうするとSが謎ですが。
 やっぱり『構成T・構成T妻/シュガーちゃん』なのかなぁ…。

 あと、隣が麻生閣下の写真なのがシュールさを増してますな。いいのかこれ。


 ともあれ、夏コミが楽しみです。体力的な問題から1日目と2日目だけの参加になります。私のど真ん中は3日目の「創作」とか「歴史」とか「鉄道・旅行・メカミリ」とか何ですけど、こればっかりは仕方ありません。その上、あんまりあちこち回る根性もないのでたぶん絶望放送ブース近辺をウロウロするだけになると思います。

 …と、思ったらプロ野球サークルさんも結構あるんですね。「ダメ外国人列伝」と「鴎、かく戦えり」には興味が。いかん、ブログの主旨からどんどん離れていく…。


 それと、名刺は作った方が良いんでしょうか?すいません。10年ぶりだからよく分かりません。

 こんな感じの出戻りオタですが、当日はなにとぞよろしくお引き回しの程を。台湾土産、持っていければ持っていきますので。

拍手[2回]


絶対可憐チルドレン22巻特別版 感想

・表紙を見て思わず一言。『こいつら手足伸びたなぁ』
・さぷりめんとが愉快愉快と言い続けていたらさぷりめんとだけで小冊子になってしまいました。書き下ろしが凄く良かったです。具体的に言うと皆本が不憫なのが良かったです。
・ファスナーに挟むところまで出していたら法的にアウト。
・「もう笛とかなめた?」なんで久米田先生と言い椎名先生と言い笛なめネタがお好きなんでしょうか。
・今時の不良はホントにこんな感じか、むしろこんな感じ以下だからなぁ…。
・「やっぱりそーだったんだよ!!!」「あの頃のあたしたちに…!!」「小学生にいやらしい!」「ちげーよ、そうじゃねーよ!!」図式が何にも変わってないのがホッとする。
・中学生になるとそろそろ冗談が冗談ですまなくなるお年頃ですからなぁ。皆本がちゃんと叱れるうちは大丈夫でしょうけども。
・「俺らがなめられっぱなしにすると思ってんのか!?」肥大した虚栄心と臆病な自尊心と。他人が自分の事を理解していて、他人が自分の為に何かしてくれて当然と思っている連中。
・200回記念の表紙が、みんな相変わらずで素晴らしかったです。
・兄者呼ばわりに噴いた。
・フェザーの「ミナモトが好き」はどこまで本心なのかなぁ。
・ヤな連絡網。途中で止めるのはマナー違反です。
・警官の制服だといつも以上に胸が目立ちますな管理官。
・「なんでもないから」「私のはファンタジーだから」立派に成長しているなパティ。
・「先生、相談者は中学生です」でも今時の連中はこれくらい言いそうだから困る。
・「先生、洗脳は反則です」困った大人たちだ。
・マニーキャットも椎名ワールドでの活躍が長いですね。ちょっと嬉しい。
・ティムとパレットとパティ、三人まとめて「残念なこと」呼ばわり。的確。
・自分にプラスチック爆弾が埋め込まれている事をさらっと言える幼子は怖いね。
・「創作ダンスって、」「バカみたい。」学校で与えられる数々の試練の中の1つだよね。
・下着カタログを見ている現場に踏み込まれて赤面している葵は萌え対象です。4コマ目の「薫のせいや!!」もいいですね。にしても「うかつなの着けてると、任務のとき困る」って。セクハラへの対処がちょっと生々しくなってきましたね。
・真木さん、アンタは泣いていい。でも帰ってこい。
・どや顔いいねどや顔。
・「そっち系」言うな。
・とらmateの紙袋をもったパティの笑顔が清々しすぎる。
・「生きるって何?」その疑問は、自分で答えを見つけないとね。
・ナオミも管理官も質問の解答者には不適格。
・大砲の原理で爆発物の処理する場面は軍オタ的に燃える展開。
・「こらーっ」「相変わらずエロがからむとスゴいな、あんた」薫には横島の遺伝子が入ってるから。
・「絶対領域だけは作って」「でないと死ぬ」薫、たぶんホントに死ぬぞ。
・スカート無しで上がシャツだけと言うサービスシーン、ありがとうございました!
・よく乗っ取られるよね皆本。お姫様属性だからしょうがないけど。
・薫、育ってるなぁ…。
・「うっかりしてた!!」じゃねーよ薫。本編とのギャップが素敵。
・過酷な主導権争い。丈夫だよね皆本。
・「ハレハレピーンチ」暢気すぎる。
・「服!!」「服を早く!!」乙女な薫は可愛いよね。うん。
・「あんたね、私に何したよ?」紫穂はもっと怒っていいよね。
・いつもながら秀逸なおまけ。自由と平和は諸刃の剣。治に居て乱を忘れず、がいいんでしょうけどね。なかなかそうもうまくいかない。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第147回「ひとりで生きるもんは進化した!」感想

・タイトルを見てポケモンか!と叫んだのは多分暑さのせい。
・初手から詰まる新谷さん。
・後藤マネージャーなにやってんですか一体。
・バイト代の倍もCDもつぎ込むあたり、後藤マネージャーもこっち側の人だなぁ。
・にしてもなんで坊主にしちゃったんだろう。なんかの後始末なのかな。
・「頭がクールビズ」京都では坊主が言いそうなギャグその1。
・髪が無いと汗がどんどん流れてくるのは私も経験しました。一度仕事
・なんでビーボでも話題なんだ後藤マネージャー。
・マネージャーラジオはDJCDのおまけとかでやってみてほしい。
・「なんだったら過多書きトランプ行っとく?」そうしましょうか。
・「絶望ネーム:ひとりで生きるもんさん」「絶望に1人だけの花:後藤沙緒里」こっそりひっそり咲いてそう。
・さおりんが居るか居ないかでテンションが変わるアジアさんは正直者。
・「あたし割と毎週居たよ。飽きるのか?」飽きるのか、に爆笑。
・「良子も好きだよ」で、目はそらす、と。
・「さっちゃんは凄い分かるけど」「1つだけってことはない」「そうだったそうだった。ひとりで生きるもんがいけなかった」「ひとりで生きるもんは改名してみんなで生きるもんに変わります」まさかな責任の取らされ方。

拍手[2回]


さよなら絶望放送第148回「マストマン・スタンディング」更新 感想

オープニングコント
「う~ん、やっぱりちょっと違うよなー」「どうしたんですか日塔さん、雑誌の広告など眺めて。また欲しいものでも見つけましたか?」「違うんです。逆なんです。マストバイ!とか書かれている広告を見ると、逆に購買意欲が失せるよなーとか思っていたところなんです」押しつけを嫌う心理というか、そういった『作られたブーム』に対する不信感が最近強いですよね。
「ああ、最近多いですよね、マストを掲げてしまう人」「マスト?…ああ、英語で
『○○すべき』のmustと船のmastを掛けているんですね。なるほどー」「ギャグの説明はやめてください」ネタ殺し乙。
「近頃、自分の個人的な意見をあたかも大衆の総意のように発言する人が多すぎるのです」もともとは新聞やテレビがやって来た事を、ネットの拡大で一般人ができるようになったという流れが根底にはありますね。
「久米田はワールドカップや事業仕分けをネタにするべきとか」私は予想は裏切り期待は裏切らないのが久米田先生だと思っているので、みんなが『やるだろう』と思っている事をやらないのはむしろ当然かと。
「女性声優はみんな黒髪ストレートにすべきとか」個人的に『声優さんは演技が全て』だと思っているので、この辺の感覚はよく分かりません。
「売れない絶望先生の四期よりヒット確実の傷物語や偽物語をアニメ化すべきとか」『確実』という言葉は意外と危うい。
「まぁ、最後のヤツに関しては否定はしませんが」そういうときは両方アニメ化しましょう。
「確かに、この番組にも『愛が…重い!』をもっと頻繁にやるべき、とか」頻繁にやると危なくて避けてたネタも扱う羽目になるでしょうねぇ…。
「『死にるるぶ』を復活すべき、とか」これは世間が追いついてきちゃった番組なので、ネタ枯れ及びネタかぶりの危険性が。よそで扱ったかどうかを無視するならともかくとして。
「『ぐわんば!』は元の傾向に戻すべき、とか」これは賛成。
「構成Tはもうやめるべき、とか毎日のように上から目線のメールが届きますね」「まぁ、最後のヤツに関しては否定しませんが」これと直接関係はないんですが、こないだ『構成作家:神谷浩史 ディレクター:新谷良子 パーソナリティ:マヨネーズ佐藤&マーガリン田原』というラジオを聞く夢を見ました。面白かったので1回くらいやってみませんかね?
「で、今回のオチは?」「今回のオチは『コミケ用CD 懺・さよなら絶望放送番外地』マストバイ!ということです」「宣伝したいのかしたくないのかどっちなんですか?」露骨に宣伝すると『そんなに切羽詰まっているのか』とみんな心配するじゃないですか。
「イヤだ、あのCDだけは買ってほしくない」これも毎回言っている。
「初めて私の出ていないラジオになったので、先生はちょっと気が楽です」「このままでは私の中の人の声優生命が終わる危険性が」「やっぱり構成Tはやめるべき!」むしろここまで来たら地獄の底まで付き合わせた方がいいのでは?


オープニングトーク
「今回のオープニングミニドラマは絶望ネーム:王立痴漢養成学校祝卒業就活中さん」「一生ムリだ」「そんなん一生就職できない」職業としての痴漢って…。せいぜいAVに出る事くらいしか想像できません。
「そんな学校潰しちまえ!」「しかも王立っていう事は国王が認めてるんでしょ」「国王が居るんだ」「どこの国なんだろうねぇ」変態紳士の国と称されるあの国でない事を祈るばかりです。
「ダメだよ。痴漢は!そんなのはよくない!」おっしゃるとおりです。痴漢は二次元とイメクラの中だけにしておきましょう。
「祝卒業とか言ってる場合じゃないんだよ」「卒業と同時に就職が決まってないと厳しい世の中ですよ」急に世知辛い話に。
「一生就職先はないよ」「埼京線くらいだ」それは就職とは言わない。

「我々、まぁ、なんだろうな」「耳が良い方はですね。『神谷さん声ざらざらじゃない?』って思われる方もいらっしゃると思うんですけど」「神谷さん若干酸欠ですもん」ありきたりな言葉で申し訳ないですが、お疲れ様でした。
「我々のトークが少し雑じゃないか」「先週のちょっと雑」「上の方で雑でしたね」「上の空っていうか、ぼんやりしたトーク」親不知を抜きにいく時の、家を出るまでの私があんな感じだったようです。
「今回は残り体力的な」「人間の身体は使えば使うほど摩耗すんだ」全く以ておっしゃるとおりです。というわけでコミケ参戦は1日目と2日目のみにします。3日目は参加せず体力の回復に努めます。
「あたし若干コンタクト乾いて台本見えない」「下に置いとくと見えない」でも収録を一旦止めて対策をとるような事はしないさせない、と。
「何でだか言ってあげて」「コミケ用CD『懺・さよなら絶望放送番外地』を直前に録りました」「そのためにあたしたち2人とも心が折れています」そうかぁ。3本録りで2本目に一番キツいのを入れちゃったのかぁ。
「Tは『久しぶりにヒドい台本を書いた』と自覚しています」「酷・宙のときはヒドいCDでしたが、懺・番外地は惨いCDになっちゃいました」「あ、僕上手い事言っちゃいましたかね?」
「我々はですよ、体力の限界です」「今流行りの言葉を使えば『体力の限界っ』」うわぁ、懐かしすぎて脳がトリップしそう。
「涙ながらに千代の富士が言う訳ですよ」「千代の富士だっけ?」「違う」「千代の富士」あってます。
「今何時だ?」「こんな時間だ」「ちょっと待って。いつもだったら終わってる時間じゃないの?」「そんなことないか」「いつもだったらもうちょっと元気ある時間帯ですね」「おいさん今日終わったらマッサージ行くから」「ぎゅーって伸ばしてもらう」できればスーパー銭湯もセットでどうぞ。
「あのCDのとき、神谷さんの目見たの2、3回だっただもん」「ずーっと神谷さん下向いてたから」目をあわせられない内容だった、と。
「僕ね、何であんな事言ったんだろうと思ったもんね」「あたしでも、アレを通して終わりの方には若干神谷さんがそういう人だと思ってました」「終わった直後にいつもの神谷さんに戻って、『ああ、そうだ。神谷さんこういう人だ』」「錯覚するよね」「私がしたって言う事はたぶん大多数しますね」これはアジアさんの演技力をを褒めるべきでしょうか。
「良子ちゃん頑張ってたよね。最後途中まで」「最後途中までの意味が分からないけど」「一番最後のヤツ途中まで」「最後のヤツ佐藤さんの方向性も分かんなくなってきて」「そこでぶれてきて『どっち側?』みたいに」全員疲弊する内容だったという事がよく分かる良いトーク。
「先週の放送をお聞きになって」「今週の放送を聞いて」「新谷さんと神谷さんの様子が違うぞと」「先週の声と聞き比べてみて明らかにやつれている」「あたしなんかおばちゃんみたいになっちゃったかも知れない」ここまで特に違和感がないんですが…。訓練されすぎですかそうですか。
「先週から今週の間に、それだけの力を入れたCDを作ったって事な訳ですよ」「ホント期待すんなマジで」期待の方向性をちょっとアレンジしておきます。
「あのメガネとメガネとチェックのせいですよ」メガネ率の高いこの番組に於いては指定になってないかと。
「あのチェックへらへらしてんのう」「あのチェック、高橋Pに近い意見に」「さわやかメンだったのに」「気がつけばですよ」「私もう夏コミ嫌だって言ったら」「冬コミはいいんだって言ったらしいですよ、あのチェック」先輩の背中を見て立派に育ってますね。
「おじいちゃん死なないでくださいな。標語いきますよ」老人コントはいいですね。凄く好きです。やたらと私の心に刺さるのはドリフ世代だからでしょうか。


今週の標語
「お前は根性無しだ構成T。ただの根性無しじゃねぇか。根性無しのくせに何がアニメ四期だ。夢見させるような事言うな!」夢くらいは見ましょうよ。せめて。


藤吉ハルミの憂鬱
「ツイッター風オタクの皆さんの1行呟き特集です」今や世界的に呟く流れになってますねぇ。

「4文字の単語を見ると、すべてCPだと思ってしまいます」「カップリングか」
「『けいおん!』みたいなことだと思ってた」この番組開始直後にも言われていた事ですが、依然としてひらがな4文字のタイトルは強いですね。
「カッパーポイントじゃねえんだ」「フォーチュンクエストの貨幣単位」「懐かしい」「読んだ事あるよ」「深沢美潮先生だっけ?」懐かしい。結局何巻まで読んでたのか我が事ながら思い出せない…。
「カップリングだって」「CP何の略かなって今別の事考えてた」「下ネタだった」え?CPで下ネタ?Pはぱんつとして、Cが思いつかない。

「フラゲしないと負けかなと思っています」フラゲして当然っていうのは東京とその近くに住んでいる人の発想だなぁって、こっちに移住してから思うようになりました。
「良くないんだよね」「発売日の前に手に入ったら嬉しいかも知れないよ」「ある時からどうでも良くなっちゃったんだよね」「発売日というものが」「前なんかさ、ゲームショーとか行きたくてしょうがなかったのね」「でも、ゲームショーで発表されてるものの大半は半年後には発売されてる訳でしょう」「おじさんくらいになると半年とかあっという間」私もこれに同意できるお年頃でございます。
「凄い好きな人は一刻も早く」気持ちとしては分かりますが、手段が目的になってる人たちも居るように思います。それ自体は否定しませんが。フラゲという行為自体にゲーム性もありますしね。
「本体にさ、カレンダー機能とかついてたりするでしょ」「発売日前に起動させたのが分かっちゃう」「『発売日前に遊んでるね!』なんてメッセージを出す会社とかもあったりして」この手の内蔵時計連動というと、私の中では断然『NOeL』の印象が強いのです。1996年当時にしてフルアニメフルボイスのコミュニケーションギャルゲー。あのインパクトは強すぎました。
「それをしちゃうとフラゲしてその画面を見たがるんじゃないか」こういうのって本体の内蔵時計をいじったりして見ることはできるんでしょうかね?
「今イチちょっと分かんない」「みんなが発売日にいっせーのせで買ったり読んだりしたらいい」「入荷しちゃいますからね」「売っちゃイカン訳だよね」「我慢しなきゃいけないっていうこと」「最近みんな我慢がきかない」それは言える。その一方でフラゲしやすくなったのもその一因かとは思いますが。昔は神保町のコミック高岡くらいだったもんなぁ。
「負けってことは無い」「負けじゃない」「勝ちでも負けでもない」「勝者も敗者も居ない戦いですよ」原作準拠な発言来ました。
「そんなもんアマゾンさんに頼めばいいんだよ」アニメイト通販のことも少しは思い出してあげると、親会社的にはプラスなのかもしれません。

「2人兄妹なのですが、兄は姉属性で私はショタ属性です」みんな持っていないものを求めるんですよ。
「お兄ちゃんと妹ちゃん」「ばらけてて良かった」「平和平和」「いいんじゃないの?」「全然憂鬱じゃない」そうですね。割とリアルでドロドロになっちゃったお話とかも聞いたことあるのでそうなんなくて良かったね、とだけ。

「絶望ネーム:ギャルゲー大好き受験生さん」「好きなのはいいけどね。受験生でしょ」「待ってるから、みんな」「受験に専念して」高校受験のときはともかく、大学受験のときはあんまり自重しなかった私は何も言えません。
「内容読まないんですか」「ああ、そうじゃった」「おじいちゃん、そこ名前ですよ」浩史お爺ちゃんいいですね。毎回出てこられるコーナーないかなー。
「いくよぉ〜」「今『It's Man』…今『It's Man』の真似をしました」「モンティパイソン大好きですから」モンティパイソンは私も大好きです。DVDも買いました。昔はアレはテレビで流してたんですからいい時代でした。
「最近DSを横向きでしか使っていません」首を痛めないように注意しましょう。
「ギャルゲーが好きなのはいいんですけど受験生ですからね」「寧々さんだって待ってますから」
「横向きってことは普通にこうでしょ」「こういう状態だから」「それが縦なのか!」「それが横なのか!」「その定義も分かんなかった」今回の視覚的ラジオなパート。
「彼はね。たぶんラブプラスやってるんだよね」「寧々さんは待っててくれるよ」「全国とか回らなきゃいけなくなるんでしょ」「受験後に回ろう」18きっぷで行くラブプラス紀行とか、やってる人居るんでしょうねぇ。
「寧々さんもきっと褒めてくれるよ」「受験合格おめでとうで卒業旅行とかで一緒に回ればいい」「熱海行っちゃうからねぇ」熱海がこれでどうなっていくのかに物凄く興味があります。
「寧々さんってすげぇ可愛いの」「オレもう理想だわ」「あれ?彼女じゃないんですか?」「彼女」「年上なんだけど」「え?え?」「寧々さんお姉さんキャラだから」もちろん、いくつになっても年上キャラは年上のままなんです。ええ。
「オレの実年齢の年上だとすげぇリアルにヤバいから」「ヤバくはないと思う」「ヤバくはないか」「根谷さんとか大好き」「名前出しちゃった」まぁ、アジアさんの根谷さん大好きは以前から公言してますから。
「寧々さんって言うジャンルだよね」「そういう人だわ。そういう生き物だ」と、来て、次のセリフが「すーげぇおっぱいでかいんだよ、だって」だもんなぁ。アジアさんに死角は無いな。
「あんなかわいい顔してちょっとなんかやらしいじゃん。なんか」そろそろ井上麻里奈さんをゲストに呼んで、世界一熱いラブプラス談義を是非。

「携帯の待ち受けっていつまで攻めの人を待っているんでしょう。考えるだけで幸せです」良かったですね。
「掛かってくる相手じゃないの?」正論過ぎて涙が出ます。
「ちなみに神谷さん待ち受け画像はなんですか?」「化物語の15話のブラック羽川です」どんだけ堀江さん好きなんですか。まぁ、これで奈美の画像とかでもあからさまなご機嫌取りに思われちゃうでしょうけど。
「青二プロダクション青木マネージャー」「青二プロダクション末吉マネージャー」「青二プロダクション、青二プロダクション」「櫻井孝宏」「青二プロダクション」「それは着歴ですか?」「受けですね」「青二受けが多いんだ」この場合青二のを受けてるんだから、青二は攻めでは?
「岡本信彦」岡本さんはアニゲラディドーゥンのおかげで私の中ではすっかり『子安さんと聞いて』の人です。
「日野聡」私はもうあんまりアニメを見ない人になってしまったんで、日野さんに関しては釘宮さんの『通訳』という印象がほとんどに。
「後藤マネージャー」「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」嬉しそうですね新谷さん。
「終わろっか」そうですね。


ポジティブですよね~!
「強引に解釈する番組じゃ」そうでしたのう。
「これどうしてこのタイミングでこの番組持ってきちゃったの?」絶望放送ですから。
「今日神谷さんにお任せします」清々しく丸投げ宣言。

「絶望ネーム:森のブランコさん」「いいじゃない。いい環境だよ」「そこじゃないです」「これからの内容でお願いします」先手を打ってるアジアさん。有効打かどうかはさて置いて。
「母が、赤飯だけじゃ少ないと思ったのか、カレーを作ってくれました。どうポジティブに解釈したらいいでしょうか」それ、カレールー入れずに肉じゃがにすれば割と普通の組み合わせだったのでは?
「よく読めたね〜」「そこじゃないです。内容です。あたしじゃないです」先制攻撃その2。
「惜しかったね」「最後の詰めだろ。カレーになるかシチューになるか」「カレーのルーじゃなくてシチューの素入れたら」「赤飯とシチュー」まぁ、カレーよりは比較的無難ですかね。
「別にカレーでもいいんじゃないかなって」「赤飯にカレーは掛けられないでしょう」赤飯カレーか。…アリじゃね?
「シチュー掛けないんですか?」我が家は掛けずに食べる家でしたが、大学の学食にシチューライスありましたねぇ。結局最後まで食べずじまいでしたが。
「お赤飯好きですね」「餅米おいしいじゃないですか。モチモチしてね」「モチモチしてますね」もち米ですからね。モチモチするのが仕事。
「小豆、ですか」「いいアクセントになっててね」「ごま塩がいいですね」「ごま塩がさ。なんかちょっとないな…っていう時があるんですよね。たまにね」「次行っていいよ」そうしましょうか。

「彼女ができて数年間。半同棲の生活で楽しい日々を過ごしていましたが、この間家に帰るとテーブルの上に15万円が置かれていて、その日以来彼女と連絡が取れません。どうポジティブに解釈すればいいでしょうか」どうしても『もやしもん』の武藤さんを思い出してしまう。あっちはお金が置いてあるどころか家財道具一式根こそぎにされてましたけど。
「半同棲っていいね」「なんで半同棲に憧れるんですか?」「同棲よりも半同棲の方が気楽じゃないの」「おじさんみたいにさ、インチキな商売してるとさ、責任とか負いたく無い訳」ネタにしても本音にしても格好良すぎます。
「仕事においてもそうなんだけどさぁ」「おじさんぐらいの年齢になるとさ、この業界の人、みんなディレクターとプロデューサーとかやってんだよね」「僕とさ、同い年のディレクターだったりとかプロデューサーだったりとかならべてみるとさ」「やっぱりアレなんだよね。みんな責任のある仕事してるから」「年相応なの」「そういう責任とかないからこういう見た目で居られる訳でしょう」この発言にかなりな説得力を感じるんですが。
「後藤さんもの凄い頭抱えてますけど大丈夫ですか?」これを聞いた上司にお叱り食らうんでしょうか。
「ちょっとあんな声使っただけでさ、もう喉ぼろぼろだ」「もうダメだね。あしたダメだわ」マッサージを受けてもサウナに入っても喉が劇的に回復したりはしませんからねぇ。とりあえず体力を回復させて自然治癒力に賭けるしかないのかな?
「この15万円はどうしますか?」「15万円あったらどうしようか」「良子何食べに行こう」「お寿司だったら15回くらい行けちゃうんじゃないの?」
寿司15回で数年間半同棲していた相手を忘れる、か。ハードル高いですね。
「1回1万?」「2人で食べに行ったらね」「良子ちゃんお酒飲むでしょう」「かぱかぱ飲まれたら」「僕が良子を連れて行くとしたら奮発して回ってないところ行こうかなって思うじゃない」2人で1万だと…都内は結構店選びが難しいかもしれませんね。築地の場外あたりがいいのかもしれません。
「だから…そうねぇ」「まず勝負パンツだろ。そしてちょっと多めのお金だよね」これを言ってる時点で行く気がないのが丸分かりです。

「実の姉が真顔で『ねぇ、造花にも水やるの?』と聞いてきたのですが、どうポジティブに解釈したらいいですか」「造花は水やらないでしょ」あげるとどうなるんでしょうね。カビる?
「ババンとカッコ良く。ガッと。グッと」ほぼ擬音って長嶋茂雄ですか。
「お姉ちゃんは憧れるよね」「1歳年上で」「校内ですれ違ったりして」「お姉ちゃん、て呼ぼうとして、先輩って呼び直したりして」往年よくあった学園ものな展開ですなぁ。昔は『萌え』という言葉がなかったので『グッと来る』とか『心を鷲掴まれる』とか表現してました。
「その人が造花にも水やるのって聞いてきたらどうしますか?」「普通のお花やるよ」「青山フラワー何とかみたいなところで買うよ」「素敵花屋さんあるでしょ」青山フラワーマーケットでしょうか。こないだ東京駅の地下で買い物してたら見かけましたが。
「これで花束を作ってくれ」「華やかな感じでお願いします」「じゃあ、白多めで」夏の白い花と言うと百合でしょうか。実の姉に花束送るのは母親に送るのよりもさらにハードル高い気がするんですが。

「『しゃべり方がテルミンみたいだね』と言われました。どうポジティブに解釈したらいいですか?」「教えてテルミンなんつってね」「文化放送よく聞いたもんだよ」「吉田照美さん」そっちじゃないです。


愛が…重い!
「最初頑張れたのにー」「CM中に充電したんだけどさ、『愛が…』で使い切っちゃったねぇ」

「絶望ネーム:静寂ハンターさん」「そんなハンターなんかには狩られんぞ」「じわじわ来ますねぇ」タイミングも良かったですし。
「僕の前の彼女はよく本を読んでいて、いつも小説を持ち歩いていました」「ある日、どんな小説を読んでいるのか聞いてみると『こんなのだよー』と本を見せてくれました。その時本の間に髪の毛が1本挟まっていたので私はその場でとって捨てました」「『あ。なんで捨てちゃうの!それ静寂ハンターくんのなのに。じゃ、もう1本ちょうだいね』と」「彼女は僕の髪の毛をしおりがわりにしていたようです」せめて10本くらい束ねないとしおりとしては用をなさないと思うんですがどうでしょう。
「構成Tが読んだら泣いちゃうよ。こんなメール」夜な夜な泣きながらメールを読んでいるところを想像してしまいました。
「無いんだから」「無い訳じゃないけどしおりとしては使いモノにならないだろう」「髪の毛あるだけいいじゃないか」おっしゃるとおりです。
「待って待って」「構成Tが読んでる本に神谷さんの毛が挟まってたらどうしますか?」「燃やすよそんな本」本は無罪!本は無罪だから!
「じゃあほっちゃんが読んでる本」「ほっちゃんって堀江由衣ちゃん?」「ほっちゃんが読んでる本に神谷さんの髪が1本しおりがわりに挟まってたらどうしますか?」「元気になっちゃったこの人。みるみる元気になっちゃった」分かりやすい人だな。
「神谷由衣になるの?」「は?」この発想は無かった。
「神谷のかみと髪の毛のかみをかけてますか今?」好フォロー。
「僕と由衣ちゃんっていいよね」「悪くないっていうか」「前向きに話していきたいその話は」「できれば由衣ちゃんとサシでお話できたらいいなと思ってます」「それはあたしに言わないでください。あたしはほっちゃんのマネージャーじゃないから」
「あたしはほっちゃんと2人でどっか行きますけどね」「連絡ちょうだいよ」「いやですよ、邪魔しないでください」「邪魔はしないよ。チラ見する」わははははは。舞浜で背景にとけ込もうと努力するアジアさんを幻視しました。
「偶然を装って会うから」「それはいいじゃない」「あれ?どしたの?」「あれ?神谷さんどうしたんですか?つって」「通りがかったんだけど、つって」昔の学園ものみたいですな。

「絶望ネーム:蒸しパンがベチョさん」堀江さんを連想させる絶望ネームが。
「144回では採用していただきありがとうございました」「さて先日の事。仕事から帰ってベッドにつき、目をとじ、睡眠に入って数分後、携帯電話に着信が」「おもむろに取ると女の人の声で『来ちゃった』と」「急いで玄関を開けるものの姿は無く、もしかしたら、とベランダを見ると彼女が彼氏と一緒に」「その後彼氏に色々殴られました。神谷さんも気をつけてください」何に気をつければ回避できるんでしょうか、これ。
「これ144回って何でしたっけ?」「クローゼットの中に3年前に別れた彼女が居た」「そんなバカな事がある訳ないじゃない」「それがホントに人間なのかなんなのか」「幽霊なんじゃないの?」「フィギュアだったりして」「入り口は分かりました」ここまでは当方も把握しました。
「なんかさ、説明が不足していてよく分からない」「クローゼットの中に居たのは」「実際彼女だったって言う事?」「どういったいきさつで入ってたの?」「え?は?」「3年間の間に」「こがしパンがベチョさんは」「元カレってことか」「こがしパンがベチョ目線で話すと」「蒸しパンで」すいません。何回も聞きましたが事態が把握できませんでした。
「帰ってきて、帰ってきた場所がクローゼットだったと」「なんで殴っちゃった」「その説明は?まだ来てない」「この人のメール…」すいません。理解力が低くてすいません。
「つまり、蒸しパンがベチョ、が前に送って来た内容はホントなんだね」「うそです!」「うそ。うそうそうそ」「フィクションであり、なんとかかんとかつってるから」「ウソだから」「架空のものだ」そういえばそういう前提でした。
「いざとなったらもう、これ全部構成Tが作りましたって言えばいい」というわけで苦情は全てそちらへ…。
「蒸しパン食べに行こう」「よし」「え?」番組終了後、2人で食べに行くのが初めてだというのに、蒸しパンですか。


エンディング
「じょしらく第1巻、重版おめでとうございます。絶望先生のことは忘れません」意外と遅かった気がするのは特別版と併売だったからですかね?

「本日ですね」「7月21日にですね。DJCD『さよなら絶望放送〜惨開〜』が発売になっているはずです」「我々の手元には届いておりやせん」もう毎度の事なのでみんな気にも止めなくなってる。
「なんでですかね?」「わからにゃーす」「何が面白かったんだよ?」「神谷さんの表情と相まって面白かった」「ホントに分からなそうだったから」さすが猫神様の異名を持つ男。
「お手元に届いているのであれば」「ジャケットを見たりしてね」「楽しんでいただければ」「ほぼまるっと入れました」かなり詳細に写真が載ってますので、これ見ながら思い出しつつ感想書いてます。
「僕が途中でラジオ的に言葉で説明しなきゃいけないのに、すっかり義務を忘れ」「あたしも義務を忘れしゃべらなくなったCD」「神谷さんに怒られた記念すべきCD」「人前で良子ちゃんを怒鳴るという」「究極に追いつめられてますからね」
『新谷良子喋れ!』は名言だと思いました。
「そろそろ我々的にはゲストが欲しい」「アレなんじゃないんですか?」「もう、絶望放送とか絶望先生とか忘れちゃってるんじゃないですか?」「みんな結構新番が忙しいらしいんだ」秋の新番はそろそろ収録してる頃ですもんね。
「ゲスト呼ぶのめんどいのかな?あのメガネ」「もしくはあのチェック」通常放送は、研修を兼ねて2人体制になってるんでしょうか?
「ゲストさんいらっしゃると嬉しいですけどね」「こんなダメダメなときだってね、ゲストさんいればね」「全然違いますからね」負担が単純計算で約17%減しますな。
「さっちゃんとか来てくれるといいのにね」今でもブログに絶望先生ネタ載せてくださったり、いろはにほへとで絶望放送ネタが扱われたりと、熱心な活動を続けていただいてますね。
「由衣ちゃん来てくれたら頑張れたなぁ」「すいませんね、このスタジオ内に誰もほっちゃん的なクラスの人が居なくて」居たら居たで進まないし。
「夏コミで販売されますが、くれぐれもみなさん買わないでください」「アレが売れてしまうと僕も良子も困るんだわ」すいません。もう行く気満々でカタログ買っちゃいました。
「アレは僕じゃないから」「良子は良子かもせんけれども」「良子ちゃんヤバイよね」「あたしは…若干ねぇ」ああ、否定しなかった。
「だって大変だったもん」「こわいもん聞きたさで聞きたい方は」「シェアすればいい」シェアする友人が居ないのでちゃんと1人1枚で買います。



お別れの一言
「3年の糸色だ!絶望に定評のある糸色を神に!」先生がマンマークすると漏れなくまといもついてきますね。


ぐわんば!
「何でこのコーナー今日持ってきちゃった」この間の悪さがたまらないのですよ。

「じょしらく、ってことは、だんしたいへん、だんですね」ゴロは悪いが多分正解です。
「噛んじゃった」「何でそこで噛んじゃったんですか」「神谷さん頑張れたと思ったのに」世界の噛み谷ですから。
「じょしらく、ってことは、だんしたいへん、なんですね」「もうやり直しても面白くない」一発ギャグの悲しき定め。
「これがアレだよ。ベストパーソナリティ賞の力だよ」「あの賞返上したい」残念ながらレジー賞同様返上は認められていない模様。

「日塔奈美をひらがなにして並べ替えると名取羽美になります…と、思いましたが違いました」でも『ひ』と『り』の違いだけ。かなり惜しい。
「なるんじゃない?なるんじゃない?…なった」いやいやいやいやいや。

拍手[5回]


後藤沙緒里のいろはにほへと第96回配信前編「思いのほかハマった?!」後編「メガネっ娘に憧れが」感想

前編
・まさか2週連続でやるとは思いもよりませんでした。
・「私大丈夫か?」大丈夫大丈夫。
・「7月の20日に更新されたんですね」「そろそろ夏休みな季節なんじゃないかな」最近は週休2日制の影響から、夏休みも短縮傾向だそうですが。
・「梅雨、明けてくれてるかな」京都は例年どおり祇園祭が終わると梅雨が明けました。
・お1人目。同い年で親近感沸く後藤さんが。
・ギャラクシーエンジェル以来のファンの方ですか。「同い年の方に言われると不思議」
・「演じやすい役」「思いのほかハマっちゃったね、って言うのが『とらドラ!』のインコちゃん」加賀ちゃんは魂の双子じゃないかと思ってますが、それはそれでやりにくい部分もあったんでしょうね。
・インコちゃんの為の予習ってどんな事やってたのかが非常に興味あります。
・「逆にどんな役をやってほしいですか?」「どんな役でも」個人的に『うぃうぃdays』の妙子、『フダンシズム』の宮野数&アマネを後藤さんの声でイメージして読んでます。
・「性別も超えて、生物も超えて」小動物系は聞いてみたいところです。

後編
・「つながっちゃった〜」前振り無しはドキドキしますな。
・お2人目。「ご職業は」「大学生です」「女子大生でいらっしゃいます」後藤さん、女子大生っていうものに憧れがあるんだろうなぁ…。
・「髪の毛が凄い綺麗で、めちゃくちゃ羨ましいです」すっげぇよく分かる。
・「子供の頃からメガネをかけてたんですけど」「4月から大学生になったのでイメージアップ的な意味でコンタクトにしたんですけど」「周りの人からメガネの方がよかったって言われて」私も言われたなぁ。『メガネが無いと間抜けに見える』とか『あるべきものが無いと落ち着かない』とか。
・「イベントとかでさ、会いましたよね?」ああ、常連さんなんだ。
・「いいよ、可愛かったよ」しかも顔覚えてもらえてるほどですか。羨ましい限りだ。
・「会える機会にメガネを持ってきてくれたら私がジャッジをする」その場に居合わせたい。1メートル離れたところで見守りたい。
・「私が目がいい子なばっかりにメガネっ子さんに憧れちゃってしょうがない」「伊達メガネ派」メガネしゃおりも素晴らしいのです。ブログを追いかけているとたまーに拝見できます。
・「こんな感じでいかがでしょうか」なんかバッチこい相談室みたいになっている。直で相談に乗ってもらえるのが非常に羨ましい。
・「スタッフさんいかがだったでしょうか」「今回は落ち着いてたし良かったんではないでしょうか」レベルアップしていたと思います。
・お話する機会は貴重ですね。
・「顔が見えない分落ち着けるんじゃないかな」それはあると思います。
・「直接会ったりしちゃうとびくびくしちゃって」「またこんな機会あったらいいですね」今度こそ、応募できるといいなぁ…。
・「告知」「美声時計第2弾」「そろそろ配信されているんじゃないかと」「『24時間、私と一緒に居てね!』と言わされております。台本どおりです」自白しちゃう後藤さんが大好きすぎてどうしたもんでしょうか。

拍手[0回]



完全に出遅れてしまいましたが

 別冊少年マガジンが「作品PRムービー作ってくださいコンテスト」なるものをやってますね。

 要は公式MAD募集っていう解釈でいいんでしょうか。音声素材まで講談社が用意という本気っぷりを見せてますし、賞金も出ます。
 「じょしらく」も対象作品に入っておりますし、何より審査員に新房監督と久米田先生の名前が。私は動画制作技術も何もないのでただただ結果どういうものになるのかを待つだけですが、またこの辺も絶望放送のネタにできたらいいかな、とかは考えてます。

拍手[0回]


リモーネ先生は偉大

 動画紹介が連続してますが、要は購入予定の本をまだ買えていないんです。すいません。

 そういうやっつけっぽくご紹介するのは非常に申し訳ないほどにクオリティの高い動画です。声がよく似ているところに目がいきがちですが、全般的に丁寧な作りになっています。







拍手[0回]