忍者ブログ

ふさ千明のおたネタ日記

漫画、アニメその他諸々の感想がメインのブログです。現在は「ここだけの話」シリーズについての感想を中心に運営しております。毎日15時の更新は終了し、現在は再び不定期更新に戻っております。

気がつけば100回

 この更新を持ちまして、当ブログは100の大台に到達することが出来ました。これもひとえに読みに来て下さる皆々様のお陰でございます。厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。

 第1関門と言うか、ようやっと3桁に乗りました。
 現在感想中心のブログになっておりますが、本来は二次創作(SS)の練習用にでも、と考えていました。何がどう転ぶか分からないものですね。

 絶好調のさよなら絶望先生(原作マンガ、アニメ、ラジオ共に)のおかげでここに来られるお客様の数も日に日に増えておりまして、ここを書いている私もそれに背を押されるような気持ちで頑張っております。

 今後ともよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

PR

さよなら絶望放送番外編 「さよなら絶望放送撰集・如」感想

 「にょ」は真田さんの回にとっておいて欲しかったとか感じたりしました。

 さて。今回は総集編でした。DJ泣かせということらしいんですが、私のような感想ブロガー殺しでもあります。どうしろと。一度やったネタにもう一度感想をつけようとしたのですが、これがどうにもうまくいきません。くどくどと初出時との違いを比較するなども試みてみたのですが、どうにも書いてても読んでみても面白くありません。

 と、遅れてしまった言い訳とクオリティがいつもに増して低いことへの言い訳はこの辺にして、最低限文化的ですらない感想を参ります。


紹介文より
>誰ですか?「ときめきナーミンナイト」第2回を想像した人は?
私の場合想像じゃなくて心配。
同じことを二度やらないポリシーは敬服しますが、長生きできない生き方でもあるのでご自愛ください。

オープニングコント
「手が震えてる」何をそんなに緊張する、と最初は思いました。
「ツークール突破」もうそんなになるんですね。
「悲しいことにずいぶん長く続いています」未来永劫続けば良いのに、と思ったりするんですがダメですかそうですか。
「本当に、いつ終わるんでしょうね」せめて絶望先生関連商品が全て発売し終わるまでは続いていただきたいものです。
「今回は総集編です」ホントに総集編でした。総力を結集してました。
「アニメが原作に追いついちゃった時にやるアレです」ここだけで解釈するとドラゴンボールZはだいぶと長く総集編だったとも言える。
「今まで作ったアニメ部分で一回分楽に稼ぐ」有名なのはエヴァテレビ版の「ゼーレ魂の座」でしょうか。
「ただし、ラジオでそんな事やってもしょうがないので」最初私はラジオのコメンタリーでもやるのかと思ってました。
「それじゃあ私たちもディレクターも楽じゃないですけど」楽じゃないどころか何倍も大変なのでは?と薄々感づき始めました。
「構成作家だけが楽をする総集編に絶望した!」聞き取りで台本に再編集するのっても決して楽ではないかと思うのですが。
「早くも噛み始めている神谷さん」いつもどおりで安心しました。
「あえて本編でやります」意味はないけど。
「なぜか全部もう一回録りおろす」なぜか。構成作家の罠だとしか。
「強く押しすぎました」うかつな発言が出来ないラジオですな。
「こういうことです」こういうことでしたか。
「これもお仕事ですから」仕事って大変だよね。

今週の標語
「もうやめて!先生のライフはずっとゼロよ!」開始4分にしてホントにゼロっぽい。

第3回より
「バリゾーゴン」懐かしいなオイ。これそもそも一期のネタでしたね。
「小石川区からしがらみ町へ」そういやつながってるんだよなあの2つの町。

新番組、絶望の谷谷撰集
「うほっさんからいただきました」既に複数で共用してしまう絶望ネームとなったこの名前。
「ガチホモの僕が」ラジオだとなんでみんな自白したがるんだろう。
「バディ」「Gメン」「サムソン」詳細に解説されてますのでツッコミは避けますが、全部読んでないと出来ない解説でした。お見事。
「すけべびでお」ニコニコで聞きましたが、なかなか脳にダメージが来ました。
「BLを想像してると痛い目見ますよ」痛いのは心か脳か。
「そこだけ切り出して」切り出したのが結構早かったのに驚いた記憶があります。
「なにするのそれ」ナニします。
「ばーかばーかそんなひとばーか」不朽の名言来ました。
「韓国の電機メーカーが」後述されてますがサムスンですな。サムソンではなく。
「薔薇族が無くなっちゃった」最終号は一般書店にも並んでいた覚えがあります。
「特集とか組んで」私はちゆ12歳で見ました。
「神谷さん、言えば言うほど嘘っぽい」ここのリフレイン、編集じゃなくて全部新谷さんがしゃべってます。ひどすぎます。
「こんなに自分が喋ったことを文字に起こされることが恥ずかしいとは思わなかった」ギャグや落語のオチの解説をさせられるのに近いものがあると思います。
「さも面白いかのように」いや、面白かったですよ。
「これやだー」だれかここもリフレインするのかな。
「ラジオとかiPodとかで聞くのやめて」うちのは容量が小さいから出来てないですけど、やってる人たくさんいそう。
「こんなこと他のラジオ番組ではやらんだろうからな」それこそが絶望放送の存在意義。
「この番組の台本はどうなっているのでしょうか」そういやこの企画、そもそもがこのメールから始まったわけです。
「台本からはみ出すな!」今回まさにそのとおり。
「噛むところも指定」台本売って。マジで。
「タウンページみたいの来る」DJCD1巻のジャケットに載ってるアレですね。
「あーっ、っくそっ」この辺の間の取り方、最初の方が面白かった。
「死にたい!死んでしまいたい!」新谷さん…、お察しいたします。
「あだになっております」見事なまでのしっぺ返し。
「ホントに台本なんです今回」ジョークがジョークで無くなる恐怖。
「ホントに分厚いんです」売ってくれ、この番組の台本。
「まだナーミンナイトの方が良かった」ということで、3クール突破記念はナーミンナイト再来ですね。
「ホント終わってしまえ」そんなにイヤなのか。

CM
「風が語りかけます。甘い、甘すぎる」
基本的に埼玉県人以外に分からないような元ネタでしたが、こういうのって声優さんはやる前に元ネタの解説受けるんでしょうか。どうせならこの辺の話も聞きたかったですね。
「蔵井沢銘菓0.5万石饅頭」
5000石にしなさいな。そこが笑うところだとは思いつつ言わずにはおれない。

絶望した!○○に絶望した!撰集
「っふう」良子セクシーだよ良子
「絶望した!最近は何でもかんでもひらがな4文字ばかりで絶望した!」ちなみにもやしもんは5文字。
「あれ、間の星はカウントしないでいいんですか?」どう読むんだよ!
「カタカナ4文字」ごめん、分からないです。
「さよなら」そのまんま過ぎる。
「さよぜつ」「さよぼう」「ならぼう」さよぼう、ならぼう、天気予報!
「間に星とか入れれば人気出んじゃねーの?」「あたしたち踊んなきゃ」
今は分かりますが初出時は何となく聞いてました。
「痛々しいね」何かを押し殺したような会話が痛みの波動を送ってきました。
「いっそ殺してくれ」スコップで埋めてもらう?
「減りましたね」最近は何が流行なんでしょうかね?
「伊藤ケンタウロスさん」ウチのブログに来る人検索上位キーワードの1人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「ヤギ対ロシア女」伝説はここから始まりました。
「小岩井の」ここまで再現するものなぁ。
「ヤギが頑張る話?」「ロシア女が頑張る話?」ヤギが頑張っておじさんの元まで旅する話。アレ聞くとクリミア戦争当時のお話っぽいですな。
「ヤギ対ロシア女の内容を」原作にもオープニングにもポロロッカしました。
「想像がつかない」まぁつかないよね。つかない方が普通。
「あんまり長いとこの番組で紹介できない事になってしまうので」ということで久藤くんが素敵に語ってくれました。
「神谷さん、助けて」ごめん、萌えた。
「この時お付き合いされていた方とはお別れしてしまった」投稿者の古傷をえぐるラジオです。
「もう終わっていいですか?」「良いでしょうって何?」新谷さんがやさぐれてる。
「13回ごとに山来るなぁ」針の山?
「迂闊な発言控えた方が良いなこの番組」何が迂闊な発言になるのかすら分からないこんな世の中。
「続く?」続くんですかそうですか。

CM
「ま〜えだ〜。まえだく〜ん」これ聞いてリヤカーにたくさん載せられて売り歩かれているMAEDAXを想像してしまいました。

藤吉晴美の憂鬱撰集
「どうしましょうこれ」
「娘の髪型をアニメキャラに」おかあさん程々に。
「娘の名前を光宙に」息子の名前に甲子園てつけた人もいるからなぁ。
「実際つけてる人いるみたいですけどね」「光るに中」子供につけるくらいなら自分が改名しろ。
「新谷光中」地方の中学校みたい。
「今改名したら凄く仕事やりづらくないですか?」今じゃなくても。
「すっごい怖いですけどその名前で現場行くの」名字で呼ばれるから大丈夫じゃないのかな?
「キャラクター過ぎます」直球過ぎる。
「モンですから」モンて言うな。
「行けピカチュウ!お前の金でな!」こういうセリフが似合うよね神谷さん。さすがドS。
「理科の実験とか超やだ」尻に電池でも刺すのか。
「最早芸人じゃないですか」関西では良くあること。
「漢字でキラヤマトってつけちゃう人」「キラヤマトって2人じゃなくて?」
これはぐれる。
「アスランとかの方が良いですよ。名前じゃないですか」明日欄とでも書くのか。
「以上、第1回めより」最初っから飛ばしていたのがよく分かる再現ですね。
「アッタマ悪いな俺ら」その方が面白いってば。
「自己嫌悪だね」そんなに?
「行けピカチュウ!」ここはかわいい。
「熱い、今、あたし」ここがエロく感じるのは無論私が汚れているからです。
「反省する材料以外の何者でもないものね」以後にいかしてください。
「泣きたくなってきた」「泣いてるもん」そんなにつらいのか。
「何が一番しんどいかって言って、凄くうまくてもいやじゃない?」勘ぐり始めたらキリがないので。
「何でこうなってんのかの、思考回路が分からない」自分の発言なのに。
「いかに反射神経で喋ってるか」脊髄で会話する2人。
「いかにお互いの話聞いてないか」むしろ言葉のドッヂボールですかそうですか。


愛が重い撰集
「長く付き合っていた彼女のメールアドレスをメモし、次に変えるであろうメールアドレスを予想し、あろうことか的中した」あろうことか。
「そういう彼氏どうすか?」なにげに華麗にスルーしてます新谷さん。
「あたし一回も変えた事ない」「めんどい」周知するのがめんどくさいですよね。
「ハマってるものとか好きなものをアドレスにして」ここで思い出しました。このネタが再現された理由を。
「フグにハマっていたとしたら」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「出なかったの!フグ食べてみたいの!」ここは初回の方が可愛かった。
「fugu-suki@」<●><●>
「もうやだ!死にたい!」なんという絶望放送。
「三回の方が可愛かったです」同意。
「今のあざとい」素じゃないものなぁ。
「良子ちゃんの顔とかお互い見えてない」やなラジオだなぁ。
「ディレクターがトークバックで僕らの耳だけに何か言ってるときがある」
納得。これの総集編も出してください。
「佐藤さんのせいです」「僕にも台本を下さい」スタッフ全員が台本もって仕事するラジオって。
「フグ行きたい」まだ行ってなかったのか!
「久米田先生の陰謀でね」久々に久米田先生の名前が。
「何で行けてないの?」これを聞いて我が家はフグ食いにいきました。
「一回久米田先生たちがフグ食ってるところに合流したんですけど、久米田先生たちが食ってるフグが最後でした、と」「どんなオチかと」思わぬ裏話が拾えました。
「愛が重い撰集でした」ごめんなさい。2回聞いてもやっぱりフグの話しか憶えてないです。

エンディング
「そろそろ人生も総集編もおしまいです」嬉しそう。
「新谷さん、ペットボトルのフタを落としました」お仕事中。
「録りおろしっていう言葉を聞きたくない」また新しいトラウマが。
「もう録ったよ」おお。いよいよ発売まで秒読み。
「構成作家変えろ、構成作家やめろ、構成作家は刺身の上にタンポポを載せろ」ああ、これ大爆笑した思い出がある。
「お疲れさまでした」「対紙」どんなラジオだ。
「神谷さん、おぐしが乱れております」「ぼさぼさですよ」さぞや凄絶な状態だったんでしょうなぁ。
「あとはスタッフのイタヅラです」「嫌がらせです」これが9割。
「僕らにとっては希望なのか、あいつら再現力ねーなになるか」前門の虎、後門の狼。
「つーか、それ、なんでそれやらなかったの?」「何でそれ最初っから使わなかったの?」
だってそれじゃ絶望放送じゃないから。
「元の音声の総集編がこのページのどこかに。隠しボタンがあるそうです。期間限定であるそうです」見つけました。
「やさしくして」新谷さんは疲労するとエロス分が増す気がします。
「緑日さんの比ではないくらい送ります」多分途中で心が折れる気がする。
「やっと終わった」本当にお疲れさまでした。

お別れの一言
「ぜつぼうですにゃ」「やっぱり本物だ」二回目でも嬉しそうな新谷さんは別の意味で本物だ。

小森上手と呼ばないで撰集
「彼の総集編です」こないだこの人のブログらしきサイトにたどりついたんですが、本人かなぁ。
「名前って呼ばれると嬉しいものだったんだ。もう何ヶ月も呼ばれてなかったから」籠りきりだと必然的にそうなるよね。
「親戚にニートと呼ばれ、とても嬉しかった。俺って、まだまだ若いんだ」
何というポジティブ。
「クレジットカードが全部アマゾン」えー。支払い元の資金はどこから得てるのか、最初疑問だったんですが、リストラされた場合は失業保険がありますね。


 霧蔵さんガンガレ。

拍手[5回]


買った本一覧

・シグルイ10巻(南條範夫 作、山口貴由 画)
・謎の彼女X3巻(植芝理一 著)
・銭6巻(鈴木みそ 著)
・流出者(鈴木みそ 著)
・アオイホノオ(島本和彦 著)
・もやしもん 6巻通常版(石川雅之 著)
・へっぽこ冒険譚(秋田みやび 著)

というわけで買い倒してしまいました。いくら使ったのか怖くて計算してません。アオイホノオ以外は出たばっかりです。たまたまとはいえ、欲しい本が重なるときはごそっと重なるものです。しかも、小説のへっぽこ冒険譚以外はもう全部読んでしまいました。

 ちなみにもやしもん6巻の通常版は初回のみおまけマンガが封入されている上に次巻予告が限定版と違うという情報を得たため買ってしまいました。

 これの感想をいつもの方式でやっていくとぶっ倒れかねないのですが、さらっと流すのも勿体ないので以前キスシスでやった程度にはツッコミを入れて行ければなぁ、と思っております。順番は決めてませんが、謎の彼女Xかアオイホノオがトップに来るような気がします。謎の彼女Xは一度このブログで深く掘り下げたいと思っていたので、良い機会かな、と。

 アオイホノオに関しては三十路オタとしては世代的にチョット上の話になってしまいますが、その分「あの頃実はこんなことになっていたのか!」的な衝撃が受けられて大変たのしかったです。

 今週末寝台特急で旅立つので、その車中でぽちぽち打っていけると良いんですが。ちなみに以前同じ寝台に乗ってエロSSを一気に書き上げたこともあります。寝台のなかって他にすることがないから集中力高まるんですよね。文章の作業場としては大変素晴らしい環境だったのにこの3月でいくつもなくなってしまいます。惜しいことです。

 すいません。話を戻します。

 そんなわけでぼちぼちと書いて参りますが、リクエストやご要望があれば可能な範囲でお答えしたいと思いますのでコメント欄などにお寄せいただけると幸いです。  

拍手[0回]


俗・さよなら絶望先生 第8話 感想

 今週はクールダウン回と言うか、「こういう回もないとね!」「普通って大事だよね!」という感じで。どっちかというと1期に近い作りでしょうか。もちろん水準としては必要十分(重文って出やがった。そっちはさすがにまだ早い)の以上の出来でした。


アバン
しょっぱなからサービスカット満載。普通、あびる、芽留、マ太郎。
「先生、夏休みの思い出に1枚撮ってください」で、撮る構図が可符香の胸中心ですかそうですか。先生枯れてないよ先生。
「今、私を隠し撮りしたでしょう」私は10年くらいプール行ってないんですが、ああ、こういう人居そう、というのは分かります。
「大変な目にあいました」半分は可符香のせいでな!
「疑いは晴れましたか?」今週のお前が言うな。
「最近どこへ行ってもスパイのような扱いを受ける」
そういうときは「こんな目立つスパイがおるかぁぁぁぁぁ」と一喝してやりましょう。


OP
リリキュアから元に戻りました。黒の部分が広くなってますよね。楕円になって。色付きから色無しに戻ったから、そのギャップのせいかと思いましたが、見直してみたらやっぱり黒の面積増えてました。


スパイナツプリン
「お客さん、メモ禁止ですよ」あるんですかねこういうこと。
「通報しました」どこへ?
「安置世界一に挑戦」前田君自身が挑戦しているわけではないのに…。
「SPY&SPY」ファミコンのゲームですな。残念ながら10分くらいしかやったことありません。
「ダメ人間だもの 望」これ、なにげに絶望放送DJCD1巻とネタがかぶっているようなかぶっていないような。勘ぐりすぎですかそうですか。
「国民のほとんどがスパイセット持ってるようなものですから」水に溶けるサンスタースパイメモとかな!
「言われることも分かりますが」お前は何を持ち歩いているのか。
「先生だけじゃ交君心配でしょう」「マリアも心配だよ!」ダブルミーニングだよここ。
「量販店とかにスパイ疑惑持ちますけどね」そんなヒマあるのかなぁ。
「絶対名前とかググッてるに違いない」新谷良子でググると愉快な関連検索がでてくるのは既に周知。
「ああーっ、この話、私が考えたのと同じヤツ」藤吉さん脳はともかく胸は順調ですね。
「藤吉さん、プールに来てまでマンガですか」彼女の場合むしろプールに来たからこそでは?
「これ、二部下さい」そういや何で二部?
「ダムでの一件が酷似している」どんなマンガ描いてんだ。
「先生を監視する数人の影が」一人はクラスメートだがな。
「国交のない国に二度も謎の渡航歴があれば」私も国交のない国に渡航歴ありますよ。上司の許可ももらってます。経済制裁の対象国とかには出来なかったんでしょうけども…。
「あー、でもチキンな身体が勝手に逃げるー」ここの声の裏返り方が良かったです。やはり絶望先生は神谷さんしかありえない。
「スパイ天国日本で私が何をスパイするというんですか」世界一ダメ情報公開が進んだ国、日本。このダメ情報公開ってネタ、いつかやらないかな。
「知ってどうする!」明日使えないトリビア。
「やはり、ここが一番安全です」「うん。うちがいいよ」この2人のやりとりは絶妙な間の取り方が好きです。夫婦っぽいと言うか、なんか自然な感じで。
「パソコンまでもが私をスパイ扱い?」「先生のことじゃないよ」先生違いだよね。
「この国を愛し、この国に尽くしてきたのにこの仕打ち」公安のマーク以外は国がやったんじゃないだろ。
「私が知りうる全ての機密情報を」先生実は国会議員の息子だから、シャレにならないこと知ってそう。
「情報を買おう、都会の天然水」「いつの間にかコードネームが」というかわざわざコードネームで呼ぶ必要あるのかこのシーン。

「先生逃げて!」お前ら…。これ、千里とあびるはどっちが姉の役?胸から言えばあび(ry
「ここは私たちに任せて」ホントに任せちゃう先生。

「ポジティブにスパイ対策しましょう」道ばたで何やってる。
「ポジティブカウンターインテリジェンス」ポジティブの神様だからポジティブと名がつくものには詳しいのです。たぶん。

「それってデマなのでは?」デマ以前では?
「にわかに信じがたい情報が次々と」信じるな。
「さーて次回の絶望先生はー」前田君の下はあの顔になってるんでしょうか。
「デマはダメでしょう、デマは」原作ではデマじゃなかったんだけどね。


暴露の実の熟する時
「まさに五月バレです」なぜ憲法九条…ああ、憲法記念日。
「様々なことが白日の下にさらされてしまいますよ」4月だけ首位になるけど、5月に化けの皮がはがれる球団とかですか。
「アレを見てください」「悪そう」頭が。
「アニメのTシャツ」「し、しまった」「しかも萌え系」あびるおもしろいよあびる。
「たー」マ太郎カッコヨス。でもミニスカで飛んじゃダメって誰か教えてあげて。
「こいつ、めちゃくちゃ弱いよ」マ太郎に蹴られたらそうなるよ(性的な意味でも)。
「ああ、彼、ご近所の子で今年から高校生の」…てことは大草さんと1つ2つしか違わないんだよね?この差は大草さんの風格というか所帯やつれのせいか。

「舐められたくなかったんだー」そんなヤツいたかなぁ。高校入学が17年近く前だからもう憶えてない。

「5月にもなると4月のメッキが剥げて正体があらわになるのです」
一生剥げない人もいるんだろうけど、大概はこうなりますね。
「つい間違った性知識を披露してしまい、性行為未経験者であることがバレてしまったり」
逆もあるよね。迂闊なことを言ったおかげで爛れた性遍歴が、とか。

「四月の新生活で作ってきたキャラが」私はこれが嫌で面接の時「できません」「自信ありません」を繰り返して落ちまくりました。よく就職できたものだと我ながらあきれます。

「業界用語で初期不良と言います」「どこの業界だ」教育業界に決まっているではないか。
「4月に始まった新連載が5月になると」ジャンプでは良くあることかと。本人の実力の場合と担当編集者の迷走の場合とあるそうなので、一概には言えないんですけども。
「どこぞのこのマンガ」たった9文字の中に矛盾が。
「1週でいきなり五月バレとか言うなー」これのボイスドロップ希望。
「大丈夫、バレてないバレてない」それ以前に見えてない。
「なるほどお兄様五月バレですね」倫様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「それは五月バレ違いです。また私を悪者にしようとしてー」仲良いよナこの兄妹。

「やーん。バレちゃったー」小林さああああん。てかどこで売ってるんだそんなパンツ。

「遠投70M」ぜひマリーンズに入ってサブローの後釜に。
「いえいえ、私はただのマンガメガネです」自称するな。
「ミス五月バレと呼んでください」「呼ぶな」今週のハルチリ。
「普通、逆ですけどね、バレ方が」能ある鷹は爪を隠して尻隠さず。

「ダムでの1件」ダム好きだよね久米田先生。
「ああ、バレたか」誰を埋めた。
「キッチリ五月バレしてしまいました」可愛く言うな。
「その分少しクラスが平和になるのかも知れません」本音がダダ漏れてます先生。

「私服が残念な人なんです!」丸井は真田アサミか。でもあれは残念て言うレベルじゃねーぞ。
「木野君は制服で来て!」現実から目を背けるな!

「バレるから世間の目が厳しいんですよ。自分からばらしたものに世間は寛容です」
「私、R−25をすごい成人指定かと思ってもらえなかった」とするとこのブログはさしずめR−30ですかそうですか(ネタの古さ的な意味で)。
「帰国子女とかいっても三ヶ月しか海外行ってなかった」そういうのは短期留学って言うんだよ。確か。
「家では子供服」せんせいのお時間か。
「私、あまりテレビに映らないのををいいことにずる休みしてました」「怪我してなくても同情してもらいたくて包帯巻いてます」「マリア、ほんとは男の子だよ」「実は夫がいるんです。しかも3人」
ここはアニメオリジナルですな。マリア以外は事実かどうか疑わしいところが多ですが。
誰ですか。マリアに「確かめてあげるからスカートめくってみせろ」とか(ry)

「私は皆さんにこんなことを隠していました」「わたしはこのように社会貢献していたのです」「また好感度あげようとして」これであがるの?
「先生は腹黒い大人です」大草さんに言われるときつさが増す気がする。
「自分からいうと偽善者みたいで」「完全な偽善者じゃないですか」偽善者って言うのはもっとこう黒くないと。

「怪文書が!」残念ながら文面が読めなかった。
「五月バレか?」マ太郎可愛いよマ太郎。
「交君、話があるの」「なんだい、小森のねーちゃん」「私、交君の本当のお姉ちゃんじゃないの」「分かってるよ」ビックリする方がビックリだよね。


半分捕物帳
「なんという美しい彼岸花」オシャレな彼には彼岸花じゃなく薔薇を。
「祝日なのに登校ですか?」行事でもあるのかな?
「世の中、半々だった試しがない」まぁ、半々である必要がないとも言える。
「疑が八割ですよ!」なんという名言。
「シンジテマシタ〜」あれは前年の「シンジラレナ〜イ」から続くギャグだから。

「半魚人は完全に魚人」半魚人と魚人の違いは何だろう。
「絶望した!半々と言いつつフィフティフィフティでない社会に絶望した!」どんなマイナスがあるんだそれで。

「あなた、半笑いって出来ます?」「こうですか?」今週の新谷いじめ。
「むつかしいです、加減が」普通、意識してやるものじゃないからね。
「あれが半笑いです」一旧さんいつも表情固いものね。
「俺も再チャレンジ」タロサガンガレ。
「そういえばあの人いつも半笑いですよね」まぁ複雑な家庭だし。

「きちんと半々でないと」50 50に笑った。
「先生また余計な事言ったんですよ」また。
「以前から思っていたんですよ半殺しってかなり生よりじゃないかなって」そんなことを以前から思うな。
「もっと死寄り」千里の詩織コスプレは貴重。ありがとうシャフト。
「正確な半袖にされました」どこの民族衣装だ。
「それじゃせいぜい二分泣きね」「それじゃ七分泣きまで行っちゃう」
井上さん怖いよ井上さん。
「もちろん出来るわ。正確に」こわいよぉぉぉぉぉ。
「器用だね、木津さん」動じないね久藤君。
「半身浴もキッチリ半々」サービスシーンなのにサービスじゃない気がする。
「後でもう一度見回りにくるから、きちんと練習しておけよ」基準に達しない場合は…いえ、何でもありません。
「半分だけよ」「見せすぎだ」これがホントの半チラですかそうですか。
「アス攻めすぎだ」吹いた。
「まといすぎだ」これも吹いた。オリジナルネタにキレがあるって良いよね。
「マリアはいいのよ」マリアだからな!
「半壊ったってほとんど全壊みたいなもんさ」柱一本残っても半焼扱いになりかねぬ。
「いいとこあるじゃないですか」なにげにヘルメットがアルプス興業じゃなかった?
「みんな覚悟がいるので明確な基準を打ちだしていただけますか?」打ち出したら真似できるのかって言う問題はスルーで。
「半裸」新お色気担当者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! あびるえろいよあびる。
「半分人気取りと言われても仕方ありませんね」ここは半分(男性)を対象の人気取りということでよろしいか?男性が半分いるかどうか怪しいけどな。
「謝って下さい先生、私の基準を疑ったことを!」ちょっと強引な展開。
「半土下座」何でホラ貝。
「今のオチ?」なんで藤吉さんだけ私服?
「半オチ」「やっちゃったぁ」やっちゃたね。
「二分も落ちてないわ。きちんと半オチさせないと」1.7分として、3回やれば半オチにならない?
「三分ってとこかな」オチ判断士。
「ちょっと火薬多かったかな」オチは地球に優しくお願いします。
「火薬の量の問題なのか」確かに火薬が多いとインパクトは増すけどね。

おまけ…でいいのかな?
「学校で爆発ですか?」「ええチョット問題のある生徒がおりまして」先生、なんでネコ耳。
「お力になれることがあったら言ってくださいね」まといが本領を発揮している。
「先生、頑張ってくださいね」これは先生もだまされる。
「さぁて、今日は先生に何を作ってあげようかなぁ」可符香こわいよ可符香。

ED
変えてくるかと思いましたが、マリオネットのままですね。
おお、エンドカード竹本泉?!どこで何を描いてもいつものマンガの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

24のhitomi
今週の小林ゆう凄いよ小林ゆうはここでした。

エンドカード
竹本風糸色望ー(ごろごろごろ)。竹本先生が描いたらどんな話になるんだろう。
あと、「人間合格 太宰治虫」というところが竹本節。
ちなみになんで竹本泉先生かという理由は、おそらく「トゥインクルスターのんのんじーEX」(白泉社)という単行本に久米田先生が寄稿しているからだと推察します。
この本にはカラーイラスト1枚と久米田先生のメガネ論、そして竹本先生が描く改蔵が載っているという貴重な1冊です。

拍手[0回]


もやしもん6巻限定版について

 最初「どうせアニメイトとかなら在庫あるだろう」とか考えてました。後日やっぱり万一買えなかったら困ると考え直してアマゾンで発注したのですが。

 受け取った時に最初の考えがどれだけ間違っていたのかをつくづく感じ入りました。
 何しろでかい。でかいにも程がある。これ、本屋で買ってたら持って帰るのさぞ困った事と思います。それはそれでここのネタにもなったのでしょうけども。

 その箱のでかさの元凶となったオリゼーぬいぐるみは大変良い出来で、大変心地よいモフり具合でした。

 で。肝心の6巻の中身ですが。
 表紙の「ペアルックのチョットキツい恋人」にまず笑い、カバーを外してその下に笑い。カバー下にどれだけ力入れてるんだよ!という笑いを夫婦で共有してから本編を読みました。

 フランス編、良く出来ていたと思いました。男三人組珍道中、随所にニヤニヤできましたし、最初あれだけ嫌がってたくせにどんどんパリのトレーナーに馴染んで行くあたりとか、龍太の「語尾にゴメンナサイ」とかも大笑いでした。
 ただまぁ、しっかり作っている分、フランス人の精神構造の面倒臭さとかに共感できなくてチョット困りました。長谷川・美里両研究員愛の逃避行も、もうちょっと何かあると思っていたので肩すかしと言うか何と言うか。私のようならぶこめ体質の人間はこれだからダメです。

 もちろん、マリーの紐パンとかベッドでロマネコンティ片手に誘う長谷川研究員とかおいしい場面も多かった上、蛍が沢木をぶん殴るシーンでらぶこめ分をかなり補充できており、大変良かったです。

 とまぁ、今回はこんなところで。

拍手[0回]


もやしもん6巻買いました

 もちろん限定版ですとも。


 巨大オリゼーぬいぐるみがメインですよ。これで我が家のオリゼーぬいぐるみは2つ目になりました。人口が2なのに。一人1オリゼーですとも。ええ。
 開けてみたらこんな感じです。



 限定版だったもので表紙も通常版と違います。
 
 ちなみにそのお目当てだったオリゼーぬいぐるみは置き場がないので段ボールの中に戻してあります。


 なんか異物が混入してますが気にしないでください。

 本編についてはまた後日。
 なぜかと申しますと、妻と祝杯でとっときの梅酒「梅乃宿」を開けてしまったので頭が回りません。ご容赦ください。
 梅乃宿はうまかったです。つまみが足らないからと言って夕飯食べたあとなのにも関わらずピザを注文してしまうくらいに。もったいないので半分弱残してますが、もうちょっとで全部飲み切ってしまうところでした。

 明日は仕事なのですが、朝に更新できる余力が残っていれば書かせていただきます。すいません。

拍手[0回]


相変わらず

 ウチの近所の本屋と私の好みの本の相性が悪いようで、本日も買いに行ったシグルイの10巻が見当たりませんでした。
 以前、絶望先生ファンブックが買えなかったときも、ここに「ない!」と書いたら数日後に入荷してましたので、縁起を担いで書いておきます。ちなみのそのファンブックは新刊コーナーに置かれていますが、後1冊しっかり残っております。さすがに2冊はいらないからなぁ。

 これでシグルイも入荷してたらあの本屋の関係者がここを見ている可能性が高くなるわけですが…というか特定できる情報がほとんどないのに分かられてしまうのは大変怖いので多分偶然です。そうでないともうあの本屋に行けません。レジで「相変わらずムダに長いブログですね」とか言われたら立ち直れなくなりますから。
 

拍手[0回]


少年マガジン12号買いました

 「廃品回収にはちゃんと出すから」と言いくるめて。

 だって、「伝染されてらっしゃい」ですよ。「マイナスの情操教育です」ですよ。「死刑になるのか!?」ですよ。「初心者は小さい胸から触るといいよ」「これか」ですよ。謎の新キャラ登場ですよ。「おモテになるようで、先生。」
ですよ。挙げ句にらぶこめオチですよ!

 というわけで今週も秀逸でした。

 今回は「大人になってから罹るはしか」がテーマでしたが、私のように子供の頃からずーっと同じはしかにかかりっぱなしという重篤な患者もいるので、うかつな免疫つけには注意が必要だと思いますよ。
 あと、今回はみんな結構セリフや出番があったのも良かったですね。12ページでよくぞここまでっていうくらいキャラを生かせていたと思います。

 細かいツッコミは単行本発売寺にやるので、今回はランダムに感想を(以下ネタバレ注意)。

・新キャラが先生にラブレターを渡した後のまとい、あびる、千里の反応が秀逸。特にあびるは最近「先生ラブ設定はどこへ?」という感じだったのでより良かった。普段クールなキャラがヤキモチ焼くと三倍段。
・大草さんと加賀ちゃんの組み合わせは珍しい。というかもう花粉症なのか。大草さんも加賀ちゃんもガンガレ。
・ぷんすかする霧はかわいいなぁ。
・左から千里、智恵先生、マ太郎、まとい、楓、あびる、奈美、真夜。うかつに動くと即流血沙汰。
・来週はセンターカラー&増ページだそうですが、またアニメ情報でカラーページ終わらないことを切に祈ります。

拍手[0回]


さよなら絶望放送第25回「請いの罪」更新 感想

 本日泊まりあけだったので昼休み荷物を置きに帰宅したら、なんと更新されていたのでなんとか昼休み中にネタまとめしてやろうと頑張りましたが無理でした。
 そしたらそのあと色々あってこんなに遅くなってしまいました。すいません。

 無駄口はこのくらいにして感想参ります。

オープニングコント
「誰もいないところで必死に頭を下げて」「請いの練習をしていました。ぽ」
脳内に動画で浮かぶ良い文章。
「初恋は小学生」普通。
「嫌ですよ、恥ずかしい」「好きです!とかじゃないんですか?」切り取り素材ktkr。
「日本人は情と押しに弱い」まぁそうだね。言った者勝ちになりやすいので勘弁して欲しいと思うことも多いですが。
「いかにも無能そうな議員」お願いします!だけで当選しちゃう議員はさすがにいないと信じたい。
「明らかに実力不足なのに代表入りとか!」サブローのことか!サブローのことかぁぁぁぁああああああああ。
「いかにも不釣り合いなカップル」まぁ、見た目だけでは分からないこともたくさんあるから…。
「請い文の練習をお勧めします落としたはずの単位がもらえるかも知れませんよ」
院生時代、テストの採点のバイトをしていると、余白に書かれた請い文をたくさん眼にしました。教授のところには名前欄と得点欄しかいかないからムダなのに…。
「産まないでくれ、となかなかに難産だったようですよ」これには吹いた。
「産まれる前からですか?」うまいなぁ。でも原作よりちゃんと落ちてるとか言うなぁあああああああ。

「絶望ネーム:肘だけであんな跳躍を」脱帽最敬礼。
「オープニングドラマのレベルが高度に」確かに敷居は高いよね。送るに送れない。
「ネタ殺し」大丈夫。かぶったらかぶったことをネタにするから。
「僕より上手な台本は送らないでください」えー。もういっそ投稿だけで一本録ってみたら?

今週の標語
「自分の秘孔を突いた。私はもう死んでいる」自殺?


絶望の谷谷Bista
「ちなみに、VじゃなくてBですよ」Vにしちゃうといくらかかるんだろう。
「きたな、毛根死滅丸」そろそろアニメの方にポロロッカしそうなこのネタ。
「思えば人に表彰されるなんて、小学校の時に親が二度書きした書道の入選以来」
つくづく罪の告白がナチュラルに行われる番組だなぁ。
「ナージャだけ?」前も書きましたが、実は来てるんじゃないの?

「絶望ネーム:ロシア対ヤギ女」うまいなぁ。
「いつもお世話になっているデザイナーのSさんが絶望レジー賞を受賞した」
すっげぇ〜。誰?誰?
「容疑者は6人です」容疑。
「毛根死滅丸さん」これは本人の頭部を見れば判明しそう。
「やたらメールを送ってくる緑日さん」枕詞ktkr。
「伊藤ケンタウルスさん」Sさんの性別が分かれば…。同性愛者って言う第三選択肢も否定は出来ないですが。
「絶望探偵ラビリンスさん」番組内でも言われてますが、まぁ、この人はないかな。
「小森霧蔵さん」アニメ本編進出おめでとうございます。
「明後日のナージャさん」この人が今のところ最有力かな。この人も性別という有力な手がかりがあれば絞れそう。
「誰であっても絶望的」世間の狭さを実感するだけだよね。

「激烈下ネタ放送なので」「そうなんですか?」番組名の字面を見たらそんな感じしかしない。
「あんまり特定すんのもアレかな」そっとしておいて欲しい、という可能性はある。
「メール来るたびに分析」色んな角度で楽しめるからこの番組は大好きです。

「普通!とコールした場合、普通って言うなぁ!て返してくれるんですか?」
どんなコンサートなんだ。
「詳しくはホームページを見てください」「もうすぐじゃんコレヤバイ」
せっかくだからもっと早く告知しようよ。いや、さすがに行かないけど。
「コールしてみたらいいと思うよ」「いっぱいいっぱいじゃなければ頑張れる」
外した場合は股裂き人形に連行されて肉ヌンチャクの刑ですか?
「それは来て確かめてね♪」行くって言ってるじゃん。
「噛んじゃった」噛みクセって伝染するのかな。

訴えるよ!
「ひーさしぶりー」かわいい。
「絶望ネーム:良子りん」これは絶望的だ。
「武力介入してくる絶望リスナー」定着してきているな武力介入。
「これ、あたしじゃないよ」疑う前に言われちゃったから、もう本人にしか思えない。
「石川県マニアック協会幹部」森喜朗とか松井秀喜とかも入会してるのかな。
「やる気無くない?見たいな事を言われる」やる気がないんじゃなくて平和なんだと思う。たぶん。
「なんで絶望放送基準なの?」聞く方もやる方も敷居高くなっちゃうよな。
「ディアガールストーリーズにも送ってくんな」来てるんだ。

「あーるってなんだ?」究極超人?
「レジーのRか!」そっちか。
「緑日さん学生?」これでまた容疑者が一人消えた?
「授業中にホームページとか見られるの?」大学ならパソコン開いてても怒られない気はする。
「ノートパソコン個人で持って行って?」ああ、ワシの大学生活末期にもおったような気がするのう。そんな後輩。
「ぱしょこん」「巻き戻すなよ!」キジも鳴かずば撃たれまい。
「多分使われると思いますけどね」さぁ、最短で何時間?

「矯正は終わりですけど虫歯が23本あるのでまた来て下さい」歯って32本しかないよね。確か。
「絶賛矯正中」ということはブリッジ着けて仕事してるのかな。やった事ないから分からないんですが、喋るのに支障とか出ないんでしょうか。仕事中だけ外すとかは出来ないだろうし。

「頭部に脱毛剤かけてきた友人」これは傷害罪?
「毛根は死滅しませんけどね」毛根と死滅が並んだだけで笑えるようになってしまったのは私も新谷さんとご同様。
「髪の色抜くのいたいよねー」これもやった事ないから分からないなー。
「朝からセットしてきたのにぼさぼさですよ」「天候を訴えてください」髪はぼさぼさでもできる仕事でよかったね!むしろそれがネタになる仕事でよかったね!

「絶望ネーム:いいがかり姉さん」「1日20通から30通送ってくるんですが、今回残念ながら不採用です」これワザとだろ。

CM
「ファンブック」買いましたとも。ええ。
「さよなら絶望放送も取材されていますが、そのページは読み飛ばしていただいて結構です」扱い小さいしね。

ポジティブですねー。
「絶望ネーム:画鋲は意外と鋭い」意外?
「新谷さんのCDの特典ポスターを天井に貼っていたんですが」勇者。
「新谷さんが血を流している」しかも笑顔のままでナ。
「寝込みを襲ってくるなんて、大胆だな良子。俺そういうの嫌いじゃないぜ」高等テクニックにも程があるだろこのコメント。
「どういじったらいいのこれ」という神谷さんの問いに対して新谷さんの回答は「言わないでよこんなところで」でした。新谷さん…。「貼るは貼ってね」だし。

「SMとか女子高生とか幼女ものとかじゃなくて本当によかった」ポジティブですねー。
「良かったな!確かにな!」オヤジとロリソープで鉢合わせって言う漫画を思い出しました。
「まだそっちの方がファンタジーっぽくて良くない?熟女だとリアルじゃない?」いかにも新谷さんらしい着眼点。二次元ならいいけど三次元不可ってことですよね。
「カットだ今の」「今日カットだらけだよ」安心して。カットされてないから。

「横たわるのは白米とブタ」おいしそう。
「最後にやったのいつ?」生々しいにも程があるだろう。
「それによっては…」「こわいこわいこわい」これ、そういう意味で送ったメールじゃない気もするが。
「おめでとう。番組を挙げて祝福します」誰を?

「好きな人が友達でいてくれました」おめでとう。本当におめでとう。


絶望の谷谷Bista(2回目)
「様々な事情により、ふつおたを2回やります。理由は推して知るべし」「やだやだ」ごめんね。何だかよく分からないけどごめんね。

「芽留に千和キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」
「えー、実況?」神奈川県民ならでは。
「新谷さんよかったですねー。大好きな改蔵の羽美のようなキャラが出来て」
ファンなのとやりたいキャラは違うこともある。
「アレちょっと言いたい。どうして奈美のあの曲は『かごめかごめみたいなのをちょっとアドリブで』って言われるの?」尺の問題ということにしておくと平和ではないかな?
「テストでやったヤツが気に入ってて二度と出来ないって思ってたらホントに出来なかった」良子、本番に弱い子。
「試されてるんじゃないかって」誰がなんのために。
「6話の感想メールが200通」うち1通は私です。
「沢城さんの絶望先生はときめいた」この感想は女性かな?
「杉田さんは似せる気零。でもカエレには爆笑」あれは杉田さんにしか出来ない見事なカエレ。
「新谷さんは普通だった」新谷さんの声にしか聞こえなかった。
「やっててもオンエア見ても話が頭に入らない」心底本筋が頭に入らないアニメだ。
「原作を逆手に取った、嫌がらせのような」誰に対する嫌がらせなのかって言うとたぶん声優さん。見ている人間は大喜び。
「新谷さんに『アイドルなのか声優なのかきっちりしなさい』と言われても説得力が」私の中ではアイドル声優ではなく腐女子声優なのでセーフです。
「まりなんが言ったらゲラゲラ笑ってやろうと思ってたのに」多分スタッフに絶望放送リスナーがいるんだよ。
「みんなが、僕がどれだけ大変なのか思い知った回」でも神谷さんも結局大変だったよね。
「沢城さんが神谷さんと同じようなリズムで喋っているのには感心しました」ああ、それで違和感少なかったのか。
「ぶっちゃけ誰でもいいんだよ絶望先生は」「奈美だって誰でもいいんですよ」そんなことはない。
「絶望放送も誰でもいいんだ」「あ、そうだ!」これもない。
「僕ら以外の組み合わせで」えー?(小学生風に)
「オーディションやろうオーディション」審査員として参加したい。
「1回くらい試してみても」沢城&真田コンビとか中村&上田コンビとか?矢島&子安コンビも可。
「じゃ、なかったことに」「カットしてください」カットされないと知りつつ言うだけ言ってるんだろうな、これ。

「やはり、普通のキャスティングが一番だな、と思いました。夏」
1周して元さやが一番というのはちょうど十二集のネタですね。

エンディング
「第5話のエンドカードはやっぱりまりなさんに頼まれて描いたんですか?」あー。そうかー。謎が解けました。

「嬉しいお知らせと悲しいお知らせを」ページをよく読んでいなかったので脳裏に巨大なクエッションマークが浮かんでいました。
「嬉しいお知らせ:次の次の回に後藤沙緒里ちゃんでーす」反応が難しい人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「どうしたらいいんでしょうね」「どうしましょうね」いきなりこの反応か。
「まったく現場でお話ししたことがない」ありえるんだ。
「いつの間にか現場にいていつの間にかいなくなっている」くのいちですか。女臼井君ですか。明後日のナージャさんですか。
「後藤さんは全く接点がない」打ち入りとか打ち上げとかにも来ないのかな。
「悲しいお知らせ:来週は2クール突破記念番外編」同じことを2度やったりはしないと思いますので、ナーミンナイトじゃないとは思いたいのですが。あの痛い子が帰ってくる危険性も否定できない。
「お互いおかしい」「良子ちゃんストップウォッチ忘れてきた」プロとしてどうなんだろうこれ。
「神谷さんストップウォッチお願いします」「僕オープニング押してない」DJが不安定になる番外編。
「聞かない方がいい」「聞かなくていい」世界でここだけじゃないかな。番組DJが聴取不推奨のラジオって。
「番外編の更新は2月26日です」「全く期待しないでください」期待じゃなくて覚悟をしておきます。

お別れの一言
「我が生涯に一片の価値無し」面白いネタなのに笑えなかった…。

「こわいよーおかーさーん」おびえる新谷さんには萌えておいた方がいいのかな?

存在感が臼井君
「よくラジコンに轢かれます」そんなにでかいラジコンなの?(違う)
「タクシーってどうやって止めればいいんですか?」え?止められるの?乗り場から乗るんじゃないの?
「ハッテンサウナも誰からも誘われない僕にはタダのサウナです」ハッテンサウナっていうものがあることを知り、うかつに地方のサウナに行けなくなりました。
「自動改札機っていいヤツですよね」そうだね。反応鈍いのが玉にきずだけど。
「昼間こたつで寝ていたら父に踏まれました」どこを、というのも大事なファクター。
「僕のサイリウムだけ光りません」ごめん。このネタ分かりませんでした。
「上司なのにいつも手酌です」そういやウチの上司も手酌。よもや本人じゃないだろうな。
「絶望ネーム:万丈パンツ」ナツカシス
「え?二次会あったの?」これはむしろ神谷さんのツボの入り方に笑った。

拍手[0回]


今更週刊少年マガジン11号の話

 入手以降色々と書くことがあったので今になっちゃいました。ずっと嫁に「買っちゃダメ」言われてきましたが、木曜日に体調崩したので「何か欲しいものはあるか」と聞かれて「なんか今週絶望先生がとんでもないことになってるらしいからマガジン買ってきて」とねだって嫁に買ってきてもらいました。
 家で眼精疲労、血行不良、低体温、大規模頭痛にさいなまれながら開くと「家でじっくり読むとマガジン結構読める漫画あるなぁ」と感じました。
 絶望先生の他は花形、ネギま!、零、未来町内会、ゴッドハンド輝あたりならまぁまぁ読めます。
 
 絶望先生、今週の(って月曜日の更新で言っていいのか疑問ですが)話は劇場版を意識した作りだそうですが、さすがに12ページの内容を劇場アニメには…いや、内容自体は確かに大変面白かったです。これ、確かにアニメで見たい話です。でもこれをそのままアニメにしたら何分の作品になるんだろう。

 さて。体調が悪い時に読んで体調が回復しちゃうくらい面白かった今回のさよなら絶望先生ですが。
 細かい内容は単行本で出た時に突っ込むとして、マリーンズファンとして触れずにおれないところがあったので書かせていただきます。

「・イチローの試合が見れない(サブロー・シローはもっとダメ)」
 このサブロー・シローはおそらく太平サブロー・シローなんでしょうけども、私には大村サブローと寺本シローとしか読めませんでした。イチローが前振りだったので尚更。
 サブローの方は先日台湾でスクイズを決めて一般知名度をわずかに高めてくれましたが、寺本四郎は今どこで一体何をしているのか…。
 そんな事を思ってしまったので、野球の方とこっちとどっちのブログに書くか迷った挙げ句にこちらに書かせていただきました。

拍手[0回]