忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

食べ物ネタ2題

 久々にニュースネタです。

 綾波ラーメンこまっちゃんのあきたこまちだそうです。

 どっちが欲しいかと言われると、綾波のニンニクラーメンチャーシュー抜きかなあ。ATフィールドナルトは面白そうだし。ただ、1カートン20食はさすがにいらないけど。なにしろ最近ノンフライ以外のカップラーメンは胸焼けするんです。もうおっさんなので。
 あと、ちょっとショックだったのがこのラーメン「CRエヴァンゲリオン」のグッズなんですよね。ああ、アニメじゃなくて漫画ですらなくて、パチンコのグッズなのね、と愕然としてしまったり。

 こまっちゃんのあきたこまちは1キロ2000円とちょっとお高めですね。あきたこまちなら高くても大体キロ500〜600円程度らしいので。後の部分は絵のお値段という事になりますので、買う方の判断だと思います。中身に使用しているのは1等米だそうなので味は問題無いと思われます。

拍手[0回]

PR

さよなら絶望放送携帯版第74回配信「いけない!ヒロシ先生」感想

 あーあ、やっちゃったよこのコーナー。
・「ヒロシ先生のせいですよ」がスッゲェ良かった。
・「そういう変換能力がある」と言っている時のアジアさんはとても嬉しそうでしたね。
・「受けて立つ」に興奮しますかヌーディスト長官。
・新谷さんは後輩思い。
・「どうですかこの気のあったメール」この辺が、このラジオが終わらない原因の一つ。
・「構成Tの手が超深爪」爆笑。
・「何言ってんだあたし」「ちょっと踏み込みすぎたね」と、反省した直後に再度思いっきり踏み込む新谷さんがとても輝いていました。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第75回「17歳と10000日生きた猫」更新 感想

 きっこおねーちゃんに謹んでお祝い申し上げます。

オープニングコント
「みんなー、今日はあたしのためにこんなにあつまってくれて、ありがとぉー」おめでとうございまーす。
「井上喜久子17歳でーす」「おいおい」「おやおやー、こえがちいさいぞー」やべぇ、脳がとろける。
「井上喜久子17歳でーす」「おいおい」今気がついたけど、これってドリフの全員集合の長さんがやってたアレと展開が一緒。
「パソコンの前のみなさんもご一緒に」思わずやってしまった人の挙手を求めます。  ノシ

「神谷浩史、17歳と6223日です」「新谷良子、17歳と3969日です」こうやってみるとアジアさんと新谷さんの年齢差がむちゃくちゃ大きいように感じますね。
そして。
「井上喜久子役の井上喜久子、17歳と10000日で〜す」何度も言いますが、おめでとうございます。しかし今回は井上喜久子役なんですね。
「あたしここで祝ってもらっていいの?」「むしろ祝わせてもらってこちらもホントに恐縮です」全くです。
「まさか本当に祝う事ができるようになるとは思っても見ませんでした」時間がすぎるのって早いなあ。
「以前番組に来ていただいた時にそういえば10000日っていつぐらいなんだろうって」「なんとそれが意外と近い未来だったていうことがわかって」そして今、です。
「この番組、水曜日更新になったにもかかわらず、この日だけは火曜日更新」おねーちゃんが関わるとしばしばこういう事がありますね。不思議不思議。
「しかもほらあたし、制服を着させてもらってて」「神谷君も良子ちゃんもスタッフの方全員も」ちょっと待て!最後!
「大丈夫ですか皆さん」おねーちゃんいいツッコミだ。
「セーラー服と学ランでお送りしてますが」「全く伝わらない」大丈夫。絶望リスナーなら大丈夫。
「セーラー服は絶望少女たちの制服に」なってますねぇ。そのため、いつもの画像がスッゲェことになってます。
「それをTの奥様が加工してくださって」「嫁Tすげぇな」まさに内助の功。

「学生服着てもらえますかってお話が事務所にあった時に」「絶望の学校かクラナドかって言われて」「なぜクラナド」そしてなぜ2択にする。
「クラナドは着させていただいているので今回はこっちを」今まで着てなかったらどうだったんだろう。
「絶望かひだまりかどっちがいいですか」今ならまりあほりっくも選択可だと思うんですが、あえてその2択ですかそうですか。
「絶望せっかくだし」おねーちゃんとお揃いだし。
「弊社にはそういう連絡いっさい」オチ要員。
「これ神谷さんの私物なんですよ」「誕生日プレゼントで神谷さんに渡した私物」「俺だけすげぇ張り切ってるみたい」張り切ってるってーか、なんか学生服に馴染んでる。
「私物はいいよ。着たいときいつでも着れるもん」…?
「私ナース」「3着くらい持ってる」3着?
「色違いとか欲しいでしょ」欲しいでしょ、って言われても。
「どんなときに?」「色々」謎が多すぎて突っ込めない。
「きっこさんのその声でおっしゃっていただけると悪いものでもないような気がしてきました」だまされてるだまされてる。
「前回も言いましたけど、詰め襟の学生服はしゃべりづらい」「ディレクションしづらいですって佐藤ディレクターも」何だろう。放送部の部室みたいになってる。
「スタジオの扉が勝手に開きまして」「なんと今ケーキがやって参りましたー」つくづくケーキの好きな番組だよなあ。
「17本細いのが立っていて、ふっといのが立ってて、これが1万日分だそうです」「祝井上喜久子さん17歳と10000日」本当に、本当におめでとうございます。
「なんてシュールな絵だったんでしょうか」シュールってーか異様ってーか。
「みんなおっさんなんですけど」写真見ると、1人リアル臼井くんみたいな人がいますね。
「皆さん変な似合い方してますね」AVの撮影的なそれ?


今週の標語
「17歳です、と君が言ったから、2月10日は1万日記念日」おお、きれいに決まった!お見事!

奈美と麻菜実と望のおまえにハイパータニンボー!(前半)
「絶望ネーム:某イラストレーター」「某家族アニメの原作ゲームのイラストを担当している者です」ああ、くらなどの人が。
「アニメも大変な事になってる」言わないでいいですおねーちゃん。
「こっちの番組に送ってくださって」「これの元ネタのアレじゃないの?」「パクっちゃってすいませんね」そういやそうだった。
「一応業界関係者からもメールを募って」藤島先生とか期待してたんだけどなあ。

「コスプレ好きで有名なおねーちゃんですが、以前某雑誌で『バドガールの衣装も持っている』と」ちょっと待て。
「バドガールの衣装ってすっげぇエロいやつでしょう」アジアさんの中2っぷりも学生服着だしてからますますグレードがあがっている気がする。
「すっごいエロかった」新谷さんもノリノリだ。
「楽しいですよコスプレは」おねーちゃんにこう言われるとやってみようかなあと言う気になる。
「携帯に入ってるのであとで」うp!うp!
「あたしの場合はね、コスプレ好きって言うのは自分がやったキャラはもちろん、人がやったキャラ、とか、職業全般、ま、何でも、楽しければいいの」お見事です。感服します。
「楽しそうにね、今コスプレをついて語っているきっこさんを見ていると、本当に幸せそうで、俺って薄汚れているんだなあって」いつも思う。アジアさんとはうまい酒が飲める気がする。
「17歳教の教祖として一言言わしてもらっていいですか?」「17歳だと言っているのは、若く見せるんじゃなくて、若く生きること」至言。マジで目から鱗。
「コスプレとか、歳取ると、あ、歳を重ねると」「バカなんじゃないかと、こんなこといくつになってやってられないよ、と普通の大人は思うんです」「若く生きる事は楽しいと思えるんだったらやっちゃおうかって」おねーちゃんの強さの理由が垣間見えた気がします。
「俺きっこさんずっと見てたい」同意。
「コスプレも楽しいからいいかなって」あと、おねーちゃんは似合ってるからありです。これは結構重要。
「あたし、おねーちゃんみたいになりたいけど、そう思えばいいんだ」勉強になるお話でした。
「良子ちゃん、今この制服、つらい?」わははははは。気遣いの人おねーちゃん。
「自分が楽しいから一緒に着てもらう事があるんですよ。イベントとかで」「皆さん若いから、あたしがわーいって言ってる手前『ちょっとつらいんです』って言いづらいんじゃないかって時々思うんです」これはどうなんだろう。確かに拒みづらいとは思うけど…。
「外にいるキモイおじさんたちどうですか?」「みんなイェーイってつって」お前らは自重しろww
「コスプレとかって嫌々着ちゃダメなの」「心の底からほとばしるパッション、これが必要なの」熱いなあ。
「ちなみにきっこさんがいっぱい持っていらっしゃるコスプレの衣装の中で一番のお気に入りは何ですかね?」「やっぱりナースが好き」「なんだろう?似合う?」以前なんかの雑誌でナースコス拝見しましたが、確かにお似合いですよね。ええ。
「メイドも好きなんだ」「お気に入りのメイド服があって、丈とかぴったりなの」コスプレ衣装何着持ってらっしゃるのかこの方は。
「本当は毎日着たい」「でもほら、毎日じゃちょっとね。普段の生活に支障が」ここだけ聞くと変身ヒーローものの主人公みたい。
「17歳と言っても揺れ動く17歳」揺れ動く、でヨコシマな発想をしてしまってすいません。
「揺れ動く反対側が」いろいろおありのようで。お察しいたします。

「きっこさんは昔、広橋涼さんに団地妻、神谷浩史さんにすべりだいちゅるりんなるニックネームをご自身の番組内で命名されていました。新谷さんは今のところニックネームがないのでなにかしら命名してあげると新谷さんも大喜び間違いなし」ナイス提案。
「りょうこたんはねぇ」人差し指をあごに当てている仕草が目に浮かんでしまいます。
「ちなみに良子ちゃんはフグが凄い好きらしいんですよ」fugu-suki@szbh.ne.jp
「ふぐ?」食いつきがいいなあ。
「ファーストインプレッションで」「それそれ」英語に弱い新谷さん。
「じゃあ、ふぐちゃん?」爆笑。なんというド直球。
「あたしが浮かんだのはキャラメルリボンちゃん」「かわいいでしょう」確かに。
「なんでキャラメルなんでしょうか?」「それは分からない」=誰にも分からない。
「この番組的にはアポロチョコみたいな格好って言うのが言われている」「じゃあアポロチョコちゃん」「流されやすい」それがおねーちゃんクオリティ。
「ふぐちゃんかキャラメルリボンちゃんかアポロチョコちゃん」今気がついたけど、全部食べ物がらみだ。
「ふぐちゃんってインパクトあるよね」ありすぎます。
「生臭そうじゃないですか」食べた事ないからご存じないみたいですが、ふぐはそんなに生臭くないです。やっぱり日比谷にふぐ持って行こうか。で。新谷さんの前でみんなで食うの。

「絶望ネーム:お正月にゴールドコーストに行ってきました」「向こうのショッピングセンターで、きっこさんが略奪婚される巌窟王アニメのDVDの海外版が売っていたので買ってみると、ボーナストラックに声優さんのコメントがついていて」「きっこさんは『みなさーん、こんにちはーメルセデス役の井上喜久子17歳です、おいおい』とおっしゃっていたのですが、そこにもちゃーんと字幕があり、Hello everyone!I'm Kikuko Inoue,aged 17.come on now!でした」なんだろう。普通の報告のはずなのにスッゲェ面白い。…普通じゃない?
「come on now!がおいおい」初めて知りました。勉強になるなあ。
「オーディオコメンタリーにも字幕がついていたんですね」まぁ、向こうのオタもその辺は重視するでしょうし。
「大切なのはおいおい、のほうなのね」「井上喜久子17歳です、はどうでも良くて」教祖が根底から覆すような事を。
「おいおい、こそが真実」「以前もおっしゃってましたね。おいおいって言ってくんないとただの嘘になっちゃいますからねって」ああ。そういえばそんな事を。

「子安君の番組行った時にあたしがそういう風に言ったら」「出たーって言われた」爆笑。
「それもちょっと面白いなって」面白かったです。子安ボイスで再現すると一段と。
「必殺技みたい」確かに必殺ではあると思います。
「やれやれっていうのもあって」これはどっちかと言うとちょっと引き気味ですね。

「外国に行った時はカモンナウ!って言ってただければおーけーということですね」絶望放送を海外で公開録音する時はおねーちゃんをゲストにしてこれをやりましょう。絶対やんないだろうけど。


井上喜久子10000日の歩み【特番】
「おねーちゃんの歩みは言わば日本のアニメ界の10000日の歩みと同じだ」なんか真っ当な事を言っている。
「17歳と3000日、声優としてデビュー。この時期の代表作はらんま1/2の天堂かすみ、不思議の海のナディアのエレクトラ」どっちも大役だ。

 にしても。かすみおねえちゃん。あれがすべての始まりだった気がするなあ。その昔、らんまの企画CDで呪泉郷端会議録という企画がありまして、男乱馬、あかね、なびきとおねーちゃんの4人で曲の解説をするというものなんですが、その頃から既にその天然っぷりは他の3人を圧倒しておられました。あと個人的には童夢くんのおかーさん役も忘れられません。

「17歳と4000日、それいけアンパンマン、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんなど」出ていた事をこれ聞いて知りました。ちょっとびっくり。

「17歳と5000日、怪盗セイント・テール深森聖良、ママレード・ボーイ北原杏樹、ああっ女神さまっベルダンディー」やっぱりベルダンディーがハマり役。おねーちゃん以外にはあり得ない。あと、この時期は個人的には飛べ!イサミの清川マユコが印象に残っています。

「17歳と6000日、ゲームテイルズオブシリーズフィリア・フィリス、美少女戦士セーラームーン」セーラームーンはコスプレもしたというお話が以前ありましたね。

「17歳と7000日、ゲームサクラ大戦シリーズのロベリア・カルリーニ、キャプテン翼」キャプ翼は初代しか見てなかったからなあ。うっかり見逃してました。おねーちゃんの少年役は貴重ですね。

「17歳と8000日、おねがいティーチャーの風見みずほ、HAPPY★LESSONの三世院やよい」先生もハマり役。
「5000日でファンをやってて8000日でお会いさせていただいてて」これ、結構いい話だ。

「17歳と9000日、奥様は魔法少女の浅羽嬉子、機動戦士ガンダムSEED DESTINYなど」「あとこの頃ゲームでメタルギアソリッドていうののザ・ボス」この3つなら間違いなくザ・ボスに1票。おねーちゃんの新境地。

「17歳と10000日、クラナドの古河早苗、マクロスFのグレイス・オコナー、その他コードギアス 反逆のルルーシュ、ひぐらしのなく頃に、らき☆すた、素敵探偵ラビリンス、ロザリオとバンパイア、最後に一応俗・さよなら絶望先生の大草麻菜実」一応。でもその一応があるからこの企画も存在する訳で。何がどう転がるか分からない。
「デビューして今までずーっとご活躍されて」これホント凄い事です。
「恥ずかしい」「このくらいで」「もっと面白い所行きましょう」照れるおねーちゃんがかわいいですね。
「恥ずかしがるきっこさんがホントかわいらしかったです」そういえば年上女性の持つかわいらしさっていうものが存在するんだと教えてくれたのはおねーちゃんでした。


ミニミニ番組さのすけを探せ
「1月25日発売のマクロスエースvol1掲載のマクロスFシークレットビジョンズ147ページの4コマ目」「俺の前にいるミシェルだかミハエルだかいう眼鏡野郎がちょいと邪魔だけど」「グレイスねーちゃんはなんか感想あるか?」「虫けらどもめ」これもいいタイミングで来たなあ。


奈美と麻菜実と望のおまえにハイパータニンボー!(後半)
「井上さんはトワイライトシンドロームの頃からのファンです」古株だ。
「そういえばあの頃は私の方が年下でした」わはははははは。みんないつの間にか追い抜いちゃったよなあ。でもおねーちゃんは永遠のおねーちゃんです。
「全然しゃべれなくて、ほとんど作家さんに台本書いていただいて」「フリートークとかも考えてもらったくらいしゃべれなかったの」この話、昔トークCDかなんかで聞いた記憶があります。まぁ、それが普通っちゃ普通なんですが今のおねーちゃん見てると信じられないくらいの変わりようですね。
「それが今はね、ちょっと静かにしてください」「ちょっと黙ってろっていうくらい」世の中もっとたくさん暴走機関車がいるからおねーちゃんくらいではまだまだ大丈夫。
「17歳とかふざけた事言ってなくて」今回は笑うところが多いなあ。
「最初デビュー当時はもっと正統派だったの」「正統派?」でも正統派のままだったら、前のコーナーで紹介されていたような役歴があったかどうか…。
「ちゃんと生きていこうと思ったのに」いや、今でもちゃんと生きてますってば。
「ある時に井上喜久子2号っていうのになったの」こっからおねーちゃん進化論です。
「その前までは、すっごいあたしって悩み症で何でも悪く考えるタイプだったの」今からでは考えられない話だ。
「このままじゃいけないと思って、ある時に2号になった」人は変われるというお話。
「悩みが重なる時ってなーい?」「一個の悩みなら頑張れるのに、重なって重なって」「人生もうダメだってなった時に」「ふっと抜け出た時があったの」「なんかすごい運動して汗をいっぱいかいてバタンって倒れた時に」「幽体離脱っぽい感じでふわーってなって」「雪国を抜けたら、そこは」「雪国だった、と」そりゃ雪国じゃなくて逝国だ。
「国境の長いトンネルと抜けると雪国だった、みたいに」…やっぱり正統派は無理だと思います。
「あたし生まれ変わろうと思ったの」「2号になったから、ちょっとお笑いの方に」「今まで清純派な感じだったのに」ああ、でも2号になって本当に良かったと思いますよ。
「今じゃあ本体どこに眠って」「昔の自分が出てきて、すぐ落ち込んだりとかほんとはあるんだけど」「笑顔で行こうって思えるようになった」強いね。おねーちゃんは強い。
「これ、絶望放送にあってないよね」「今日はいいんです」「絶望放送とかどうでもいいんです」まったくです。
「ホントの17歳の頃はこんなに楽しくなかった」これに関しては心当たりがありすぎるなあ。意外とあの辺の年齢ってダークエイジですよね。
「17歳って何歳からでもできるって思ったら」この発想がおねーちゃんクオリティ。
「今倍以上じゃない?」それは言わないでおねーちゃん。
「誰でも何十歳からでも17歳になれるんだなって」そんな事を思いつくのは世界でおねーちゃん1人。いてくれてありがとう。
「周りを明るくしてくれる力を持っているきっこさんは本当に素晴らしい」じすいずおねーちゃん!ですな。

「きっこおねーちゃん、おねしょ9月号でまんぼうタンバリンをありがとうございました」うっわ~。なっつかしいなあ~。あのCDのジャケ裏『先月号のツッコミだ!』が拙ブログの基礎になってます。
「おねしょって、正しくはお姉ちゃんといっしょって言うおしゃべりCD」全部聞きました。番組で生まれた曲をまとめたCDも。友人と金出し合って買ったなあ。懐かしい。
「最後の号にタンバリンがついてきたのかな?」「タンバリンを叩くと幸せになる」「なんで笑っちゃうんですか?」照れ笑いだと思います。楽器というのは操っている間は幸せですよ、おおむね。
「出した当時、お仕事ご一緒させていただいていて、いただいた記憶があります」「CDサイズのタンバリン」「実家にあると思うよ」ああ、きっと大量のゲームにまぎれて押し入れに。

「去年の東京国際アニメフェアで魔女っ子メグちゃんを歌っていたきっこさん」「これあたしカラオケで持ち歌」カラオケで歌っているおねーちゃんをDVDにおさめたら売れると思うなあ。
「女性3人でちょっとジャズ風にアレンジしたりとかボサノバ風とか色々アレンジして歌う」「以前この番組にいらした時におっしゃってましたね」告知ありましたね。
「歌うたびに『嬉しそうですね』ってよく言われる」目に浮かぶ。
「去年の」「ご一緒させていただいたステージがあったので」「魔女っ子メグちゃんを歌っていたとは」知って愕然見て呆然。

「絶望ネーム:菱沼聖子」懐かしい名前だ。
「自分もきっこさんのように年齢ではなく日にちを重ねて」これ、名言だな。
「本当に普通のファンメールですいません」「この手のメールホントにいっぱいいただきまして」紹介されませんでしたが、私も送りました。普通のファンメール。
「ありがとうございますっていう言葉だけでは言い表せないくらい」「応援していただいたおかげだな」「だからこうやって笑顔で居られるんだなって」私が20代前半を乗り切ったのはおねーちゃんのおかげが大きかったです。ありがとうおねーちゃん。
「また、17歳と20000日でお会いしましょう」あと27年か。頑張って長生きしないとな。


エンディング
「新谷さん、ニューアルバム、MARCHING MONSTER2月18日発売おめでとうございます」タイトル、モンスターなんだ。
「どうやってみんなに恩返ししようかと」「もっとお笑いをこれからも」お笑いなんだ。
「今日発売のマガジンの巻末コメントに久米田先生が10000日をお祝いするコメントを」「こんな凄い全国誌に」「お祝いコメントです」「違いますよー。ちょっとせんせーい、間違えてますよー」「絶望したー」あのお姉ちゃんを絶望させるとは、久米田先生恐るべし。ちなみに、本編ではちゃんと10000日になっていましたので明らかにわざとです。久米田先生ツンデレですから。
「次回もゲストに来まーす」ひゃっほう!


お別れの一言
「あなたの絶望かなえます」おお、目の前にベルダンディーが見える。


久藤くんのちょっといい話
「絶望ネーム:はだかんぼう長官@本名ゆうすけ、17歳と6128日」ヌーディスト長官も本スレ見てるんだ。
「おねーちゃんのファンを続けて14年、ファンクラブで『おねーちゃんがあなたの指定した台詞で起こしてくれる目覚まし時計』を購入し」何やってるんだ長官。
「去年入籍し、挙式した3日後、目覚まし時計はご臨終なさいました」「おねーちゃんが『これからはお嫁さんに起こしてもらいなさいね』と言ってくれているようで、敢えて修理はしませんでした。ありがとうおねーちゃん」ここで終われば、結構いい話。しかしむしろコーナー的にはこっからが真骨頂。
「締め切りギリギリまで粘って考えたリクエストの台詞はおねーちゃん演じる疑似三姉妹と同棲風味で」「ゆーすけさん、起きてください」「ゆーすけ兄ちゃん、起きてー」「ゆーすけちゃん、早く起きないとダメですよ」こやつ、出来ておるのう…。
「という、大変痛々しいものでした」ちょっといい話、だからいい話の部分がちょっとしかないのはコーナーの仕様です。

拍手[0回]


後藤沙緒里のいろはにほへと第22回配信「新キャラ登場!」感想

 今日は聞くものが多くて幸せです。

・2月10日はニットの日、ですかそうですか。個人的には21年前の今日ドラクエ3が発売された記念日です。
・「ホントにごめんなさい、いい加減なんです」どんどんさおりんの魅力が開拓されていってるなあ。そんなあなたが大好きです。
・「なんだろなあ、この人」もっと、もっと言ってください。
・「せいぎはかならずかぁーーっつ!」さおりんの芸風の広さには驚くばかりです。これ聞いて私の脳裏に浮かんだのはよりによって東京忍者でしたが。
・ホストをポストに聞き間違えた私はどうしたもんでしょうか。
・さおりん力押し得意ですよね。意外と。
・男らしさ=肉+メガネって。ああ、そうなったらさおりんの眼鏡牧場で飼っていただけるんですか。なるほどなるほど。
・最近お別れのお時間が逃走のお時間に聞こえてきます。

拍手[0回]


近代麻雀オリジナル3月号 感想

 ちょっと危険な香りが漂ってきました。いや、ちょっとじゃないかも。朱雀に続いて今度は兎が休載、しかも兎はもう近オリには戻ってこず、近代麻雀のほうでの復活になるそうです。
 その上、雀荘★荒らしと代打ちたちの晩夏が次号最終回だそうで。
 近オリよどこへ行く…。

 ワシズ
 「取りに行くのはこのワシだ!!!」かっけぇワシズ様。
 クセのあるメンバーで始まった龍神麻雀ですが、1回戦は無事に進んだものの2回戦で「奴には透視能力があるんだ!!」という展開に。これ、大丈夫?いや、漫画として面白ければ何も言う事はないので鶴首して次号を待ちたいと思います。

 グッドプレイヤーズクラブ
 片山先生もう49歳ですか。そーいやぎゅわんぶらあ自己中心派の連載からもう20年経ってんですよね。
 1年ほったらかしとかバビィ相変わらず。
 とりあえず趣旨は理解したので、今後の展開に期待、とだけ書いておきます。

 東大は出たけれど
 私も要領がいい方では決してないので、今回の話身につまされました。
 さすがに履歴書に修正液を使った事はないですが、麻雀で同じようなミスは何度もしてます。以て他山の石としなければ…。麻雀も仕事も。

 恋する麻雀
 「私も趣味でよくひとり脱衣プレイを…」じゃないです宇佐美先生。「おっぱいキタ━━━━━━ !!」じゃないです宇佐美先生。でも「うみの聡子があぁ!!」にはちょっと感動しました。
 にしてもプロ相手に今日初めて麻雀した人連れてくるとか、「かわりにこちらの男性スタッフに脱いで頂きましょう」とか、この番組はよく分かってますね。後者はリアルタイムで期待して見てた場合がっかりしたかも知れないけど。

 ムダヅモ無き改革 迫りくる脅威
 コンクラーヴェの真実を知って震撼しました。そらあ時間かかるわなあ。枢機卿に人数制限があったのもうなずける話です。あと、全自動卓が導入されたので人数制限が解除されたのか、とか色々妄想の翼は広がりました。

 あと、「案ずるな峰打ちよ」は麻雀漫画の台詞じゃないし、宗教家の言葉としてもいささか問題があるかと。あと「七孔噴血」もな。
 「耳から血ィが…」「なに外交ではよくある事」もうっかりスルーしそうになりましたが、ここだけ見せて何の漫画か当てるクイズの正解率はさぞや低かろう事と思います。

 小物感たっぷりのメドベージェフとその次のページの1ページぶち抜きプーチンの対比とか、ストーリーもさることながら今回は描写を楽しんだ回でした。どんだけ雑誌の色が変わろうともこの漫画ある限り近オリは買い続けます。

 雀バカ三姉妹物語
 今月のネタではお好み焼きとチョコレートフォンデュが気に入りました。あと丑三つ参りも。この漫画も終わってほしくないなあ。

 雀荘★荒らし
 終わんの?いやまぁいつ終わってもそんなに不思議じゃないかも知れないけど、私は好きでしたよ。バカだし。今回の至言は「そそるぜ…」でした。バカです大バカです。
 にしても。毎回6ページの漫画だし、続けてもそんなに支障があるようにも思えないんですけどねぇ。

拍手[0回]


聖☆おにいさん買ってみました

 しかも1、2巻まとめて。
 購入はある坊さんの影響です。といってもその人と直接の面識はないんですが。

 この漫画、ヘタリアよりも危険な香りがしますね。でもそこがどうしようもなく面白いです。ヨシュア(現地読み)とブッダの2人(?)の、ずれたりかすったりする愉快な東京生活が。
 例を挙げるとブッダのブッダ全巻衝動買いとか。「偶像崇拝禁止しとけば良かったな」とか。ヨシュアで言うと湖面歩きネタとか「ミカエルは猫派でビンゴ」が面白かったですねぇ。会話で言うと「ねぇ君もしかして看病とかしたことない?」「病人とか私が近づいた時点で治っちゃうから」が好きです。凄すぎてダメって言うのは新しい気がします。

 基本的にしっかりもんのブッダとやんちゃでうっかり者のヨシュアですが、どっちもダメ人間の色をにじませているのがこの漫画をさらに愉快にさせているのだと思います。
 来月発売予定の3巻はきっちり発売日に押さえようと思います。

拍手[0回]


ファイト一発!充電ちゃん5巻 感想

 また見逃してましたすいません。というか、1月は正月だったので1日にうっかり備忘録を作らなかったんですよね。そらあ見逃すわ。

 前説と言う名の言い訳はこのくらいにして。
 お話は急展開と言うか結構な勢いで進み始めましたが、その一方でらぶこめ部分も順調に、かつじわじわと進捗しております。惚れた男の顔面に涎垂らすのがらぶこめかどうかは微妙なところですが、そのあとのドタバタはきっちり正統らぶこめでしたねぇ。

 そんな緊迫した状況の中で、ぷらぐが人間兵器扱いされているのをうらやましがるだけでは飽き足らず、自ら第二陣を志願するとかいうアレスタのアレっぷりにはあきれる通り越して感心しました。

 そんなこんなでライフコア編がこの巻で一応一段落した訳ですが、らぶこめ街道とはまた別の血ヘドを吐く覚悟でぷらぐが選んだ道は彼女や彼女に関わるものに対していったい何をもたらすのか。それは次巻のお楽しみ、でした。大変きれいにまとまっておりました。
 5巻がいつもより若干厚みが薄めなのはアニメ放映に合わせて急いだからではなく、ライフコア編の終わりに合わせたからなんだと、読み終えて納得した次第です。

 そんな感じで今回はあんまりギャグで笑うような部分はなかったので、一番笑ったのはおまけ漫画の部分で閃登が角生やされちゃったところでしょうか。そっちのせんとと絡めてくるとか、相変わらずこの人の漫画は油断ができません。

拍手[0回]


うらGおファンタジー第20回「のんきにドミノッピ!してる場合かっ!!!」感想

 ☆オープニング
「ピザ頼んだんですか?なんで?」「20号なんで」「ドミノッピですね」さっそくですが20号到達おめでとうございます。そういやシカゴッピは呪文に入ってなかったですね。『スポンサーになるから呪文に入れて』とかなったら面白いんですが。
「今日夜のお仕事が大変すぎてぼんやりしてるの」シュガーちゃんの言い方だと18禁の香りがしてしまいます。
「せーのーはいよっ」「はーい」「こちらですー」「大丈夫ですー」神タイミング。
「ホントに来たわ」「しかもあたし見えてないのよ」「シュガーちゃんのテンションがやっとあがったね」しかも類を見ないあがり方。
「食べていい?」「食べていいわよ」もの食うシーンが多いラジオだなあ。

「今休憩ね」「またかよお前ら、みたいな」「またどっかに隠せばいいよ」「隠すのもいい加減飽きたわ」というわけで普通に聞けましたが、どうせならはしょらず聞きたかった。
「お皿欲しいけど」「贅沢言わないの」というか、皿が常備されてるスタジオってあるの?
「台本にトマトが落ちた」そしてそれを拾って食べる、と。
「めちゃめちゃあたし口の中によだれがたまってきた」「おいでよみんな」「ホントにみんな来た」基本フリーダム。
「机の上80%ピザ」「この状態じゃ録れない」冷めちゃうと固くなるしね。
「ホントいいタイミングでしたね」「何だろうこのラジオは」何か持ってるのは確実。
「それが何かに生かされるかというとそんな事ないけど」有効活用の全否定。
「召還したのよあたし」うらGおネーム氷川へきる先生に次いで2人目のリアル召還。
「働く女はいい女」この番組の裏テーマです。
「ステキな始まり方だけど、また無駄に時間を過ごしたね」ちゃんと流したから無駄じゃないよ。

 ☆今週のキャッチフレーズ
「♪でってないくぎはーうったれないー」なんでうれしそうなんだ。

「10号では天丼を頼んで」「ドミノッピに頼んで」和、洋と来たら30号では中華ですかねぇ。
「無駄な10分間をまた」10分で食べちゃったんですかピザ。
「おなかもいっぱいになって、すっかり仕事が終わった気分です」「これから仕事するのよ」お願いします。

「うらGおネーム:ウィッキーさん」まとめwikiの中の人、いつも乙です。
「アクセスが前日の80倍」すげー。
「これはヴァーチャルな人?」「実在する人よ」実在します。
「斎藤さんを隠れ巨乳って誰か書いてくれる?」爆笑。
「正しい情報を載せるところだから」「(本人談)って書いといて」ソースは本人、か。一応史学だと一次史料と言って信頼性が高いって言う事になるんですけどね。
「画像のあるページへの直接リンクは得られないでしょうか?」「ダメです」「無断じゃない転載だったらオッケーなの?」「編集長がごーって言ったらごー」「おっけー、ごーごーごー」許可でました。
「寺Pが怒られたらやめて」被害が出るまで引かないこの姿勢。

 ☆キャラクター会議
「これもウィッキーさん書いてくれてたんでしょう」おつかれさまです。
「千羽ママ、浦汐カコ」「魔法少女になると永遠の17歳なので」これはやっぱりきっこおねーちゃんしかあるまい。
「マミコンの設定考えてみました」「甘いものにつられてよくいなくなる」砂糖水とかね。蛍か。
「後ろ目玉チャバネとは結構仲良し」それはそれで面白い。
「千羽のおねーさん的存在」砂糖水につられて捕まるおねーさんは嫌だなあ。
「シュガーちゃんガチ食べですね」「すげー黙ってるなと思ったら」「たべなせーたべなせー」感想書いてて腹が減ってくるのがこのラジオの困りどころです。

「後ろ目玉チャバネ」「見た目は蛾」「通常時はツインテールを止める髪留めのようなもの」ということは千羽は蛾の髪留めをしている子、と。

「後ろ目玉チャバネはミヤマの妖精にしたらどうでしょうか」おお、ナイスアイディア。
「後ろ目玉チャバネの愛称は梅さん」なぜ?

「編集長的には植木屋さんとコバチェビッチは海外俳優だと誰のイメージですか?」植木屋さんも海外俳優なの?
「ニコちゃんはゴルフ帰りですかね?」やべぇ。吹いた。
「これは完全に日本人の人だし、なんなら譲治さんだ」ああ。確かに似てるかも。
「理子ちゃん超かわいい」「絶対領域ってやつもあるし」「制服透けてね?」色々ツボを押さえた良作ですね。
「おじさんは難しい」私も小説書いてた時に挿絵を頼んだ人から言われました。おっさんじーさんは難しい、と。
「一般的な需要が少ないからかな?」「だから掘るのよ」名言。
「枯れ専流行るって言ってた」「誰が?」「テレビ」テレビかー。じゃあしょうがないなー(棒)。
「植木屋さんは三国連太郎さんとかね」「あと健さんですね」「武骨系」「外国の俳優さんで言ったらショーン・コネリー」確かに武骨系です。武闘派までは行かないにしても。
「コバチェビッチは俳優さんを考えてきたとき」「一番近いかなーってあたしの中で、っていうのはゴルビーかなー」スッゲェ懐かしい名前。どーでもいいことですが、この人我が母校の名誉博士でもあります。
「ゴルバチョフ書記長」「ゴルビーかわいいわよねー」かわいい?…かわいいかなあ。かわいいかも。
「ホントの一番あたしの好きな顔の感じで言うとクリントン」「書記長大統領系で言うと」どういうくくりですか。
「世の中の外国人の方たちの顔で一番好きなのがクリントン」「クリントンがね!」「だからクリントンが良いな」不適切大統領とか色々あった人なのであんまり良いイメージが。
「今までで一番本気の顔だったでしょう」千和長パネェ。
「うちのパパクリントンに似てんの」「あたし重度のファザコンなので」ああ、納得。
「クリントンかゴルビー」「すっごい両極端ね」共通点あるか?っていうくらいに違うよね。
「後は自由に」「どっちでもいいよ」これはなげやりではないほうの『どっちでもいい』
「植木屋さんは伝わったと思うけど、コバチェビッチがまた迷走」一番インパクトのある人の意見に引きずられていくんだろうなあ。

「植木屋さんは植木屋等で」名前に引きずられて無責任男な性格になった場合、CVは山本正之さんでお願いします。無責任男になると渋くならないけど。

 ☆売り込み
「色目は一回も使ってないな」「ていうかあたし人生の中で色目使った事ないけどどうしたらいい?」千和長…。
「キューティクル探偵因幡」この番組のおかげでこの名前、耳なじんでおります。
「ヤギです」ヤギと聞くと笑ってしまうのは絶望リスナーのサガです。
「惚れるわ」「ドンカッコいい」これ聞いてものっそい読みたくなりました。
「先生に怒られないかなー」たぶん大丈夫だと思いますけど。
「いっつでも土下座するから」土下座の準備、できてます。
「あのアプローチは有りな気がする」元の漫画読んでないので何とも言えませんが、面白かったです。
「本当に、ごめんなさい」要求される前に先制謝罪。

 ☆ストーリー会議
「チャバネって何歳ですか?」「何歳ですかね?」あれ?あれれ?まだ決まってなかったっけ?
「今回のドラマンガは丁ではなくうらGおネームいろは歌さんのものを採用させていただきます」すげー。
「フラグの立つシーンに挑戦してみました」「なんて難易度の高い」おお、勇者だ。
「シーン5のバトルが終わった後からのスタート」やっぱりバトルはやりにくいよね。うん。
「だから魔法少女ってやなのよ。危ないし汚れるし」説得力ありまくり。
「チッ」いつもながら見事な舌打ち。
「あんた、今いくつ?」「じゅう、ろく、だけど」「じゃあ30年後にまた会いましょ」これを信じて30年待ってたらそれはそれでドラマだが。
「すいません、やっぱりダメでした」「設定に忠実だからフラグは立たない」絶望的な設定だ。

「進化していないのは我々だけ」「とどまる勇気!」間違ってるけど正しい気がしてしまうのは千和長のパワーゆえでしょうか。
「10年近くこの仕事をしています」そろそろ芸歴10年かあ。声優さんってすごいよね。
「またキャラだけ増えてるけど良いの?」「あ」そろそろ使い回しを覚えないとまずい気がします。

 ☆広告
「今日なんか楽器地味ですね」楽器が話題に必ずのぼるラジオもこれくらいだよなあ。
「13日の金曜日〜イェ〜おめでとう〜」なんでノリノリなんだ。

 ☆編集後記
「ここで1通」「千和編集長、シュガーちゃん丁さん、そして丁さんの奥さん」爆笑。
「番組開始から4ヶ月経った事ですし、そろそろDJCDなんか出してみませんか?」買う!絶対買う!
「すこぶる直接的にゲット資本」売れれば番組の寿命も延びるしね。
「内容は新規録りおろしにして」まぁ、その方が買いやすいです。
「できている分だけのチャバネの一話のドラマを収録」見切り発車前提。
「業界初のDJCD」「いいわよね、作れたらね」ぜひお願いします。
「思いついたのをザバッと入れて」ザバッと。
「てらしーとなっちゃんはもう行けるでしょう」「後はおじ様を」重要要素。
「ガク、ミヤマ、チャバネ、コバチェビッチくらい居たら良いなあ」コバチェビッチはシュガーちゃんじゃダメかな?
「やる気あるな。DJCD」「寺Pあるの?」「すっごい笑ってるけど」「それが無いと番組が無くなるかも」エエェェ(´Д`)ェェェエエ
「大体番組ってワンクールツークール」「あと6つ」「後3回しかない」清々しい計算。
「なんでもこういうのは後で考えんの」その方が良いかもしれないと思い始めた昨今。
「DJCDのこれがあったら買うよ!」「これがあったら10枚ずつ買います、みたいな」アジアさんが『うっひょー、おっぱいおっぱい』ってエロじじいやるならガスガス売れる気がしますが。
「ウィッキーさんばっかりに頼ってるけど」みんなの力で番組存続を。
「へるぷみー、へるぷあす」うぃ。
(咳き込む丁)「ここまで使いました」「また奥さんに怒られるよ」カワイソス。

 ☆今週の没
「編集長の写真を見ていると、肉まんが食べたくなるのですが、なぜでしょう」「マイナス3ラジメンポインツ!」なんという独裁者っぷりか。

 ☆DJシュガーの今週のミュージック
「夜は仕事でどのみち眠れない」ガンガレシュガーちゃん。

拍手[0回]


さよなら絶望放送携帯版第73回配信「小林ゆう伝説」感想

 タイトル見ただけで笑ってしまいました。すいません。こらえ性がなくてすいません。
・MAEDAX弁当および糸色望弁当製作者の方からメールが。つくづく職人さんの多い番組ですねぇ。
・「絶望放送を1回から聞いている。迷惑だねぇ」「あなたも好きねぇ」に大爆笑。
・「さのすけ弁当は作りやすい」「おめ簡単だな」じゃあ作ってみな!とか言い返せば良かったのに。
・作るこつを教えてください、は新谷さんの向上心の現れでしょうか。
・上野動物園で大暴走する目撃証言が全く別方面から情報来て、しかもその部分の情報だけで小林ゆうさんと喝破するとか。
・猿と会話する小林ゆうさんはステキです。たとえ誰がなんと言おうと。
・米粒坊やとか象の真似とか。小林ゆうさんだからしょうがないとしか言いようがない。とりあえず謎の解明のためにもまたゲストに読んでください。お2人のHPが危険水域まで行っちゃうかもしれませんが。
・保証期間が過ぎたとたん故障期間になるのはもはやテンプレ入りの某メーカーネタ、最後ぶれぶれどころかぶつ切りしてましたね。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第74回「余地窪物語」更新 感想

 オープニングコント
「あたし、超能力があるかと思うんです」「HEROSでも見たんですか?」「なんで分かるんですか?」この影響のされやすさはむしろ普通以下ではないでしょうか。
「若い頃自分に超能力があると思い込むのも、普通と言えば普通ですが」この辺の基準に自分自身が全く参考にならないのが悩みの種です。

「予知、ねぇ」「じゃあこの後私がどんな行動をとるか予知してみてください」「先生はこの後、絶望した!と言います」「それは余地ではなくただの予測でしょう」しかもこの場合春の次には夏が来る、レベルの予測。
「しかし、真に求められているのは、余地能力」この『転』のうまさに届かなければオープニングでの採用はおぼつかない。高いハードル。
「ご覧なさい、余地のなくなった者の末路を!」あんまり見たくない。
「ハードディスクに余地が無くなるほどエロ動画を詰め込みパソコンがフリーズ」昔のハーレムや後宮の主にも言える事なんですが、そんなに集めても精力の方が追いつかないと思うのは私だけでしょうか?
「部屋いっぱいにBL同人誌を買い込んで三次元の彼氏を呼ぶスペースがない」彼氏がいるだけマシではないかと。
「あるいは、どこぞの声優のように子供の頃から買ったゲームが捨てられず、押し入れがゲームだらけ」アジアさんには遠く及びませんが、うちの実家もそんな感じです。
「おっと、もうこんな時間ですか」「へ?オープニングドラマ終わりですか?」「これは、オチを入れる余地がなくなった、というオチです」「そんなオチ、同情の余地なしです!」だれ、うま。

「絶望ネーム:鉄平マジ小物w」(T^ω^)←こいつです。うは、おkwwwwwww
「非常にクオリティの高いミニドラマ」「最初のtakeを」これは珍妙な状態のアジアさん見て新谷さんが笑っちゃったということかな?
「しゃべりづらいの」「こんな感じになっております」画像参照。
「もうねー、しゃべりづらいんだよ今日ー」「こんなの来て学校で勉強してたのって」うちの高校ブレザーだったから中学まで遡らないと記憶がないなあ。
「これ邪魔だわ」「ここ」確かにカラーはうっとうしい存在でしたね。
「もう本当」「神谷さん、34に見えない」だからといって高校生にも見えんが。
「しかもね。机の上半身から上しか見えないじゃないですか」「ここにいる以上」「なんかもう、生徒だ」この表現秀逸。
「先週僕34歳になりまして」「おめでとうございまーす」まーす。
「スタッフ様の厚いご好意によりステキなプレゼントをいただきました」来年もプレゼントシーンが聞けると良いなあ。そのためなら投資は惜しまないつもりです。
「枷をいただいたみたいになってます」首枷アジア (*゚∀゚)=3ハァハァ
「うっかりDJCD5巻の中でそんな発言をしたらしく」「良子ちゃんが三つ編みにするんなら、僕は学生服を着てやろうじゃないか、みたいな事を言った」勢いで言った事が実現する確率はギネス級。
「神谷さんが学生服着るんならあたし三つ編みにしても良いよ」「良子ちゃんは今現在絶賛三つ編み中です」えーと。お前ら、なんだ。
「何だろうこの放送気持ち悪い」気持ち悪いってーかぎこちない。
「今日何言っても言葉がツルッツル滑っていく」「我々完全にビジュアル的に出オチ」むしろ出オチにさらにオチがつく2段オチ。
「面白いのは我々とスタッフさんだけ」「今回残念な放送になる事請け合いです」そんな放送が面白く聞けるんだから世の中ユカイです。

 今週の標語
「さのすけ!君に決めた!」おんなじ黄色だしな。

 新谷良子のあの谷で逢いましょうF
「新谷さんのパンツを見せない技術がすごい、ということで、ブラホック新谷から改名してテレビ東京新谷」爆笑。
「ブラホック新谷になった覚えもまずないですし」「携帯版で言ってた」「ブラホックの話ね」「チャック亀山だけだとアレだからブラホック新谷」はい。ありました。ブラホック神谷ってのもありました。
「パンツを見せない技術って言うのがみゆちゃんが来た時の」ゲスト扱いされないゲストが来た時の。
「ありがとう、だけどもさ。テレビ東京新谷」「うまいね」「わかるけども」「色んなものがダメですよ」「チカチカする服とかダメ」奈美ーフラッシュ禁止ですね。分かります。
「ちっとないかなあ」「改めて募集しましょうか」「パンツを見せない技術から発展した形で」「発展しなくていいから」絶対領域新谷とか鉄壁新谷とか?
「普通でいいです」普通が一番ですね。

「絶望ネーム:カブレラ」今日野球絡みの名前多いなあ。まだ2人目だけど。
「何を血迷ったのかお正月にPINK ROCKSに入会してしまい、その事を友達に話したら『有料のアダルトサイトに登録したとか?アホやろ』と言われました」あー。ちょっとだけ納得。有料サイトって=アダルトのイメージもあるしね。
「一般高校生がピンクロックスって聞いたらアダルトサイトだと思うそうです」「初めて言われたよそんな事」「童貞力満載の高校生男子が聞いたら」つまり新谷さんの周囲には豊富な童貞力を誇る人間が居なかった、と。
「どんなですか具体的に」「どんなの想像しますか?」「もうなんかすげーの」全然具体的じゃない。
「ハードコアな」「ロックだから」「あ、そっか。ホントだ」納得するなよ。
「もっそいのが出ちゃうぞ」どう聞いてもここは言ってて楽しくなってる。
「血迷ったとか見逃すよ」「その友達に『うん有料だよ』つって、『アダルトサイトだよ』つって」「なんで認めちゃうの?」「増えれば良いかなって」「潤っていけばいいかなって」潤ってないんですかそうですか。
「嘘はつけないから」「いい女が率いる有料サイトって言えば良い」「超いい女が率いるよ。三つ編みだけど」秀逸なオチ。
「ジェスチャーで言うのやめてもらっていいですか」いつもは遠慮なくしゃべるくせになあ。
「うちのマネージャーがこんな時に限って戻ってきてんすけど。さっきまでいなかったじゃん」「空気読んでもっと後に戻ってきて」それは空気を読むんじゃなくて予知の領域ですね。あ。オープニング。
「マネージャーどころか御社の新人さんが」「聞かなかった事に」「とてもかわいらしい方」「先輩はこんな仕事をされてるんですよ」それを見てやる気を出すか引くかでその人の今後が決まるような気がします。
「ピンクってついてたら童貞男子はエロく聞こえる」正しい認識です。
「桃色、とか」桃色係長はグラマー喜劇。
「その格好で言うとすごく説得力がある、と」今のアジアさんは童貞力の権化。
「やだ、神谷さん」「鏡をこっちに向けるな!やめろ!」メデューサか。

「ヤフー知恵袋の質問に『新谷良子さんって実はアイドル声優じゃないって本当ですか?』を発見しましたが、解決済みになっていました」これですね(リンク先参照)。
「どんな解決をしたの?」これもリンク先参照。個人的な意見ですが、これ、解決してないように見えます。
「知恵袋に聞くなよ」じゃあ誰に聞くの?ああ、絶望放送にメールして来いよってことか。
「そもそも、アイドル声優か否か、という話ですよ」「庶民派声優ですから」「ずっとそれ言い続けてますよね」世間的に庶民派って冠がつく職業は政治家か弁護士くらいだよなあ。
「今日は見た目とても庶民派ですよね」三つ編みは出オチじゃなくて何度でも使えるリーズナブルなオチだった模様です。
「世の中的にはアイドル声優なんじゃじゃないかとまことしやかに言われてるんじゃないか」「やめて、あたしの事をアイドルとかホントやめて」「三つ編みだけどねー」持ち上げて落とす。位置エネルギーが加わるからショックがより大きくなるよ!
「良子、とってもかわいいよ」「神谷さんもカッコいいです」2人とも大人ですね。装いと違って。


 訴えるよ!
今回は色んな人を訴える余地が。
「絶望ネーム:綿棒&釣り師」「年末の放送で、神谷さんがあまりに『つって』を連呼するのでニート釣りのマ太郎の台詞がそういうニュアンスでしか聞こえなくなりました」「つってーつってーまたつってー」誰がうまい事を言えと。
「俺のせいじゃねーよ!」苦情の持っていきどころが難しい。
「あたしももうこういう風にしか聞こえない」誰だマ太郎に変な言葉教えたやつは、とすら言いたくなります。
「そういう風に言われたらそういう風にしか聞こえない」私もです。
「だって神谷さんが言ったんだもん」「そんなことに言われても困るな」どっから苦情が来るか分からない恐ろしい世の中ですじゃ。

「合コンで神谷さんの真似をして女性の胸のレベルを聞いたらマジ切れされてビンタまで食らいました」少なくともアジアさんはそんな不埒なまねはしてないはず。きっと。たぶん。おそらく。
「どうすればいいの?」「ごめんなさいって言えばいいの?」「ホントお前ら訴えるぞ!」番組内番組にさらに番組『闇の法廷』コーナーも作っちゃいますか?
「僕が女性の胸の話をすげーあちこちでしてるみたいに」「してないの?」「してねーだろ!」「神谷さんの真似をしてっていう一文がおかしい」「してるじゃないですかアフレコ現場とかで」真後ろからの援護射撃が全弾命中。
「新谷君、君は今日僕の敵かね」「とんでもない」ここで『敵です!』って言ったらマジ凹みしたんだろうなあ。言われなくて良かったですね。
「先生、神谷君が嘘をついてます」しかし残念な事に番組的には先生も神谷君だ。
「現場で女性の胸の話をした事はない!」現場では。うらGおにて千和長の『下ネタ話してるから注意したら女子扱いしてもらえなかった』という証言がありますが。
「そんな事した事ないでしょう」「……」「なんで無口になんの?」その方が面白いから。
「俺が嘘ついてるみたいに聞こえんじゃないか」大丈夫。日本は推定無罪だから。
「誤解してるこの人たちが悪い」誤解ってーか曲解ってーか。

「あめ玉の中の縦長の気泡訴えるよ!」「あれでちょっと舌が削りとられるから地味に痛い」分かります。それこそ痛いほどよく分かります。
「製造の過程において中に空気が入って」「飴ってどうやって作んの?」材料を煮て、煮詰めて固めて、冷やして切り分けたらできます。
「製造の過程のどの部分で」「練ってるさいちゅうに」練っているというか、煮る時に泡が出ます。これがどうしても残っちゃうんです。
「寝るんだ、だとスリープになっちゃう」「お休み」「お休み新谷さん」「お休み神谷君」「もうやだ帰りたい!」挫けてる挫けてる。

 CM
「ほーらー、ねがてぃーぶー、もひとーつー、ねがてぃーぶー あなたにもねがてぃぶ、あげたい」そういやこれも商品は見かけるのにCMを見かけなくなっちゃったなあ。

 すいません、私のようなものが番組を持ってすいません!
「すいません、出演声優さんで買うゲームを選んですいません」「ソウルキャリバー4で新谷さんにエロい服を着させてすいません」正確には新谷さんじゃなくて新谷さんが声当ててるキャラに、だが、言いたい事はよく分かる。
「ポイズンピンクはスルーしちゃってすいません」誰が出てたら買ってたのかなこの場合。
「あなたの気持ちよく分かりますよ」ここにおける同意は出演声優さんでゲーム買う事なのか、それとも新谷さんの声当ててるキャラにエロい服着せちゃった事なのか。
「確かにさ、エロい服着せちゃうんだよね」と思ったらエロい服の方でしたか。
「あたしまだこれやってないんですよ」「ハードがなくて」「PS3もXbox360も両方出た」「両方持ってない」今までの放送でお持ちのハードはサターン、PS2、スーパーファミコンまでは確認できたんですが、その後の新規購入はなかった模様です。
「戦ってアイテム増えてくんじゃないかな」「きわどいアーマーみたいなのを」「それで戦っちゃうんだけど」「ぽろっとか無いんだけど」「ホントエロいの」新谷さんの演じておられたシャンファの画像見ましたが、素で結構えろすな格好してますね。
「雑誌とかで見てるとそうでもないんだけど、動いてるとスッゲーエロいの」「学ランだから格別うれしそう」格別。新谷さんの言葉チョイスはいつもながら見事です。
「ポイズンピンクは?」「エロくない」「ポイズンでピンクだから」「残念ながらねーんだけど」残念ながら。
「ポインズピンク」「特撮の敵っぽいじゃん」「エロいおねーさんみたいなの?」なんでだろう。科学戦隊ダイナマンの王女キメラが浮かびました。もうアレから四半世紀か。子供番組で全裸水浴びの衝撃はそうやすやすと薄れてくれないようです。
「ディレクター佐藤が『そうですね』って」「乗ってきたよ」特撮もお好きでしたっけ。
「妾はポイズンピンクじゃ」「ああ、ありそう」今なら及川ねーさんにまわってくるかなあ。
「普通のシミュレーションゲームですけどね」この場合エロはない、という意味での普通。

「舞浜の年パスはないのに、アナハイムの東京のつかないディズニーランドの年パスは持ってて、新谷さんすいません」だからと言って誕生日プレゼントとかでアナハイムの年パスもらっても困るでしょう。
「あたし別にアナハイムの東京のつかないディズニーランドの年パスいらない」「だって、まわり英語じゃーん」「わっかんないじゃーん」おっしゃるとおりです。
「本家ですよ。本家本元」
「東京の方が絶対いいと思うよ」舞浜は世界的にも有名なようで、アメリカやフランスなどネズミーランドのある国の出身者なのに舞浜ネズミーランドに観光に行ったやつを何人も知っています。
「設定とか全部説明してくれるけど、それが全部英語だと、想像してご覧、イマジン」「今ちょっと頑張った英語」今のお言葉で英語だったのは単語一つだけですが…。
「日本のものを知っていたら」「英語でなんか言っててもわかるんじゃないか」そういや台湾で買ってきたマガジンもなんとか読めましたよ。
「本家本物だから雰囲気は日本以上にいいんじゃないかな」どうなんでしょうか。両方行った事のある人の話だと『少なくとも飯は日本の方がうまい』そうですが。
「うらやましくないから謝られなくていい」「遠いしね」「そんなお金ないしね」お金もそうですが、時間も大変でしょう。
「この人ここに住んでんの?」少なくとも通える範囲には住んでるんじゃないでしょうか。
「絶望ネーム:自分の名前を略すとわさび」「すいません、TDRで新谷さんに会えるなー、ときょろきょろアポロチョコ色の女性を捜してすいません」ああ、これは私も行ったらやってしまいそう。
「探さないでください」「ホントに。マジで」見つけても喜ぶだけでそれ以上はみんな何もしないと思いますよ。というかプライベートは尊重しましょう。
「わさびさんの言ってることは分かります」同意。
「良子ちゃんは明日お休みなんです!って言う時」「そういう時は十中八九ここにいます」それこそ不在時の連絡先に登録しても良いくらいの確率で。
「明日お休みなんですー、だからTDRに行くんだ♪」「それは否めませんが、ほっといてほしい」いや、みんな探しはするけど声掛けたりはしないと思う。単に『あ、ホントにいた』って確認したいだけで。新谷さんある意味立って歩く都市伝説だから。
「だって、一人でうっひょーってなってる人、不気味でしょう」そんなことはない。
「三つ編みで」「三つ編みはしてないですけど」いっその事1回三つ編みで行ってみませんかね?
「触らぬ神に祟りなしだよ」祟るのか。ますます羽美っぽさが。
「お休みなんだーって聞くと」「じゃあ今頃あそこにいるんだろうなあ」極めて自然な発想です。英語で言うところのナチュラルシンキング。

「絶望ネーム:外伝の主役に見捨てられたマイスターさん」「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」新谷さん小声で何言ってんすか。
「すいません新谷さん、ハーフだけど日本人顔ですいません。イケメンじゃなくてすいません。彼女がいてすいません」そういやそんな話がありましたね。ハーフに夢を持ちすぎてはいけませんなぁ。

「すいません、こんなあたしですいません」そんなあなたが大好きです。

 エンディング
「新谷さん、かないみかさんにおっぱいをわしづかみにされていましたね」そういや、あの人もおっぱい星人らしいですね。
「次回の更新は」「2月10日火曜日になります!」この日、久々に泊まり明けで更新即聞きができます。
「ゲストに井上喜久子さんをお招きして17歳と1万日をお祝いします」もう来週か。なんだかあっという間にやってきた気がします。
「顔見るととてもじゃないですが、まともに話ができないくらいの」「何笑とんねんコラ!」こらえられない笑いがあります。
「そのボタン高校の高って書いてあります。本当に高校生に見えます」芸が細かいなあ。
「なんだったら髪が茶色いからまじめって言うよりはちょっと」「ルーキーズ出られるかな」なんでそこにつながるの?と思ったら。
「年末年始ずっと見てて感動して、劇場版絶対見に行こう」なるほど。納得。
「劇場版出てやろうくらいの」「ルーキーズ出るか」「頑張るもんか」ここの声の力の落差と言ったら。

 お別れの一言
「ヤマトよ急げ、井上喜久子17歳と1万日まであと6日」「沖田艦長」沖田艦長というとどうしても『脳死には至ってなかった』という無茶苦茶な理由で生きてた事にされたエピソードが真っ先に浮かんできてしまいます。アレは衝撃的でした。

 俗報!絶望放送後悔録音【特番】
「2008年、年末の没さよなら絶望放送において2009年3月24日にさよなら絶望放送の後悔録音が開催される事をお伝えしましたがその開催場所が決定しましたので」おお。今回早くて助かります。
「まず、パーソナリティ2人が実際に初めて開催場所を知らされた時の模様が届いておりますので」どんな素材も生かしてしまう恐ろしい番組ですねぇ。
「2009年3月24日で東京都内の某所」都内って言ったら南は小笠原から北は奥多摩までありますが。
「ラジオだよ。公録でしょう」「前やったところじゃないんですか?」「違う」「どこでやるんですか?」「谷のつく場所?」「大涌谷」「小湧谷」そこ、都内じゃない。自分で『何言ってんだあたし』
「ムーミン谷」やれるもんならやってみろ。
「渋谷はつくよね」「あったまいー。谷ってつく」新谷さんテンパッテル?
「保土ヶ谷?千駄ヶ谷?市ヶ谷?祖師谷?」保土ヶ谷は都内じゃないけど、事ほど左様に東京に谷が着く地名が多いのは、昔はでこぼこな地形だった名残。それが今比較的平らなのは神君東照大権現を始めとするたくさんの昔の人たちが頑張った結果の産物。
「日比谷野音」「ええ?」「ははははははは」「えええええ?」「意味が分かんないんですけど」手だれのパーソナリティ2人を混乱させる程度のショック。
「引いてるね」「完璧素だよ」プロを素に引き戻す程度のショック。
「誰がそこ押さえたんだよ」「誰がそこ押さえたの?」「そこでやる意味って?」たぶん、前代未聞で前人未到というところにあるかと。あとは失敗しても成功してもネタになることかな。
「そこはさ、キャパシティいくつなんだよ」後で出てきますが、立ち見含めれば約3000人だそうです。ただし現在改修工事中なのでそこまでは入らないと思いますが。
「トークイベントでしょう」「誰も歌歌わないよ」「はっぴぃなんちゃらとか絶対歌わないよ」でもきっと流れるよ。番組のテーマソングだし。
「誰が押さえたの?」「何やってんだよ」「何を思ってそこなの?どうしたの?」もはや正気を疑うところまで行っている模様。
「市ヶ谷とか今いっぱい出たやんけ」これは珍しい、ガラの悪い新谷さん。関西弁使っただけで=ガラが悪いはアレですが。
「ツタヤで良いじゃんツタヤで」「屋じゃないな、谷だ」「渋谷のツタヤでいいんじゃない」あそこそんなスペースありましたっけ。
「あたし何が起きてるの?」どうにもお取り乱し中のご様子。
「そこはもう取れてる」日比谷野外音楽堂の予定表にその日『イベント』って入ってますな。
「それのね、場所が。ちょっと聞いて。その人に」「『は?』って言った」「弊社マネージャー後藤『は』って言った」無理もない。
「うちのマネージャーは知ってたの?」「良子ちゃんのマネージャーは知ってた」なぜ止めなかった。
「これさ、みんながステージに乗るの?」「ステージ上で終わっちゃうよ」で、お2人が客席側に座っていつものとおり絶望放送をやる、と。…アリじゃね?
「たぶん3月24日ですね、僕と良子ちゃんおなか痛くなる予定なので」「残念ながらさのすけだけがステージにのってぽつんと」その場合は総集編でも流しましょうか。
「皆さんお誘い合わせの上」「いっぱい人を呼んでください」誘える友人がいる絶望リスナーがどれほどいるのか。
「今年の衝撃納めだよ絶対」まだ始まったばっかりなのにねぇ。
「どうしちゃったの?」行けると思ったんじゃないですかね。DJCDの売れ行きとか前回の応募人数とかで。

「新谷さんもですが、だいぶんテンパってらっしゃいましたね」「ちょっと取り乱してしまいました」繰り返しますが、無理もない。
「我々の声がたまにものすごい遠くなっているのは、完全にマイクという存在を忘れてブースの外に居る弊社マネージャーなり押さえた押さえた張本人であるプロデューサーなりに」「おいどうなってんだ、と」「ふざけんじゃねーよと」ちゃんと聞こえたので支障はありませんでしたし、ライブ感があって面白かったです。
「プロにあるまじき」「それほどテンパっていたということで」敢えて三たび言いましょう。無理もない。
「そんな訳で」「さよなら絶望放送の2回目の後悔録音が」「日比谷野外音楽堂、通称野音」野音、現在改修工事中らしいんですが、どんな手練手管を使って押さえたんでしょうね。
「構成作家がシャレで『高橋さん、日比谷公会堂で公開録音やりましょうよ』って」ちなみに。日比谷公会堂でも2074人は入ります。
「プロデューサーがうっかり間違えて、公会堂ではなく野音の方を押さえてしまった」「うっかりをこえてますね」まぁ、実際は『そっちの方が面白いから』でしょうねぇ。
「構成作家は『シャレのつもりだったのがシャレにならなくなってしまった』とぼやいていました」赤字にならなきゃ良いです。
「外ですね」「3月末とは言え、おそらく寒いと思います」神戸の山の中や所沢のナイターに比べたら都内の夜などどうということは。
「桜がちょっと早めに咲いてくれたら」開花はするでしょうけど、夜桜見物できるほど開くかどうかは難しいところですね。
「雨が降らない事を祈ります」「私、結構雨女ですけど、どうしたら良いでしょうか」えーと。個人的な話をしますと、私も過去強烈な雨男だったんですが(豪雨で列車を止まる事遅れる事は無数にあり、ある時などは東京駅で確認した時は隣の県にある球場は晴れていて試合開催の方向で準備中だったのに、そこから30分後、球場最寄り駅に到着したら豪雨開始で試合中止とか)、お伊勢参りしたら治りました。というわけでお伊勢参りをお勧めします。割とマジに。
「カッパを皆さん用意してください」ポンチョでも良いですかね。あの方が動きやすいんで。
「物販します?」「物販しましょう」「カッパを」さのすけ印の絶望カッパ。
「カッパでキューリで、キューリのみそ汁を売る、と」「うまいこといったつもりか!」ホントにやってほしい。なんだったら新谷さんのご母堂をゲストに呼んでいただいて製作実演していただいて、ホントにおいしいかどうかみんなで確認するコーナーを。
「ちなみに野音は、立ち見まで含めると3000人入るそうです」「2人のリスナーと2998人のサクラの皆さん、どうかふるってご応募ください」すいません。勤務予定表まだ出てない上に年度末なのでうかつに応募できません。 

拍手[1回]